千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安−その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安−その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-11 19:53:00
 

その10スレになりました。
入居まであと少し! 楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/
パークシティグランデ新浦安 −その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46576/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/

新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2007-01-16 21:49:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安−その10

67: 匿名さん 
[2007-01-21 17:28:00]
傷も少なくて済むね。
68: 匿名さん 
[2007-01-21 19:11:00]
せこい話で恐縮ですが、引越しの時って、仮設トイレとかって用意してあるものですか?いきなり新居のトイレ拝借ってのも、個人的に嫌なもんですから・・
69: 匿名さん 
[2007-01-21 21:24:00]
うちははっきりと断ります。
70: 匿名さん 
[2007-01-21 21:49:00]
立って用を済まされたら壁にかかって最悪です。うちは先日、業者さんにトイレ貸したら下痢で汚されて、共同のトイレを教えればよかったと後悔しました。でもなかなか言えないんですよね。うちのために仕事してくれてると思うと・・。
71: 匿名さん 
[2007-01-21 22:15:00]
荷物を積み終えたら トイレは大丈夫かききます。新居なのでと先に説明して丁寧に断ります。
72: 匿名さん 
[2007-01-21 22:37:00]
それは人間としてどうなんでしょう・・・。
73: 匿名さん 
[2007-01-21 23:32:00]
72さん、問題ないと思います。緊急の場合はかしますが。ただ業者のかたもプロですからわきまえてると思います。
74: 匿名さん 
[2007-01-21 23:37:00]
内覧会の時に使った管理人室のトイレが業者さんに使ってもらえるんではないでしょうか?
75: 匿名さん 
[2007-01-22 00:06:00]
68ですが、とりあえず管理人室のトイレを引越し期間中開放していただくよう、三井にお願いしてみます。あと、幹事会社として日通もその辺どう考えているのか聞いてみたいと思います。ただ、全て駄目だった場合は、自宅のトイレを貸すことは、常識的に考えてやむおえないと思います。出来れば、皆さんもなるべく自宅のトイレを使用しなくて済むよう、お願いしていただけませんか?宜しくお願い致します。
76: 匿名さん 
[2007-01-22 09:55:00]
pcgrande2006さん等が公開されているグランデの写真、最近新しい動きがないので寂しいと感じている一人です。
内覧会が始まったのでもう必要ないと思っていらっしゃるのかな?
ちょっと遠方に住んでいるのでグランデの最新の姿を毎回楽しみしているのです。
遠慮なさらずに最新情報を教えてくださいね。
77: 匿名さん 
[2007-01-22 10:25:00]
>遠慮なさらずに
ずうずうしくないか?
78: 匿名さん 
[2007-01-22 10:31:00]
77の君。はい、遠慮なさらずに。ずうずうしくいきますわ。ほほほほ。
79: 匿名さん 
[2007-01-22 10:39:00]
俺が写真掲載している人間だったらイヤになるな。
掲載するの。
80: 匿名さん 
[2007-01-22 21:01:00]
内覧会にいかれた方教えてください。
1 部屋のそうじの具合はどんなでしたか?
  汚かった場合再クリーニングはやってもらえるのでしょうか?
2 カーテンの採寸に使う脚立は用意してもらえましたか?

そのほかあったら便利というものがあれば教えていただきたいのですが。
81: 匿名さん 
[2007-01-22 21:47:00]
>80

1 お部屋の掃除は内覧会前にしてあるとはいっていましたが、
 ???って感じでした。(内覧会ができる程度に簡単に掃除したという印象で、
 決してピカピカという感じではなかったです)
 入居前にきっちり掃除してもらえるとは思いますが、
 内覧会のときにぜひ質問していただき、この場にご報告ください♪

2 脚立は貸していただけます。事前にカスタマーサポートセンターに
 依頼しておくことをお勧めします。

 その他、持って行って役に立ったのは、ビデオ・カメラ、懐中電灯(床がダークの
 我が家は仮設の電灯があるものの、北側の部屋は暗かったです。)といったところです。

 では、内覧会がんばってください!!
82: 匿名さん 
[2007-01-22 21:49:00]
80さんへ
1.頼めばやってくれます。あくまで簡単な掃除程度ですが。
2.脚立は貸してくれますよ。でも採寸は鋼製の3Mメジャーがあれば脚立なしで採寸できると思います。
83: 匿名さん 
[2007-01-22 21:55:00]
80さん 床のきずがたくさんありました。とくにリビング ・ダイニングはよーくみてください。
84: 匿名さん 
[2007-01-22 22:17:00]
掃除はこの状態で引き渡しと言っていました。
「こんな汚いのはありえません、もう一度掃除してください。」ときっぱり言いましょう。

まぁ、あまり期待できないので、家は掃除日をもうけるために引越日は少々後ろにずらしました。
85: 匿名さん 
[2007-01-22 22:33:00]
そんなコキズなんて引越時にあっという間につくよ。子供がいたらなおさら。
そんな物より作動確認に重点をおいた方がいいです。
清掃だってあの風の強さの町ですよ。掃除した瞬間窓開けたら終わり。そんに要望したら
気の毒ですよ。期待しないで自分でやったら??
86: 匿名さん 
[2007-01-22 22:34:00]
スリッパで入ったら終了。ひっかき傷で何もかもパーです。
フローリングは消耗品です。
87: 匿名さん 
[2007-01-22 22:45:00]
80です。
短い間にたくさんのレスありがとうございます。
そうですが・・・やっぱりあまりキレイではないのですね。
引越し時は旧家・新家の掃除で大変そうですね。
内覧会の時にそうじの件強くお願いしてみます。
何千マンもするものを汚いまま渡されたらやっぱりちょっとショックです。

脚立はさっそく連絡しておきます。
近所のものなので持っていってもいいのですが、脚立の養生が面倒くさくて・・・

持ち物もとても参考になりました。
用意してもっていきます。

ところで駐車場は先行仕上げの時の場所ですか?
それとももう敷地内の平置駐車場でしたか?
よかったら教えてください。
89: 匿名さん 
[2007-01-22 23:26:00]
さっそくありがとうございます。
内覧会がんばってきます。
90: 匿名さん 
[2007-01-23 00:19:00]
入居説明会に行ってきました。
3時間かかりました。もうぐったり。おなかも空いて・・・
91: 匿名さん 
[2007-01-23 01:36:00]
>76さん
pcgrande2006でございます。
おっしゃるとおり内覧もはじまったこと、住居棟は完成して新しい写真を撮るまでの変化に乏しいこと、ちょっと仕事が忙しく写真を撮る暇がないこと(これが最大理由です)などから、ちょっと更新できない状態です。
忘れたころにちょっとずつ(すでに掲載できる容量ギリギリです)、ということでご勘弁ください。
92: 匿名さん 
[2007-01-23 09:59:00]
76です。pcgrande2006さんお忙しい中お返事をありがとうございます。
「ずうずうしい」と言われながらも、毎回とても楽しみに&参考にさせてもらって来ました。
入居までもうすぐ・・・。
お仕事と入居前の手続きでいつもより数段忙しいですよね。
無理を言いましてすみません。
でも・・・お待ちしています。(許して〜!)
93: 匿名さん 
[2007-01-23 10:13:00]
内覧会は、建築士さん同行だと一日がかりのようですね。
自分たちだけで行くつもりですが、どのくらい時間がかかるものなのでしょうか。
9時半開始組です。インテリアコーディネーターさんに入ってもらうかもしれないので参考にさせてください。
94: 匿名さん 
[2007-01-23 11:33:00]
> 93
うちは家族だけで見ましたが、キズは自分の目で発見できました。
構造上の問題点となると専門家がいないとダメでしょうが、一応ブランドを信用しての購入なので、最初から不信感を持って我が家を見ると愛着がわかないと思います。

こうした方がいいよというアドバイスですが、部屋の隅々まで自分の足で歩いてみることと、床に寝転がって天井を見ること、ベランダの壁の塗り具合(特に水まわり)などもチェック、要するに視点を変えてみると何かわかるかもしれません。

あと、アフターサービスで入居3ヵ月後に全戸点検があるそうです。入居して何かあれば(自損以外の)その時に指摘して直してもらうことは可能ですよ。内覧会だけでは不安でもアフターケアがあれば安心ではないでしょうか?
95: 匿名さん 
[2007-01-23 11:38:00]
94です。
内覧会は5時までと言われてましたので午後からでは本当に時間がなかったです。
チェック自体は社員が誘導してくれてチェックしながらスムーズにいきましたが、引越し日程の調整とか生協、新聞の勧誘などのブースにも行かされて、最後の採寸の時間が全然足りずにちょっと困りました。あとは入居してからになりそうです。午前中からですと時間がたっぷりあっていいですね。
96: 匿名さん 
[2007-01-23 13:16:00]
日通さん以外の引越し業者を利用される方いらっしゃいますか?
97: 匿名さん 
[2007-01-23 18:55:00]
シアターに通信カラオケを設置することになって
それだけで維持費年間25万円増、って
要らなくないですか?
どうせ其の手のモノって使う人決まってくるだろうし。
98: 匿名さん 
[2007-01-23 18:58:00]
なんですか?それ。
カラオケなんか絶対いらない。
そんなものの維持費払いたくないです。
99: 匿名さん 
[2007-01-23 19:45:00]
えっ!カラオケは初耳。
絶対いらない。
100: 匿名さん 
[2007-01-23 20:10:00]
すみませんが教えてください。
入居説明会ってなんで三時間もかかるんですか?
今週なんですが、幼児二人を託児していくつもりなのでかかる時間が気になります。
101: 匿名さん 
[2007-01-23 20:13:00]
カラオケなんて商業棟に入れて
やりたい人がやればいいのに。
でもどちらにせよ、騒音があったら
イヤだな。
維持費が年25万って内訳どうなってるんだ?
102: 匿名さん 
[2007-01-23 20:15:00]
維持費が増えるような物を、購入者に了承無く設置するってどうなんでしょう?
キッチンスタジオや陶芸ルームだって、あれば便利とは思いますが
年間稼働率を考えると、我々が負担する維持費と釣り合いが取れているのか疑問
なのに。
103: 匿名さん 
[2007-01-23 20:17:00]
いまどきカラオケなんて。
だれがどうやって決めたんでしょう。
断固反対です、陶芸ルームのろくろ買いましたっていわれたほうが
同じ使わないにしても許せる!
104: 匿名さん 
[2007-01-23 20:20:00]
>>100
最終資金確認、登記関連、ローン手続き、表札、
浄水器、インターネット、ケーブルテレビ、引越し日関連、
火災保険+謎コンサル、スイカ、NHKナドナド、人間ドック並に
たらい回しにされます。約3時間かかり、もうフラフラ。
ローン手続きが一番大変で、新しい住所、覚えるまで
書かされます。もう拷問。
キャッシュなセレブは楽かもですワ。
105: 匿名さん 
[2007-01-23 20:34:00]
>>104
教えてくださってどうもありがとうございます。
手続き会の後も予定満載なので、余力をのこして乗りきりたいですが。
…朝から朝食モリモリ食べて頑張っていきます。
106: 匿名さん 
[2007-01-23 20:41:00]
>新しい住所、覚えるまで書かされます

ゴム印作ろうかな(^^)
107: 匿名さん 
[2007-01-23 20:57:00]
我が家は手続き会、3時間半かかりました。
その後主人は1週間の出張に大慌てで出発してました。

何が時間かかるって、ローンの手続き。おまけにお姉さんが要領得ないというか
ちょっとしたことでも上司に指示仰ぎに行って、上司が忙しいとただただ待つというお粗末さ。
ま、キャッシュで買えればいのでしょうけどね。
金利の優遇幅とかも変わっていて、我が家は内容をちょっと変更したからかもしれませんが
余りにも手際が悪かったです。 主人談。
もうこりごりだと言ってました。
あとは鍵の引渡しですね。これは今回よりもスムーズに行くことを願います。
108: 匿名さん 
[2007-01-23 22:05:00]
入居手続会に出席された方にお聞きしたいのですが、
管理組合の役員抽選は、どのような方法で何名くらい
選出されるのでしょうか?
ご教示の程よろしくお願いいたします。
109: 匿名さん 
[2007-01-23 22:18:00]
うちも3時間半かかりました。
ローンの手続きはとてもスムーズでしたよ。
でも書類が多いのでやはり時間はかかりましたが。

役員抽選はトランプのババ抜きのような要領です。
担当さんが手に持った大量の茶封筒から1枚抜き取ります。
その封筒の中に当たりが入ってたら役員当選です。
110: 匿名さん 
[2007-01-23 22:27:00]
>>108
封筒の束からひとつ引いて、何か紙が入っていたら
役員当選です。10名位選出だったかな?
50年に一回当たるかなーというのだけ覚えている。

カラオケ維持費年だけど、25万÷550世帯÷12ヶ月= 38円位ですね。
一見、安く見えるけど、私のように多分使わない人にとっては
無駄に感じますね。

駐車場関係の管理組合収入が60万増収したらしいのですが、
その分、新規導入のスイカ端末維持費15万、レンタサイクル利用無料化のため
維持費を管理組合収入から12万出すことに変更、カラオケ維持費25万で支出も増やしている。
管理費を減らす、というアイデアはないらしい。
…レンタサイクルも、あまり使わないような。
113: 匿名さん 
[2007-01-23 23:06:00]
カラオケあると楽しいと思うけど、、、
歌うと発散できるし、大きな声だすと健康にもいいよね
**防止にもなるかな?
114: 匿名さん 
[2007-01-23 23:12:00]
カラオケにびっくりして初めて書き込みしますが。
どちらのどなたがグランデの共有スペースでカラオケなんぞを…
子供さんが使うのかな。それも困りますね。
こういうの、今から異議申し立てできないんでしょうか。
115: 匿名さん 
[2007-01-24 13:12:00]
カラオケですが、防音対策もしているし問題ないでしょう。
時間制限とかもあるらしいのでいいじゃないでしょうか?
昼は主婦のたまり場になりそうだけど・・・・。
116: 匿名さん 
[2007-01-24 13:24:00]
えー、昼まっから主婦がカラオケですか。。。はぁ。
なんだか想像しただけでげんなりです。
それなら図書コーナーとか、キッズルームとは別に欲しいです。
みんなでいらなくなった本とか提供しあってゆっくりくつろげるスペース
いいな、と思います。
カラオケだと平日なんて利用者限定されるだろうし、それなら子供にスペースを
わけてあげたい、と思ってしまいます。
117: 匿名さん 
[2007-01-24 15:30:00]
え!!カラオケ??びっくりして、何所からの話??私反対!
118: 匿名さん。 
[2007-01-24 16:44:00]
カラオケの話は初耳です…
主婦のたまり場って…ん〜いまどきの主婦、カラオケなんぞに興じるかなあ。しかもこういったマンションの主婦が…?ちょっと考えられません。
世帯数多いから決め事や変更も難しいかもしれませんが、なければないでかまわないものなら、いらないと思います。たとえ世帯あたりの負担はわずかであっても。
119: 匿名さん 
[2007-01-24 17:38:00]
まぁー、とりあえず使ってみて、使用頻度が低ければ止めてもいいし・・・・。
いろいろ取り入れてみるのは良いかと。どうせ機械はリースで年払いでしょ?
120: 匿名さん 
[2007-01-24 17:43:00]
しかし三井タワーって豪華ですわ。企業力を感じますね。
帰りに街を歩いたけど三井系のビルばっかり。六本木ミッドタウンも三井不動産
ですよね?すごいねー。つぶれる心配がないのでアフターは安心。
121: 匿名さん 
[2007-01-24 17:59:00]
三井の社風はイケイケ。調子がいい時はトコトンいいが、永久に磐石とは言い切れませんよ。
122: 匿名さん 
[2007-01-24 18:09:00]
いまどきの主婦ですが、カラオケなんて考えられません。カラオケは90年代の余興でしょう。
学生のときからもうカラオケなんて流行らなかったし、社会に出てからも
上司の歌をきかされる場所っていうイメージしかないです。
新居のマンションにカラオケ設置してあるっていうだけで、品がなくていやです。
本当、上の肩がおっしゃるとおり、住民が本を提供したり、
25万円あるなら絵本や図鑑などを購入して、こどもたちのために、
読書スペースをつくって欲しいですね。
そのほうが、マンションの住民の未来にも貢献するってものです。
コンビに前にたむろするような子供が減りますよ!
123: 匿名さん 
[2007-01-24 18:09:00]
そうなんですか?
ららぽーとも三井だし、
124: 匿名さん 
[2007-01-24 18:34:00]
いまどきの主婦でグランデシーパレスの高層階購入者です。
現在も近くに住んでます。
カラオケ行きますよ。先日も子どもが幼稚園に行っている間、
近所のママ達とやなぎ通りのシダックスで発散してきました。
子どもが幼稚園から返ってきてキッズルームにいったこともあります。
カラオケ嬉しいです。
125: 匿名さん 
[2007-01-24 18:38:00]
楽しそう
126: 匿名さん 
[2007-01-24 18:47:00]
幕張ガーデンウォークもWBGもそうですね。ガーデンホテル系もそうみたいです。
127: 匿名さん 
[2007-01-24 18:53:00]
カラオケは維持費払っても利用料は別なんですかね??
128: 匿名さん 
[2007-01-24 18:57:00]
無料じゃないですか?
129: 匿名さん 
[2007-01-24 19:00:00]
124>だ・か・ら、アンタ達みたいのが使うための費用負担がイヤなんだよ。
130: 匿名さん 
[2007-01-24 19:01:00]
これだけ人数いれば、カラオケ好きの主婦も読書好きの主婦もいるってことですね。
131: 匿名さん 
[2007-01-24 19:06:00]
>グランデシーパレス高層階
っていわなくてもいい名のり、さすが親子そろってカラオケ好きなだけあって
自己顕示欲まんまんですな。
リバーパレスにしときゃよかった
132: 匿名さん 
[2007-01-24 19:15:00]
>>124
今までどおり、シダックスでお楽しみください。
133: 匿名さん 
[2007-01-24 19:18:00]
シアターもカラオケも変わらんでしょ。偏屈が多いなー。まさに新浦安。
134: 匿名さん 
[2007-01-24 19:38:00]
124ばかり攻めなくてもいいんじゃない?
まるでカラオケ好きな人が悪者みたい。
素直な意見だと思うけどね。
136: 匿名さん 
[2007-01-24 20:33:00]
私もそう思う。124は素直な意見だと。
カラオケやだーっていっている人だってある意味自己顕示欲強いのでは?
550世帯もあれば趣味はばらばら。
カラオケがいやな人は陶芸でもやってればいいじゃないですか。
137: 匿名さん 
[2007-01-24 20:34:00]
個人的にはアイルなんてばかばかしい企画はやめて
あそこにテニスコート作ってほしかったよ。
そのほうがよっぽど住民の交流につながるような気がする。
140: 匿名さん 
[2007-01-24 21:15:00]

