3期2次が10/27から受付中。
No.02 by 契約済みさん 2007/07/25(水) 22:49
[投稿する] [荒らし対策]
スレ立て乙です>1番様
幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。
公式HP http://www.m896.com/
売主 有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工 http://www.haseko.co.jp/
前×3スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/
前前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46854/res/1-10
No.03 by 匿名さん 2007/07/26(木) 00:28
[投稿する] [荒らし対策]
MR見学+現地見学+スレpart2の情報をまとめてみました
<よい点>
①総武線、京葉線いずれの最寄り駅にも等距離で二駅利用可
②東関道、京葉、14号、357号、いずれの高速道、国道にも
好アクセス(休日は銀座のデパートまで15分ちょっとかも)
③幕張本郷〜海浜幕張間の最寄りバス停がけわしい陸橋を
越えて徒歩10分の免許センターだったのが片道だけ徒歩5分
たらずのところに新しい停留所ができた
(対向車線側のもう片方は追突多発地帯になってしまうこと
必至ってことで設置不可)
④低層階だとすぐ目の前が高速&国道という感じがしない
すぐれた防音壁と植栽(県がつくったらしいけど)
⑤近所の戸建エリアを自動車公害からまもる高速&国道の
緩衝(かんしょう)緑地が立派な公園になっていて自分の
マンションはちっともまもられてないんだけど心がやすらぐ
(でも公園つくった目的かんがえると深呼吸はしたくない)
<わるい点>
①デベ推奨の利用駅の海浜幕張駅まですごく遠い。徒歩時間
は擁護派の15分(!)からアンチの30分以上まで諸説あった
けどこれもデベ推奨の住友ケミカルから神田外語経由の道だと
23分ということで決定っ!(距離1.8kmを不動産広告の
1分80mで計算だからどっちも文句ないよね)途中、2回ほど
キツイ陸橋を越えるから自転車も相当疲れそう
雨の日の片手傘運転なんて絶対できません
②排ガスやブレーキ粉じんが多いといわれる坂と料金所のある
高速&国道&バイパスに隣接 長い年月では影響ありそう…
このサイトの中にあるリンクは千葉のこの一帯の調査レポート
http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/taikiosen.htm
つぎも千葉県のこと(;´д`)
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/116.html
③オプション入れないとただの団地みたいな素っ気ない部屋
<よくわからない点>
シャトルバス???平日に海浜幕張しか行かないので総武線の人や
ほかの全然つかわない人の反対でそのうちなくなるという話が‥
同じデべの近所のマンションもやっぱり使い勝手わるいみたい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46871/res/955
[スレ作成日時]2007-10-27 01:06:00

- 所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
- 交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
- 間取:3LDK
- 専有面積:72.68m2
- 販売戸数/総戸数: / 896戸
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4
121:
ご近所さん
[2007-11-11 19:00:00]
|
||
122:
契約済みさん
[2007-11-11 20:29:00]
121さんの意見に同感。
|
||
123:
契約済みさん
[2007-11-13 23:30:00]
入居説明会も終わり、鍵の引渡し日時も決まって、
マクタマ住人は動き出しています! 中身を充実させるのは私たちです! |
||
124:
匿名さん
[2007-11-14 09:10:00]
>119
路線価との比較はさー、分かるけど その差額をとらえて、さらにお隣との比較の分が ココのプレミアなんだよね? それには新築だったり、共用設備分だったり、販売の上乗せ分だったり が含まれていると思うけど。 考え方が間違っているかも知れないので、できれば119さんが計算してもらって 教えてもらえませんか? ただ、その自慢の共用設備によるプレミアは 住民が身銭を切らされてコストを払うことで形成される分だと思う タダじゃないよね? 共用設備は利用できる人にとっては、素敵だけど みんなが同じように使用できるわけもないから どこかのMSのバスように入居してすぐに受益者負担の原則とか 言い出す奴がいたりするんだと思うけど。 でも、使わなければ無駄だと感じることは当たり前の感覚だと思うな。 |
||
125:
物件比較中さん
[2007-11-14 09:38:00]
バスを利用しない人には確かに無駄となるでしょう。
でも初めに説明を受けて納得して購入したのに、使わないから廃止とか言うのはどうなんでしょう。(約1年位で) 共用部分に関しても利用する人しない人で考え方が違ってくるのはわかりますが、それも説明を受けて購入してるはずです。 この点を理解して購入するかしないかも検討に入れないといけないですよね。 |
||
126:
契約済みさん
[2007-11-14 14:03:00]
>でも初めに説明を受けて納得して購入したのに、使わないから廃止とか言うのはどうなんでしょう。(約1年位で)
初めの説明は、ゆくゆくは管理組合で話し合って方向性をきめるってニュアンスでしたが。 永年継続するなんて話すら、初めに聞いてませんけど。 費用対効果を見直すのは当然でしょ。 |
||
127:
購入検討中さん
[2007-11-14 15:34:00]
費用対効果を検討するのは当然ですが、
