過去スレ
part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/
part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/
HPは完売のため閉鎖されました。
[スレ作成日時]2007-07-14 22:28:00
我孫子アクア・レジデンス Part3
701:
契約済みさん
[2007-12-10 22:40:00]
|
||
702:
契約済みさん
[2007-12-11 13:33:00]
アクアのHPが復活してました!何故?
12階南向き限定一戸と書いてあったけど、それだけの為に? 逃した人は要チェックですね。 |
||
703:
入居予定さん
[2007-12-11 14:29:00]
本当ですね〜。久々にアクアのHPが見れました。
オプションをたくさん付けているみたいですけど オプションの価格はサービスになってしまうんですね!もったいない。 位置もいい住居なので早く買手が現れるとおもいます。 マンションの庭のほうもだいぶ出来てきているのでしょうか!? |
||
704:
契約済みさん
[2007-12-11 18:01:00]
共用棟、建設中です。
|
||
705:
契約済みさん
[2007-12-12 09:28:00]
久しぶりにHP見ました!
早く住みたいな〜〜 鍵の引渡し日が予定より少し遅くなってましたよね。 あの連休のうちにいろいろ出来ると思ってたのに残念。 売り出し中の物件、オプションも付いてて12階だしいいですね。 |
||
706:
契約済みさん
[2007-12-12 10:23:00]
キャンセル住戸は、迷っていたり、物件検討が遅くて買えなかった方にはおすすめですね。南向きだし、高層階だし、オプションもまずまずですし。ところで、南口イトーヨーカドー隣の広い空き地には何が出来るのでしょうか?
|
||
707:
ご近所さん
[2007-12-12 10:39:00]
公園です。
|
||
708:
契約済みさん
[2007-12-12 10:42:00]
早速、ありがとうございます。随分、広い公園になりますね。
|
||
709:
入居予定さん
[2007-12-12 11:02:00]
キャンセル住戸、オプションだけで幾らくらいなんでしょうか?
お得ですね。 |
||
710:
入居予定さん
[2007-12-12 15:55:00]
キャンセル住戸のオプションは数十万円しますよね。
買われる方はかなりのお得だとおもいます。 B-16タイプは早々に全階が契約済みとなっていて 私が検討し始めた時にはもう遅かったのを覚えています。 カラーさえ希望が合えば私が買い換えたいぐらいです・・。 |
||
|
||
711:
契約済みさん
[2007-12-16 14:42:00]
外装工事、終わったようです。
![]() ![]() |
||
712:
契約済みさん
[2007-12-16 21:00:00]
昨日、アクアの玄関部分を一車線規制して大工事していましたね。
車で通り過ぎるときに垣間見ましたがとっても素敵でした! 入居までもうすぐですね・・・楽しみです。 |
||
713:
入居予定さん
[2007-12-16 22:11:00]
家具の購入を検討しているのですが、
どなたかエレベータのサイズをご存知の方いらっしゃいますか? ちなみに購入予定のサイズが、240×120×70cmです。 気に入ったんですが、お店の人にエレベータのサイズは大丈夫ですか? と聞かれ、判らなかったので取り置きをお願いしています。 |
||
714:
契約済みさん
[2007-12-16 23:14:00]
713さん
家具とは種類はなんでしょうか? 分解組み立ては、可能でしょうか? 私は、ソファーの購入を検討していますが、私の部屋は、そのサイズは確実に無理です。 理由は、エレベータより玄関の天井高が図面上では214cmぐらいしかありません。 おまけに廊下は、2回のクランクがあるので、まっすぐ部屋へ持ち込む事ができません。 故に我が家では1辺が210cmが限界です。 713の部屋は問題ありませんか? |
||
715:
入居予定さん
[2007-12-17 00:41:00]
713です。
>714さん レスありがとうございます。 購入予定のものはソファーです。ですので分解不可能なのです。 うちは玄関からリビングまで直線なので部屋は問題ないかなと思って います。エレベータ前の取り回しも不安ですが、エレベータがクリア できれば、なんとかなりそうな気がして・・ 何にしてもギリギリだとは思うのですが、そのソファーが気に 入ってしまって何とか部屋に入れたいのです。 |
||
716:
契約済みさん
[2007-12-17 10:57:00]
713さんへ
営業の人から、エレベーターのサイズは 幅1050ミリ 奥行1520 高さ2250 と聞いております。 わが家もソファーサイズに悩まされてます。 でも、今の時期、家具選びは一番のたのしみですね。 |
||
717:
契約済みさん
[2007-12-17 19:18:00]
幕張のカネタヤセール行けなかった〜
行かれたかた、どうでしたか? |
||
718:
匿名さん
[2007-12-17 22:27:00]
無駄に店員ばかりが多くてビックリするくらい安くなかったですよ。
行かなくても問題なし。 |
||
719:
入居予定さん
[2007-12-18 00:25:00]
|
||
720:
契約済みさん
[2007-12-19 10:13:00]
713さん・716さん
階段から家具を搬入してもらうのでは、お部屋に入りませんか?? |
||
721:
入居予定さん
[2007-12-19 12:33:00]
はじめて投稿します。
カーテンレールと網戸について、ご存知の方がいらっしゃったら 教えて下さい。 標準でついているとは思ってますが、もしかしてオプションだったり するのでしょうか。 あまり調べないで投稿しています。ごめんなさい。 |
||
722:
物件比較中さん
[2007-12-19 13:47:00]
ここのマンションより柏の葉にある三井さんの方がいいと思いますけど・・・
|
||
723:
契約済みさん
[2007-12-19 13:55:00]
カーテンレールと網戸は標準でついていますよ。カーテンレールはステンレス製で、サッシ可動部には網戸付(標準)となっています。
|
||
724:
契約済みさん
[2007-12-19 14:22:00]
引越しの案内がきましたけど、
皆様幹事会社にお願いする方向ですか? 1/7までに返事しないといけないみたいですが、 まだぜんぜん見積りとかしてないし、もう期間があまりないですね。 特約価格って書いてありましたが、他社(アー○引越しセンターなど)に 比べて安いのかな。。。 |
||
725:
入居予定さん
[2007-12-19 16:46:00]
うちは提携会社で引越しをする予定です。
提携以外の有名どころの引越会社さんには断られる事もあるとか。繁忙時期で大型マンションの一斉引越し。実際に、今年の3月にグラレジに引越しをした友達が断られて結果提携会社にお願いしたみたいです。 値段はあまり変わらないみたいです。提携ならば休日でも平日と同じ料金ですし、延長料金も無いので良いのかなぁと思ってます。 |
||
726:
匿名さん
[2007-12-19 18:43:00]
かねたやの会場にありさんがいて結構勉強してくれそうでしたよ。
ただ、会場割引だって言ってましたけど。 皆さん内覧会の経験はお有りですか? 我が家は始めてのマンション購入で「内覧会」とはどのようなものか 想像すら出来ません。 色々ある内覧会のHow toを見ても・・・業者にお願いする方ってどれくらいいるんでしょう? |
||
727:
ご近所さん
[2007-12-19 22:28:00]
うちは4月の上旬に提携業者を利用しないで引っ越しました。(大手の業者です。ネコです。複数の業者に見積もりしてもらいました。なぜか一番安かったです。この掲示板も役に立ちました。)あまりにも提携だと値段が高かったです。養生費用(エレベーターや階段を傷から守るための費用)も入っているせいもあったと思います。
4月に入るとかなりの値引きでした。引越し業者の決定もかなり後でした。そのころだと引越し業者の間でグラレジの情報が知れわたっていて、手際も良かったです。引渡し直後は大混乱だったそうです。経験から、住宅ローンも、鍵の引渡しに間に合えばいいんです。ゆっくり探せばいいのです。 内覧会に業者は要りません。戸建てならともかく、それよりも、主婦の友達数人でチェックしてもらえばいいんです。そのときに瑕疵があってもそのあと、半年後に定期検査をしてくれたので(グラレジでは)新たに見つかったものは直してもらえました。長谷工は親切でした。 |
||
728:
入居予定さん
[2007-12-20 09:29:00]
727さんは4月の上旬に引越しをされたとの事ですが、4月の何日か覚えていらっしゃいますか?教えて頂けると嬉しいです。と言いますのも3/25の引渡しで直ぐに新しいアクアへ入居したい気持ちもあるのですが、グラレジに住んでいるお友達に引越しの日の話しを聞くとそれはそれは大混乱だった様なので、4月に入って少し落ち着いてからも良いなぁなんて思ったりします。ただ、今住んでいるマンションを売却先のお相手に引渡し(3月末か4月上旬で未だ決まってません)をする為、4月上旬が4月の第1週目位の日にちであれば無理に3月中の引越しは避けようかと思いまして。また、引越し屋さんも提携会社ではなくて727さんと同じネコを希望です。他の業者さんより丁寧で信頼しているので!!(引越しに限らず普段の宅急便でも他より丁寧親切です!)
