3期2次が10/27から受付中。
No.02 by 契約済みさん 2007/07/25(水) 22:49
[投稿する] [荒らし対策]
スレ立て乙です>1番様
幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。
公式HP http://www.m896.com/
売主 有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工 http://www.haseko.co.jp/
前×3スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/
前前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46854/res/1-10
No.03 by 匿名さん 2007/07/26(木) 00:28
[投稿する] [荒らし対策]
MR見学+現地見学+スレpart2の情報をまとめてみました
<よい点>
①総武線、京葉線いずれの最寄り駅にも等距離で二駅利用可
②東関道、京葉、14号、357号、いずれの高速道、国道にも
好アクセス(休日は銀座のデパートまで15分ちょっとかも)
③幕張本郷〜海浜幕張間の最寄りバス停がけわしい陸橋を
越えて徒歩10分の免許センターだったのが片道だけ徒歩5分
たらずのところに新しい停留所ができた
(対向車線側のもう片方は追突多発地帯になってしまうこと
必至ってことで設置不可)
④低層階だとすぐ目の前が高速&国道という感じがしない
すぐれた防音壁と植栽(県がつくったらしいけど)
⑤近所の戸建エリアを自動車公害からまもる高速&国道の
緩衝(かんしょう)緑地が立派な公園になっていて自分の
マンションはちっともまもられてないんだけど心がやすらぐ
(でも公園つくった目的かんがえると深呼吸はしたくない)
<わるい点>
①デベ推奨の利用駅の海浜幕張駅まですごく遠い。徒歩時間
は擁護派の15分(!)からアンチの30分以上まで諸説あった
けどこれもデベ推奨の住友ケミカルから神田外語経由の道だと
23分ということで決定っ!(距離1.8kmを不動産広告の
1分80mで計算だからどっちも文句ないよね)途中、2回ほど
キツイ陸橋を越えるから自転車も相当疲れそう
雨の日の片手傘運転なんて絶対できません
②排ガスやブレーキ粉じんが多いといわれる坂と料金所のある
高速&国道&バイパスに隣接 長い年月では影響ありそう…
このサイトの中にあるリンクは千葉のこの一帯の調査レポート
http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/taikiosen.htm
つぎも千葉県のこと(;´д`)
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/116.html
③オプション入れないとただの団地みたいな素っ気ない部屋
<よくわからない点>
シャトルバス???平日に海浜幕張しか行かないので総武線の人や
ほかの全然つかわない人の反対でそのうちなくなるという話が‥
同じデべの近所のマンションもやっぱり使い勝手わるいみたい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46871/res/955
[スレ作成日時]2007-10-27 01:06:00
- 所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
- 交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
- 間取:3LDK
- 専有面積:72.68m2
- 販売戸数/総戸数: / 896戸
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4
25:
入居予定さん
[2007-10-31 06:55:00]
直感信じたって大丈夫!住めば都さ。
|
||
26:
入居予定さん
[2007-10-31 09:53:00]
ふつう、新築マンションって初めて買われる方が多いのではないでしょうか。
買い替えばかりのマンションって聞いたことないです。 確かにマクタマは若いご夫婦が多い印象を持ちました。 それは小さな子供に最適な(セキュリティに守られた遊具のある広い庭)があるからだと思いますが。 マンション本を何冊読んだとしても、自分の家庭にピッタリなマンションは今ここにしかありません。 |
||
27:
契約済みさん
[2007-10-31 11:13:00]
No16です。
私はハッキリ言って直感(他も見ず初めて行った日に決めた)で買いました。 慎重に検討されてる方には、信じられないと思います。 契約者の意見としてですが、確かに言われているような空気・騒音のリスクはあると思っています。 しかし私は、立地・通勤・子育てとしては良いと思ったし、中階層で空いてる部屋の間取りを見たらバッチリと気に入ったんです。 そこに、色々と検討をされてきた家族(ご両親も一緒でした)が隣の席に座り、「以前見てた部屋を契約したい」という話をされたと思うのですが、その時点で既に売れてたようで、その家族は大変困り狼狽されていました。 そんな光景を見たものですから、私達は「石橋を叩いて、叩きすぎで割れて渡れなかった」という事態は避けようと部屋を契約しました。 どんな間取りでもどこの階層・何番街でもいいのであれば慎重になってもいいとは思いますが、私達の希望とリスクを天秤にかけて購入を決意しました。 この物件に関係のない業界関係者である知人に話を聞いたのですが、マンション需要は凄く低下してるけど、千葉の中でこの物件の人気は抜群だよ!という話を聞いてチョット安心をしています。 長々と失礼しました。契約者の意見としてみてくださればと思います。 |
||
28:
購入検討中さん
[2007-10-31 11:28:00]
批判大歓迎!!・・・で行かないと損しますよ。
色々な意見・批判が出て、 これは許容できる、これは許容できない、これは釣りだな、等々。 判断材料としては貴重ですから。 個人的には完璧とはいえないまでも、 周りを見渡して、自分の条件に合うのはココくらいかな〜と感じています。 こればっかりはもう、個人の感性の問題ですからね〜 |
||
30:
匿名さん
[2007-10-31 12:06:00]
まぁ、批判してる方は、ここの物件は合わないわけで、
いまだ理想の住まいを求めて検討中なんでしょうから、 「いい物件が見つかるといいですね^^」 で、いいじゃないですか。 却下した理由も、ひとつの意見として貴重ですよ。 |
||
31:
契約済みさん
[2007-10-31 13:09:00]
>>27さん
オーシャンの中階層を契約した方ですよね? 子育て…と言うことは、お子さんがいるんですか? オーシャンは高速の下から眺めても、かなり道路に 近いように感じました。 乳幼児はこのような環境だと呼吸系疾患を発生する 率が高くなるそうですが(27さんのお子さんはもっと 大きい子なのかもしれませんが)、何か対策はされて いるんでしょうか?特別な換気フィルターをつけるとか…。 もし、効果的な大気汚染対策?のような情報をお持ち でしたら教えてください。 |
||
32:
匿名さん
[2007-10-31 13:17:00]
>>この物件に関係のない業界関係者である知人に話を聞いたのですが、マンション需要は凄く低下してるけど、千葉の中でこの物件の人気は抜群だよ!
どのような業界関係者かわかりませんが、ここが人気抜群ということはありえないです。人気が抜群という物件は、入居前に完売してしまうようなところを指すのですよ。 まだ100戸以上も残っているのに完売は難しいという見方が圧倒的です。 マンションを他との比較検討もせずに、デベの言われるがままきめてしまったんですよね?少々他人の話を鵜呑みにする傾向がありませんか? このような事を情報としてのせるなら、ご自分でもソースを確認するなりして載せるのが、検討者へのマナーですよ。 |
||
33:
契約済みさん
[2007-10-31 14:48:00]
32さん
こういうサイトに慣れておらずですみません。マナーが悪かったですね。 人気があるから決めただけじゃなく、決めた後にそのような話を聞いたので「あっそうかぁ」というレベルです。 私が決めた理由は、書いたつもりです。誤解を与えたみたいですみませんね。 31さん ウチはまだ小さいです。 しかも契約をしてから気管支炎にかかってしまったので気にはなっています。 対策としては、エコカラットをオプションで付けようかなと話しています。 オシャレなオプションなどは諦めました。 後は、もう少し大きくなったら水泳でもさせて本人に強くなってもらおうかと思ってます。(ウチは両方とも喘息ではないのであまり心配しなくていいよと医者からも言われたので) このような事を書くと「子供の事を考えて環境のいい所にしないの?」と批判を受けるとは思いますが、東京&幕張で共働きとなるとココがいいと感じました。 よく住居環境の事を書かれてるのを見るのですが、書かれてる人は一体この狭い日本のどこに住もうと考えてるのかな?と思ってしまいます。 逆に首都圏で働いていて通勤もよくて静かで空気のいい所ってどこなんでしょうね!? そんな良い場所があれば知りたいですよねぇ |
||
36:
契約済みさん
[2007-10-31 22:04:00]
家を買うのに、タイミングは大切。
まして自分の希望通り(オプションや間取り)にするならなおさら。 よく、マクタマは売れ残ったら安くなる・・・とか言ってる人いるけど、それでも、数千万だして数年〜数十年は住むんだから、やっぱり、向きや、階数や、間取りは重要だと思います。 検討中の方はとにかく、現地へ行ってみてください。 私は、はじめてマクタマのチラシをみた時、駅から距離あるし、絶対私は無理!と思っていました。そしていろんな新築・中古マンションを見て回っていました。 しかし、ある日、半分興味本位でMRへ行き、自分の希望を伝えたところ、高層階の部屋を紹介してもらい、間取りも100%気に入り、あっという間に契約。びっくりの逆転購入でした。 今までは、現地に何度も足を運んでいます。 でも、今はその間取り、階数、値段・・すべてにおいてとても満足していて、住むのが楽しみです。 タイミングと勢いは大切ですよ☆ |
||
37:
匿名さん
[2007-10-31 23:00:00]
残戸数の話題になると、急に柄が悪くて恫喝口調の輩が出てきますね。
そんなにムキなることですか?本当の事ですよね?偽の情報書き込みされてるわけでもないのに。不思議です。 |
||
|
||
38:
契約済みさん
[2007-10-31 23:11:00]
売れ残りがあるのは仕方ないと思いますよ。(完売されるに越したことはないけど)
でも既に契約した人は、自分の生活環境や間取りなんかで決めたって事が言いたいのではないでしょうか。 検討中の人は、その選択肢が少しずつかもしれませんが狭くなるんじゃないかという事でしょう。 自分に合った部屋を選ぶのか、値段が下がるのを見てるのかの違いでそれは人それぞれの価値観ですよね! |
||
39:
入居予定さん
[2007-11-01 00:52:00]
売れ残りがある=共用施設を余裕で使える。
とポジティブに考えています♪ いきなり三千人近く引っ越してあの庭に出て来られたら 足の踏み場もないんじゃないでしょうか〜(笑) 実際に住み始めたら、遊びに来られた知人から マクタマの良い評判を聞いて「うちもぜひ!」と トントン拍子に売れていくと思いますよ♪ それ位、私はこのマンションに自身を持っております! |
||
40:
契約済みさん
[2007-11-01 01:03:00]
結局は、タイミングとなんだかんだいってご縁ですよね。じっくり検討して購入する人もいれば、パッとすぐに決める人もいる。それは、マクタマに縁があったから・・・って事ですよね。
うちも、他のマンションの仮契約までしてたのに(手付け金などは払う前でしたが)、マクタマも気になってて、やっぱり見ないと!って事でこっちを見たらマクタマの方が良くなってしまい、仮契約をしてた所はキャンセルして、こちらを契約しました。 ここでなんだかんだとマイナスの討論ばかりされてて、一時期これでよかったのか迷った時期もありましたが、今は入居が楽しみです。 そして、私も完売はすればいいなぁ〜とは思うけど、お庭も共用施設も広々使えるしっ!って事で、39さんと同意見です。いつまでも売れ残りがあると、ここの批判家達に色々言われそうですけどね〜。 |
||
41:
匿名さん
[2007-11-01 01:28:00]
気に入った間取りや向きはここしかない、というような意見があります。しかしファミリーマンションは南向きにこだわるため部屋の配置はどれも養鶏場のような羊かん切り、間取りは画一的な田の字型ばかりの、いわば「工業製品」です。同じものが今後もたくさん出てきます。
一方、ファミリーマンションにも残されている大きな差異性は立地です。「ここは駅に近く利便性が高い」「この近辺ではもう物件が出にくい」「ここは最高の環境」といったことです。これは間取りのように購入後に変更できるものではありません。 ファミリーマンションの購入にあたっては、間取りにあせってはいけません。でも良い立地にはあせりましょう。 |
||
42:
匿名さん
[2007-11-01 01:31:00]
>実際に住み始めたら、遊びに来られた知人から
>マクタマの良い評判を聞いて「うちもぜひ!」と >トントン拍子に売れていくと思いますよ♪ そうだといいですね。 でも、実際は・・・ 共用施設の使い方(マナー)、 シャトルバス乗り場や共用フロアでのおばばたちの井戸端会議 中庭での子供の奇声? ベランダでの布団干しや喫煙 ペットのマナー 管理会社や清掃会社への不満・・・ 思ったより良くない日当たり、 想像していた以上に遠いエントランスまでの距離 もろくも崩れるセキュリティ・・・ 思ったより疎遠な近所づきあい・・・ 買うまでの想像と実際に住んでからのギャップ・・・ 諸問題なので、 引渡後しばらくはマンコミでこういった問題がいろいろ 出てくるかもしれませんね。 でマンスレの情報がマイナスの方向に向かうか、プラスと写るか・・・ 住民のモラル次第でしょうか・・・・。 大規模物件てただでさえどこのスレも荒れやすいのに、ここは もっと荒れそうで気になります・・・。 |
||
43:
匿名さん
[2007-11-01 11:30:00]
駅まで自転車の場合 このルートで良いのですかね?
訂正してくださいね。 海浜幕張駅 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=140/2/44.720&... 幕張本郷駅 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=140/2/35.447&... |
||
44:
匿名さん
[2007-11-01 14:54:00]
|
||
45:
購入検討中さん
[2007-11-01 17:53:00]
>>43さん
海浜幕張方面: 浜田交差点は南に抜ける歩行者通路は有りませんし、 自転車だからと車道を走るのも少々危険かと・・・ 直接確認していませんが、 浜田川沿いの道が357をくぐれると聞いたことがあります。 また、357沿いに東に進むと2箇所陸橋があるのでそちらも使えますが、 歩いてみたところ、道が閉鎖的で薄暗く、夜は怖いかな〜と感じました。 幕張本郷方面: そのルートでいいと思います。 14号を越えるのは弧線橋脇にスロープ付きの陸橋があるので、 それを越えることになります。 またその先、ヤマダ電機からミニストップまで、結構な急坂なので大変・・・ 14号北は旧海岸線の為どこも高低差があり、 どこを迂回しても急坂は避けられ無いようです・・・ |
||
46:
匿名さん
[2007-11-01 20:05:00]
>>45さん
幕張本郷駅2 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=140/2/37.765&... 坂道少ないし こちらの方が良いですかね? 海浜幕張駅方面はちょっと考えてみますね!! |
||
47:
契約済みさん
[2007-11-01 21:45:00]
やっぱり浜田の交差点、わたれるようになるといいのに・・・
|
||
48:
匿名さん
[2007-11-01 23:17:00]
幕張本郷も海浜幕張も2キロ近くあるんですか。
キョリ測というのは便利ですね。こういう嘘もすぐばれる。「普通に歩いて」・・・だって。もしかしてここの業者さん? ↓↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/res/568-568 |
||
49:
契約済みさん
[2007-11-01 23:31:00]
30代女性です。
つい先週末、オプション会の帰り海浜幕張→マクタマまで歩きましたよ。 まさに、マクタマのシャトルバスが通る道です。 駅→BMWのビル→浜田の川側→川沿いの高速の下→歩道橋→マクタマってかんじでしたけど。正直15分は女性の足では無理。 でも17分〜20分っていうのは本当です。 私はそんなに早歩きの方じゃないけど。 |
||
50:
匿名さん
[2007-11-02 01:11:00]
|
||
51:
匿名さん
[2007-11-02 06:29:00]
|
||
52:
匿名さん
[2007-11-03 00:18:00]
>>49さん
距離で約1.8キロですね。17分だと毎分105m、時速6.3km、20分だと毎分90m、時速5.4km。 信号待ち、歩道橋の昇り降り…。謙遜されていますが不動産広告の表示速度の毎分80m、時速4.8kmを実測で上回るとはかなりのご健脚です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136743038 ちなみに鍛えられた軍隊は時速6kmで行軍するそうです。それとて信号で2回ほど停まったらマクタマから駅まで20分くらいかかるんでしょうね。 |
||
53:
契約済みさん
[2007-11-03 10:23:00]
49です。
海浜幕張駅からマクタマへ歩いたとき、マクタマの周辺は車だと、浜田の交差点を越えて→そのまま道路直進→石油公団?の建物の前を通過し→ゴルフ打ちっぱなし手前まで行って→石油公団?の裏側からマクタマ入り口方面行かないといけないじゃないですか? (つまり、石油公団?の建物が邪魔で車だと少し迂回路になる) だから駅からの距離も伸びてしまうのでは? 徒歩や、チャリならば、オーシャンをアーバンの角(357の防壁のところの小道)から、浜田の交差点のそばに出れるので近いですよ? |
||
55:
匿名さん
[2007-11-03 19:23:00]
2kmを何分なのかは人によるでしょうが・・・
マクタマは海浜幕張・幕張本郷のほぼ中央にいるのが分かります。 良くも悪しくも両駅最寄り駅になるということですね。 これでベイタウン・本郷どちらか?って言う**げた論争もなくなりますね。 |
||
56:
匿名さん
[2007-11-03 20:05:00]
No.55さんの言うとおり。みんな徒歩時間なんていう個々人の身体能力や主観で左右されるものをぶつけ合うのはヤメレ。
それよりキョリ測という便利なものがあるんだから、検討者は自分が土地勘あるとこで1.8キロ〜2キロはどれくらいか測って距離感つかめばいいこと。 ま、いわゆる徒歩圏でないことは確かだけど。 |
||
57:
匿名さん
[2007-11-03 20:11:00]
>2kmを何分なのかは人によるでしょうが・・・
そのために標準があります。1分あたり80m。 つまり、不動産表示上、2kmは25分かかります。 17分も人によっては可能かもしれませんがそれは参考にはなりません。 |
||
62:
匿名さん
[2007-11-04 02:39:00]
便乗するわけでないが、徒歩20分というのはつらいで。
買ったときはウキウキで結構歩けるじゃんなんて軽く思えるけど いざ住んで毎日歩くとしたら愚痴るのはみえみえ。 バスあると思うけど近くのMSと同様、不必要または時間が合わないなど しばられたり不便でこれまた愚痴り可能性大は必死! 残業して終電帰ることが多いお父さん?ほんと!大変ですよ。 鍛えるつもりでがんばっていってください! 排ガスの影響もあるかもしれないから健康的にはか・・・出社拒否にも ならないようにね。 |
||
63:
物件比較中さん
[2007-11-04 07:53:00]
都内への通勤を考えてやっぱり却下しました。
なんといっても、これから35年以上も働くんだし。 自分は通勤時間ほど無駄な時間はない・・・と思っているんで。 |
||
64:
匿名さん
[2007-11-04 10:44:00]
今住んでるマンション、JR駅からほぼ2Km、健康のために歩いて駅まで行っている。朝は元気だから駅までスタスタと20分弱。でも残業や、飲んで帰って来たときなんてグッタリ疲れてて「おいおいおい」って。でもそんな時間にはバスなんて無くて、でもタクシーなんてもったいないし、とぼとぼ歩く訳だけど、酔っ払っている時なんてそりゃあ30分以上も。申し訳ないけど、やっぱり住居は駅近でしょう。
駅遠住居って、20代とか30代家族までの人たちが選ぶのがいいのでは? 子供も小さいだろうし、緑も多くて環境はいいだろうし。 |
||
65:
匿名さん
[2007-11-04 11:32:00]
20代とか30代家族は逆だよ。
20代はこれから30年以上働くわけだし年取りながら都内通勤すんのしんどいだろ。しかも年収が上がるかもしれない若い内に駅近物件を望むほど ポジでないといかんばい。 バスとかって無駄な管理費払うより徒歩10分以内かな。 |
||
66:
近所をよく知る人
[2007-11-04 12:53:00]
まあ、優先順位の問題だよね。
コストの問題がない人は、もっと都内に近くて駅近で面積の広い マンションを購入できるけど、ほとんどの人はリミットがある わけで。 ここを選ぶ人は、コストと面積を重視したんじゃないかな。 |
||
67:
匿名さん
[2007-11-04 13:05:00]
優先順位ねぇ〜ん〜
若年は年収も低く、だったら間取り面積とか考えて将来見据えたなんて たいそうなこと言うんだろな。 でも、結局後悔して転売するのを見てきたから比率的にどうなんだろ・・ 人それぞれってのは平和な会話にすぎない。 |
||
68:
サラリーマンさん
[2007-11-04 19:34:00]
67さん
じゃ、あなたはどこに住むの? |
||
69:
契約済みさん
[2007-11-04 20:49:00]
確かに駅前、駅近の方が便利ですよね。
そんなことは十分わかってますよ〜。 でも、それでもいくつかマンションめぐりした中で、値段や、マンションの規模、設備などでマクタマを気に入って購入したので、気にしません。 それに子供が小さいときは、公園や、海などの自然が近くに感じられるところで育てたいと思いましたから。 とりあえず、イオンが徒歩5,6分のところにできるし、それだけでも、子育て主婦には助かります。 イオンなだけに、それなりに規模も大きそうだし。 駅まで行くときはチャリかシャトルバスですね〜。 |
||
70:
匿名さん
[2007-11-04 23:07:00]
そう、結局ここは主婦が気に入って購入を決める。
男性陣はひたむきに通勤を頑張るのみ。 |
||
71:
匿名さん
[2007-11-05 00:11:00]
駅遠はご主人だけでなく家族全員が疲弊しそうです。
奥さんがパートに出れば通勤がたいへんで日常生活の維持にクタクタ。(海浜幕張の企業はほとんどパート求人がないです。近場で時給がまともなのも東京寄りの津田沼、浦安方面ばかり) お子さんが塾通いをされるのであれば奥さんはパートをやめて送り迎えに専念しないといけません。 お子さんがもっと大きくなると大学はどういう訳か東京西部ばかりにあって千葉はどうせでも不利なのに、駅遠だともう論外。それから女の子は絶対にタクシーやお迎えが必要です。まだ幕張本郷からなら人通りがあって少しは安心ですけど。 シャトルバスが無い時間やまばらになった時間のことも考えないといけないと思いますよ。 |
||
72:
契約済みさん
[2007-11-05 21:15:00]
そのためのチャリでは?
|
||
73:
近所をよく知る人
[2007-11-06 00:07:00]
|
||
74:
匿名さん
[2007-11-06 00:19:00]
大学はアパートを借りさせて一人暮らしをさせる予定なので大学への通学は考慮してません。
|
||
75:
匿名さん
[2007-11-06 01:28:00]
通勤大変なんだよとへこたれずにがんばりましょう!
物騒な世の中ですから迎えにいってあげてくださいね。 |
||
76:
入居予定さん
[2007-11-06 12:30:00]
久しぶりに、掲示板みました。
そしたら、書き込みする皆さんが たくましくなっているではありませんかY(>_<、)Y 色々な書き込みがあるのは 仕方がないことです。 色々なマイナス要因の書き込みにも負けず、 マクタマ住民は強いですね。 3月入居が楽しみです。 |
||
77:
匿名さん
[2007-11-06 14:49:00]
|
||
78:
契約済みさん
[2007-11-06 18:12:00]
いまさらですが
駅近を望む人にはマクタマの徒歩20分はありえないだろうし、 駅徒歩圏を考えたらあの規模の広い庭はありえませんよね。 幕張に(注:海浜は付きません)このマンションが建って本当に良かった! |
||
79:
検討しましたが・・・
[2007-11-06 19:57:00]
梅雨時など雨の日はこの辺大変そう。通学通勤は風の影響で傘さしチャリンゴでは前に進みません。東関東道、357、(ほぼ高速と同じ)、京葉道路などを通る大型車が巻き上げる霧状の水滴(排ガス含む)よって、マンション自体も汚れがつきやすい。洋服のクリーニング回数もよって増える。まぁ、海ひん幕張勤めの方専用のマンションですね。
|
||
80:
匿名さん
[2007-11-06 20:13:00]
|
||
82:
匿名さん
[2007-11-06 20:52:00]
わざわざ検討者でも購入者でもないくせにこの掲示板にきて
悪いことを言うのは単なる嫌がらせにすぎないですね。 きっとマクタマは海浜幕張周辺で値段も高いですから買えない人の妬みなのですね。人として恥ずかしいですね。 |
||
83:
契約済みさん
[2007-11-06 20:59:00]
79さんみたいな考えをお持ちの方は駅直結のマンションがいいのではないでしょうか?
|
||
84:
匿名さん
[2007-11-06 21:33:00]
このマンションを契約して良かったのか・・・。
もっと良い物件があったんじゃないか・・・。 実際に建ってみたら、自分が思っていたのと違わないかとか・・・。 ここに限らず竣工中のマンションを契約をした方達は、少なからずこんな思いや不安があるんじゃないでしょうか。 実際に目で見ることができないため、今ある外観CGや設計図等を自分の頭の中でイメージするしかできないので、このような不安があるのは当然です。 ちょっと極端かもしれませんが、 契約済みの方はこの掲示板でプラスのコメントを見ると、「自分の選択は間違っていなかった」と安心し、逆にマイナスのコメントを見ると、不安になってしまい、嫌がらせだだの批判的だの思うことでしょう。 一方検討中の方は、それぞれ良い面悪い面のコメントを見て、検討する材料の一つとするでしょう。 コメントは見る側の立場によって変わります。 もし、契約済みの方で批判的なコメントに気分を害してしまうのであれば、ここは見ないほうがいいと思います。 このマンションを選択した自分を信じて完成するまで楽しみに待っていましょう。 とは言ったものの、匿名で書き込める以上、面白半分で批判的なコメントが多いのも事実。 その辺は上手く判断してスルーするのがやっぱりいいのでしょうね。 |
||
85:
匿名さん
[2007-11-06 22:39:00]
>まぁ、海ひん幕張勤めの方専用のマンションですね
それが、購入者の7割が都内通勤らしいですよね。 家族のためにパパ頑張るべし。 |
||
86:
匿名さん
[2007-11-06 22:45:00]
>きっとマクタマは海浜幕張周辺で値段も高いですから買えない人の妬みなのですね。人として恥ずかしいですね。
皆さんに何回注意されてもこういう下品な独りよがりを発言する方、ここは後を絶ちませんねぇ…。こんな発言してもますますスレが荒れるだけですよ。 ここの価格は高級路線を狙っているわけでもなく、あくまでファミリー向けなので、海浜幕張とは全く違う安価な部類に入ると見るのが一般的でしょう。周辺の環境・立地を考えると安いかと聞かれれば疑問がわきますが。 |
||
87:
契約済みさん
[2007-11-06 22:46:00]
契約者が納得していると書くとやっきになって否定にかかるのは
いったいどういう心理なのでしょうか??? 私が他の検討していたマンションを止めた理由をわざわざそこの 掲示板へ行って「ここは○○が悪い」などと書きませんよ。 よほど捻じ曲がった根性の持ち主なのだと思わざるを得ませんが。 |
||
88:
匿名さん
[2007-11-06 23:03:00]
マクタマを選ばれる人はこういう方が多いようですね。
>本日モデルルームに行って、勢いで申込しちゃった者です。できる限りの樹木を残したというフレーズにぐっときちゃいました。 >私はハッキリ言って直感(他も見ず初めて行った日に決めた)で買いました。 以下はあるサイトからの引用です。ご参考まで。 >不動産業者に漂ういかがわしさですが、それは風俗産業のいかがわしさと似たものを感じます。共通することは、人間の本能を刺激し需要を喚起する商売だということです。風俗産業の性欲に対して不動産業の営巣本能です。自分の家を持ちたいという欲求は巣作りをしたいという本能、営巣本能だと思います。本能を刺激する商売は他の高等な欲求を刺激する商売に比べて簡単です。ちょいとつつかれると簡単に自分で盛り上がってしまうのが本能を刺激される商売です。モデルルームを見てマンションを欲しくならない人はいません。 (中略) 皆さんも、前述のように、いつも、自分が購入を検討する理由とそこから導かれる譲れない条件を思い出しながら、本能を刺激されて間違った選択をしないようにしましょう。 |
||
89:
匿名さん
[2007-11-06 23:06:00]
事実無根の事を書き込まれれば、当然否定すべきですよね。
でも、ただ単に物件のデメリット面の書き込みはあって 当然なのでは?住民版ではなく検討版なんですし。 私は、検討者向けに書かれた掲示板で某物件のデメリット面を 教えてもらった事で、その物件を見直すいいきっかけに なりました。 この掲示板はそういう情報交換にも役立っているわけですし、 デメリット面の投稿者に対して、一概に「よほど捻じ曲がった 根性の持ち主」と決め付けるのは失礼ではないですか? |
||
90:
契約済みさん
[2007-11-06 23:09:00]
86さん、マクタマは高級物件じゃなくとも、決して安価な物件ではないと思いますよ?
・・・・というか、ホント、買う気もないのに悪意ある書き込みする人って何考えてるんでしょ・・・(笑) もちろん、マイナス面・プラス面を知るって検討者さんには大切なことだと思いますよ。でも、読んでれば、本当に検討者のために書いてるのか、ただ単に自分のうさ晴らしのために書いてるのかなんてすぐわかりますよ。 私はマクタマはいいマンションだと思って買いました。 公園も周りに多いし、ガーデン側だと静かだし。 ただ指摘のとおり、駅〜マクタマ間で川沿いの道など、夜暗いところはありますよね。そのようなところは周辺住民さんと話し合って、改善すればいいと思います(街頭つけるとか、見渡しよくするとか・・・) |
||
92:
匿名さん
[2007-11-06 23:20:00]
>>84さんの意見はとても冷静で頷く部分が大きいですね。
ただデメリット面を批判されただけで、「妬み」「人として恥ずかしい」「よほど捻じ曲がった根性の持ち主」などと個人攻撃でしか反論できない方は、よく読んでほしいです。 |
||
94:
契約済みさん
[2007-11-06 23:30:00]
最近契約が700戸を超えたらしいです。第1章の契約からちょうど1年ですね。1年で700戸も売れちゃうとは契約者として本当にうれしいです。正直言って3月の入居のときにそれ位かなぁと思ってましたので。この調子だと入居の時には896戸売れちゃってるかも。最初に契約するのは正直言って不安もあったけど、不動産業界、金融業界、美浜区民の知り合いに相談し、将来の売れ行きに関係なく納得して購入したのですが、やっぱり売れゆきは気になるもので。自分の選択に自信が持てるような気がしてきます。掲示板では「買わないほうがいいよ」と多くの方が一生懸命アドバイスしてくれますが、それはそれでマクタマを買って欲しくない諸々の事情があるのでしょうから、温かい目で見守ってあげましょう。
例えば、駅からの距離で盛り上がっているようですが、日常的に駅まで歩く人はあまりいないでしょうから、広告表記上の20分1600Mのルートがどこなのかはあまり重要なことではないですし(知っておく必要はありますが)、自分が徒歩のときに使うであろうルートで実際何分かかるか計り、耐えられるかどうかを判断すればよいのではないかと思います。 今後も掲示板は「買わないほうがいいよ」で盛り上がり続けるのでしょうから、私たち契約者は、「検討版は批判版」と割り切り「みんながんばってるなぁ」と淡々と読ませていただき、楽しく入居を待ちましょう。 |
||
95:
匿名さん
[2007-11-06 23:43:00]
そういえば第2期2次以降は販売戸数が毎期20戸前後でぜんぜん変化がないですね。下のURLは少し気になるコラムです。
http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/319.html |
||
96:
契約済みさん
[2007-11-07 00:01:00]
悪意・妄想・嫌がらせ等々、これらはマンコミが
匿名の掲示板である限り仕方ないんです。 いくら「やめて」と言ってもやめません。 マクタマを買った身としては当然自分の選択を批判されてるようで 癪に障りますが、いちいち反応していたらキリがありません。 放って置くのがイチバン。 高速が遠くなるわけではないですし、駅から近くなるわけでもない。 そんなの全部理解して買うこと決めたんですから。 だから、書き込みたい人には書き込んでもらえばよいのでは? どんなにイジメられても、着々と完売に向かっているようですし、 いつモデルルーム行ってもいつも賑わっているじゃないですか。 掲示板を参考にして、結果として購入を見送った方がいたとしても 私たち入居待ち組みがとやかく言う話では無いんじゃないかな。 |
||
98:
契約済みさん
[2007-11-07 01:19:00]
海浜幕張駅周辺の話。
最近は暗くなるのが早いですね。 海浜幕張駅って、建物や施設がたくさんあって、夜でも明るいイメージが ありますが、意外と全体的に薄暗いです。 何だか街灯の光も弱いような・・。 パチンコ等、ネオン系の明かりがないのもあるかもしれませんが。 駅前に新しく建設されてる建物ができたらまた違うんですかね。 それとも土日で新都心オフィスビルの明かりがなかったから・・? |
||
99:
購入検討中さん
[2007-11-07 01:54:00]
これはあくまで一般論ですが、マンションでは先に購入した方は売れ残りで値引きされたりするのを恐れていますよね。
しかし、100の価値を感じるので真っ先に100万円払って買った人、60の価値しか感じないので値段が60万円まで下がってから買った人、 がいたとしてもそれは公平な話です。 100万円で買った人が60万円で買った人を見て悔しい思いをするのはとってもナンセンスであり、どっちが得したわけでもありません。 マツタケがとっても好きで1万円で買った人が、それほど好きでもない人が5000円で買ったのを見て、「あいつは得をした」なんて言わないですよね。(もちろんここでは転売は前提としていません) 「納得して買った」すなわち100の価値を感じて100万円払っただけなんですから、それで何も問題は無いでしょう。 |
||
101:
匿名さん
[2007-11-07 20:05:00]
その分選択肢も多いでしょうしね。
|
||
102:
匿名さん
[2007-11-08 00:56:00]
>不動産業界、金融業界、美浜区民の知り合いに相談し、将来の売れ行きに関係なく納得して購入
小職は金融業界で美浜区民、それもこの物件のごく近隣に住んでいますが、この物件の評価については「?」です。 融資=不動産のシチュエーションも多いので不動産業界についても全くの素人ではありません。 その知り合いの皆さんはこの物件のメリットをどのようにおっしゃっていたのですか? |
||
103:
匿名さん
[2007-11-08 20:20:00]
>>102
