三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-03-01 13:01:00
 

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2007-07-21 14:05:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3

786: 契約済みさん 
[2007-09-12 00:32:00]
重要事項説明会で頂いた分厚いオレンジの本のP12に管理費の予算案が出ていましたがスクールバスの運行費用は管理費には含まれていませんでしたよ。バス費用はあくまでも完売するための経費として三井さんが負担するとのことです。まあ、この予算案自体を信用できないと指摘された方もおいででしたが、そこまで疑うときりがないのですね。
787: 入居予定さん 
[2007-09-12 01:19:00]
>785さん
784さんは、ただ単に周辺環境も充実してると教えてくれてるのですよ。
私も地元住民でしたが、784さんのおっしゃるとおり、車や自転車でちょっと行動範囲を広げれば、駅周辺にはない、便利な施設(遊び場所)がたくさんありますよ。

例:
あけぼの山公園(布施弁天) 清水公園 利根川の土手 手賀沼
ジャスコ イオン コジマ ニトリ トイザラス スーパー銭湯 マルハン  千葉レジャラン 柏駅周辺  etc

っていうか、私が小学生の頃、同級生でも30分以上かけて、徒歩通学してる子はたくさんいましたよ。最近は30分位歩かせるのもかわいそうと思う人が多いんですね。
時代が変わったのかもしれませんが、本当にスクールバスで通学できるなんて恵まれてると思います。
自分の子供は、帰り道位は歩いて帰らせます。
私は、自分が小学生の頃は学校帰りの寄り道がすっごく楽しかったので・・・
788: 匿名さん 
[2007-09-12 06:51:00]
昔とは治安が違います。
30分歩かせるのがかわいそうとは思っていません。危険だと思っています。
歩かせたいのはやまやまですが国道渡ったり道も悪すぎます。
小学校に行くのが15名位・・・歩いて帰る子がいたりするとそのうち乗る子がいなくなってバスも自然消滅するかもしれませんね・・・
789: 購入検討中さん 
[2007-09-12 08:08:00]
C、D、E棟について質問です。
C棟西側は二重サッシですよね、防音には優れているようですが
使い勝手はどうなのでしょう?開け閉めが面倒なのでは?
どなたか使用したことある方いらしたら教えてください。

D、E棟も興味がありますが南側の土地が気になります。
あれだけ広い土地なのだから何かすでに計画がたって
いてもおかしくないのに何の情報も建設予定等の看板も
出ていないなんて、、、ちょっと不気味です。
本当は三井が情報を握っていてD、E棟が完売するまで
意図的に極秘にしているとか、、、?
あまりにも情報がないので疑ってしまいます。
790: 購入検討中さん 
[2007-09-12 08:17:00]
789ですが、書き込み忘れました。
もうひとつ知りたいことがあります。
D、E棟の販売時期をご存知の方いますか?
B棟の売れ行きがわるいとD、E棟の販売時期がずれ込んで
来年なんてこともあるのでしょうか?
営業の方に質問された方いませんか?
791: 匿名さん 
[2007-09-12 10:36:00]
もう住民板を立ち上げてるんですね。気が早い?待ちきれない?(笑)
792: 物件比較中さん 
[2007-09-12 10:52:00]
みんな買う気満々だね(笑)〜うちは今年年末まで当分様子を見る・・・経済の行き先やマンションの価格動向など・・・大規模な値下げあるまもよ、全体的に・・・
793: 匿名さん 
[2007-09-12 11:23:00]
ここが大規模に値下げするのを狙うってことですか?
様子を見るのはありでしょうが、ここじゃなくてもいい、ある程度・
範囲でどの物件でもいいとか、中古でもOKというスタンスが必要
なのではないでしょうか?
794: 匿名さん 
[2007-09-12 11:24:00]
地元を少しでも知っているら、車で買物に出たりするのもいいけれど、遠方から柏の葉に来ても、しばらくは遠くまで買物に出たりは無理かもね。
新聞に入ってくるチラシとかでも安いスーパーとか分かるかな。
車がないと不便そうって、車に乗るまでも10分かかって、車が出るにも5分かかったりしませんか?
795: 匿名さん 
[2007-09-12 12:18:00]
マンションから徒歩圏内で安いスーパー、生活用品店、赤ちゃんグッズ店、小児科、ドラッグストアなど現状では生活の基本になるお店はありませんね。
駅通勤の方は良いですが家にいる身はララポートしか徒歩では不可ですので車の利用は必須だと思いますよ。その為の100パーセント駐車場完備MSなのではないのでしょうか?いずれにしろ16号付近のお店には車でないと難しいですよね。
796: 入居済み住民さん 
[2007-09-12 12:40:00]
792さんと同意見。
今は間違いなく様子見るべきです。
797: 購入検討中さん 
[2007-09-12 12:41:00]
例えば駅から歩いて15分もかかって近くにスーパーも薬屋もない、っていうなら「不便」なんでしょうけど、家を出て数分で電車に乗れる環境にあるわけで。車に乗って買い物行かないでも、電車で隣駅でも(沿線で一番商業施設の充実している)北千住でも行けばいいんじゃないですか?

