過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/
パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/
パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
[スレ作成日時]2007-07-21 14:05:00
パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
484:
匿名さん
[2007-08-28 13:45:00]
柏駅前のクレストホテルだったか、そこの前から成田空港直行のリムジンバスがありますが、柏の葉からは逆に不便でしょ。
|
485:
匿名さん
[2007-08-28 15:02:00]
この物件だけ特別扱いされる理由はないと思います。
|
486:
匿名さん
[2007-08-28 16:49:00]
↑↑ 近所の別物件の人? やっかみ? 柏の葉7−1−※※※※(部屋番号) だったら最高ですね♪
|
487:
契約済みさん
[2007-08-28 17:04:00]
東京駅延伸に関しては、確定ではないけれども非常に可能性が高い話だと認識していましたが。しかも具体化するのはそんなに遠い将来ではないと思っています。
ただし、計画では東京駅丸の内側の地下に駅ができるので、新幹線への乗り換えには不便でしょうね。秋葉原乗換えと大してかわらないんじゃないでしょうか。 成田に毎日通勤している人は別でしょうが、年に数回しか利用しない成田へのバスには全く期待しません。このマンションを買う人はほとんど車を持っているでしょうから、車使えばいいのにと思ってしまいます。 |
488:
契約済みさん
[2007-08-28 17:06:00]
3回落選した人の話はウソではないと思います。私も2回落選して、3度目で買えましたから。希望の部屋よりかなり低層階になりましたが。
|
491:
契約済みさん
[2007-08-28 22:38:00]
先週土曜日の日経新聞千葉に、TX沿線の開発について記事がわりと大きく掲載されていましたが、その中で人気がある物件ということで唯一パークシティ柏の葉キャンパスが固有名詞で出ていて、建築中のマンションの写真も載っていました。記事にもなっていましたが、やはり400戸2ヶ月で販売したことは好調と言わざるをえないのでは?
確かお隣のフォレストレジデンスや我孫子のアクアレジデンスは同じくらいの戸数を販売するのに半年くらいかかっていたと思います。 我が家はどちらも検討して、アクアレジデンス購入寸前までいきましたが、悩んだあげくの果てに柏の葉のこの物件の情報を待つことにして今は我が家としては本当に良かったと思っています。 資産価値云々はどうなるか未知数だとは思いますが。 |
492:
匿名さん
[2007-08-28 23:33:00]
アクアレジデンスは長谷工ですからね。三井との選択であれば、
やっぱり三井なんですよね。 |
493:
契約済みさん
[2007-08-28 23:42:00]
なにわともあれ楽しみだなぁ〜
|
494:
サラリーマンさん
[2007-08-28 23:43:00]
492さん
そうやっぱり三井なんですよ。 |
495:
契約済みさん
[2007-08-28 23:51:00]
確かにそうですね。旧財閥系のタワーの中では最もお買い得な物件ですよね。住所が「柏の葉」になるのかという点ですが、柏北部中央地区全体の区画整理が完了した時点で正式な地番になると聞きましたが、一体何年後になるのでしょうね。東京駅延伸と同じく「そうなったらいいな」という軽い気持ちで待ってます。
|
|
496:
契約済みさん
[2007-08-29 00:19:00]
柏の葉7丁目っていい響きですよね。三井さんの分譲一戸建ては確か住所は柏の葉でしたよね?土地も以前は三井さんの土地ですし、何とか柏の葉という住所になってほしいです。
最近思ったのですが、10年後に住んでることを誇りに思えるでしたっけ?ということをこのマンションのアピールにしてますが、10年後の東京駅延伸も視野にいれてのことかなって勝手に感じているのですがやはり考えすぎでしょうか。 私は10年後に「どこにすんでいるの」と聞かれたときに「柏の葉」といえばわかるような場所であり羨まれる場所になっていて欲しいと思いますね。 |
497:
契約済みさん
[2007-08-29 15:40:00]
さいさきのいいスタートでよかったです。 2次販売以降はどうかな。
販売当初は売出し好調なのは、よくあることです。 980戸近くを全て完売にすることが大変なんですよ。 最初の売出し、条件のいい部屋、が売れただけじゃぁ まだこれからですよ。 買った者としては、とにかく入居まで楽しみが尽きないのが幸せです。 不安な話がでませんように。 |
498:
契約済みさん
[2007-08-29 21:30:00]
読んでいなかった新聞をペラペラめくっていたら、8月22日の日経新聞に柏市の本多市長のインタビューが掲載されていました。
TX柏の葉キャンパスは国際基準の都市にすると明言していますね。 抜粋します。 「国際キャンパス都市が一つのキーワード、行政の役割は医療や教育関連の施設や安全面に配慮した環境を整備すること。東京大学や千葉大学などと連携した 産学連携や快適に暮らすことができる住居などインフラも大事だ。現在の日本には国際キャンパス都市と呼べる街はない。国際基準の医療、教育などを備えた街にしたい」だそうです。 こういう記事を見て、なんだか決断して良かったと思いました。 |
499:
契約済みさん
[2007-08-29 21:44:00]
国際キャンパス街にすることができるだけのポテンシャルがあると思います。これだけの土地があり、開拓できる可能性を秘めている場所はないと思います。ただ、それにふさわしい場所になることが必要ですから、国も本気になって国際キャンパスを意識した街創りを市と一緒になって作っていって欲しいと思います。
|
500:
匿名さん
[2007-08-29 23:34:00]
国際キャンパス都市になるには中身がないですね。
大学院一つと農場で夢をみるのはほどほどに。 |
501:
購入検討中さん
[2007-08-29 23:46:00]
500の方
この掲示板には参加しなくてもよいのではないでしょうか。この掲示板はこのマンションについてポジティブに情報交換することが目的なかたが集まるところではないでしょうか?興味がないなら否定的なコメントをせずにスルーすればよいだけだあると思います。 |
502:
契約済みさん
[2007-08-29 23:46:00]
市長さん、ずいぶん大きく出ましたねー! 「国際基準都市」
|
503:
匿名さん
[2007-08-30 00:04:00]
確かに。
日本の基準からは乖離していますが小学校へのバス通学は国際基準ですね。 |
504:
いつか買いたいさん
[2007-08-30 00:09:00]
いやーほんと皆さんポジティブですねえ
周りからちょっかい出されるのもわかります(笑) この気持ちをどう表現すればいいか ずっと迷っていましたが やっとわかりました 「湾岸住人みたい」 資産価値は期待しすぎず 上がったらラッキーくらいがいいですよ |
505:
買いたいけど買えない人
[2007-08-30 00:14:00]
シロガネーゼに対抗してカシワーゼではイマイチなので
柏の葉スチューデンツにしてみてはどうでしょう? |