|
||
729:
ご近所さん
[2007-12-20 22:16:00]
728さん
4月の10日の週でした。全然混乱もなく出来ました。不要家具、その他の廃棄もやってもらいました。引越し専門の業者は以外に高かったのでやめました。同じ市内からの引越しだったので、引渡しから引越しの間に何回かフローリングにワックスをかけたり、不用品の処分をしたりしました。結果的に廃棄は引越し業者さんがサービスでやってくれたんですけど。引越し集中日をみていましたが、ほかの専門の業者の中には春休みのアルバイトの学生なのか敷地内でタバコを吸ったり、メールをしたり、いろいろでした。 |
||
730:
契約済みさん
[2007-12-20 22:41:00]
引越し幹事会社が言っている2時間ルールっていつまで適用されるんでしょうかね。。。
このシバリが解除される日っていつなんだろう。 |
||
731:
匿名さん
[2007-12-20 23:27:00]
みなさんNHKの受信料は本音のところどうされていますか?セキュリティの厳しいマンション、高層マンションなどは大半の人は未払いになっているという話も聞きますが。私のまわりでも皆、いろいろ理由をいってはらっていません。
|
||
732:
入居予定さん
[2007-12-21 16:48:00]
729さん有り難うございます。
4月の10日の週ですかぁ。。。引渡しのお相手がOKならば4月にしたいと思います。 |
||
733:
契約済みさん
[2007-12-21 20:52:00]
銀行に借りる金額と返済期間を決めるのは3月でいいんでしょうか?
わかる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
734:
匿名さん
[2007-12-21 21:07:00]
キャンセル住戸売れちゃったみたいですね・・・
HP完売とありました。 |
||
735:
契約済みさん
[2007-12-22 23:35:00]
引越日程ですが
3月29日(土)30日(日)が一番混み合うのでしょうね。 グラレジさんの時どうだったかな?と思い返しています。 |
||
736:
入居予定さん
[2007-12-23 00:59:00]
京葉銀行の口座開設が、我孫子支店にわざわざ平日に行かなければならないのが不便です。
|
||
737:
住民さんA
[2007-12-23 01:59:00]
731さん。
あんまり恥ずかしいこと書かないで! |
||
738:
ビギナーさん
[2007-12-23 08:10:00]
731さん。
私は、NHKは払いません。 放送法の矛盾の解決とNHKの姿勢が良くなるまでは・・・。 |
||
739:
周辺住民さん
[2007-12-23 08:30:00]
NHKを擁護するわけではなく、毎日必ず、何十分か観ているので払っています。
受信料を払わない大きな理由は受信料が高いからでしょう。放送法のどこが矛盾なのかわかりません。 |
||
740:
匿名さん
[2007-12-23 11:40:00]
携帯のワンセグではNHKの受信料は払っていないわけだから。
|
||
741:
匿名さん
[2007-12-23 12:04:00]
こんなに立派なマンションに住んでいても
ワンセグやテレビで見ていても 色々な理由を付けて払わないなんて このマンションの住人の程度の低さが分かります。 見上げながらそう思っている私は払っています。 たとえそれ程見なくても。 住民の質の問題ですね。 言い分があったとしても 見てるなら良心上払うのが。 その上で言いたい事を言えば良いのではないでしょうか。 マンションの質を下げる発言は慎むようにしたいです。 |
||
743:
ご近所さん
[2007-12-23 13:01:00]
NHKを払う払わないは、単に受信料をケチりたいとか、高いからとか言うだけでの問題ではないと思います。放送法の矛盾をご存知ですか?NHKの存在意義について真剣に考えたことはありますか?なぜ、未払いの方が多いか理解されていますか?そのことを踏まえて議論しないと、幼稚なモラルのお話に陥るだけです。でも、ここは、マンションのための掲示板です。NHKについては、別に多くの議論する掲示板があるので、そちらでお願いします。
|
||
744:
住民さんA
[2007-12-23 15:47:00]
そんなことを言えば社会に矛盾は沢山あります。
見ているのに払わないというのは、理屈として通らないのでは??? 放送法の矛盾を言う前に 受信料を払わないのに見ている人がいて、 真面目に払っている人が**をみるということの方が 大きな矛盾だと思いませんか? 受信料を払わないということは、あなた自身が大きな社会矛盾を 生み出す手助けをしていることになるのですよ。 |
||
745:
契約済みさん
[2007-12-23 16:32:00]
私はTVを所持しておりませんので受信料支払わなくても良いですよね^^
|
||
746:
住民さんA
[2007-12-23 17:31:00]
こうゆうマンションだと、ドアの横にNHKのシールが貼られていないと
恥ずかしいと思うよ。 いくら高邁な理屈をこねていても、近所の手前、恥ずかしい。 払った上で文句を言いいましょう。 |
||
747:
契約済みさん
[2007-12-23 18:11:00]
オートロックマンションで、NHK受信料は引き落とし手続きしていてもドアにシールって貼られるのでしょうか?
|
||
748:
匿名さん
[2007-12-23 20:19:00]
まず、受信料はは払わなくても罰則規定がありません。
最近、***より、督促、訴訟とありますが、***が勝つ見込みはありません。まともに未納者全員に対して争えば、訴訟費用だけでつぶれるでしょう。 これは、払う義務があるとの立場から百歩譲っての情報ですが。 基本的には払うべき理由が法的に曖昧だから払わない人がいるのです。 公共放送という曖昧で中途半端な組織が、商品である番組を不特定多数に電波に乗せて流していることが問題なのです。企業ではありえないことです。その他有料放送でこの類のトラブルがあるとはあまり聞きません。また、公共性を盾に取っているようですが、関連会社を含め莫大な利益を上げています。まさに、矛盾の極みです。 なぜ、払わなければいけないのか、なぜ、払うべきなのか、***の本質を見てから議論すべきです。払っている人の多くは、744,746さんの様に世間体、無知から払っている人もいるものと思われます。もちろんTVをもっていて、放送内容等に納得している方はこの限りではありませんが。 わかりやすく言うと、新聞が、断りも無くポストに入っていたとしましょうか、そして読まずに捨てていて、月末に請求がきたらどう思われます?(あくまで、わかりやすくするために一例です。) ちなみに、私も、受信可能な機器を持っていません。745さんと同じですね。 |
||
749:
ご近所さん
[2007-12-23 20:28:00]
>こうゆうマンションだと、ドアの横にNHKのシールが貼られていないと
恥ずかしいと思うよ。 そんなの誰も見てないよ…。 それともそのシールの有無で人を判断するのか? そっちの方が恥ずかしいね。 「こういうマンション」ってどういうマンションだよ(笑) |
||
750:
入居予定さん
[2007-12-23 22:21:00]
うち、払ってますが、引き落としのせいなのかドアの横にシール貼っていません。
ってことは恥ずかしいのでしょうか?? さて、NHKの話はこの辺にしておいて・・・ 最近ほぼ毎週末アクアを見に行っています。 玄関を作っていたり、たくさんの苗木を運んでいたり、共用棟を作っているのがみられます。 いよいよかと思うとわくわくしますね。 うちは引越しはゆっくりめに4月中旬あたりを考えています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
京葉さんの2.0の事も情報で知っているとの事でしたが、
2.1から2.2への上乗せは難しい・・・と言うニュアンスでしたね・・・。
688さんが言っている2.2と言う認識は厳しいかも・・・ですね。
取り合えず、上の者と相談中ですので・・・を繰り返していました。
金消会直前(前日かも)に何かしらのアクションを起こす可能性は有ると思いますが、
個人的には、千葉銀2.1 京葉2.0 で行くのではないかと思いました。