フェアテラス下総中山
No.181 |
by 入居済み住民さん 2007-07-13 00:46:00
投稿する
削除依頼
> No. 180さん
レスをありがとうございました!なるほど、ビルトインですか!実は恥ずかしながらビルトインってものが存在するってことを初めて知りました。カートリッジか、あのBRITAの「ポット型浄水器」(量販店とかで見かける容器)で水を作るしか方法がないもんだと思っていました。 それで早速インターネットで調べてみたら、いろいろあるんですね。定期交換の10回分くらいの値段ですね。(10回なんてあっという間だと思うのですぐにコスト逆転ですね。) おおいに検討させていただきます。ありがとうございました。 |
|
---|---|---|
No.182 |
地元の住民向けなのでほとんど宣伝されませんが、8/5(日)に
中山競馬場で花火大会があります。 競馬に興味が無くても、近所の名所(?)ですから行ってみても 面白いかと思います。 ウチの廊下から見えるかな… >177さん 浄水器は正会員にならなくても電話すれば都度注文できるはずです。 内覧会の時だったか説明を受けましたが、今日電話で聞いても 出来るという回答でした。 |
|
No.183 |
> No.182さん、
え、そうなんですか!私はDMに書かれてあった「カートリッジの交換には正会員になる必要があります」みたいな文章をそのまま鵜呑みにしてました。恥ずかしながら、「電話をすれば会員になれというセールストークが始まる」と決め付けていました。どうもありがとうございました。 確かに花火シーズンですね。今週末は隅田川だし、その翌週は江戸川ですよね。各戸の階数、位置、向きによってはベランダから見える方もいらっしゃるかと思います。中山競馬場の花火も地元では有名ですよね。間近で迫力満点でしょうが、ベランダ側でないっていうのがちょっとだけ残念ですね。(ベランダ側だったら「特等席」みたいに友人に軽く自慢出来たんですけどね。) |
|
No.184 |
私は正会員になりました。4ヶ月に一度という事ですが、うちもそんなに使っていないので
2回に1回は送ってもらうのをやめて半年に1回の交換で様子をみようかと思います。 (そういうやり方もできるそうです。) 大丈夫そうなら3回のうち1回だけ送ってもらって1年に1回でも何とか平気かなあと 思っていますが、皆さんはあのカートリッジをどのくらい使用しますか? あと、正会員になると本体も交換してもらえるし、調達しに行く手間もないし、と まあいいかなあって思ってしまったのですが・・・。 正会員になってない方のほうが多いのかなあと思って少し考えてしまいました。 |
|
No.185 |
先週の江戸川、中山競馬場の花火には部屋から見れて感動しました・・・
来年がまた楽しみです!! |
|
No.186 |
>No.184さん、
No.177です。レスが遅れてすみません。ありがとうございました。そうですか、あそこもパンフに書いてあることとは違って実はいろいろ対応してるんですね。実は私は2〜3個まとめ買いして、1本を出来れば半年持たせようかなと考えています。いずれにしても想像していたよりは柔軟な会社のようですね。 |
|
No.187 |
ここのところずっと深夜1時過ぎてもどこからか床に何かをドスンと置く音、突然「ドン」という足音、何か重いものをグググーと引きずる音に悩まされています。昨夜、今夜と午前2時に起きてしまいました。子供ではなくて大人の方が何か作業をされているようです。感じでは普通の生活音なのでご本人は多分気付いていらっしゃらないと思いますが、結構大きい音です。同居人曰く、すぐ上の階ではないようだと言っており、私もどこから響いてくるのかわからないのですが、ちょっと悩んでます。二重床や壁でも音の種類によっては結構響いてきていますので、どうか周囲への配慮をお願いします。
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
奥村組東中山寮の解体工事が始まりましたね。目の前に真っ暗な廃墟がなくなるのは良いことです。しかも今はベランダ出ても白い壁が目の前に見えるだけというお宅にとっては視界がぐんと広がるのでは。
でも跡地はどうなるんだろう、もっとデカイ建物になったらどうしよう…と思っていたら、今日跡地のビラが郵便に入っていましたね。どうやら6つに割譲して、一戸建て6件分として切り売りするようです。(ビラを見ると、約100平米ずつに分けて、真ん中に行き止まりの道路を6件の家専用に通すようですよ。区画によっては「別会社」による販売となっているところもありました。) 一戸建てならこのマンションのどのお宅からでも視界が広がるでしょうし、1〜2階の方々でも今までのような圧迫感はずいぶん解消されるのではないでしょうか?奥村組と当マンションの間の船橋市の緑地指定土地も15年間は手をつけられないし、ちょっと安心しました。(今はこの緑地から聞こえてくる鈴虫やらこおろぎの鳴き声が心地よくて気に入ってます。) |
|
No.190 |
>189さん
最近うるさいと思っていたら、チラシが入っていたのですね。 思いっきり見過ごしていました。情報ありがとうございます。 暗い中見ると怖いくらいの殺風景な建物に比べれば新築の一戸建ての 方が全然マシですね。当分うるさいでしょうが長期的に見るとすごい 良かったです。 しかし土地の値段結構高いですね。土地だけで3000万超えるなんて… |
|
No.191 |
あの建物、かなり古いですよね。飲食店や古い建物には必ずといっていいほど
いるあの黒い虫が解体する際にこちらのマンションに移動してこないか不安です。 ここに引っ越して来て一度も見てないだけに、ちょっと不安です。 |
|
No.192 |
最近、リビングで寛いでいると、バルコニーからタバコの臭いが入ってきます。おそらく隣か上の住民だと思うのですが皆さんは、同じように臭ってくることはないですか?
|
|
No.193 |
N0192さん>
匂ってますよ〜!! うちは横の方が、ベランダ喫煙者で、夜にお仕事から帰ってきてからは、夜中まで何度となく就寝までずっとですよ〜。 ライターのカチッって音から始まるから分かります★ ただ、それは仕方がないかな〜と。 それがイヤなら、集合住宅諦めるしかないですしね。 ちなみにウチは、夫婦共に喫煙者ですが、キッチンの換気扇のみでしか吸いません。やはり、上下左右にイヤなヒトがいるかもしれないという遠慮からです。 でもヒトに強要することでもないので・・・。 イヤなヒトはイヤでしょうね。やっぱり。 |
|
No.194 |
193さん
レスありがとうございます。 よく読んでいないので分からないんですが、管理規則ではタバコなど火を使用することは禁止だったと思うのですが、張り紙等で注意を促してもらいたいと思います。193さんのように、マナーを守って生活する方ばかりではないと思う今日この頃です・・・。 |
|
No.195 |
こんにちは。
タバコに関しては、知人のマンションでも取り上げられてましたが、あくまでプライベート空間での行動なので・・・ということで、ベランダ喫煙を 禁止することまでは至らなかったようです。確かに空気中を仕切ることはできませんからね。じゃあ、料理の匂いはどうなんだ!というムチャクチャな反論もあったようです。火気うんぬんでは引きかからないということでした。 正直匂いは不快ですが(主人も喫煙者)、喫煙も嫌煙も個人的なことなので、譲り合うしかない、と私は割り切っています。 ちなみに、タバコの煙に関してですが、ベランダに乗り出さない限り、基本的に煙が上から下の階に流れることはないようです。下階か隣ということになりますね。 うちもダンナに気をつけてもらうことにします。 |
|
No.196 |
なるほど、勉強になりました。
プライベート空間ということで、割り切るしかないですね。 レスありがとうございました。 |
|
No.197 |
駐車場の暫定運用ルールの紙を見て疑問なんです。
使用料金が1h100円ってどうなんでしょうか? 1日停めたら、2400円。近隣のパーキングと変わらない ですね。あと、このお金は何に使われるのでしょうか? 管理会社に支払う?管理組合の積み立てとしてマンションに 対して使われる? 後者ならまだいいのですが、こういうのって集会とか無しに 決まってしまうのでしょうか?それとも集会あったけどきづか なかったのかな?? |
|
No.198 |
私も来客駐車場で料金を取るとは意外だなと思いました。
他のマンションでもこういう規則が一般なのでしょうか? よく見かける敷地内の一時駐車は減らない気がしますねぇ。 |
|
No.199 |
駐車場の件は議事録で回っていましたね。
毎回ポストに入っていましたので。 理事会の方に一任してしまっています。 料金を取るのは普通かどうか解りませんが、 近場で南船橋にあるマンションは駐車料金取られます。 皆さんの敷地を有効利用し、利益が得られ、マンションの運用に使えれば賛成です。 とりあえず仮ということで議事録にも書いてありましたし、 使ってみて初めて解ることもあると思います。 金額設定とか、色々皆さんの意見が出て、徐々に良い方向に決まっていけば良いですね。 一時駐車確かにあります。 ただ、実際に荷物の出し入れだけとか、本当に一時的の方もいらっしゃいますし… どこまでが許容範囲かは難しいですかね。 |
|
No.200 |
こんにちは。
お尋ねしたいことがあるのですが、夜10時から12時くらいに窓を開けると、外から薬品のようなニオイがするのですが、気のせいでしょうか? シンナーとまではいきませんが、何か塗料のような(決して近隣住居から流れてくる柔軟剤とか生活臭とは違う)独特のにおいです。具体的に 上下からとか横からとかではなく、漂ってくる感じ。結構、私的にはキツ くて、気分が悪くならないようすぐに閉めています。 気がついたのが、1週間くらい前で、毎日ではないのですが、昨夜は臭かったです。 もし、誰も気になったことはないというのであれば、私の鼻がおかしいのか、やはり近隣住居から出ているものなのかな?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報