バスは有料化しても残して欲しいですね〜 基本契約料は発生するかも知れませんが、 全額管理費負担よりは軽いでしょうし、 たまに使う人にとっても便利だし・・・ |
||
128:
契約済みさん
[2007-11-14 21:56:00]
シャトルバスはあったほうがいい。
雨の日や風の日は、徒歩、チャリもきついし。 帰りの時間帯にバスのほうが安心だし。 もともとあると思って、購入してる人もいるわけだから。 まずは契約期間中の状況をみて、話し合いって感じですかね。 でもいきなり、廃止にするのではなく、市バスより安い運賃(100円)とかにするとかね。 それはこれからゆっくり考えればいいことなのでは? |
||
130:
契約済みさん
[2007-11-14 23:31:00]
使わないから無駄とか身銭を切ってとか費用対効果とかいうのは
使わない人にとっては、自分の負担を減らしたいからですよね。 そりゃ負担が減る事は誰だって嬉しいです。 でもバスや共用施設は最初から謳っている事であって、バスだって 永年継続の話をしたりはしてないけど、永年継続になる可能性だってゼロ じゃない。 その可能性も考えてみなさん購入したり、検討してたりするんですよね。 (たとえ自分が使わないとしても) そうなった場合でも問題ないように準備していないのであれば そもそもこのマンションを検討、購入すること自体再考した方がいいのでは? バス便じゃないところなんてたくさんあるでしょう。 (費用対効果を見直すのが不要といっているわけではないです。) この議論は今すぐに答えは出ませんし、推測で無理矢理出すものでもないと思います。 128さんの意見、同感です。 |
||
131:
契約済みさん
[2007-11-14 23:52:00]
↑同感です。
|
||
|
||
133:
匿名さん
[2007-11-15 09:35:00]
タマゴバスは230万/月と聞いた気がします
1世帯あたりだと2567円/月 ステラさんくらいのバスの規模にすれば70万/月(1世帯あたり781円/月)ですむってこと? 132さんが言いたかったのはこのことなのでしょうか? ちなみに私はバス推進派 っていうかこれがあるから購入したので 廃止されるくらいなら理事に立候補して死守してもいいかと思うくらいです 廃止する前にせめて幕張本郷ルートをつくるとか本数を考えるとか検討をしてからにしたいものです |
||
134:
物件比較中さん
[2007-11-15 10:24:00]
132さん
負担になると思われるなら検討から外されたほうがいいと思いますよ。 今後何年後かに検討というのはあるかもしれません。 (出る人、入ってくる人が途中になるわけですから) でも、新築で当初からわかってる事に対して、入居前から無駄だとかいうのは少しおかしいと思いませんか? 長い目で検討は必要となるでしょうが、今からそのような事を議論しようとするなら逆にキャンセルをご検討されて方がよろしいのではないでしょうか |
||
135:
契約済みさん
[2007-11-15 12:20:00]
バスよりも管理会社のコスト考える方が先だと思います
入居して数年が勝負だし 住民が積極的に話せる間に問題は出せた方が良いですね ネットや警備、色々でてきます バスはテーマが重いので一番最後かな? |
||
136:
契約済みさん
[2007-11-15 15:06:00]
私は、シャトルバスに魅力を感じ、
駅から遠い物件ですが購入にふみ切りました。 契約した時は逆に 「近い将来、バスは廃止されるかもしれない。」と自分に言い聞かせ、 それでもこの物件が気に入ったのでよしとしました。 バスがあるから購入に至ったのではなく、 バスがなくなるかもしれないと仮定した上で契約した人もいると思います。 キャンセルすべきとか、検討するべきではないと言うのは 強引なような気がします。 環境は日々変わります。それにあわせて臨機応変に検討していけたら いいと思います。 近くにバス停ができたのも、ひとつの変化ではないでしょうか? ちなみに、 私にとって、シャトルバスが長く続くことが希望であります。 |
||
137:
匿名さん
[2007-11-15 15:10:00]
バス路線廃止、買い物にいけない病院に行けない
仕方なくタクシーを使って経済的負担で困っている こんな高齢者は多い。 |
||
138:
匿名さん
[2007-11-15 15:27:00]
>>1世帯あたりだと2567円/月
月々これくらい取られるんだ!年間にしたら…結構な金額ですね。 自転車通勤組みはちょっと腑に落ちないかも…。それぐらいあれば 良い自転車買えるし。 使用する人から有料制にして金額取る方が、不公平感なくていいですね。 |
||
139:
匿名さん
[2007-11-15 16:06:00]
いきなり無くさなくてもいいから、使う人からは運賃を取るように変更したいですね。
そうすればシャトルバスの運営費に補填できるので、使わない人にも配慮(負担軽減)できるのではないでしょうか。 完全廃止はその後の議論ですよ。 シャトルバスの廃止したい方の心配は経費負担のことですよね。 それなのにシャトルバスを存続させたい人が特段何もしないってのも変な話です。 サービスを享受するからには対価を支払うべきでしょう。 |
||
140:
購入検討中さん
[2007-11-15 17:44:00]
まあまあ、それは実際買ってからって事でw
ただしそういう問題が勃発する可能性は考慮してねって事でOK? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>中古となって取引されている現在の坪単価は90万円〜110万円と、
>周辺の地相場と何ら変わりばえしないものです。
?皆さんが規模大や共用施設のメリットを強調されるのは営業マンの
>セールストークに影響されたからでしょうが、それは虚言であることが
>ご理解いただけると思います。
ここで議論されてるのは、新築と中古の物件価格の比較ではないでしょうか?
資産価値については、これから先どうなるかまだ誰にもわからないのでは?
体育館や子供用の遊具、中庭にはそれなりのお金が掛かってますので、
近所の中古物件と比較するのは難しいと思います。
ここを購入した人は、その費用も納得して買われたのだと思います。
無駄か、無駄じゃないか、は個人の価値ですので議論になるものではないと思います。