ここは極めて庶民的な価格のファミリーマンションです。
そんな高尚なことばかりお好みなら、もっと価格の高いマンションへどうぞ。
145: 匿名さん 
[2007-01-24 22:20:00]
少し前の話ですが、SMBCローン契約の印象最悪。
1)担当女性の人間味のない機械的な対応。とはいえ、細かい点でも自分で判断できず上司相談し時間ロス。
2)期間を短縮しようとしたら、審査終了しているので申し込みの期間で変えるなと。こんな話、今まで聞いていないぞ!
3)火災保険まで抵当権を打つ。 これも聞いたことなし。建物・土地でじゅーぶんだろ!
4)2ヶ月の金利変動リスクは当然のように借り手負担とし、契約だけ先行させられる苦渋。

そりゃCASHあればこんな苦渋を受けずにすんだんだろうが、リスクゼロの住宅ローンであれば、もう少し親切な応対考えろといいたい。思い出すだけで溜息でてくる。
146: 匿名さん 
[2007-01-24 22:30:00]
保険請求権に対する質権設定ではないですか?
(どうでもいいことですが…)
そんなに珍しいことなのかな〜と個人的には思います。
建物が焼けちゃったときには意味があるような…。
147: 匿名さん 
[2007-01-24 22:31:00]
失礼
保険請求権ではなくて保険金請求権ですね。
149: 匿名さん 
[2007-01-24 22:54:00]
借り入れ期間を短縮するためには再審査をしなければいけないし、去年の秋くらい(??)にどこからいくら借りるかの最終報告しましたよね。
その時までに再審査をしなければいけなかったんでは??
今から再審査では遅いかと・・・
151: 匿名さん 
[2007-01-24 22:59:00]
でもシーパレスの上層階が最もいい場所だということは皆知ってたことですし。
これだけ戸数が多いとやっぱり同じマンション内で住戸位置による差別意識とか
出てきちゃうのかな。
152: 匿名さん 
[2007-01-24 23:08:00]
住居の位置がどうとかで、差別意識出るわけないでしょ??ホント弱い人間が集まったな。あんた自身が、かっこよく映るかどうかだ、問題は!
153: 匿名さん 
[2007-01-24 23:12:00]
保険金請求権への質権設定は当たり前です。でなきゃ放火して個人口座に実行
され、そのまま逃げたら担保取り損なう。でしょう?
154: 匿名さん 
[2007-01-24 23:20:00]
今カラオケ批判してる人も、身内が来たときに「カラオケあるんだよ」とか自慢して
「すごいねー」とか言われたら結局カラオケすると思うよ
しかもカラオケしたら意外と自分が楽しんじゃったりして、
ここで批判してたことを忘れちゃうんじゃないかな?(あくまで想像ですが)
155: by 匿名さん 
[2007-01-24 23:35:00]
>>145さん、無知は恥ずかしいですよ。
金、貸してもらえるだけ、感謝したほうがいいですよ。銀行に。
156: 匿名さん 
[2007-01-24 23:39:00]
物上代位ってやつです。ちゃんと勉強してから掲示板に書き散らかしましょうね
157: 匿名さん 
[2007-01-25 00:06:00]
そういえば、アイルまだ売れ残っているようですね。どうするんでしょ。。。?
それから、火災保険に質権を設定するかどうかは銀行によって対応が違いますよ。最近は設定しないケースが多いですよね。
158: 匿名さん 
[2007-01-25 02:17:00]
銀行で設定しなくても、保証会社が質権設定を求めるような気もしますね。
抵当権設定していれば、物上代位すればいいわけですが、担保権者として
は堅くいきたいと思うのはむしろ自然といえますね。

いずれにしても、質権設定することはさほどおかしな話ではないですし、
かといって質権設定が絶対に必要かというとそういうわけでもな
い。
というわけで、このへんでこの話題は切り上げましょう。
159: 匿名さん 
[2007-01-25 10:04:00]
引越しの際は押し売りに注意。近畿設備なんかはよく話題になるよ。
160: 匿名さん 
[2007-01-25 12:37:00]
日通の見積もり来ました。高い!の一言です。幹事会社ってだけでこんなに高いのですかね。
おまけに見積もりの時間に大幅に遅れてきた。許せん。
神奈川からで2トントラック2台で、30万越えです。
人員も6人はいないとダメだとか、色々言ってきまして。エアコン脱着も一台2万だそうです。
引越し代金の相場ってあってないようなものは過去の経験からわかっているので、納得しかねている次第です。近場のお引越しの方、うらやましいです。
他社に見積もりしてもらった方、いらっしゃいます?
161: 匿名さん 
[2007-01-25 13:18:00]
え!うちはエアコン一台3万でした。 私はなめられたのでしょうか。
162: 匿名さん 
[2007-01-25 13:39:00]
給食費払いましょう
163: 匿名さん 
[2007-01-25 13:50:00]
カラオケいいね〜♪
164: 匿名さん 
[2007-01-25 14:29:00]
エアコン2万は安いんじゃないですか?
うちも3万と言われましたよ。うちも30万円台後半でした。ピアノがあるので少々高いかも。
他社で1件だけ見積もりをしてもらえたのですが(ココ以外はみんな断られた)
ハッキリと「一斉入居は扱いたくないので」と言われ、50万円以上の金額を出されました。
人員も一斉の場合は時間が限られるため、4人から6人は必要。とりあえず4人で出して貰いましたが
その日の引越件数(グランデの)によっては人員追加で更に6万ぐらい高くなると言われました。
結局幹事会社にするしかないのでしょうかね。
165: 匿名さん 
[2007-01-25 14:30:00]
エアコン一台1万でしたよ。なんでこんなにばらつきがあるの?
166: 匿名さん 
[2007-01-25 14:54:00]
エアコン脱着で1万とは安いですね。どちらか一方なら聞いたことあるんだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる