過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/
パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/
パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
[スレ作成日時]2007-07-21 14:05:00
パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
384:
申込予定さん
[2007-08-19 08:57:00]
ここの物件を購入検討中です。お隣のおおたかよりも魅力があります。ひとつのネックは快速通過と言う事です。資産価値的には今後減価しにくいとは思いますが、皆様はいかがでしょうか?
|
385:
契約済みさん
[2007-08-19 09:47:00]
主人が言うには、TX沿線はやはりバブル気味であると。そのなかで、一番資産価値の目減りが少ないであろう物件が、このマンションであると。
過去に大はずれ予測もあったので、わかりませんが。快速通過駅であることは気になりますが、その分、駅もコンパクトで済むので、そのメリットもあるといえばあるかなあ。 |
386:
匿名さん
[2007-08-19 09:57:00]
柏の葉は快速を停車させる計画とかはないのでしょうか?
発展のためには不可欠のように思えるのですが。 |
387:
匿名さん
[2007-08-19 10:51:00]
以前、「快速停車駅にならないのか?」とMRの営業の方に聞いた所、「そういう方向になってくれればいいなぁと思ってます」と仰ってました。
人口が増えれば止まるようになるんではないですか? |
388:
契約済みさん
[2007-08-19 11:08:00]
>385さん
新聞や雑誌でも同見解の記事が見られますのでご主人様の予測はあながち外れてはいないと思いますよ。 うちもそれを信じて購入しました。 快速停車駅については、中央線の吉祥寺と三鷹の関係に似ているかもしれません。 吉祥寺はあれだけ栄えているのに特別快速が止まるのはお隣の三鷹。 住民の反対や諸々の政略であえてそうなったようですが、それでも吉祥寺は十分発展していますね。 |
389:
入居予定さん
[2007-08-19 12:33:00]
TX快速(又はそれに匹敵する電車)は必ず停車するようになると私は確信しています。なぜなら147、148街区の開発計画からも多くの企業や大学の研究機関の入居、それにホテルの進出も決まっています。乗換駅の隣のおおたかの森に匹敵するくらいの乗降客増加が見込まれますから・・・又控えめに見ても、現在の区間快速の増発や形態の違った(急行など)電車が運行されると思います。
|
390:
近所をよく知る人
[2007-08-19 13:13:00]
つくばエクスプレスの「快速」停車の件ですが。
全然、気にならないと思いますよ!→快速が止まらないこと。 以前、この掲示板でも話題になりましたが、 柏の葉キャンパスには「通勤快速」が止まります。 実はこの「通勤快速」。「快速」よりも本数が多いのです。 実際に利用される時には、現状ダイヤでも不便は感じないでしょう。 そして、人口が増えれば、ダイヤ改正の可能性はありますし。 つくばエクスプレスの時刻表 http://www.mir.co.jp/timetable/u_h01.pdf 単に、「快速が止まらない」で悩まれなくても大丈夫! と、お伝えしたく、書き込ませていただきました。 |
391:
近所をよく知る人
[2007-08-19 13:15:00]
「通勤快速」→「区間快速」でした。
失礼しました!! |
392:
入居予定さん
[2007-08-19 14:48:00]
マンション徹底比較の人気度で又上位に上がってきましたね!かつては1位だったこともありますが・・・参考までに。
それにしても現在1位のパークシティー武蔵小杉は強いですね! http://www.mansion-hikaku.com/ |
393:
匿名さん
[2007-08-19 15:00:00]
>>392さん
>マンション徹底比較の人気度で又上位に上がってきましたね! 集計方法も明らかになってないので、ほとんど信用できないかと。出てくる顔ぶれも「?」が付く物件が多いし…。 で、この物件はあくまでも「将来性」と言う宝くじを買っている状態ですから、過剰な期待は無用だと思います。過去そうやって「将来性」を売りにしつつ過疎化したニュータウンは山のようにあるわけなので、個人的には今の計画がつつがなく進行してくれれば万事OKだと思うのですが。 |
|
394:
匿名さん
[2007-08-19 16:19:00]
吉祥寺に止まらない特別快速って、7時とか8時とか通勤時間帯は一本も
ないやつですよね。ちょっと種類が違うかもしれないですね。 ここにもとまるようになればいいけれど、そのときは二駅連続快速が 止まるなんてことあるんでしょうか? それともおおたかには止まら なくなるとか? |
395:
匿名さん
[2007-08-19 19:13:00]
2駅連続で停まるというケースは私の知る限りないです。望み薄なんじゃないでしょうか。
|
396:
匿名さん
[2007-08-19 19:33:00]
武蔵小杉は苦戦してるのかと思ってました。人気なのですね・・・。
|
397:
契約済みさん
[2007-08-19 20:56:00]
東武伊勢崎線の新越谷と越谷は二駅連続で急行が止まります。
先に越谷駅が急行停車駅だったのですが、後からJRと接続する新越谷に急行が止まるようになりました。 快速が止まる前の新越谷は何も無かったとよく聞きます。 他線との接続が無い柏の葉キャンパス駅に、快速が止まるかと言われると微妙ですが。。。 |
398:
匿名さん
[2007-08-19 21:21:00]
JRでは2駅連続は聞いたことがないです。
|
399:
匿名さん
[2007-08-19 21:53:00]
快速とまれる線路がないから、柏の葉にはもうとまらないと思うよ!
一番心配なのは、今後TX線沿線の人口が増え、朝の通勤時間は頻繁に運行時間を増やすか、車両を増やすかしないと超満員電車になってしまう! あと、お聞きしたいのですが、何方か「ツインタワー」や「ホテル」は何時ごろ完成するのかご存知でしょうか?? |
400:
ご近所さん
[2007-08-19 22:59:00]
快速は乗り換え駅となる駅にしか止まっていないので
今後も望み薄ではないでしょうか? それより、区間快速と快速で時間的な違いはほとんどないと 思うのですが、なぜにそこまで快速にこだわるのかが私には よくわかりません。 区間快速で十分じゃないですか? それよりも本数を増やしてほしいです。 |
401:
入居予定さん
[2007-08-20 02:03:00]
将来、東京延伸と160キロ運転を目指すTXは快速の停車駅をこれ以上増やしたくない意向。
区間快速は守谷まで快速と同じ停車駅、守谷から各駅(これが「区間」快速と言われる所以)で計画されていた事実からすれば、経緯はどうあれ柏の葉に区間快速が停まっているだけでも良いと思いますが。 仮に乗客数から停車駅が決まるとすれば、守谷か南流山に追いつくのが最低条件かと。経営的に期待値で停めるということはないと思います。 (株主から何らかの圧力があれば別でしょうが) http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/r... 秋葉原から柏の葉まで区間快速30分、抜かれない普通列車33分。 400さん同様そんなに快速にこだわる必要もないと思います。 本数も快速より区間快速の方が圧倒的に多いのですし・・・ 緊急性の高い増発も増備車両が入ってくる来年の冬頃までは望みが薄いですしね。 乗客数が伸び過ぎてしまうのも痛し痒しですね。 |
402:
匿名さん
[2007-08-20 07:19:00]
吉祥寺が特別快速止まらなくていいっていったのは、特別快速が
あくまで特別であって快速がメインだし、快速でも新宿まで10分 くらいだからだと思う。止まるといいなと思うけど、難しい でしょうね。。。 |
403:
契約済みさん
[2007-08-20 07:49:00]
395, 398さんへ
JR京葉線舞浜、新浦安は隣同士で、両駅とも快速が止まります。 |