むしろ、電車で繋がっている駅の駅前全部使えるわけですよ!駅1分の環境であれがない、これもないなんて言ってたら住むとこありませんよ。
798: 匿名さん 
[2007-09-12 13:00:00]
毎日の買い物で往復何百円もかけられる主婦は少ないかと思いますが。。。
799: 周辺住民さん 
[2007-09-12 13:02:00]
現在の柏の葉の未開発の状況だけを見て未来を嘆いても
仕方ないと思いますよ。これからどのように発展するかは
とにかく人口が張り付かなくてはなんとも言えないでしょう
ニーズがあれば色々なお店が出来てくるはずです
そして豊洲には豊洲の、浦安には浦安の住まい方があるように
柏の葉には柏の葉の住まい方が出来ていくはずです
駅近と買い物の便利さを一緒に求めるのであれば
もっと都会の古い街を選ぶべきでしょう
車でしか行けないことを不便に考えるのは
窮屈な都会生活を求めているに過ぎず
せっかく柏の葉を選んだのにもったいないと思います
郊外にたくさんのSCが出来ている昨今
車でSCに買い物に行くのはトレンドに近いものではないでしょうか?
柏の葉の駅前に住んで
半分都会(駅近)半分田舎(車で買い物)という生活を
エンジョイすればいいんじゃないですか?
800: 匿名さん 
[2007-09-12 13:04:00]
ららぽーとで買い物すればいいじゃないですか!食料品も薬も生活
必需品が揃っているんだから。わざわざ電車に乗ったり車に乗った
りして買い物する必要ないでしょ。
801: 匿名さん 
[2007-09-12 13:36:00]
私は食料品、薬、生活必需品がララポート内の店舗で揃ってるとは思えません。
柏東急ビレッジにあった東急フーズが閉鎖された話などある上にララポートの食品売場は16号付近のスーパーに比べて品質は低いしお値段も高いのは間違え有りません。また、隣の駅のSCからイトーヨーカドーのレジ袋を持って電車に乗る勇気もありませんので車で16号に行く方が気楽です。
802: ご近所さん 
[2007-09-12 14:11:00]
若柴住民です。
パークシティから自動車を出すのは大変そうかな。と想像しますが、自転車なら近くの花野井のにヨークベニマル、BigA、カドヤなど価格競争しているスーパーがありますよ〜。
803: 契約済みさん 
[2007-09-12 14:43:00]
>>784 >>799 >>802 さん 有益な情報を有難う御座います。

下記に住民版がすでに出来ていますので、もしよければ、こちらにも投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47234/

この検討版はなんだか批判ばかり多く、私のような契約済者や購入決意済の者にとってはは面白くありません。まじめに検討してる方も含め、住民版に移動しませんか?
804: 匿名さん 
[2007-09-12 15:35:00]
真面目に検討すればするほど悲観論に染まりますね。スタディケースは浦安や幕張ではなく南船橋だと思いますが、あちらは学校が用意されていますよね。URもあるので都市計画も磐石な感じを受けます。
805: 入居済み住民さん 
[2007-09-12 15:51:00]
居住する立場だった近所にらららぽより鮮度が良くて安い食料品を買える
スーパーがある方がよろしいでしょうけど、無いものを言っても仕方なしなのではと思いますけど。
それに郊外だと女性も運転出来ないと何かと不都合が出るものと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる