フェアテラス下総中山
227:
XYZ
[2007-12-12 00:05:00]
結局、反対派は、よく分からないものに対する恐怖心が異常に強いのだろう。マンション管理は共同の利益が原則である。要望としてあげる者がいて、強く反対するものが少なければ、声の大きさは関係なく、それはその組織として実現すべき課題と考えられましょう。
|
228:
入居済み住民さん
[2007-12-12 00:42:00]
私は反対派ですが、「一居住者さん」が決起してくれたことは素晴らしいとは思う反面、同時に冷静さを欠いた行動だと思いました。反対派としてあれを見たとき、「あちゃー、やってくれちゃったよ」というのが第一印象です。私には単なる「ビラ巻き」にしか思えませんでした。
なぜ一人で突っ走ってしまうのですか?もっと水面下で仲間を募るとか、自分の主張を通したいときこそ、物事の順番を考えて行動していただかないと、例え柔らかな文章で書かれてあったとしても「煽り」と取られるだけで、かえって状況を不利にしますよ。 「理事会は勝手に物事決めてる」って盛り上がっているけど、じゃあ反対派はひとりひとり好き勝手な行動をしてもいいんですか?!明日今度は賛成派が同じビラ巻いたら、それはそれで腹立ちませんか?!インターネットの参照記事にもウンザリ!「健康被害はない」って記事だって巷に溢れてますよ。 もしこれが「実はアンテナ建てることにしました。もう決めました」なら「一居住者さん」の勇気ある行動にはおおいに賛成します。きっとこれが大きな力になると思います。でも理事会は「アンテナ建てる」ってまだ決めてないじゃないですか!!行動が早すぎですよ!せっかくアンケート配られて発言する機会もらったのに、それこそ今後物事が決め辛くなりますよ。 ああいうビラ巻きするならしっかり名前名乗るとか、数名の有志を募ってから行動するとか、署名を集めるとかくらいの覚悟でお願いしたいです。皆さんは理事会のメンバーがどなたかご存知なのに、ビラ巻く側は匿名だなんて、ずるいですよ! |
229:
住民A
[2007-12-12 02:06:00]
皆さん、こんばんは。私は設置反対で考えています。
一応断っておくと、購入後初めての書き込みで、他の方とは別人です。 理事会も我々と同じ住民で構成されています。強引に進めてしまおうとまで思っているわけではないのでしょうか。一年目で慣れない中で良いと思った事をやろうとしてがんばってくれてるのだろうと思うようにしてます。 Webで色々見た印象は、安全性に問題があるかどうか結局何も分かっていない、です。賃料を考えるとわざわざ不安要素を増やす事もないだろうと思いました。 マンション購入前、他マンション掲示板で基地局設置の事は話題になっていたので、いずれはここでも起こる問題ではと思ってました。まさか一年目から議題に挙がるとは。。 |
230:
入居済み住民さん
[2007-12-12 03:58:00]
No.225さん
室内アンテナは違法のはずです。悪質業者にだまされないよう気をつけましょう。 「携帯電話会社以外の方がこれらの装置を設置し、運用した場合には、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる場合もあります。(電波法第110条第1項)」 参考: http://www.kanto-bt.go.jp/re/info/chukei/i150114.html |
231:
入居済み住民さん
[2007-12-12 04:10:00]
どうしても設置反対とか、理事会に不満のある人は、つぎの日曜日にある月例理事会に飛び入り参加されてはどうでしょうか?参加が認められるかは私には分かりませんが、心の広い理事がいれば、話を聞いてもらえるんじゃないですか?
たんなる悪口でなく、マンションの住民全体のことを考えてよい方向に向かわせたいと思っているんでしょうから、こんな掲示板に匿名でごちゃごちゃ書いているのではなく、理事の方々に直接話をされるのがフェアでいいと思います。 |
232:
匿名さん
[2007-12-12 15:47:00]
同意。
|
233:
入居済み住民さん
[2007-12-12 20:50:00]
|
234:
匿名さん
[2007-12-12 22:21:00]
私も、はじめて書き込みします。
今回のアンテナ設置の件、ザッと読ませてもらいました。 私は個人的には反対(大してメリットがないので)ですが、なんだか賛成派のヒトはイジワルだし、反対派のヒトもこの掲示板のみであがいている気がして、なんだかなぁと思いました。 ビラを撒いたヒトは、それはそれで問題定義としてよかったと思います。 実は、あのレポートで、健康被害について初めて考えたというのがありましたから。理事会側からのレポートは、どちらかというと設置を即す感じがありましたし。 とはいえ、フェアテラスの理事会はちゃんとしてる方だと思いますよ。 結局は多数決で可決否決されるのでしょうが、何分の何で可否されるのかが注目ですね。 すでにアンテナが運び込まれているという情報を読むと、やっぱほぼ決定なんですかね? 反対派のウチとしては、なんだかそういう風な前提があると、モチベーションが下がるなぁ・・・。 |
235:
入居済み住民さん
[2007-12-13 09:27:00]
何度も書き込んでいる者ですが、携帯アンテナに関して反対派です。
ここで書き込んでいる反対派の人はただあがいているだけじゃないですよ。 私はこの掲示板を読んだり書き込んだりして同じ考えの人がいるんだなと心強く思いました。 総会の時、誰も発言しないなら反対意見を発言したいと思っていますし、その時同じ意見の方が後押しして下さればと思い反対意見を書いています。 今この件についてどのような取り扱いがされているんだろうかという不安でいっぱいです。 不安なら理事会に乗り込めば良いと書いている方もいますが、憶測的意見で不安になっているからと言って、まだ議題が上がったばかりかもしれないのに勇み足で理事会に乗り込んでもしょうがないと思いますし、迷惑にもなると思います。 まだ分譲に住みだして1年目だし、理事会の方もいきなり、役員を言い渡されて大変だろうと思いますが、まだこのような意見が二分することを決める状況になっていないと思います。 隣近所もまだどのような方かもわかっていないのに、有志を募って反対も賛成も出来ないと思います、もう少し時期が経ってからの決断で良いと思います。 その時に他のマンションで採用されていれば、電波環境も良くなっていると思います。金銭的メリットは受けれなくなりますが、1ヶ月1家庭750円くらいなら、そう問題もないと思います。 健康被害とかも考えられることなので臨時総会の場で多数決、そして可決、工事開始などという流れは避けたいと思っています。 |
236:
入居済み住民さん
[2007-12-13 10:17:00]
>230さん
室内簡易アンテナ(プラグインアンテナ)であれば違法ではありませんよ。 |
|
237:
入居済み住民さん
[2007-12-13 14:50:00]
私も、基本反対派で、何度か書き込みをしている者です。
235さんと、ほとんど同じ意見です。 あと、ビラをポストに入れてくださった方のおかげで、設置に対しての問題点を知らなかった方も知っていただけたかと思うので、少し安心しています。 どういう風な流れで、いつごろ、この話が浮上したのか? 今は、どの段階なのか? そういうのが不透明な感じがするのでそこには、不安を感じますが・・・ |
238:
No.230
[2007-12-13 21:33:00]
No.236さん
情報ありがとうございました。おっしゃる通りでした。 プラグインアンテナでないもの(中継アンテナなど)は違法、と訂正します。 |
239:
入居済み住民さん
[2007-12-14 16:40:00]
アンテナの「指向性」ということを考えると、おそらくマンション住人が受けるメリットはほとんど無いのではないでしょうか?
電波はおそらく、真下には来ません。 すなわち、電磁波の影響も受けないのと同時に、携帯電話の電波状況が良くなることもない。 <メリット> ・賃料の144万円/年 ⇒ 管理組合の収入となる <デメリット> ・屋上に数トンの重いものを乗せられる (耐震、強度不安?資産価値低下??) そのあたり、もう少し詳しい情報が欲しいところですね。 私個人としては、現時点では賛成も反対もしかねます。 |
240:
入居済み忍者さん
[2007-12-14 19:19:00]
>電波はおそらく、真下には来ません。
当たり前でござる。 建物の反射で真下部分にも電波が来るでござる。 そういった反射性を計算して、指向させる方向等を設計するのでござる。 拙者はアンテナ設置には賛成でござる。 電磁波の身体への影響などという根拠に乏しい精神論には左右されぬ。 但し、建物への構造的な影響度に関する確認を 確実に売主を介して設計責任者に文面にて取得するべきでござる。 これが出来ないのであれば設置すべきではないでござる。 資産価値云々が取り沙汰されておるが、 今時は携帯電話とやらが利用し難いエリアの方が資産価値は低く、 むしろ高層や奥部屋でも電波があるというのは売り文句でござるよ。 |
241:
入居済み住民さん
[2007-12-15 12:05:00]
なんだか、理事会は何でも勝手に決めてしまうとか何とかっていう発言があったようですが、果たして本当にそうなのでしょうか・・・?今程度のレベルの内容でもすべていちいち住民の意見を問うのでしょうか?
毎回アンケートが来るのですか? 毎月のように総会でも開かれるのですか? 何らかの問題が起きたとき、実際に動き出すまでにとんでもなく時間と労力がかかりそうですね。 今回の件だって、まだ調査の段階ですよね?それに、KDDIに理事の誰かが声をかけて、ウチのマンションに設置してくれ、って動いたわけじゃないですよね?向こうから持ちかけられた話に対して、じゃあ検討します、って動いてるだけのことでしょう?だからアンケートがまず来たんですよね?突如1月の臨時総会の議題に加わったのも、KDDIから「調査の結果、設置できそうです」という返答が来た時期の問題だけだと思いますし。 もし今回の件を理事会の時点で拒否していたら、反対派の方々は万々歳なんでしょうけど、今度は逆に「なんで勝手に拒否したんだ!!」って文句言う人が出てくるんでしょうね。 何やっても文句言われる理事会ですか・・・理事にはなりたくないですねぇ・・・でも順番で回ってくるんですよねぇ・・・憂鬱ですね。 |
242:
入居済み住民さん
[2007-12-16 11:41:00]
皆さんこんにちは。
理事会の皆様。1年目の役員は普通でも大変だと思います。 まして、今回のような議題が上がり本当にお疲れ様です。 241番さん。 >今程度のレベルの内容でもすべていちいち住民の意見を問うのでしょうか? これは建物そのものの景観も構造も変わる重要な問題で当然だと思います。 >まだ調査の段階ですよね 私もそう思っていたのですが、1月の臨時総会で議決したいとあったので、驚いています。当然、これから何回も話し合いが必要な問題だと思っていましたから。 議決すると言うことは、各戸に与えられた議決権(面積による比)で賛否をとり集計するのでしょうが、出席できない人は臨時総会の前に票を取るわけですよね。 よくわからなくて委任状を出してしまった場合、それは議長さんの票となるわけですよね。大変な作業ですが、その辺の説明もしてくださるよう理事会の方、宜しくお願い致します。 でも個人的見解ですが、やっぱり1月に議決は早すぎると思います。 大変な作業ですが、これらの段取りの説明を宜しくお願い致します。 |
243:
周辺住民さん
[2007-12-16 12:59:00]
っていうか、住民版に移行しないの?ここ。
完売してるんだから、ここは。 いまごろアゲられてもね。 |
244:
入居済み住民さん
[2007-12-16 21:36:00]
No.243さんの仰る通りですね。スレッド作成してみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47154/ |
245:
近所をよく知る人
[2007-12-19 12:55:00]
おじゃまします。
今朝、みのさんの朝ズバで、携帯アンテナ基地に関するニュースやってましたね。 近所の複数の住人から体の不調の訴えがあり、撤去が決まったとの事。 こちらで話題になっている案件について参考事例になるのではないでしょうか。 おじゃましました。 |
246:
入居済み住民さん
[2007-12-20 07:09:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報