>小職は金融業界で美浜区民、それもこの物件のごく近隣に住んでいまが、この物件の評価については「?」です。 将来の資産価値については誰も判らないと思うのですが(市川タワマンの様に・・)。お判りなら教えてほしいものです。 現在の資産価値なのですが、ローンを組む場合 物件の資産価値を判断して金融機関は抵当権を設定します。 >小職は金融業界で美浜区民 なぜ資産価値がない(?)マンション(マクタマ)に抵当権をつけて金融機関は融資してくれるのでしょうか? では 貴方ならマクタマ売り出し価格に対してどの位のパーセンテージなら融資(資産評価)しますか? これから購入を考えてる者にも参考になると思いますので、ご教授宜しくお願いします(人的信用は無視して下さい)。 金融機関の個人評価 楽しみです。 |
||
104:
匿名さん
[2007-11-10 00:24:00]
>将来の資産価値については誰も判らないと
おっしゃる通りです。ただ、どうして築8年のお隣のマンションとコロンブスシティの坪単価が5割近くもかい離しているのか不思議なだけです。 http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPT0jzgysf/sBaseID... 稲毛海岸で同じく築8年のベイマークスクエアと新築分譲のグランスイートでは1割も離れていません。ちなみにこのお隣の物件は、売る気満々の人だと坪90万円台で出しています。 >ローンを組む場合 物件の資産価値を判断して金融機関は抵当権を設定 新築分譲マンションの資産評価を個々に行って融資額を設定するということは実務上ないです。連帯債務者、年齢や期間から見た返済能力、職業などの要素を評価して本音ベースでも「ヒト」に貸すというのが住宅ローンです。地域ごとのキャップレートを適用した収益還元法かなんかで評価して融資額を決めるんじゃないかと思われました? さて、もう一度お尋ねしますが、不動産業界、金融業界、美浜区民のお知り合いの皆さんはこの物件のメリットをどのようにおっしゃっていたのですか? |
||
106:
匿名さん
[2007-11-10 02:20:00]
>さて、もう一度お尋ねしますが、不動産業界、金融業界、美浜区民の
>お知り合いの皆さんはこの物件のメリットをどのようにおっしゃって >いたのですか? 「最初に契約するのは正直言って不安もあったけど、不動産業界、 金融業界、美浜区民の知り合いに相談し、将来の売れ行きに関係なく 納得して購入したのですが・・・」 と書かれたあり、将来の売れ行きに関係なく納得して購入したとは 言っていますが、メリットがあるとアドバイスがあったとは一言も 言っていないように思いますが。 |
||
107:
住民でない人さん
[2007-11-10 07:44:00]
>No.105
>本当にそんなこと考えているとした尋常じゃないと思うな。 >それって、単なる屁理屈だよね。 >売れ残って値引きされて買った人がいたらどう考えます? >気に入った部屋を選べたからと自分を言い含めることはできても >なんか悔しい感じしません? 感情の面ではまさにその通りですね。 「”なんか”悔しい」と感情の面ではつい思ってしまっても、よくよく自分が享受する満足感を踏まえれば、「なんか」を理性の面で納得させられるのではないかと思います。 投機目的だったら「なんか」のレベルでは済まず、自分を言い含めようがないですけどね・・・。 おっしゃっていることは分かりますよ。 |
||
108:
匿名さん
[2007-11-10 09:07:00]
>>104
>新築分譲マンションの資産評価を個々に行って融資額を設定するという >ことは実務上ないです。連帯債務者、年齢や期間から見た返済能力、職 >業などの要素を評価して本音ベースでも「ヒト」に貸すというのが住宅 >ローンです。地域ごとのキャップレートを適用した収益還元法かなんか >で評価して融資額を決めるんじゃないかと思われました? 楽しみにしていたのに、「ヒト」で判断って回答ですか。 残念ですわ。 |
||
109:
契約済みさん
[2007-11-10 10:03:00]
105さんの
「売れ残って値引きされて買った人がいたらどう考えます? >気に入った部屋を選べたからと自分を言い含めることはできても >なんか悔しい感じしません?」 →そりゃそうだ。こっちだってあまるほどお金があるわけじゃないし、数十万でも安くなれば、その分家具も買えるしね。 でも、せっかくお金出すんだから、売れ残った限られた数の物件を「本当はリビング○畳がよかったけど、安いからまあいっか・・・・・」とか「本当は○階から上がよかったけど、安いからまあいっか・・・・」で買いたくなかったのですよ。 もし、安い価格で「ま、いっか」で納得して買える人がいたら、その人は、ラッキー&ハッピーな人ですが、私は、「買い物はタイミング」だと思っているので、自分の100%気に入ったものを買うためには、正規金額で買うのは仕方ないのかな・・・・と。 まあ、「自分が満足するための料金」ってところですかね。 要は、何に価値を見出すかでは?「価格」か「自分の満足感」か・・ |
||
110:
匿名さん
[2007-11-10 18:13:00]
>楽しみにしていたのに、「ヒト」で判断って回答ですか。残念ですわ。
取引事例法で小職なりの資産評価をお教えしたつもりですが・・・。ご理解されてないようなのでもう一度わかりやすく言いますと、パレステージの坪単価が100万円前後、沿線で同程度の築年数と新築の物件の価格かい離が1割程度。そうであればコロンブスシティの適正な分譲坪単価は110万円台ということになります。 このサイトを覗いていて感じるのは匿名者のデメリットの指摘は具体的だったり実体験にもとづいた説得力あるものなのに、既契約者は「業界のヒトから人気があると聞いた」「赤いバラがたくさんついている」といった類の話ばかりで議論が噛み合ってないことです。 そこで103さん、108さん、ご自身が感じているメリットでもいいですよ。皆さんに紹介してください。 >これから購入を考えてる者にも参考になると思いますので、ご教授宜しくお願いします。 ということですから。 |
||
111:
匿名さん
[2007-11-10 20:00:00]
>>110
