イクシア蘇我駅前
62:
匿名さん
[2007-03-29 08:47:00]
購入者です。カラーセレクト、ミルクテイとカフェラテで迷っています。購入者の方、決めた方いらっしゃいますか?
|
63:
匿名さん
[2007-03-30 09:06:00]
私はココアにしましたが、ミルクティとカフェラテならミルクティの方が好きです。カフェラテは色味というより、ドアのあの4つ並んだガラスがいまいち好きになれないんですよね・・・。ご参考まで。
|
64:
匿名さん
[2007-03-30 15:36:00]
63さん、ありがとうございます、62です。我が家もカフェラテのドアの感じで迷ってました。
明るい部屋にするために迷っていましたが、MRと同じミルクテイにすることにします。 |
65:
匿名さん
[2007-04-17 02:03:00]
購入者です。今流行り(?)のIHとお風呂テレビの選択に迷っています。IHの使い勝手、どうなんでしょう?お風呂テレビは地デジ対応なのでしょうか?・・・など、快適マンション生活を送るために悩みはつきません。
|
66:
匿名さん
[2007-04-18 13:50:00]
私もIHをすごーく悩みいろいろネットでも調べましたが、賛否両論。どちらも良いところ悪いところがあるようですね〜。どうもお料理が大好き!という方にはガスの方がお薦めのようでした(チャーハンの時鍋が振れる、直火でナス等を炙るなど。でも煮込み料理はIHの方がいいそうです。)結局私は他にポイントを使いたいところもあったので、標準のガスのままにしました。何年かしてガスが壊れたらIHにしたいな〜と思ってます。
|
67:
購入者どす。
[2007-04-18 23:15:00]
私達は大した悩みも無く決まってしまいました・・・(汗)
まず・・IHですが、料理に関しては火にかなうものはないと思っています。。。 ライフスタイルの違いもあるから一概にすべてとは言いませんが、料理を作る自分にとっては そう思います。(^^) それから、風呂テレビですが、テレビ大好きで、風呂で寝てしまう相方がいると、 非常に危険な装備ということで、却下しました。。 床暖やディスポーザなど高いポイントの割には本当に必要なのかと考えると、案外、不必要な ものって多くないかな??って思います。 |
68:
匿名さん
[2007-04-19 08:39:00]
確か風呂テレビは地デジ対応ではないと営業の方が言っていましたよ。床暖迷っていますが、ポイントが殆ど使われてしまうのと、マンションは冬も暖かいので必須ではないかなと思ってます。IH、電子コンベック、食洗機どれをチョイスしようか検討中です。現地、基礎など出来上がってきましたね。ワクワクしてきます。半数位は、もう売れているのでしょうか。
|
69:
匿名さん
[2007-04-20 00:41:00]
65です。皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。とても参考になりましたm(_ _)m。
ご意見を読んでいると、ガスの良さも再認識できました。もう少し考えてみます。 お風呂テレビは、地デジ対応でなければ却下しようかなと思います。 今のところ、ポイントの大きなものでの当確は、食洗かな〜。 最近、買い物の帰りなどに、ついついマンションの前を通ってしまいます。建物が塀を越えてきているのを見ると、嬉しい気持ちになります。 先月モデルルームを訪れたとき、確か半分くらいは売れていると言ってましたよ。 |
70:
ガスパッチョ
[2007-04-20 09:35:00]
購入者です。うちもガス選択しました。我が家のポイントの大きなものは食洗機とカップボード(下)でしょうか??皆さんはカップボードは無しで食器棚を購入されますか?
私は蘇我駅を利用してるのですが、だんだんとブルーのシートが見えてきて、「毎日頭金のためにがんばって働かなければ!!」と思う毎日です。 |
71:
匿名さん
[2007-04-20 10:57:00]
購入者です。ポイント悩みますよね〜
全然足らない!と思ってましたが、 説明会に出席したら自分とっている物いらない物がはっきりしてきました。 私はCタイプでカップボードのスペースが狭いので、別途食器棚を購入する予定です。 IHは採用予定。 (ガスパッチョではなく両面グリルなどの昨機能は付いていないと伺ったので) 床暖は採用予定。 (個人的に暖房の空気があまり好ましくないのと、後で付けられないから) ディスポーザは悩みましたが、× (シンクの収納が引き出しではなく扉になって収納スペースもかなり減ってしまう為) 後悩みどころは玄関のミラーです。椅子付きなのが。。。狭くなってしまいますよね。 |
|
72:
匿名さん
[2007-04-21 09:08:00]
購入者です。皆様のご意見大変参考になります。70m2位の広さしかないので、余りモノを置かない事前提で選んでいきたいです。71さん、質問です。ガズパッチョって何ですか?無知ですみません。ウチもIHにしようと思っていますが、ガスにすると両面グリル(魚など焼くとこのこと?)が付いていなくIHだとつくということですか?
|
73:
71です
[2007-04-22 11:56:00]
ガスパッチョってピピッとコンロの意味で記載してました。
分かりづらくてごめんなさい。 ピピッとコンロを使用しましたがとても多機能で魅力的した。 ですがイクシア蘇我の基本ガスコンロは普通の3口コンロで 自動温度調節機能や両面グリル(魚など焼くところ)機能はありません。 ポイントで「グルメ7対応コンロ」に変更も可能ですが、 片面グリル(水あり)なので。。 ガスの魅力も捨てがたいですが、 私は悩んだ末、掃除の事・機能の事を考えてIHにしようかなと思ってます。 |
74:
匿名さん
[2007-04-22 16:24:00]
73さん、72です。非常に判りやすいご説明ありがとうございます。魚焼機がついていないのなら、我が家も迷わずIH確定です。今、片面グリルで確かに使いにくい・・・。キッチン周りはリビングについで重要な箇所なので細かいところまで気になりますよね。
|
75:
購入検討中さん
[2007-05-22 11:50:00]
購入しようか迷ってます。
担当さん曰く東側の上層階の角部屋が、まだ空いてるとの事。 普通角の上層階から、売れていくものと思っていたので、 検討しつつもなんだか不安です。 これだけの期間空いているものなのかな? |
76:
ご近所さん
[2007-05-23 13:32:00]
やっぱり東は空いてるんだ。東というより北東だよね。
ここ買うなら西側じゃないかな。 |
77:
75です
[2007-05-23 14:32:00]
13階とか14階なら、日中多少は入るかな
とは、思いますが、いま迄空いてるというのは・・ 最上階で駅2分は魅力だけど。 北東人気ないのかな? |
79:
匿名
[2007-06-01 18:14:00]
段々と躯体が出来上がってきているのを見ると、日に日に楽しみになってきます。
ただ、他のスレなどに載ってる直前キャンセル住戸発生などの文言みると 最終審査で万が一通らなかったら、一生懸命検討したオプションなども全て水の泡となるという漠然とした不安もありビクビクしています。 |
80:
住まいに詳しい人
[2007-06-03 15:33:00]
そんな事ありませんから、安心してください。
キャンセルとは、実は、最初から売れていない部屋の場合が、あるらしいですよ。 |
81:
匿名さん
[2007-06-06 17:39:00]
3階位まで出来上がってきましたね。蘇我駅を降りササッと見にいける近さ、入居後の便利さを考えると日に日にワクワク度が高まります。14階までの高さがどの位なのか楽しみです。隣のライオンズさんと同じ位の高さなんですかね。ちょっと越すのかな。
|
82:
ガスパッチョ
[2007-06-11 08:37:00]
私も楽しみにしながらブルーのシートを見ております。
でもオプションや部屋の色を決めてから、担当者さんとも連絡する機会が無くなり、進捗具合等がちょっと気になります。次に何かを決めるのは何についてですかね〜??ローンかな〜? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報