三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-03-01 13:01:00
 

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2007-07-21 14:05:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3

364: 匿名さん 
[2007-08-17 00:00:00]
今、購入している人は、
将来に投資しているのかな?

現状では、とてもこの辺りに住みたいとは思わないが・・・・。
365: 申込予定さん 
[2007-08-17 00:06:00]
8月15日の広報かしわ(柏市の広報紙)のトップページに柏の葉キャンパス駅周辺の開発について大々的に掲載されていましたよ。
パークシティ柏の葉キャンパスの写真も大きく掲載されていました。

「市では環境・健康・創造・交流のまち、を柱に街の景観など具体的な行動計画を定め、まちづくりを進めています。」

「市では良好な景観を目指すために「柏市景観まちづくり条例」を制定しています。その条例に基づいた景観重点地区第一号として、柏の葉キャンパス駅周辺の約26haを指定し・・・」とありますよ。

「東京大学が中心となり設立した「カシテック」はITの活用により次世代の研究・開発・実用化を目指し実証実験を重ねています。誰もが活動できる環境の整備や犯罪を抑制し、伊堂寺の安全が24時間確保されたまちづくり、ユニバーサルデザインの理念に基づいた社会基盤モデルの構築など、全国への普及を目指しています。

だそうです。

その他にも色々開発についての記載がありますが、とりあえずご紹介でした。
366: 契約済みさん 
[2007-08-17 00:09:00]
362さん・・契約時に小学校設立の為のアンケートを記入しました。開校時期を検討しているのでアンケートに答えて欲しいということだったので、数年後に小学校はできると思って良いと思いますよ。
367: 匿名さん 
[2007-08-17 00:13:00]
ずいぶんな宣伝だね?
市の職員? デベの人?
力の入った書き込み、ご苦労様です。
368: 物件比較中さん 
[2007-08-17 00:18:00]
小学校って、そんなに簡単にできるものではないのでは?
数年後って何年かかるのでしょうか?
小学生の子供がいるので、何年って言われても・・・ 
そんな事してる間に、卒業しちゃいます。
入居時に無理なら、検討外です。
まあ、まず無理でしょうけど。
そんな思いをしてまで、考えません。
子供がかわいそうです。
369: 申込予定さん 
[2007-08-17 00:44:00]
365ですが、あった【事実】を書いているだけですよ。
市の職員でもデベでも何でもありません。
370: 契約済みさん 
[2007-08-17 00:53:00]
368さん何年かは無料の通学バスが運行されますよ。恐らくそれまでには開校されるでしょう。
各家庭によって購入の判断基準は異なると思いますが、368さんがお子様のことを考えてそれが一番であると思われるなら誰も異論はないと思いますよ。検討対象から外して全然かまわないと思います。
私は自分自身の実家が駅から遠くて不便を感じていたので、(中学生以降高校、大学、社会人の最初の頃も通学通勤で駅を使わなければならなかった為)、長い目で見て、このような(契約)の判断をしました。
371: 匿名さん 
[2007-08-17 09:00:00]
7年後にできる書き込みが前にありましたが、それはどうなんでしょう?
372: 契約済みさん 
[2007-08-17 10:53:00]
興味のない奴をフォローする義理はない。ほうっておけ。
自分が納得していればよし。

一部の書き込みは、真面目に答えすぎていて、逆にうっとうしいかも。。。
373: 匿名さん 
[2007-08-17 11:19:00]
372↑
あなたは何様?命令口調はやめて欲しいです。偉そうに...
374: 契約済みさん 
[2007-08-17 11:24:00]
>372
ほうっておけ?
何様なんだ?
あなたのような言動が一番うっとうしいよ。

ちなみに、私のこの書き込みも、皆さんに不快感を与えてしまってますね。すみません。
375: 匿名さん 
[2007-08-17 13:38:00]
362でも368でもありませんが、
小学校の事がネックになっているものです。
最近またこの話が出てきたので、おじゃまします。

371さん、7年後って? 小学校に通うのは6年間ですよ。
うちは7年後に出来ても、意味なし です。
できると思いますよって「思います」では困るんです。
でも、こういう開発地では仕方がないですね。
人が住んでいない=小学校がない
ところへ、マンションを作るのだから・・・。
376: 匿名さん 
[2007-08-17 13:44:00]
このスレ、入れ食い状態ですね。。。
377: 匿名さん 
[2007-08-17 13:44:00]
>372
あなたはホントに契約者?
あなたのような人が、ここの契約者でない事を望みます。
自分勝手で何様でしょうね?
ここは匿名の検討している方の掲示板です。
自由な意見交換を妨害しないで下さい。
378: 匿名さん 
[2007-08-17 14:12:00]
匿名といえども、それなりに?ある程度?は、返答者の良心を持って書いているのですから、「うっとおしい」は無いと思いますよ。
入居後も購入者で仲良く暮らしていきたいと思うからこそ、良心的な書込みをしているつもりですが。
379: 匿名さん 
[2007-08-17 15:00:00]
なんだか、再び荒れてきましたね。
380: 契約済みさん 
[2007-08-17 16:22:00]
こんにちは。私も契約者として、人それぞれ考え方は多種多様だなあと思い、楽しく拝見しています。

環境が田舎だとか、学校問題とかこれからの課題はまだまだ多い地ではありますが、私はこの先目覚しく発展しなくてもいいのではと考えています。とはいえ空き地のままでは困りますが。。。

この駅周辺だけを見ればまだ何もありませんが、出かける場所、目的に応じて電車と車を使い分けすればいいですし、周辺には既に立派な街があるのでさほど不便は感じないと思います。個人的には、この程よく田舎具合がとても気に入っています。

それでも、賛否両論でしょうし当然だと思いますよ。人それぞれ嗜好がありますからね。結婚相手だって人それぞれでしょ。お互い様です。要はそこに住む人自身が納得して、幸せなことが一番だと思います。
 

話が変わりますが、私自身小さい子供がおり、この物件の小学校問題は人事ではありませんでした。

当初は徒歩圏にないということで、検討論外でしたが、子供はいつまでも小学生のままではないし、将来的には駅に近い利便性、身内の意見などいろいろ考慮した上、契約にいたりました。

もちろん、それでも何度も自分の中で葛藤がありましたが、今ではどんなことがあっても子供のことは自分自身で守っていき、通学時などの援助もしていきたいと思っています。

何よりも子供が安全に成長できる社会を願っています。
381: 契約済みさん 
[2007-08-17 19:20:00]
>380さん

そのとおりですね。何もこの柏の葉が豊洲のような街になる必要はないと思いますし、「柏の葉」という独自の街を形作れば良いですよね。
大事なのはそこに住む人達がこの街に住み続けたいと思える環境・雰囲気を自治体と住民が一体となって維持・向上させることだと思います。
都心からのアクセスもそう遠くなく、近隣にはほどよく便利なSCがあり、そして何より都心には無い自然が存在する、いわば都市と自然がほどよく調和したこの街に私は惚れました。地価上昇を願って購入される方もいらっしゃるかとは思いますが、私はこの街に一生住むと腹をくくれるかが購入するポイントでした。

▼柏の葉地域情報コミュニティ「柏の葉.info」
http://www.kashiwa-no-ha.info/
382: 匿名さん 
[2007-08-17 21:02:00]
ここが町としてどの程度発展していくのかは未知数ですが、うまく行ったらいいですね。
383: 匿名さん 
[2007-08-19 00:31:00]
柏駅のイトーヨーカドー裏のタワーのホームページが公開されています。
www.kashiwa-t.jp

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる