3期2次が10/27から受付中。
No.02 by 契約済みさん 2007/07/25(水) 22:49
[投稿する] [荒らし対策]
スレ立て乙です>1番様
幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。
公式HP http://www.m896.com/
売主 有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工 http://www.haseko.co.jp/
前×3スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/
前前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46854/res/1-10
No.03 by 匿名さん 2007/07/26(木) 00:28
[投稿する] [荒らし対策]
MR見学+現地見学+スレpart2の情報をまとめてみました
<よい点>
①総武線、京葉線いずれの最寄り駅にも等距離で二駅利用可
②東関道、京葉、14号、357号、いずれの高速道、国道にも
好アクセス(休日は銀座のデパートまで15分ちょっとかも)
③幕張本郷〜海浜幕張間の最寄りバス停がけわしい陸橋を
越えて徒歩10分の免許センターだったのが片道だけ徒歩5分
たらずのところに新しい停留所ができた
(対向車線側のもう片方は追突多発地帯になってしまうこと
必至ってことで設置不可)
④低層階だとすぐ目の前が高速&国道という感じがしない
すぐれた防音壁と植栽(県がつくったらしいけど)
⑤近所の戸建エリアを自動車公害からまもる高速&国道の
緩衝(かんしょう)緑地が立派な公園になっていて自分の
マンションはちっともまもられてないんだけど心がやすらぐ
(でも公園つくった目的かんがえると深呼吸はしたくない)
<わるい点>
①デベ推奨の利用駅の海浜幕張駅まですごく遠い。徒歩時間
は擁護派の15分(!)からアンチの30分以上まで諸説あった
けどこれもデベ推奨の住友ケミカルから神田外語経由の道だと
23分ということで決定っ!(距離1.8kmを不動産広告の
1分80mで計算だからどっちも文句ないよね)途中、2回ほど
キツイ陸橋を越えるから自転車も相当疲れそう
雨の日の片手傘運転なんて絶対できません
②排ガスやブレーキ粉じんが多いといわれる坂と料金所のある
高速&国道&バイパスに隣接 長い年月では影響ありそう…
このサイトの中にあるリンクは千葉のこの一帯の調査レポート
http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/taikiosen.htm
つぎも千葉県のこと(;´д`)
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/116.html
③オプション入れないとただの団地みたいな素っ気ない部屋
<よくわからない点>
シャトルバス???平日に海浜幕張しか行かないので総武線の人や
ほかの全然つかわない人の反対でそのうちなくなるという話が‥
同じデべの近所のマンションもやっぱり使い勝手わるいみたい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46871/res/955
[スレ作成日時]2007-10-27 01:06:00
![コロンブスシティ(マクハリタマゴ)](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
- 交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
- 間取:3LDK
- 専有面積:72.68m2
- 販売戸数/総戸数: / 896戸
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4
330:
近所をよく知る人
[2008-01-04 19:56:00]
|
||
331:
契約済みさん
[2008-01-04 20:49:00]
確かに信号は便利だが危ないのかも。
他にいい方法ないですかね。 |
||
332:
契約済みさん
[2008-01-05 00:50:00]
浜田交差点に357を超えられる歩道橋ができるのがいいと思うのですが・・・
まぁ、でも既存のルートで駅まで行くことに納得してここを選んだのですから、 あくまで希望です。 30分は徒歩圏内とは思っていませんが、何かの時には歩ける距離ですね。 |
||
333:
契約済みさん
[2008-01-05 01:31:00]
信号についてそんなに上から目線で言わなくてもいいのでは?
発言を控えろまで言われる筋合いはないと思いますよ。 昔から住んでる人が偉いわけでもないですしね。 ちなみに327さんではありませんのであしからず。 まぁ言い方が気に食わなかったのでしょうね。 さて、この周辺の道路は交通量も多いので、ただ信号や横断歩道を作れば いいというものでもなさそうです。 だからどうするのがいいのかを議論するのが建設的ってもんです。 ただ、今までなかったもの(不可能だったもの)を新たに0から作り出すには 相当の時間と労力がいるでしょう。 それを覚悟の上で様々な発言をするのであれば、ご近所の方々も 耳を傾けてくれるかもしれませんね。 個人的には今この掲示板で話し合っても新参者の何も知らない契約者が 情報武装をされてる地元の方を説き伏せるのは無理だと思いますので それはまたマクタマでの生活が始まってからでもいいと思いますよ。 >既に契約済みな人は、駅から遠いことも理解してのことだよね? これは329さんのおっしゃる通りだと思いますので。 |
||
334:
匿名さん
[2008-01-05 15:48:00]
> 昔から住んでる人が偉いわけでもないですしね。
誰もそんなこと言ってないと思うけど? 利便性を考えてここを横切りたいのは解るが、 反対する人は何も情報武装してるって大袈裟なことじゃなくて、交通の状況を考えてのこと。 それから、歩道橋を造ることも考えられるけど、高さが足りるのかどうかな? お金もかかることだから、難しい気がする・・・ |
||
335:
近所をよく知る人
[2008-01-05 18:02:00]
浜田交差点は車でよく通るけど信号が時差式になっているから
千葉側ならまん中の安全地帯をうまく使えば信号をつけてもいいと思うけど・・・。 逆に信号がない分自転車が勝手に渡ってたりするほうが危ないよ! |
||
336:
近所をよく知る人
[2008-01-05 19:29:00]
>逆に信号がない分自転車が勝手に渡ってたりする
論外 |
||
337:
入居予定さん
[2008-01-05 20:39:00]
335さんの意見に同意です。
実際、私も、浜田の交差点は何度も見てますが、335さんがおっしゃる通り、まん中の安全地帯が広くできているので、その辺にある「渡る距離は長いのにすぐ変わってしまう信号」よりはいいと思うのですが・・・・。 「信号がない分自転車が勝手に渡ってたりする」←これ実際見ましたけど、相当危険・・・。 |
||
338:
土地勘無しさん
[2008-01-05 20:45:00]
>「信号がない分自転車が勝手に渡ってたりする」←これ実際見ましたけど、
やっぱり、この辺りはモラルの欠落している人々が住んでいるのですね・・・ |
||
339:
匿名さん
[2008-01-05 20:51:00]
|
||
|
||
340:
匿名さん
[2008-01-05 21:11:00]
連投ですみませんが、言わせてください。
自動車専用道路以外の道路を自転車が走行できない法律がいつからできたのですか? >>335->>338 さん教えて下さい。ちょっとびっくりです。 あそこはスピード違反が多いので実際危ないのはわかるけど、不法行為でもないのに >勝手に渡ってたりする とか >モラルの欠落している人々が住んでいる とか、ちょっと酷すぎませんか? むしろ、車のドライバーが交通弱者を保護するような発言をお願いします。 皆この程度の知識しか無いのに車運転しているのかと思うと悲しいですよ。 |
||
341:
匿名さん
[2008-01-05 21:36:00]
あーあ、最後の2行がなければかっこ良かったのにねぇ。最後の2行で台無し。
まあ、歩道は自転車専用道路が無い限りは走らない、横断歩道では押して歩く、ベルは決して使わない、右左折の手信号を必ずする、横断歩道の無い道路では道幅に限らず二段階右折、などなど…と言うとんでもないきちんとした人なんだろうけどね。 ちなみにこれに違反すると全部交通違反、交通弱者である歩行者に対する配慮が全く無い人になりますな。 |
||
342:
入居予定さん
[2008-01-05 21:40:00]
339さんの
「自転車は軽車両なので車両用の信号にしたがって走行はできるんじゃない? どうして論外なのでしょう? 本来交通法規上は自転車は車道を走るものだと思ってましたが違うのでしょうか? 」 確かに法律上ではそうなのかもしれませんが、そう認識してる人って少ないですよね・・・ 世間一般の考え方からすると、やはり自転車と歩行者は同じくくりなのでは??? もし、339さんのいうことが正しいのであれば私も浜田の交差点を自転車で渡りたいですけど、でも、それを中学生や高校生などがやると思うと少し怖いですね。 そう考えたら、信号があった方がわかりやすくていいとおもうのですが・・・。 |
||
343:
匿名さん
[2008-01-05 22:01:00]
|
||
345:
335近所をよく知る人
[2008-01-05 22:07:00]
確かに自転車は車道を走る事は認められていますが
この近辺を走る自転車は逆走したり車両用の信号に従っていなかったり する人があまりにも多いからこっちが気をつけてもヒヤッとする事が多いんですよ。 浜田交差点だけじゃなくマックの前の14号の交差点も同じです。 |
||
348:
契約済みさん
[2008-01-06 01:41:00]
まぁ、そういうのは別のとこでやって下さい。
|
||
350:
入居予定さん
[2008-01-06 09:34:00]
346さんの
「この近辺を走る自転車は逆走したり車両用の信号に従っていなかったりする人があまりにも多い というところが、「論外」であり「モラルの欠落している人々が住んでいる」ということです。」 このへんに住んでいる人に失礼なのでは???? ここの交差点を人々が自転車で強行に渡っていくのは「信号がなくて不便」ということと、「自転車も車両の信号に従ってよい」という交通法が一般的に浸透していないという理由からでは? であれば、信号を作って、きちんとクリアにすれば、良いのでは? |
||
351:
匿名さん
[2008-01-06 10:44:00]
|
||
352:
匿名さん
[2008-01-06 10:52:00]
>>350さん
一部のモラルがない人間の為に 奇麗に整備された道路(歩道橋)にどうして自転車専用信号機が必要なの? モラルのない人間は自転車用専用信号機があろうが無かろうが(赤信号でも)渡る。 地域住人の安全第一なら自転車を押して歩道橋渡れば良い。 信号機作ったら朝R357は車が渋滞するだろうし、事故も増える。 車を運転している方にしてみれば何の利点もないのですが・・。 |
||
358:
匿名さん
[2008-01-07 17:40:00]
自転車専用信号は必要なのだろうか?
ただの無駄じゃないかな? 自転車は車道ほ走るのを認められているのではなく、 車両なので車道を走るのが当然であり、 歩道を走ることについては認められているところが 一部にあるのが正解ですよ。 勝手な解釈はおやめください。 |
||
359:
契約済みさん
[2008-01-07 18:10:00]
要は歩行者も自転車も自動車も、
お互いを思いやる気持ちと、 交通マナーを考えようって事ですよ。 |
||
360:
匿名さん
[2008-01-07 20:18:00]
自転車横断専用信号の新規設置?
個々人の主張は止めて、マクタマの皆さんは人工的に整備された美しい街に住むということをもう少し理解された方が宜しいのでは? 造られた街なので住生活においては何かしらの不便が生じるのは当然です。 マクタマ(海浜幕張〜幕張本郷)という場所を大切にし、その地域に優しい考え方を持つ。 そういった考え方が出来ないのでしょうか? |
||
361:
入居予定さん
[2008-01-07 21:48:00]
人工的に整備された美しい街=海浜幕張・ベイタウン。
今までさんざん、マクタマエリアは海浜幕張・ベイタウンとは違うエリアだと言われてきたのに、こういう時だけマクタマも仲間入りさせてもらえるんですね(苦笑) 自転車専用信号というよりは、横断歩道を作って、その横に自転車用のラインをひけばいいのでは?よく町中にありますよね。横断歩道の横線の横に、自転車マークのついてるやつ。 |
||
362:
匿名さん
[2008-01-08 00:57:00]
つーかさ…。
俺はどうでも良いけどさ、入居前からこんなんであなた方大丈夫? きちんと集合住宅のルール守って永住できる? ここで貶し合ってる同士で、挨拶を交わすんだよ? 入居したらしたで、ベランダ喫煙が臭いだとか、上の奴がウルセーとか、ママ友ができない、とか色々問題がでてくるわけよ。 わかって知って購入したクセに、ゴミ置き場が遠いとか書き込むアホがでてくるわけよ。 まあ、上司に怒られてばかりでストレス溜まる気持ちはわかるけどさ。 こんな匿名掲示板でストレス発散だなんて寂しいと思わないか? |
||
363:
匿名さん
[2008-01-08 08:10:00]
>361
はっきり言わせてもらいますが 『マクタマエリアは"ベイタウン"とは違うエリア』 ですから。 まぁ10歩くらいは譲って"海浜幕張"するのはかまわないでしょうが・・・。 自転車専用横断道つくった時点で歩行者も渡りだすよ。。。 そうしたくてウズウズしてる人が、いっぱい居ますしw |
||
364:
購入経験者さん
[2008-01-08 08:10:00]
>入居前からこんなんであなた方大丈夫?
>きちんと集合住宅のルール守って永住できる? >ここで貶し合ってる同士で、挨拶を交わすんだよ? 匿名掲示板だからいろいろな意見が出てくるのは当然ではないでしょうか? それにこの物件に悪意を持ってる方もよく現れますし、仕方ないでしょう。 全ては、顔を見たり、挨拶したり・・・実際に生活が始まってからでしょ? 匿名掲示板のやり取りで心配することはないでしょう。 |
||
365:
匿名さん
[2008-01-08 14:38:00]
>まぁ10歩くらいは譲って"海浜幕張"するのはかまわないでしょうが・・・。
このエリアは「海浜幕張」でもないと思います。以前から 周辺に住んでいる方は「西幕張」または「幕張本郷」と 呼んでいます。 ここの購入者は、この掲示板を読んでいると、自分達に都合のよい 勝手な希望ばかりを口にし、先住民が守ってきた地域の安全性を ないがしろにしているように感じます。 もっと地域の住民と協調性をもって馴染んでいこうという気持ちを 持たれた方がいいのではないですか? 他のスレと比べて、そんな印象を持ちました。 |
||
366:
契約済みさん
[2008-01-08 15:58:00]
先日内覧会に行ってきました。
以前長谷工の物件を知り合いが購入した際、手直し箇所が200箇所以上あったと言っており、覚悟して内覧会に臨みました。私は大きな手直し箇所としては約30箇所近くありました。 知り合いよりは数こそ少ないものの、どれも工期を要しそうなものばかりでした。 玄関大理石の破損、LDのフローリング不良等など... 心躍らせ向かった内覧会ですが、あまりに粗悪な工事にがっかりしています。 納得いくまで手直ししてもらいます!! |
||
367:
匿名さん
[2008-01-08 16:48:00]
>ここの購入者は、この掲示板を読んでいると、自分達に都合のよい
>勝手な希望ばかりを口にし、先住民が守ってきた地域の安全性を >ないがしろにしているように感じます。 先住民の方々は、地域の安全性について、どのような功績をだされたのですか? |
||
368:
購入検討中さん
[2008-01-08 17:40:00]
また、海浜幕張ではないぞ議論がはじまった・・・
契約者が納得されてるのだからどちらでもいいじゃないですか。 西幕張でも海浜幕張でも幕張本郷でも幕張は幕張です。 幕張ベイタウンではないというだけですよ。 それにしても30箇所の不具合があるマンションのほうが気になりますね。 |
||
369:
匿名さん
[2008-01-08 17:49:00]
床、壁をなめるように見れば不具合箇所はいくつでも見つかるでしょう。
|
||
370:
匿名さん
[2008-01-08 18:17:00]
|
||
371:
匿名さん
[2008-01-08 18:26:00]
業者から聞いた話によると、
とことん細かい指摘をする方で、 半年点検なんかでお部屋にはいってみると あんなに直させたはずの壁紙が無残にペットに 食いちぎられているなんてこともざらで あの修繕はなんだったのかと思う瞬間も多いそうです。 あんまり過度な指摘もどうかと思いますよ。 それこそ這つくばってみる人!!恥ずかしいですよ。 |
||
372:
匿名さん
[2008-01-08 19:04:00]
|
||
373:
入居予定さん
[2008-01-08 19:37:00]
この366おかしいでしょ。
いろんなところに同じ書き込みをして・・・何がしたいのか分かりませんな。 本当にこの人が契約者として お隣さんにはなりたくないですな。 |
||
374:
契約済みさん
[2008-01-08 21:48:00]
現場を見れば分かります。
長谷工よ責任ある仕事をしろ!! |
||
375:
契約済みさん
[2008-01-08 23:50:00]
ほんと、366と同じ書き込みを住民版でもまくじょ〜でもコピーしてますね。
現場を見れば分かると思いますよ。 本物の契約者なら。 |
||
376:
匿名さん
[2008-01-08 23:51:00]
>No.367
長きにわたって住み続けることで、功績ということではなくて、 地域的なつながりや、環境も形成されると思いますよ。 問いかけだけではなくて、ご自分でも少しは調べてから発言しましょうね。 |
||
377:
入居予定さん
[2008-01-09 01:07:00]
マクタマが 海浜幕張かどうかなんて、正直どうでもいいんですけど。。。。。
なぜそんなにはっきりさせたがるのか理解不可能です。 内覧会の件は、人それぞれの期待度も違うだろうし、それによって感想も良い、イマイチとあるでしょうけれど、複数の契約者の意見を掲示板などで読んだところ、大半が満足と言っていましたが。 |
||
378:
契約済みさん
[2008-01-10 08:10:00]
だからー
幕張本郷だろうが幕張西だろうが海浜幕張だろうがどーでもいい 千葉だよ千葉 |
||
379:
匿名さん
[2008-01-10 12:03:00]
傷や汚れは住んでいればついてしまうものだから、極端に酷いものは別として
それほど神経質になる必要はないでしょう。 ただ、タイルや大理石などの欠けはしっかり指摘した方がいいですね。 内覧会でじっくり見るべき所は、サッシのおさまりやベランダ周りの防水、 水回りの配管接続・シール、排気口と吸気口の位置関係、断熱材が規定の 厚さまで吹き付けられているかなど、住み心地や建物の寿命に直接影響しそうな 部分です。 内覧会について書かれている本などを読んだ方は、ポイントはわかっていると 思いますが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>そうすれば、歩道橋こえる必要ないし、道もまっすぐだから行きやすいし。
こういう無責任な発言はやめてください。
何のためにここの交差点は歩道橋になっていると
思っているのですか?
ここの交通量を知れば、信号を作れなどと勝手な
発言はできないはず。以後控えてください。