幕張ベイタウン ブエナテラーサ
183:
入居済み住民さん
[2007-05-08 11:09:00]
エレベーターの床やらエントランスのガラス等が、泥だらけだったり飲み物をこぼした跡やら、手垢等ずっーと付いたままなんだけれど、きちんと清掃しているのだろうか?
|
||
184:
ご近所さん
[2007-05-08 22:26:00]
布団の件ですが、私も181さん同様落下の危険に配意し、単にかけるだけ(固定用具を使用しない)であればベランダ内に干すべきだと思います。
ただ、ベランダでの布団干しに関しては明確な指針は無いようですので、単純な問題では無いようです。 過去に以下のような事例もあった様です。(7ページ下部) http://www.baytown-net.com/links/news/pdf/vol28.pdf また、URの件は、周囲の景観に配意する観点から、外部に面したベランダについてで、中庭に面したベランダでは(安全に配意すれば)干しても良いという話も聞きました。 (これはURの担当者によって解釈が変わる可能性もあるかも知れませんが。) |
||
185:
周辺住民さん
[2007-05-08 22:37:00]
|
||
186:
入居済み住民さん
[2007-05-09 22:55:00]
入居前に配布された青い背表紙の冊子を皆さんお持ちのことと思います。維持管理に関する承認書、管理規約等、表書きされているものです。
その中の管理組合付属規定 「第3章 敷地および共用部分等の使用」の 第8条(バルコニー等および専用使用部分での禁止行為)に以下のように明記されています。 七、外壁等に洗濯物その他を出して建物の美観を損なうこと ベランダの手すりに布団をかけて干す行為はまさしくこれに該当するものと思われます。 これに基づいて管理人さんも気がついた場合は各家庭に直接注意すると言っていました。 ちなみにパラボラアンテナを上層階で設置されている方がいらっしゃいますが、これは同じく第8条の 三、衛星放送(BS・CS)、FM、無線通信用のアンテナ、音響機器、および照明器具等の設置 で禁止されています。このマンションでどのような理由から衛星用のアンテナを設置されているのか理解できませんが、万一台風などの強風によりパラボラアンテナが落下した場合、人的・物的にも尋常な被害では済まされないということをよく理解していただきたいものです。 |
||
187:
入居済み住民さん
[2007-05-09 23:11:00]
ちなみにペットを飼われている方は、ペット関係の規約にも忘れずに目をお通しください。
|
||
188:
ベイタウン経験者で入居済
[2007-05-09 23:31:00]
駐車場にタイヤを積み上げている方がいると聞きましたがそんな場所があるんですね。
本当だとしたらかなり危険ですが。 このマンションは他に比べても入居後の問題が多いようですね。 |
||
189:
入居済み住民さん
[2007-05-10 18:03:00]
>188
本当にブエナの住民? あなたは聞いただけで見ていないのですよね! 事実を確認してから書き込みすれば? 又住民であれば置く場所があるかどうかすぐにわかるでしょう。 バレバレですよ。 お隣さんと比べてもそんなに問題があるとは思えませんが。 |
||
190:
ベイタウン経験者で入居済
[2007-05-10 21:52:00]
>189
「ブエナの住人?バレバレですよ。」 って、何を興奮されて書き込まれているのか理解に苦しみますが、 もしかしてタイヤを置いているご本人さん? 残念ながら早速確認しました、 駐車場番号はさすがに書けませんが、 タイヤにご丁寧にカバーをして積み上げてあります。 これも規約の駐車場利用に関しての項目を見れば論外の行為でしょう。 問題の大小は個人の見解ですから、その見解に一々噛み付いても意味はないですよ。 布団を干していても気にならない人もいるし、 駐車場にクルマ以外の私物を置いていても気にならない人もいるし、 個人の意見を自由に書くのがこの場所ですから。 |
||
191:
匿名さん
[2007-05-11 05:03:00]
>190さん
タイヤにご丁寧にカバーをして積み上げてあります。 では早速管理人に報告ですね。 189さんではありませんが、188での書き込みの文面では、聞いたとか、あるんですね等、あたかも人から聞いた様な書き込みで最後に「このマンションは他に比べても入居後の問題が多いようですね。」とくれば、あらしと勘違いされますよ。 |
||
192:
匿名さん
[2007-05-11 10:25:00]
お隣はもっと問題ありなのですか?
|
||
|
||
193:
入居済のスコッティ
[2007-05-11 11:17:00]
ゴミを放置される方
中庭を自転車で走りまわる方 夜でも大騒ぎをする方 布団を危険な干し方をされている方 駐車場に私物を置かれる方 悪気があって行っている行為ではないはず これまでに住まわれていた住居では許されていた行為なのだと思います でも場所が変わればルールも変わる それに応じた個人の対応が必要になります 集団住居であるマンションなどでは個人の意識の高さが 重要になります 折角購入したのですからみんなである程度のレベルを維持して いきたいものです 第三者的に見て「布団を干しているようなマンション」 素敵だと思いますか? 住んでみたいと思いますか? タイヤの件は入居後から問題になっていたようで 私も昨日拝見しました 上層階には行かないので知りませんでしたが 2階にそれはあります 駐車場使用契約書 第12条の禁止行為に抵触 タイヤ以外にスキーキャリヤなども放置してあったようで 完全に個人用ガレージと化しているようです クルマに関するものを置きたい気持ちは理解できますが これを真似るような方が住まわれていない事を祈るばかりです |
||
194:
入居済み住民さん
[2007-05-11 21:21:00]
匿名の掲示板に個人が特定されるような事を書き込まれるのは慎むべきではないで
しょうか。個人の意見を自由に書いてもよいかのような書き込みもありましたが、 少々勘違いされていませんか。そろそろ話題を変えましょう。 明日はよい天気になりそうです。ベイタウン祭、とても楽しみにしています。 |
||
195:
匿名さん
[2007-05-11 23:33:00]
私は布団は花粉があるので干しませんが、
もし布団を干すことが禁止ならば、(禁止であることも知りませんでした。) この掲示版だけではなく、本人に直接いうべきではないでしょうか?この掲示板を見ているひとはごくわずかだと思います。私も今回はじめて見ましたし。。 干している本人は禁止ということは知らないと思います。タイヤもただ知らないだけだと思います。 この掲示板に話題になっていることを知ったらびっくりして片付けますよ。 |
||
196:
匿名さん
[2007-05-12 00:07:00]
組合が始まれば、討議されるんじゃないですか?
幕張ベイタウンでは常識(一般的にも常識だと思うけど?)です。 自分の知識がないのに偉そうに発言できる人がいるんですね・・・。 |
||
197:
ご近所さん
[2007-05-12 00:34:00]
ブエナテラーサは価格帯からも普通のマンション。。
住民に高い質なんかを期待しちゃいけないでしょ。。 一般ピーポーが大半だし規約なんて読んでる人 いないでしょ。 組合が出来ても積極的なのは数人、後の大半は無関心。 こんな掲示板なんていいとこ10人が見てて、2,3人が書き込んでるだけ。。 そもそも掲示板なんてなんの効力もないんだから。 |
||
198:
匿名
[2007-05-12 06:08:00]
布団のこと、タイヤのことなど此処に書き込むよりも
管理会社に伝えたほうが良いと思います。 管理人さんに伝えてやってくれれば一番手っ取り早いのでしょうが 果たしてそこまでやってくれるのか疑問なので・・・ >一般ピーポーが大半だし規約なんて読んでる人 いないでしょ 一般人(何を指して一般なのか分かりませんが)でも 集団生活の秩序を乱すと言うことは慎まなければいけません。 ブエナはとてもリーズナブルな物件だと思いますが だからと言って、貧乏人ばかりが住んでいるわけではないと思います。 ローンを抑えて日々の生活を贅沢に・・・と思い(うちの場合)購入した方もいるのでは? |
||
199:
匿名さん
[2007-05-12 07:36:00]
不用意に釣られないように。スルーが一番です。
|
||
200:
入居済み住民さん
[2007-05-12 21:28:00]
ブエナはとてもリーズナブルな物件だと思います
話題の駐車場を見れば一目瞭然です 無駄に高価な車や趣味の車なんて1台もありません 住居も車もローンを抑えて日々豪華な食事をしてるんです。 がここはブエナテラーサPart いくつになったのでしょうか? と思うぐらいスローではありますがのびてますね。 住む前はわからないことも住んでからわかることもあります 駐車場の問題が気になり詳しく駐車場を見ましたが、 仕事柄かもしれませんがその問題の場所よりも、 停めてある車が気になりました(笑) >一般ピーポー 確かにそれ以上でもそれ以下でもない感じです。 マーケティング的に業界では駐車場を見る、もしくは出入りする車を見れば その世帯層がわかると言われています。 カウントされる車メーカーと車種は決まっていて、 その割合でエリアでの戦略がきまったりします。 今回は当然仕事ではなく、あくまでも車が好きだという趣味で 見ていましたが普通です |
||
201:
匿名さん
[2007-05-14 23:57:00]
マンションの下までバスがお迎えに来てくれる幼稚園って
どこでしょうか?知ってる方教えてください。 |
||
202:
匿名さん
[2007-05-15 00:17:00]
A棟住人です。取説読んだのですが、我が家は見えるラジオだけが受信できないで居ます。同棟のかたどんな受信状態ですか?
ついでに別件ですが、トイレの換気がスイッチを「入」にしても作動し始めたような音がしません。というよりすっと回りっぱなしなんじゃないかっていう洗面所と同じ音がしてます。違いが分からない状態です。皆さんのお宅もそんあものですか? |
||
203:
入居済み住民さん
[2007-05-15 13:37:00]
B棟住民です。
202さんと全く同じです。申し込まなくちゃダメなのかぁと思ってました。 ですが、見えるラジオ(浴室のですよね?)は音は聞こえますよ。 トイレも同じです。 スイッチの赤ランプは少しすると消えますが、換気についてはあまり変化無いような気がします…。 |
||
204:
入居済み住民さん
[2007-05-15 13:41:00]
勉強不足の質問で申し訳ありませんが、みなさん不動産取得税の申請はお済みですか?
3/17に入居した方は、そろそろ申請期限の60日ですが、みなさんどうしているでしょうか? インターネットや書籍で調べたところ、自分で申請書を出すという話と、新築マンションはまとめて不動産屋さんがやってくれて県事務所から"納税通知書"が送られてくるのでそれに従って払うだけという話の2パターンがありますが…。 経験済みの方、詳しい方、ご教授ください。 |
||
205:
匿名さん
[2007-05-15 15:09:00]
>>202
C棟住民です。 かぎ渡しの日から直ぐに見えるラジオ見えましたよ。別になんの申し込みもしていないはずです。 トイレのスイッチは「切」になっているのに回っているような音はしますね。 別に不備というわけではないので放っています。 |
||
206:
入居済み住民さん
[2007-05-15 16:43:00]
>204さん
私も不安に思い、以前県税事務所にTELで確認しました。 →美浜区の新築マンションは、一度美浜区役所でとりまとめを行い、その情報が県税事務所に行くそうです。なので、「特に個人で資料を準備して申請しなくとも、免税された額の納税通知書を送ります」と言われました。 しかも取得してからすぐ来ると思っていた通知書も、いったん区を通してから県税事務所にあがるため、「来年の夏くらいの送付になります」と言われました。忘れた頃にビックリ!ってやつですね。 |
||
207:
入居済み住民さん
[2007-05-15 17:35:00]
206さん
新築の軽減措置が適用されますよ。 50㎡以上240㎡以下の建物で評価額(購入価格ではありませんよ)から1200万円控除されるから事実上課税されないか、されてもたかしれの額では? |
||
208:
入居済み住民さん
[2007-05-19 09:11:00]
|
||
209:
周辺住民さん
[2007-05-24 22:22:00]
> 162-166
飛行機の騒音について、 マリンフォートに住んでいますが、今年、急に酷くなったように思います。 飛行コースが変わったのでしょうか。 FYI、 飛行コースは下記で見れます。ベイタウンは直撃されています。 https://www.franomo.mlit.go.jp/ |
||
210:
匿名
[2007-05-25 22:35:00]
飛行機ひどいですよね。
|
||
211:
入居済み住民さん
[2007-05-26 21:14:00]
飛行機の音は、今日は少しルートが違うようで、比較的落ち着いていますね。
それよりも、今日は、お子さんが部屋の中で走ったり、飛んだり、跳ねたり したときのものと思われる音がかなり気になります。休日はしょうがないの でしょうか。かなり参ってます。 |
||
212:
入居済み住民さん
[2007-05-28 17:34:00]
当事者の苦痛は辛いものです。
早く静かになると良いですね。 それにしても共同住宅の生活音はある意味で運みたいなものですね。 上下左右にどのような方が住むかはわかりませんから |
||
213:
匿名さん
[2007-05-28 20:15:00]
みなさんマンションツアー参加されましたか?見て聞いてみないと分からないことって結構あるものだと関心させられました。ただ、このくらいの規模のマンションなら停電時の自家発電装置とかあると思っていたのに無いなんてちょっとショックでした。ライフライン全て電力必要なのにって。
|
||
214:
匿名さん
[2007-05-29 07:39:00]
>>213
私は自家発電がない点は購入時に聞いていたので別段心配していません。 震災経験者ですので、【ボトル水】と【カセットボンベ】があれば救援物資が到着するまで 何とかなるのも経験済みです。 電気に頼りすぎな生活を見直す良い機会かと思いますよ。 たとえ自家発電装置があったとしても、全戸被災時にどれだけ稼動できるかもわからないですからね。 |
||
215:
入居済み住民さん
[2007-05-29 11:39:00]
我が家も、先の断水事件(笑)があってから、非常用物資を揃えて有事に備えています。
|
||
216:
匿名さん
[2007-05-29 14:49:00]
マンションの設備として非常用物資を備蓄してるところもありますね。
心構えも含めて、自分の分は自分で用意するのが一番よいとは思いますが。 |
||
217:
入居済み住民さん
[2007-05-29 21:14:00]
>212さん
温かいお言葉、ありがとうございます。 確かに「運」というのもありますよね。自分の運の無さを呪うばかりですが、 自分自身を含め、少しでも同じマンションにいらっしゃる皆さんを思い遣る 気持ちが持てればいいな、と改めて思いました。 どうもありがとうございました。 |
||
218:
匿名はん
[2007-05-30 00:05:00]
最近から羽田の第4滑走路の工事に伴い 南風のときはRWY22という
幕張や浦安上空に近いコースのアプローチが多くなっています。 そのためでしょうかね?? |
||
219:
匿名さん
[2007-05-30 15:09:00]
飛行機の音気になったことがありません・・窓を閉めていることが多いからと思いますが、みなさまけっこう窓は開けているのですか?
|
||
220:
入居済み住民さん
[2007-05-31 20:20:00]
高層に住んでますが、窓を閉めてても、日によってそれなりに
聞こえますよ。単に部屋のサッシのクレッセントが甘いだけか もしれませんけど。 まあ、飛行機の音のことは、重説に書いてありましたので、 ある程度予想してましたけど。 |
||
221:
匿名さん
[2007-06-03 19:04:00]
今日何気なく見たらパーキング入り口シャッターが
すごい汚れ+さびみたいになってました。 あれって定期清掃にはいってないんでしたっけ? |
||
222:
匿名さん
[2007-06-04 17:11:00]
|
||
223:
入居済み住民さん
[2007-06-07 18:51:00]
>221さん
シャッターのサビ、気になりますね。ひっきりなしに開閉しているので、清掃するタイミングがないのでしょうかね(笑)? サビといえば、玄関の鍵穴(サムターン?)が薄〜くサビ始めてきているのにビックリです。皆さんのお宅はどうですか? 我が家はパーク側なので、風が吹き通る道路に面しているからでしょうか? |
||
224:
入居済み住民さん
[2007-06-07 19:11:00]
サウスで、中住居なので参考にはなりませんが
鍵穴のサビはまだないです。 早いうちに対処したほうが良いですよね、長年使うものですから。 余談ですが、前の家も沿岸部だったのですが、自転車のサビ具合は あのサイクルポートのお陰か、全然錆びません。 |
||
225:
入居済み住民さん
[2007-06-08 12:38:00]
すみません、知っている方教えて下さい!
やっと液晶TV&DVDレコーダーを購入したのですが、アンテナ接続にスカパー&CS様があると思うのですがスカパーもしくはe2スカパーはちゃんと見えるのでしょうか? もしかしてスカパーはチューナーがないと見えませんか? やはりケーブルTVを申込みした方が良いのか?(チューナーが邪魔になりそうでなるべく避けたいのですが)デジタル初心者でさっぱりです。 ご教授お願い致します。 |
||
226:
匿名さん
[2007-06-08 13:02:00]
223さん
我が家もパーク側でして、うっすらですがさびてました。でもぞうきんがけでサッと拭き取れましたよ。 バルコニーの収納扉の金具もさびてたので同じように拭き取りましたけど。あとシャッターのサビは、確かに気になったので、先日の見学会のとき文化シャッターのかたに聞いたら「(構造上は)大丈夫です。」と言ってくださいましたが、定期点検でそうじ(サビおとし)はしてくれないそうです。 |
||
227:
入居済み住民さん
[2007-06-08 15:05:00]
>>225
TVに内蔵されてないならチューナーがないと普通のスカパーは見られない。 更に1.5万くらいするDXアンテナ社製のコンバータも買わないと PerfecTVだけで、SKYが見られない。 TVの内臓チューナーが110℃の方なら申し込みだけでいけるのかも。 (でも110度、面白くないよ) e2byについては知りません。 ケーブル経由にしてもチューナーっていうか専用のボックスを 置かなくちゃいけないからどっちにしろ何か置かないと。 スカパーチューナーなんて小さいから薄型TVの足元にスッキリ収まるけど? |
||
228:
匿名さん
[2007-06-08 15:55:00]
|
||
229:
入居済み住民さん
[2007-06-08 16:46:00]
|
||
230:
入居済み住民さん
[2007-06-09 10:27:00]
晴れた休日に愚痴りたくないものですが、
注意があったにも拘らず、また、ベランダでタバコを吸う方がおられ迷惑です。 |
||
231:
匿名さん
[2007-06-13 23:37:00]
5月にはいったくらいから洗面所が臭うようになったので、洗濯機を洗浄したのですが、それでも臭うので探してみたら洗濯機の排水溝でした。ファブリースをかけたらすぐ効いたのですが2日くらい?したらやっぱり臭い出し、いまは繰り返しているだけなのですが、皆さんのお宅はどうされてますか?ホームセンターやスーパーで専用?の消臭剤を探しているのですが、これだ!といったものが無くよそ様宅は臭ってないのではと、ちょっと不安に思っています。
|
||
232:
入居済み住民さん
[2007-06-14 12:35:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報