3期2次が10/27から受付中。
No.02 by 契約済みさん 2007/07/25(水) 22:49
[投稿する] [荒らし対策]
スレ立て乙です>1番様
幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。
公式HP http://www.m896.com/
売主 有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工 http://www.haseko.co.jp/
前×3スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/
前前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46854/res/1-10
No.03 by 匿名さん 2007/07/26(木) 00:28
[投稿する] [荒らし対策]
MR見学+現地見学+スレpart2の情報をまとめてみました
<よい点>
①総武線、京葉線いずれの最寄り駅にも等距離で二駅利用可
②東関道、京葉、14号、357号、いずれの高速道、国道にも
好アクセス(休日は銀座のデパートまで15分ちょっとかも)
③幕張本郷〜海浜幕張間の最寄りバス停がけわしい陸橋を
越えて徒歩10分の免許センターだったのが片道だけ徒歩5分
たらずのところに新しい停留所ができた
(対向車線側のもう片方は追突多発地帯になってしまうこと
必至ってことで設置不可)
④低層階だとすぐ目の前が高速&国道という感じがしない
すぐれた防音壁と植栽(県がつくったらしいけど)
⑤近所の戸建エリアを自動車公害からまもる高速&国道の
緩衝(かんしょう)緑地が立派な公園になっていて自分の
マンションはちっともまもられてないんだけど心がやすらぐ
(でも公園つくった目的かんがえると深呼吸はしたくない)
<わるい点>
①デベ推奨の利用駅の海浜幕張駅まですごく遠い。徒歩時間
は擁護派の15分(!)からアンチの30分以上まで諸説あった
けどこれもデベ推奨の住友ケミカルから神田外語経由の道だと
23分ということで決定っ!(距離1.8kmを不動産広告の
1分80mで計算だからどっちも文句ないよね)途中、2回ほど
キツイ陸橋を越えるから自転車も相当疲れそう
雨の日の片手傘運転なんて絶対できません
②排ガスやブレーキ粉じんが多いといわれる坂と料金所のある
高速&国道&バイパスに隣接 長い年月では影響ありそう…
このサイトの中にあるリンクは千葉のこの一帯の調査レポート
http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/taikiosen.htm
つぎも千葉県のこと(;´д`)
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/116.html
③オプション入れないとただの団地みたいな素っ気ない部屋
<よくわからない点>
シャトルバス???平日に海浜幕張しか行かないので総武線の人や
ほかの全然つかわない人の反対でそのうちなくなるという話が‥
同じデべの近所のマンションもやっぱり使い勝手わるいみたい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46871/res/955
[スレ作成日時]2007-10-27 01:06:00

- 所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
- 交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
- 間取:3LDK
- 専有面積:72.68m2
- 販売戸数/総戸数: / 896戸
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4
601:
匿名さん
[2008-02-09 19:11:00]
|
||
602:
入居予定さん
[2008-02-11 20:12:00]
まだ1番街・3番街が先週100戸程の残っていました。今週はどうなのかな?完売してほしいな
|
||
603:
匿名さん
[2008-02-11 21:14:00]
601さんへ
給気口がキッチンではなく、リビングの壁に付いていることを話題にしているのですがね。 ここは換気重視のようです。 |
||
604:
匿名さん
[2008-02-12 12:28:00]
春秋など窓をあけて生活している時期は、自動で換気口が開く必要なんてないんだがな。
手動のものをつけておいてくれればいいのに、余計なお世話って感じ。 どうせ付けるならレンジフード一体型の同時給排気形にすればいいものを。 |
||
605:
契約済みさん
[2008-02-12 14:22:00]
604さん。
そーなんですよ。 内覧会に行ってびっくりしました。 あ〜、でも注文住宅ならいざ知らずマンションに細かいことを要求するのは無理ですね。 この給気口がついているいないに関わらず契約はしたと思いますし。 でもそんなところを自動にしなくても、手動で良かった。(笑) |
||
606:
匿名さん
[2008-02-13 20:04:00]
検討している人は、このマンションのレンジフード連動型給気口のことをどのように思うのでしょうか?
安くするという理由もありますが、天井裏にスペースが無くてダクトを設けるような設計にできなかったのではないでしょうか。 大した事のなさそうなことでも評価が低くなるので残念です。 |
||
607:
匿名さん
[2008-02-13 20:58:00]
>大した事のなさそうなことでも評価が低くなるので残念です。
評価が低くなっても自分が気に入っているのなら問題ないと思うが・・・ |
||
608:
契約済みさん
[2008-02-13 23:03:00]
レンジフード連動型給気口ってそんなに問題視する必要ないのでは?
別にそこにこだわって、家を購入する・しないを検討する人なんていないんだし。 |
||
609:
匿名さん
[2008-02-13 23:07:00]
>評価が低くなっても自分が気に入っているのなら問題ないと思うが・・・
「・・・問題ないと思うが・・・、私は買いません。」ということですか |
||
610:
匿名さん
[2008-02-14 01:42:00]
>井裏にスペースが無くて
だとすると、上の階の足音は響くかもしれないですね。 ここは海浜幕張近郊といったことを考えれば購入額としては安い ただ、その反面、ここの地理的、環境的なことを考えると、設定価格は決して安くない。 矛盾していると捉えられるかもしれないが、 要はマンションとしては安モノで造られていて、 反面、売る側としての設定価格は海浜幕張ブランドを持ち出して 結局かなり割高なのかもしれない。 |
||
|
||
611:
マンション住民さん
[2008-02-14 02:30:00]
すいません・・・
過去議論されたかも知れませんが。。。 このエリアの大気汚染は購入者の皆様はどう考えているのですか? 喘息の子供は住めませんか?学校は同でしょう? ものすごく荒れていると書き込みを読みました。家庭環境に問題のある方が多いとの書き込みもありましたが、事実でしょうか? ご教示お願いします。 |
||
612:
マンション住民さん
[2008-02-14 10:32:00]
>619
>反面、売る側としての設定価格は海浜幕張ブランドを持ち出して結局かなり割高なのかもしれな い。 でも転売する時は、半値以下になる予感する。 中古は立地、環境、管理、構造に左右されるがここはあまり期待できない。 |
||
613:
物件比較中さん
[2008-02-14 12:02:00]
>612
中古物件も含めて購入を検討している者ですが、 ここの販売価格が半値以下になるのは何年経過後とお考えでしょう? 数年で半値まで下がるのであれば、その時期まで待つのが得策なのかなとも思いまして。 10年後なら検討外となってしまいます。 ぜひ見通しをご教授ください。 |
||
614:
契約済みさん
[2008-02-14 19:48:00]
数年で半値以下になるのなら、それは即効売却できるでしょうね。
まだ100戸近くの売れ残りもあるみたいですので、値引きして今買うのも手だと思いますよ。 また、1年後にも数個の売れ残りがあると思います。 そうなると叩き売り状態になると思います。 間取りなどにあまりこだわりがないのであれば1年後の最後の最後の売れ残りを狙うのがベストじゃないでしょうか。 長谷工物件・・・ 我が家は結局ここに落ち着きましたが、他物件の最後の最後の売れ残り物件もいくつかみてきました。 想像以上の値引きで購入できるはずです。 また、幕張エリアがいいのなら、時期的にもベイタウンの中古もでてきています。 賛否両論あると思いますが、やはりベイタウンの環境は最高だと思います。 私もローン実行まであと2週間のところまできていますが、 まだまだベイタウン中古物件が気になっているひとりです。 |
||
615:
契約済みさん
[2008-02-14 19:51:00]
いやいや、半値以下になる日なんて来るとは思えませんよ。残念ながら。
お隣のマンションが去年売りにでてましたけど、築10年弱、80平米で2800万円でしたから。 |
||
616:
匿名さん
[2008-02-14 20:28:00]
どっちも極端。半値以下になる日がくるかもしれないし、こないかもしれない。
|
||
617:
匿名さん
[2008-02-14 20:35:00]
普通、デベは定価9割売れれば後は利益ですからね。
ココは8割売れれば後は利益でしょうか? カナリの金額 値引きも可能となるでしょうか? 転売の可能性はどうでしょうね。永住するなら良いでしょうが・・。 場所は兎も角、後は契約した人次第でしょうね。 住人が多ければ多いほど些細な問題でも解決しませんからね。 |
||
618:
契約済みさん
[2008-02-14 20:56:00]
でも大型マンションには大型マンションのいいところもありますよ。
広〜い中庭だって、1棟だけのマンションじゃ無理だし、駅までのシャトルバスだって、ありますしね〜。 まあ、良いマンションになるか否かは これからの住民のマナーや生活にかかってきているのではないでしょうか。 |
||
619:
物件比較中さん
[2008-02-14 21:05:00]
613です。
レス下さった方、ありがとうございました。 「半値以下になる」という言葉に過剰に反応してしまいました。 いろいろ調べて、検討したいと思います。 先週MRに行った時に(こっそり)数えてみましたが、残りの戸数は80程ではないでしょうか。 MRもしばらくは今の場所で続くようです。 棟内が公開されたらまた動きもでてきそうに思います。 |
||
620:
匿名さん
[2008-02-15 01:39:00]
No.618 by 契約済みさん
この人がカキコしたと思われる内容がいくつも散見されるが、 どうも中身がないように思う。低レベルな考えというか・・・ 特に、ね〜。とか、・・・でではないでしょうか、とうように意見を促すところは 見苦しい。 中庭もバスも、むしろ駅が遠い立地だからこそあるべきものであって。 ただし、あるとしても付加価値創造というまでのものかどうかは判断が分かれる。 もし、この物件を転売することになった場合には、近隣に同じようなMSが乱立することや 駅から遠いこと等の立地からも、かなり厳しいことは明白な気がする。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
レンジフードに連動する給気口がリビングの壁についているそうです。
気密性の高いMSでは、換気扇を使うと玄関のドアとかが開閉しにくくなるため、それを防止する目的から自動で連動する吸気口があるわけで、安くしようとしていたら、わざわざ付けないものですよ。もう少し勉強してからコメントした方が・・・。