では、 >そうであればコロンブスシティの適正な分譲坪単価は110万円台というこ >とになります。 110万円台/坪でよろしいですね。 これが抵当権設定上限枠(マクタマ現在の資産価値) 金融機関の個人評価と私は判断します。 つまり 100平米の部屋で約3400万円ですね。 ありがとうございました。 |
||
112:
物件比較中さん
[2007-11-10 22:41:00]
NO.110さん
>沿線で同程度の築年数と新築の物件の価格かい離が1割程度。 ここは中庭の規模、共用施設等が充実しているので 同じように計算されるのは無理があるかと思われますが。 |
||
113:
匿名さん
[2007-11-10 23:05:00]
|
||
116:
住民でない人さん
[2007-11-11 09:06:00]
No113さん
検討中の者にとっては、113さんのようなデメリットの指摘はとても参考になります。その一方で、メリットばかりの意見の方もおりますし、メリット・デメリットを半々で書いてある方もおられ、私はそれらを総合して物件の判断を行っています。 ただ、113さんのせっかくの意見も、「しょぼい」とか「永代使用料」とか、あからさまに攻撃的な表現を使ってしまいますと、閲覧する側にとって情報の信頼性の面で、相応の捉えかたになってしまうのが実情であり、もったいない気がします。 主張内容はそのままで、表現のみ気を配られるとありがたいですね。 |
||
117:
契約済みさん
[2007-11-11 10:23:00]
う〜ん・・・でも隣のマンションさんとは規模が全く違いますからね〜・・・・・・。
だから、それで単純に価格の比較するのはおかしい。 それに、あの辺は、以前はお隣のマンションがぽつんと建ってるだけで、マクタマの前身の道路公団の建物や、石油公団の建物などの生活に関係ない建物しかなく、スーパーもなかったので土地の評価としてはそれほど、高くはなかったのでは?? 少なくとも、今はマクタマができ、他のマンションが(ステラなど)できてきて、生活エリアになってきており、イオンもできるので土地の価値は以前よりはUPしてると思うけど・・・・。(まあ、急激に・・・っていうのはありえないけど) |
||
119:
匿名さん
[2007-11-11 13:50:00]
>>118
>単純に比較するのは難しいけど、おかしくはないと思う。 購入時マンションの価格ではなく路線価で比べてみれば? 土地がその基準評価額なら、+αはマクタマの共有設備・個人所有設備への付加価値でしょ? 面倒クサイから私は計算しませんが・・・・。 http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/chiba/prices/html/02607f.h... |
||
120:
匿名さん
[2007-11-11 17:09:00]
>自分の意見は過去のレスでさんざん議論されているので繰り返す必要もないと思いましてね
ということは「赤い花がたくさんついてるから人気がある」というご意見ですね。 >う〜ん…でも隣のマンションさんとは規模が全く違いますからね〜 総武線の新検見川駅から広告表示で徒歩18分のところにガーデンプラザ新検見川という京葉エリアで超大規模マンションの嚆矢となった物件があります。数多くの、比較的グレードの高い共用施設はコロンブスシティのそれを凌ぐものだと思います。しかも「お抱え」のスーパーまであります。(コンビニじゃないですよ) http://www.kajima.co.jp/tech/housing/ex/ex3-02/index.html しかし冷徹な不動産市場では規模が大きいことや共用施設は全く評価されません。中古となって取引されている現在の坪単価は90万円〜110万円と、周辺の地相場と何ら変わりばえしないものです。 皆さんが規模大や共用施設のメリットを強調されるのは営業マンのセールストークに影響されたからでしょうが、それは虚言であることがご理解いただけると思います。 |
||
121:
ご近所さん
[2007-11-11 19:00:00]
>冷徹な不動産市場では規模が大きいことや共用施設は全く評価されません。
>中古となって取引されている現在の坪単価は90万円〜110万円と、 >周辺の地相場と何ら変わりばえしないものです。 ?皆さんが規模大や共用施設のメリットを強調されるのは営業マンの >セールストークに影響されたからでしょうが、それは虚言であることが >ご理解いただけると思います。 ここで議論されてるのは、新築と中古の物件価格の比較ではないでしょうか? 資産価値については、これから先どうなるかまだ誰にもわからないのでは? 体育館や子供用の遊具、中庭にはそれなりのお金が掛かってますので、 近所の中古物件と比較するのは難しいと思います。 ここを購入した人は、その費用も納得して買われたのだと思います。 無駄か、無駄じゃないか、は個人の価値ですので議論になるものではないと思います。 |
||
122:
契約済みさん
[2007-11-11 20:29:00]
121さんの意見に同感。
|
||
123:
契約済みさん
[2007-11-13 23:30:00]
入居説明会も終わり、鍵の引渡し日時も決まって、
マクタマ住人は動き出しています! 中身を充実させるのは私たちです! |
||
124:
匿名さん
[2007-11-14 09:10:00]
>119
路線価との比較はさー、分かるけど その差額をとらえて、さらにお隣との比較の分が ココのプレミアなんだよね? それには新築だったり、共用設備分だったり、販売の上乗せ分だったり が含まれていると思うけど。 考え方が間違っているかも知れないので、できれば119さんが計算してもらって 教えてもらえませんか? ただ、その自慢の共用設備によるプレミアは 住民が身銭を切らされてコストを払うことで形成される分だと思う タダじゃないよね? 共用設備は利用できる人にとっては、素敵だけど みんなが同じように使用できるわけもないから どこかのMSのバスように入居してすぐに受益者負担の原則とか 言い出す奴がいたりするんだと思うけど。 でも、使わなければ無駄だと感じることは当たり前の感覚だと思うな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |