3期2次が10/27から受付中。
No.02 by 契約済みさん 2007/07/25(水) 22:49
[投稿する] [荒らし対策]
スレ立て乙です>1番様
幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。
公式HP http://www.m896.com/
売主 有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工 http://www.haseko.co.jp/
前×3スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/
前前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46854/res/1-10
No.03 by 匿名さん 2007/07/26(木) 00:28
[投稿する] [荒らし対策]
MR見学+現地見学+スレpart2の情報をまとめてみました
<よい点>
①総武線、京葉線いずれの最寄り駅にも等距離で二駅利用可
②東関道、京葉、14号、357号、いずれの高速道、国道にも
好アクセス(休日は銀座のデパートまで15分ちょっとかも)
③幕張本郷〜海浜幕張間の最寄りバス停がけわしい陸橋を
越えて徒歩10分の免許センターだったのが片道だけ徒歩5分
たらずのところに新しい停留所ができた
(対向車線側のもう片方は追突多発地帯になってしまうこと
必至ってことで設置不可)
④低層階だとすぐ目の前が高速&国道という感じがしない
すぐれた防音壁と植栽(県がつくったらしいけど)
⑤近所の戸建エリアを自動車公害からまもる高速&国道の
緩衝(かんしょう)緑地が立派な公園になっていて自分の
マンションはちっともまもられてないんだけど心がやすらぐ
(でも公園つくった目的かんがえると深呼吸はしたくない)
<わるい点>
①デベ推奨の利用駅の海浜幕張駅まですごく遠い。徒歩時間
は擁護派の15分(!)からアンチの30分以上まで諸説あった
けどこれもデベ推奨の住友ケミカルから神田外語経由の道だと
23分ということで決定っ!(距離1.8kmを不動産広告の
1分80mで計算だからどっちも文句ないよね)途中、2回ほど
キツイ陸橋を越えるから自転車も相当疲れそう
雨の日の片手傘運転なんて絶対できません
②排ガスやブレーキ粉じんが多いといわれる坂と料金所のある
高速&国道&バイパスに隣接 長い年月では影響ありそう…
このサイトの中にあるリンクは千葉のこの一帯の調査レポート
http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/taikiosen.htm
つぎも千葉県のこと(;´д`)
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/116.html
③オプション入れないとただの団地みたいな素っ気ない部屋
<よくわからない点>
シャトルバス???平日に海浜幕張しか行かないので総武線の人や
ほかの全然つかわない人の反対でそのうちなくなるという話が‥
同じデべの近所のマンションもやっぱり使い勝手わるいみたい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46871/res/955
[スレ作成日時]2007-10-27 01:06:00

- 所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
- 交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
- 間取:3LDK
- 専有面積:72.68m2
- 販売戸数/総戸数: / 896戸
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4
541:
物件比較中さん
[2008-02-03 20:24:00]
|
||
542:
物件比較中さん
[2008-02-03 20:25:00]
こうして良いも悪いも話題になりますしね!
|
||
543:
匿名さん
[2008-02-03 20:55:00]
販売側が健闘してようがしてまいが 売れ残ってしまったら
最終的には購入者が今後何かしらの被害が生じると思うのですがね。 |
||
544:
匿名さん
[2008-02-03 21:08:00]
共用費の問題は影響が大きいことは確かなことだと思います。
534の人のように、どうして問題ないなんて言えるのかな・・・ 自分のことだけしか考えられない無責任な気がしますが。 売れ残りの問題は、そんな個人的な自己満足とは別の問題 こういう自分勝手で、自分だけがいい的な人があるのは仕方ないけど 嫌な気分になりました。 |
||
545:
匿名さん
[2008-02-03 21:15:00]
なるほど。私は共用費についてはデベが所有者として売れ残り分を負担するので売れ残りがあってもさほど影響はないかと思っていましたが、駐車場の空きについてはおっしゃるとおり問題が生じえますね。完売すれば駐車場の空きが出ないかというとそう言いきれないところもあるので、デベとしてはそこまで責任はないといって結局所有者全体で空いている部分の負担をしなければならないということになりかねない。
|
||
546:
購入検討中さん
[2008-02-03 21:30:00]
売れ残りはここだけじゃないです。
不動産の売れ行きが不調の中、800も売れたなんてすごいと思いますが。 確か年末に150残ってるということでした。 と言うことは、1〜2ヶ月で50売れたのではないですか。 |
||
547:
匿名さん
[2008-02-03 21:37:00]
>>546さん
単純に計算すると完売まであと4ヶ月ほどかかる。売れ残っているということは販売の速度が遅くなっていると考えられるのでさらに1ー2ヶ月かかって半年程度かかるかも。でも、貴方が購入すれば1戸はさばけますね。 |
||
548:
契約済みさん
[2008-02-03 21:38:00]
小さな子どもにとっては、マンション内に公園のような中庭があるし、体育館だってあるし、マンション裏には、公園もある。小学校も近いしね。
お母さんにとっては、近くにイオンができる予定だし、ママ友達のつくりやすい環境。 駅から遠いいからお父さんは少し大変だけど、静かな環境で広めの家。 結構いいと思いますけど。 |
||
549:
匿名さん
[2008-02-03 21:47:00]
|
||
550:
契約済みさん
[2008-02-03 22:11:00]
>540さん
うちも掃き出し窓を横ブラインドにしようか迷っています。ブラインドのほうが見た目が素敵だし、手入れも楽そうなのですが、ブラインドにすると、例えば、子供が手すりから落ちかけているとか、災害時とか、とっさのときにあけられなくならないかが心配です。さっと持ち上げれば平気なものなんでしょうか? |
||
|
||
551:
匿名さん
[2008-02-03 23:48:00]
二台目を既居住者に割り当てたら、後から入ってくる人はどうします?
混乱しませんか・・・ これも身勝手な発想 No.550さん、 そんなことは、ブラインドの取り付けの会社に聞きましょうよ・・・ メーカーでもいいですけど ここで聞いても仕方ないでしょう? 少しは自分で調べたらどうですか・・・ |
||
552:
契約済みさん
[2008-02-04 00:05:00]
550さんへ
色々言われる方もいらっしゃるので、是非、住民版サイトへどうぞ。 |
||
553:
匿名さん
[2008-02-04 03:14:00]
>>551
契約=即入居ということはないでしょう。即金で購入しないかぎり、ローンの事前審査、本審査、契約までの時間がありますし、契約から実行までも時間があるかもです(翌日実行もあるってきいたことはありますが)。当然引渡し前に室内を調べて不具合箇所の修正も行われるでしょうし、オプションの施工を済ませてから入居するかもしれません。 多少よいスペースを空けておくほうが販促にはなるでしょうが、現状でも既入居者で駐車場を希望していない人の分を2台目希望に割り当てています。必要になった場合申請すれば2台目ユーザ(誰がそれに選ばれるのかしりませんが)1ヶ月以内(だったかな?)に明け渡すことになっている・・・はずです。(いまのところは) よって、問題になるほど開きスペースが発生する事態になれば、余裕を残して残りを埋めておくことには何の問題もないように思えますがどうでしょうか? |
||
554:
匿名さん
[2008-02-04 11:54:00]
>駅から遠いいからお父さんは少し大変だけど、静かな環境で広めの家。
ここは繁華街ではないけど、国道と高速脇だから静かな環境ではないよ。 広さも100平米以上の間取りはないし、広めとは言いがたいね。 検討者に誤解を与えるから気をつけよう。 |
||
555:
契約済みさん
[2008-02-04 22:40:00]
554さんは現地に来たことがないんですね。
このへん静かですよ? 隣のマンションの友人もそう言ってるし、私も何度も現地に行ってますけど、 ガーデンサイドや裏の公園などはかなり静か。 電車の音とかとも無縁だしね。 100平米は確かに広いけれど、80平米以上で夫婦2人+赤ちゃんだって十分広めだと思いますけど。同じ広さで駅前や都内では、100%このお値段では無理ですから。 |
||
556:
匿名さん
[2008-02-04 23:19:00]
確かにこの辺り、騒音が激しいというわけではないですよね。
でも、555さんはまだここに住んでいるわけではないですよね? 東関道の音は聞こえてくると思いますし、雨の日等はもっと音は大きいと思います。 夜はもっと音は響くんじゃありませんか ここは、特別うるさいといわけではありませんが、静かという訳ではないのでは。 それから、夫婦2人+赤ちゃんなら十分な広さでしょうね。 でも、もう一人増えたときにはどうするつもりなのでしょう? 他所へ移るにも厳しいような気がします。 そのあたり、どのように考えますか? |
||
557:
匿名さん
[2008-02-04 23:55:00]
555さんじゃないけど
もう1人増えても80平米なら十分じゃん! 3LDK、4LDKなら4人ですんでも 十分じゃない? |
||
558:
契約済みさん
[2008-02-05 00:11:00]
70平米くらいで4人で住んでる人(両親+子供2人)とかって結構普通にいませんか?
80平米ならさらに余裕が出ますよね。 欲を言えばきりがないけれど、決して「狭くはない」し、とりあえずそれだけあれば十分。 |
||
559:
匿名さん
[2008-02-05 00:52:00]
70平米で4人はかなりつらい。今80平米で5人でつらいので100平米超を探しています。でも、100平米でも子供たちが大きくなったら狭くなるのでもう一戸同じマンション内で買えないか検討しないといけないと思っています。80平米で5人だと4LDKになります。それだとLDが狭すぎて家族の団らんができないと思う。
|
||
560:
匿名さん
[2008-02-05 01:47:00]
4人家族、
部屋として6畳、6畳、6畳、10畳あれば十分。 それって70平米くらいじゃないかな? そういう家っていっぱいあるし、別に狭くも無い。 単純に 80平米÷5人=一人当たり16平米 16平米×4人=64平米 これをみると64平米に4人で住んでいる状況と同じなので 80平米で5人は少々手狭かもしれませんね。 でもその80平米の広さで4人なら・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンションパビリオンに行ったらとても賑わってましたので
900も売り出している物件にしては健闘している方だと思います!