千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安−その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安−その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-11 19:53:00
 

その10スレになりました。
入居まであと少し! 楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/
パークシティグランデ新浦安 −その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46576/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/

新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2007-01-16 21:49:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安−その10

339: 匿名さん 
[2007-02-02 12:46:00]
昨日すごい風でしたね。近くの方、窓は毎日拭くって感じですか?
340: 匿名さん 
[2007-02-02 13:25:00]
近所に住んでいますが、風だけのときは窓は拭いていません(うちがルーズなだけですが)。風雨が強いときや湿気の強いときは窓がベタベタになることがけっこう多く、このときはさすがに拭きたくなります。

ここのところ、内覧に行かれた方の書き込みが多くなり、内覧関係のスレッドでよくある展開になってきているようです。高い買い物ですし、指摘すべきは指摘して当然のことと思います(うちも内覧はしてきましたし、指摘した事項もありました)。
しかし、ある部屋の不具合が、よその部屋にもあるというわけでは必ずしもなく、事項によっては、指摘すべきと考えるかこれでOKと捉えるかは主観的な問題にとどまるものもあろうかと思います。
私は、肯定・否定ともに意見があってよろしいかとは思いますが、自分の意見と異なる書き込みにレッテル貼りをして頭から否定するのはできれば避けていただきたいと思う次第です。
そのようなことをせずとも、見ている人にはそれなりにわかるものではないかと思うのです。
くどくどとわかりきったことを書いて申し訳ありません。
341: 匿名さん 
[2007-02-02 14:28:00]
家族が建築関係の仕事しています。同行してもらいました。
指摘箇所は40カ所ぐらいありました。っが、全体的には良くできている方だとのこと。
何せどこの会社で施工しようが、実際に造っているのは職人の皆さんですのでね。
建築現場の職人さんを想像してください。細やかな注意(気配り)があるわけがない。
確かに、あまりに細かい指摘は>>315さんの書いたとおり、極端な言い方ですが
無知からくるものと思えます。
無知の代表例として、「1級建築士が指摘」と、鬼の首をとったかのごとき書き込みが
ありますが、マンションの内覧に「1級」は関係ありません。
駆体を見学させてくれる見学会なら「1級」が関係あるでしょうが。
建築関係の仕事をなさっているのなら、どういう意味かおわかりかと。

最後に、良くはできていたものの、自分としてはかなりショックな大きな傷のある
部屋でした。なので「三井頑張れ〜」なんて言いません、「絶対交換しろよ。」
です。
342: 匿名さん 
[2007-02-02 14:39:00]
ウチは30箇所に合計80点の指摘事項があったものですが、
ま、こんなものかと思いますよ。

確かに高い買い物ですから瑕疵に対して激してしまうのはわかるんですけど、
不具合を指摘するにしても工業規格製品ではないことを念頭に、
感情的にならない方がいい結果を得られると業界関係者からも聞いています。
343: 匿名さん 
[2007-02-02 15:01:00]
http://www.168-jp.com/nairan.htm
にもありますが
「人が手作りで作っているのだから多少のきず、ヨゴレは仕方がない、などと思っている」
のだとしたら問題ですね。
「工業規格製品ではないことを念頭に」なんて消費者の立場で考える必要はないと思います。
指摘した上で、納得いくまで冷静にかつしたたかに話し合えばいいのです。
まあ、感情的にならないことは大切ですよね。
344: 匿名さん 
[2007-02-02 15:03:00]
>建築現場の職人さんを想像してください。細やかな注意(気配り)があるわけがない。
それじゃいかんでしょ。
345: 匿名さん 
[2007-02-02 15:31:00]
いい職人さんを雇うだけの金額は払っている!
きちんとチェックしてくれるデベを選んでいる!!
・・・つもり。
346: 匿名さん 
[2007-02-02 16:28:00]
身内に内装の職人がいますが、そんな言われ方をすると心外
347: 匿名さん 
[2007-02-02 16:40:00]
建築関係の人間とは思えない発言。
そんなこといっちゃいかんぞ。いい職人あってこそ成り立っているあなたの生活。
349: 匿名さん 
[2007-02-02 16:56:00]
生協の勧誘ってリバーパレスじゃなかった?
350: 匿名さん 
[2007-02-02 17:09:00]
内覧会の話ですが、クロスの隙間はどんなもんから指摘しますか?

明らかに隙間が開いてれば指摘するのですが、遠めに見てクロスの継ぎ目が分かる程度では・・?
三井の人には、夏になるとクロスは膨張するから多少隙間が開くくらいがちょうど良い・・って言ってましたが・・。
351: 匿名さん 
[2007-02-02 17:20:00]
我が家は、継ぎ目も自分が気になるところはお願いしました。
リビングとか、人目につくところは特にね。
夏になるとクロスは・・・ってよく聞くけれど、膨張したらどんなふうになるんでしょうね?
膨張する夏の間だけ、クロスの継ぎ目はピッタリ合わさって綺麗になるってこと?
「プロ」の方をよくご存知の方、おしえてください。
352: 匿名さん 
[2007-02-02 17:49:00]
今回のようにこれだけ戸数があると各内装業者さんも大変。
多分クロス屋さんは孫受けひ孫受けでしょうから管理している内装屋が大変ですね。
職人といってもその道何十年という方もいれば見習いの子もいるのが現場です。
隙間は間違いなくミスです。必ず言いましょう。
雰囲気的に販売元さんはお客さんの内覧会で内装の出来を一緒にチェックしている感じですね。
353: 匿名さん 
[2007-02-02 18:07:00]
だから・・・、チェックするのが内覧会。不具合があれば指摘するし、
それがなかったらいいじゃない。
徒党を組んで騒いでも・・ねー。
354: 匿名さん 
[2007-02-02 18:20:00]
クロスkのことで普通に意見交換しているつもりなのに、わざわざ掲示板チェックしにきて何をイライラしているんでしょうね?
355: 匿名さん 
[2007-02-02 18:47:00]
>>350-351
シロウトの思い込みかもしれませんが
接着剤が乾いていな今は、冬であれ湿気を含んだ夏場と同じ状態じゃないですかね?
だから、今の時点で隙間があいているということは、次の冬はもっと隙間が広がる。
そう思っています。
なので、ちょっとの隙間でも家は指摘しました。
356: 匿名さん 
[2007-02-02 19:08:00]
人間が手作りで作っているものにはミスもあるし、誤差もあるという
デベの指摘ですが、我々はミス自体に文句を言っているのではありません。
358: 匿名さん 
[2007-02-02 19:12:00]
神のごとくの完璧な仕事を期待しているわけではなく、
どんな職人(素人同然レベルも玄人レベルも)が施工しても
その後の検査、修正で「最終的」にしっかりしたものになった状態で引き渡してもらうことを
期待しているのです。
ですので内装が工業規格製品ではない云々という話自体出てくるのがおかしいと思います。
359: 匿名さん 
[2007-02-02 19:19:00]
そうそう。ミスがあってあたりまえ。そこまでは許そう。
でも、内覧前に、ミスを見せないようにデベは努力せないかんでしょう。
指摘した点に対して、妙な目くらましや言い訳すると不信感覚えるでしょう。
ちなみに俺は「暇なマリナーゼ」じゃないからね。
ウン千万する物件情報、みなさん忙しい合間にもチェックするやね。
360: 匿名さん 
[2007-02-02 19:22:00]
まあ皆さんそれだけ三井不動産グループにかける期待が大きいということですな。
三井さん、これからも誠実に頑張ってくだされい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる