![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/2104/1593554416_c5f44550c9_t.jpg)
■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/
■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html
■前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
[スレ作成日時]2007-10-17 10:19:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 その7
281:
住まいに詳しい人
[2007-11-08 02:03:00]
|
||
282:
契約済みさん
[2007-11-08 02:19:00]
>>281
279の本人です。 どうやら専門家の様ですね。 そうなんですか…少し不安は的中したと言うか。 ラーメン構造…連続ラーメン高架橋は!? でも加震実験の動画を見て、設計通りのS造の鋼管柱であっても、1階の柱が座屈する姿にやりきれなさを覚えました。巨大地震のパワーは人間にとってどうしようもないものと思ってしまいます。 http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html あの原発でさえ放射性廃棄物を保管してあるプールの分厚いコンクリート壁すらひびわれが走り漏水していたとニュースがありましたから。倒壊はしなくても本震に対して倒壊はせず、柱や梁にX字状にせん断損傷しても、中の人命が守られればそれで良いと思っています。 問題は損傷の状況次第で次の余震に耐えられるかどうかですね。 |
||
283:
契約済みさん
[2007-11-08 02:21:00]
|
||
284:
マンション投資家さん
[2007-11-08 07:59:00]
市川と違って坪単価が70万円違う。しかも工期もぎりぎり。
発注時と今では、建築坪単価は1.2倍〜1.3倍に跳ね上がって いる。コストを削る可能性は否定できない。 あぶない。 |
||
285:
契約済みさん
[2007-11-08 10:27:00]
またまたネガティブ・キャンペーンが始まりましたね・・・
さて、購入時に清水のどのクラスの方が所長かを確認しました。 市川は違う方ですが、この物件はちば事務所の副所長格で マンション建設では最高クラスの所長です。 しかも厳しさは知られている人とのこと。 だから大丈夫とはならないけれど、市川よりは信用できる体制で 臨んでいることは確かです。 まあ、ネガティブなことばかり書き立てても確かな話にはねえ・・・ |
||
286:
浦安貧乏住人
[2007-11-08 10:58:00]
あまりよくわからないのですが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/res/535-535 には電線が写り込んでいます。 と言うことは少なくとも南東側明海寄りであることが伺えますね。 明海寄りでは最上階が5階という部分もありますが、そういう場合だと「低層階」という扱いではない、という可能性はあるんでしょうかね?? という、希望的観測。 |
||
287:
購入検討中さん
[2007-11-08 11:52:00]
市川のスレに、この写真をみてコメントされてた方がいました。
これはおそらく工場製品で、足りない部分は次の部材についていて そこに差しこむ形なのではないか・・・確かそんなかんじ。 (知識がないので、稚拙な表現になってしまいました。) 知識のある方、どう思われます? |
||
288:
契約済みさん
[2007-11-08 12:29:00]
関係のあるデベ達が説明会を行うべきですね。
|
||
289:
契約済
[2007-11-08 12:41:00]
それにしても鉄筋少なくないですか?
プラウド新浦安の営業のみなさん、これ読んでるんでしょ? シーサイドブログとかで説明してよ! |
||
290:
契約済みさん
[2007-11-08 12:58:00]
>288さん
に同意です。市川の件とプラウド新浦安を検査しその報告をやってもらわないと。野村、清水、千葉と同条件ですからね。 |
||
|
||
291:
契約済みさん
[2007-11-08 13:46:00]
まあまあ、ネットなどで説明されるより
きちんとした場を考えているのでは? 書面とか・・・。 うちは来週末に銀行の件でMRに行くので、 あって顔を見て説明を聞くつもりです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
専門用語が混じっていて何を言いたいのかよう分からん。
>低層階には配筋が四方向施工されているが、ある程度高くなると梁方向への鉄筋の本数が減っていることに疑問を感じましたが、フォローコアスラブを採用していることと関係があると聞いたことがあります。
この書き込みに、「4階部分」と明記されていることは読んでないのかな?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/res/535-535
この建物は、「鉄筋コンクリート地上19階」の「ラーメン構造」の建物でしょ。4階は紛れもなく低層階ですね。
最近では、耐震壁に強度を持たせて、梁や柱を簡素化する工法が開発されているようですが(本郷の三菱の物件が初めてじゃないかな)、この物件は、単なる「ラーメン構造」でしょ。
4階の柱には、かなりの加重がかかるので、4辺配筋が必須だと思いますよ。従って、写真のようにするのはあり得ないと思いますが。。。