ハーバーレジデンス
422:
匿名さん
[2007-03-12 12:07:00]
久しぶりにMRに行ったのですが、値段を伏せた部屋が結構ありました。あれはまだ売り出さないって事なんですかね?
|
423:
匿名さん
[2007-03-12 14:25:00]
何期って分けて販売する分もあるのではないでしょうか?
ところでここを購入された方は、現在どの辺りにお住まいの方が多いのしょうか? 何か千葉みなとと縁のある方が多いのでしょうか? |
424:
匿名さん
[2007-03-12 14:46:00]
うちは、千葉市在住でーす。千葉みなととは、何のご縁もありません。以前は総武線を使っていましたが、京葉線利用に変わったので、千葉みなとです。海浜幕張も考えましたが、価格などなどにより千葉みなと。あの値段で、駅遠で借地権って、やっぱり納得出来ないかなーなんて。
|
425:
匿名さん
[2007-03-12 17:35:00]
借地権じゃないでしょう。
|
426:
匿名さん
[2007-03-13 08:54:00]
424じゃないけど文章をよーく読めば借地権は海浜幕張のこと指してるんじゃないの??
|
427:
匿名
[2007-03-13 11:06:00]
同感!海浜幕張のことだと思うよ。
|
428:
匿名さん
[2007-03-13 12:33:00]
私は現在、船橋に住んでいます。
以前、千葉市に住んでいました。 よく千葉駅で買い物や、クリスマスにはポートタワーのイルミネーションを見にいきました。 ずっと住むなら千葉市の方が良いとは思ってました。 船橋の方が都心に通勤には便利ですが、街並みや道路環境は最悪です。 |
429:
ちいとと
[2007-03-13 13:53:00]
私は現在、横浜に住んでいます。
以前は、海沿いの高層マンションなど検討していましたが・・・。 千葉県、千葉みなとと言う場所での新スタート・・とても楽しみにしております。 沢山の方と内容のある情報、意見交換ができ、また拝見できとても参考になります。 もう3月、あと、4ヶ月(早いですね〜) 皆さんとの新生活スタート楽しみで仕方ありません!! |
430:
匿名さん
[2007-03-13 16:07:00]
ちいととさん、お久しぶりです。横浜の方だったんですね。ホントに新生活が楽しみですね。グリーンタワーホテルのバイキング(ランチ)にPTAの親睦会で行ったことがありますが、なかなか良かったです。ちょっとファミリーで豪華ランチ・・なんて、徒歩1分で行けるかと思うと楽しみです。あと千葉中央駅まで散歩してスタバで読書なんてのも楽しみにしてます。
|
431:
契約済みさん
[2007-03-13 16:27:00]
サンクタスの向かいにタリーズコーヒーもありますね!
希望としては、海側にあとひとつ位カフェがあったら嬉しいです。 |
|
432:
匿名さん
[2007-03-13 17:33:00]
アデニウムの前に薬局ができるようですよ!!
|
433:
購入検討中さん
[2007-03-13 17:45:00]
小学校ですが、国道から海側は、新宿小学校は厳しいそうです。
現在富士見1,2丁目、問屋町が学区内に入ってはいますが、今年小学校入学の方で富士見在住の方が、先日いきなり学区変更で入学予定小学校の変更通知をもらったそうです。 それも、新宿小学校の学校説明会に出て、物品購入後の話です。新宿小→本町小 新明町も、寒川小学校の校下に入るということなので、国道から海側の問屋町は、丁度ハバレジあたりで寒川小学校予定のようだと聞きました。 シャリエ千葉港あたりは、登戸小学校の学区になるようです。 兄弟が新宿小学校にいるなら、学区外申請をかけて通学できないこともないようですが、兄弟がいない場合は理由が大変そうですね…。 新宿小学校、現在500人程度だそうですが、3年後には1000人になるだろうということで、入学も厳しくなりそうですね。 ------------------------------ 佐藤委員・院内小など行政区と学区が一致していない例は多い。中央港の開発事業による新宿小と登戸小の児童増が心配される。 企画課長・中央港は、本年4月に登戸小へ学区を変更したが、それでも開発が進行し、増加している。開発事業の進行状況次第では、新宿小学校内の増築だけでは対応できない。 現在、学区調整を検討している。佐藤委員・資料に掲載された学校番号は、戦後まもなく制定された番号をそのまま踏襲しているもので、政令都市となった千葉市としては、行政区ごとに整理する必要があるのではないか。 明石委員長 ・本委員会で検討する範囲を超えていると思われるが、意識の改革は必要かもしれない。 田原委員・新宿小の学区調整は緊急性のある課題として地域の代表などで検討している。自治会と学区を一致させる方向で調整を進めている。 ------------------------------------ という文章が「第2回第2次千葉市学校適正配置検討委員会議事録」別添1 日 時 平成18年9月6日(水曜日)10時00分∼12時00分という議事録に掲載されてました。 ハバレジ、立地的には海も見えて間取りも好きだしとてもいいと思うのですが、すごい迷っています。 ”申請かければ学区外通学できるだろう”と思ってできなかったら、ちょっとショックだし…。 学校側に問い合わせても、市側に問い合わせても、今すぐ入学というわけじゃないなら、その時々で状況が違うだろうし…みたいな感じです。 |
434:
匿名さん
[2007-03-13 18:21:00]
そうなると中学校はどうなりますかね?あんなに新宿中が近いのに、小学校が寒川校区になったら末広中になるんですよね?なんか納得できないなあ。小学生を寒川大橋を渡って寒川小まで通わせるというのは、気が重いですね。この際、「千葉みなと小学校」ってのを新設してくれないかしら・・・。
|
435:
匿名さん
[2007-03-13 21:17:00]
教えて下さい。「金消会」って何ですか?
|
436:
匿名さん
[2007-03-13 21:35:00]
金銭消費貸借契約
銀行から融資を受ける契約を結ぶこと。登記や抵当権設定の 手続きをやったりもします。 同時に。つか、釣り? |
437:
匿名さん
[2007-03-13 21:48:00]
ありがとうございました。では「きんしょうかい」って読むんですね。
|
438:
契約済みさん
[2007-03-14 12:10:00]
千葉市から引越しします。これまで、府中市、相模原市、市川市、船橋市、と色々な所に住んできましたが、千葉県では千葉市が一番住みやすいと思いました。早く引越ししたいです。
|
439:
物件比較中さん
[2007-03-14 13:55:00]
もしよろしければ、千葉市が一番住みやすい理由をお聞かせ願えないでしょうか?
|
440:
契約済みさん
[2007-03-14 19:32:00]
遅くなりました、438です。あくまで私個人の意見ですし、千葉県の中でも市川、船橋、千葉の3市しか住んでませんのでその辺をご理解して頂いた上で読んで頂ければと思います。
まず道路の整備状況です。市川、船橋は道路、歩道が狭い場所が多く、自転車を使う私は大変な思いをしてました。また、千葉駅周辺の商業施設の充実です。市川、船橋もそれなりに栄えていると思いますが、千葉の施設には及ばないと思います。電車も、JR、京成、モノレールと色々な所に行きやすい環境ですし、大抵は始発電車なのでどこでも座って行ける事ですかね。439さんはどちらをまわられているのですか?まあ、価値観は人それぞれですし、好きな街の雰囲気もあるでしょうから、沢山物件見られるのがいいと思いますよ。 |
441:
匿名さん
[2007-03-14 20:56:00]
私も個人の意見ですが、長い間、船橋に住んでますが道路環境は良くありません。
歩道も狭いですし、雨が降れば排水設備がないので水浸しです。 車道も狭い上に一方通行ではない所が多く、向こうから車が来た時は、すれ違うのさえ一苦労。 そして通りにでるまで渋滞とイライラが溜まります。 その点、千葉県の中でもまだ千葉市の方が道路環境は良いと思います。 ただ都心からは少し遠いですがね・・・。 440さんの言う通り、千葉駅の方が商業施設も整っている印象はあります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報