千葉の新築分譲マンション掲示板「コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-03-09 20:20:00
 

3期2次が10/27から受付中。

No.02 by 契約済みさん 2007/07/25(水) 22:49
[投稿する] [荒らし対策]
スレ立て乙です>1番様
幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。

公式HP http://www.m896.com/
売主   有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工  http://www.haseko.co.jp/

前×3スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/

前前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46854/res/1-10
No.03 by 匿名さん 2007/07/26(木) 00:28
[投稿する] [荒らし対策]
MR見学+現地見学+スレpart2の情報をまとめてみました

<よい点>
総武線京葉線いずれの最寄り駅にも等距離で二駅利用可
②東関道、京葉、14号、357号、いずれの高速道、国道にも
好アクセス(休日は銀座のデパートまで15分ちょっとかも)
③幕張本郷〜海浜幕張間の最寄りバス停がけわしい陸橋を
越えて徒歩10分の免許センターだったのが片道だけ徒歩5分
たらずのところに新しい停留所ができた
(対向車線側のもう片方は追突多発地帯になってしまうこと
必至ってことで設置不可)
④低層階だとすぐ目の前が高速&国道という感じがしない
すぐれた防音壁と植栽(県がつくったらしいけど)
⑤近所の戸建エリアを自動車公害からまもる高速&国道の
緩衝(かんしょう)緑地が立派な公園になっていて自分の
マンションはちっともまもられてないんだけど心がやすらぐ
(でも公園つくった目的かんがえると深呼吸はしたくない)

<わるい点>
①デベ推奨の利用駅の海浜幕張駅まですごく遠い。徒歩時間
は擁護派の15分(!)からアンチの30分以上まで諸説あった
けどこれもデベ推奨の住友ケミカルから神田外語経由の道だと
23分ということで決定っ!(距離1.8kmを不動産広告の
1分80mで計算だからどっちも文句ないよね)途中、2回ほど
キツイ陸橋を越えるから自転車も相当疲れそう
雨の日の片手傘運転なんて絶対できません
②排ガスやブレーキ粉じんが多いといわれる坂と料金所のある
高速&国道&バイパスに隣接 長い年月では影響ありそう…
このサイトの中にあるリンクは千葉のこの一帯の調査レポート
http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/taikiosen.htm
つぎも千葉県のこと(;´д`)
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/116.html
③オプション入れないとただの団地みたいな素っ気ない部屋

<よくわからない点>
シャトルバス???平日に海浜幕張しか行かないので総武線の人や
ほかの全然つかわない人の反対でそのうちなくなるという話が‥
同じデべの近所のマンションもやっぱり使い勝手わるいみたい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46871/res/955

[スレ作成日時]2007-10-27 01:06:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4

41: 匿名さん 
[2007-11-01 01:28:00]
気に入った間取りや向きはここしかない、というような意見があります。しかしファミリーマンションは南向きにこだわるため部屋の配置はどれも養鶏場のような羊かん切り、間取りは画一的な田の字型ばかりの、いわば「工業製品」です。同じものが今後もたくさん出てきます。
一方、ファミリーマンションにも残されている大きな差異性は立地です。「ここは駅に近く利便性が高い」「この近辺ではもう物件が出にくい」「ここは最高の環境」といったことです。これは間取りのように購入後に変更できるものではありません。

ファミリーマンションの購入にあたっては、間取りにあせってはいけません。でも良い立地にはあせりましょう。
42: 匿名さん 
[2007-11-01 01:31:00]
>実際に住み始めたら、遊びに来られた知人から
>マクタマの良い評判を聞いて「うちもぜひ!」と
>トントン拍子に売れていくと思いますよ♪

そうだといいですね。
でも、実際は・・・
共用施設の使い方(マナー)、
シャトルバス乗り場や共用フロアでのおばばたちの井戸端会議
中庭での子供の奇声?
ベランダでの布団干しや喫煙
ペットのマナー
管理会社や清掃会社への不満・・・
思ったより良くない日当たり、
想像していた以上に遠いエントランスまでの距離
もろくも崩れるセキュリティ・・・
思ったより疎遠な近所づきあい・・・

買うまでの想像と実際に住んでからのギャップ・・・
諸問題なので、
引渡後しばらくはマンコミでこういった問題がいろいろ
出てくるかもしれませんね。
でマンスレの情報がマイナスの方向に向かうか、プラスと写るか・・・
住民のモラル次第でしょうか・・・・。

大規模物件てただでさえどこのスレも荒れやすいのに、ここは
もっと荒れそうで気になります・・・。
43: 匿名さん 
[2007-11-01 11:30:00]
駅まで自転車の場合 このルートで良いのですかね?
訂正してくださいね。

海浜幕張駅
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=140/2/44.720&...

幕張本郷駅
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=140/2/35.447&...
44: 匿名さん 
[2007-11-01 14:54:00]
>>43
海浜幕張駅のルートで浜田の交差点を渡っていますが
これは車道を渡るということですか?
45: 購入検討中さん 
[2007-11-01 17:53:00]
>>43さん
海浜幕張方面:
浜田交差点は南に抜ける歩行者通路は有りませんし、
自転車だからと車道を走るのも少々危険かと・・・

直接確認していませんが、
浜田川沿いの道が357をくぐれると聞いたことがあります。

また、357沿いに東に進むと2箇所陸橋があるのでそちらも使えますが、
歩いてみたところ、道が閉鎖的で薄暗く、夜は怖いかな〜と感じました。

幕張本郷方面:
そのルートでいいと思います。
14号を越えるのは弧線橋脇にスロープ付きの陸橋があるので、
それを越えることになります。
またその先、ヤマダ電機からミニストップまで、結構な急坂なので大変・・・
14号北は旧海岸線の為どこも高低差があり、
どこを迂回しても急坂は避けられ無いようです・・・
46: 匿名さん 
[2007-11-01 20:05:00]
>>45さん

幕張本郷駅2

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=140/2/37.765&...

坂道少ないし こちらの方が良いですかね?

海浜幕張駅方面はちょっと考えてみますね!!
47: 契約済みさん 
[2007-11-01 21:45:00]
やっぱり浜田の交差点、わたれるようになるといいのに・・・
48: 匿名さん 
[2007-11-01 23:17:00]
幕張本郷も海浜幕張も2キロ近くあるんですか。
キョリ測というのは便利ですね。こういう嘘もすぐばれる。「普通に歩いて」・・・だって。もしかしてここの業者さん?
↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/res/568-568
49: 契約済みさん 
[2007-11-01 23:31:00]
30代女性です。
つい先週末、オプション会の帰り海浜幕張→マクタマまで歩きましたよ。
まさに、マクタマのシャトルバスが通る道です。
駅→BMWのビル→浜田の川側→川沿いの高速の下→歩道橋→マクタマってかんじでしたけど。正直15分は女性の足では無理。
でも17分〜20分っていうのは本当です。
私はそんなに早歩きの方じゃないけど。
50: 匿名さん 
[2007-11-02 01:11:00]
>43

下記なら歩道橋をわたらずに行けました。自転車なら楽かも、、、http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=140/2/34.687&...
51: 匿名さん 
[2007-11-02 06:29:00]
>>50さん

海浜幕張駅方面 自転車はこれがベストですね。

では 徒歩だとどうなのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2007-11-03 00:18:00]
>>49さん

距離で約1.8キロですね。17分だと毎分105m、時速6.3km、20分だと毎分90m、時速5.4km。
信号待ち、歩道橋の昇り降り…。謙遜されていますが不動産広告の表示速度の毎分80m、時速4.8kmを実測で上回るとはかなりのご健脚です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136743038

ちなみに鍛えられた軍隊は時速6kmで行軍するそうです。それとて信号で2回ほど停まったらマクタマから駅まで20分くらいかかるんでしょうね。
53: 契約済みさん 
[2007-11-03 10:23:00]
49です。
海浜幕張駅からマクタマへ歩いたとき、マクタマの周辺は車だと、浜田の交差点を越えて→そのまま道路直進→石油公団?の建物の前を通過し→ゴルフ打ちっぱなし手前まで行って→石油公団?の裏側からマクタマ入り口方面行かないといけないじゃないですか?
(つまり、石油公団?の建物が邪魔で車だと少し迂回路になる)
だから駅からの距離も伸びてしまうのでは?
徒歩や、チャリならば、オーシャンをアーバンの角(357の防壁のところの小道)から、浜田の交差点のそばに出れるので近いですよ?
55: 匿名さん 
[2007-11-03 19:23:00]
2kmを何分なのかは人によるでしょうが・・・

マクタマは海浜幕張・幕張本郷のほぼ中央にいるのが分かります。
良くも悪しくも両駅最寄り駅になるということですね。
これでベイタウン・本郷どちらか?って言う**げた論争もなくなりますね。
56: 匿名さん 
[2007-11-03 20:05:00]
No.55さんの言うとおり。みんな徒歩時間なんていう個々人の身体能力や主観で左右されるものをぶつけ合うのはヤメレ。
それよりキョリ測という便利なものがあるんだから、検討者は自分が土地勘あるとこで1.8キロ〜2キロはどれくらいか測って距離感つかめばいいこと。
ま、いわゆる徒歩圏でないことは確かだけど。
57: 匿名さん 
[2007-11-03 20:11:00]
>2kmを何分なのかは人によるでしょうが・・・
そのために標準があります。1分あたり80m。
つまり、不動産表示上、2kmは25分かかります。
17分も人によっては可能かもしれませんがそれは参考にはなりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる