千葉の新築分譲マンション掲示板「アイフォート船橋はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 藤原
  6. アイフォート船橋はどうですか?
 

広告を掲載

けこき [更新日時] 2008-04-08 12:40:00
 削除依頼 投稿する

広い間取りに惹かれています。積み心地、住環境はどうなんでしょうか?
子どももいるので、幼稚園や保育園も気になりますが・・・。

 情報お待ちしています

[スレ作成日時]2006-07-01 15:19:00

現在の物件
アイフォート船橋パークサイド
アイフォート船橋パークサイド
 
所在地:千葉県船橋市藤原3丁目17-5
交通:JR武蔵野線 船橋法典駅 より2.2km

アイフォート船橋はどうですか?

62: 匿名さん 
[2006-09-17 13:11:00]
61です。
>>60
でした。
63: 匿名さん 
[2006-09-17 19:23:00]
そうですね…
平置き駐車で無料ならまだしも、機械式で無料って…
結構チャレンジャーなマンションじゃないんですか??
修繕金は月いくらなんでしょう??
64: 匿名さん 
[2006-09-17 19:36:00]
>>60購入済主婦さん
そもそもの考え方が…
購入はじっくり選ばれた結果なのでしょうか?いくら販売員がよくたって、
一緒に住むわけでないし、それこそこの後に会うことも無いと思いますが。
駐車場無料(しかも機械式!?)で、「やったー、このご時世に無料なんて
なんて運が良いのか!」なんて普通単純に喜びませんよ。
第三者がメンテナンス代払ってくれる訳でもなし、後々しわ寄せが確実に来ると思いますが。
63さんの仰るように、修繕積立金が気になります(大きなお世話かもしれませんが)
>高い買い物ですから良い販売員の方とめぐり合うのが一番
1番はあくまで物件の質(立地や構造、設備、価格等含めた全て)であって、販売員ではないですよね?
この文章はいかがなものかと思いますよ。
65: 匿名さん 
[2006-09-18 01:40:00]
確か千葉みなとに駐車場無料があったけど、あそこは平置きだったな。
機械式で無料は当方初めて聞きますね。
66: 匿名さん 
[2006-09-18 02:00:00]
>>60
>なんにしても販売員の方にとても良くして貰ったので満足ですよ(^−^)
そりゃ売れなくて焦ってたら、販売員の対応も良いのが当然だと思うよ。
まあ確かに、販売員の対応で気を良くして購入した方がいらっしゃるので、
>>61,63,64さん
の心配するようなことも、気にもしないで決められたのだと思いますが。
その親切で良くして頂いた営業の方からは、機械式駐車場がいかに金食い虫かの
説明をちゃんと受けたんですか?
本当に購入者のことを考えていれば、無料にはしないですよ!
>>65さん
記事がありますよ。↓↓
マルチ投稿する不適切なURLsearchdiary?word=%B5%A1%B3%A3%BC%B0
67: 匿名 
[2006-09-18 12:10:00]
No.58 by 匿名さん へ
建設中のあの件がなかったら購入してたのに。
…あの件とは?何かあったのですか?教えてください!
68: 匿名さん 
[2006-09-18 12:17:00]
>>67
こんなところに書けないでしょう。
個別に営業さんに確認して頂けますでしょうか。
その方が確実な情報を得ることも出来ますよ。
69: 匿名 
[2006-09-18 12:34:00]
書けないようなことなんですね。
購入を検討しているので、聞いてみます。
ありがとうございました。
70: 匿名さん 
[2006-09-18 16:01:00]
>>66 本当に購入者のことを考えていれば、無料にはしないですよ!
別に全戸駐車場ありなら無料でも良いよ。
駐車場料金は普通管理費に充当されるので無料だろうが有料だろうが
管理費と合算すれば払う金額は一緒。(区分所有率の少ない人は得するけどね)
ただ,無料をネタにマンションを売るのは最悪で,それが購入の良い方の判断にする
購入者が未だにいるのはびっくりというか,一生の買い物に対して不勉強すぎると言うか…。
船橋中心部の遥か田舎で,駅に遠くて機械式なんてMRを見に行くこともないと思うけどね。
71: 匿名さん 
[2006-09-18 16:09:00]
平成18年2月入居物件なのにまだ1/3も売れ残っているんだ。
頑張れ売主の株式会社スプリング・ランズ
-------------------------------------------------
東武野田線「馬込」駅より徒歩24分、JR武蔵野線「船橋法典」駅よりバス7分「大塚ガラス」バス停下車徒歩1分、JR総武線「西船橋」駅より新京成バス約20分「大塚ガラス」バス停下車徒歩1分
72: 匿名さん 
[2006-09-18 16:28:00]
>平成18年2月入居物件なのにまだ1/3も売れ残っているんだ。
その立地、無名売主で2/3売れた方が奇跡では?
73: 匿名 
[2006-09-18 17:00:00]
購入を検討しているものです。なかなか、船橋市内に広めのマンションが無かった事と、私の家は車が2台ある為です。一戸建ても検討しましたが、2台止める駐車場だと相当土地も広いものでないと。価格的には、120㎡で3000万円台なので、相当魅力的なんですが。ただ、いくら安くても後々のメンテナンスや費用がバカ高くなっては困りますね。今度モデルルームを見に行こうと思います。建設中の件とか修繕の件とかじっくり話を聞いてきます。
74: 匿名さん 
[2006-09-19 18:42:00]
入居者です。
とても満足しています。
75: 匿名 
[2006-09-20 02:58:00]
http://www.onze-confiance.co.jp/index.html
オンズコンフィアンスって売り主??意味分からないですね。
76: 匿名さん 
[2006-09-20 03:15:00]
自分のところだけでは売れないので販売委託したのでしょう。
「キャンセル住戸2戸出ました。」は笑えました。
77: 匿名さん 
[2006-09-20 17:48:00]
>75
1/3近く売れ残っていれば借り入れ金利の払いや,管理費・修繕積立金・土地固定資産税も負担。
恐らく利益は捨てて不良物件を不動産整理屋に委託したのだろう。
売主が違い既存購入者も値下げに文句が言いにくいから,格安で買えるかも。
78: 匿名さん 
[2006-09-22 22:04:00]
で値下げして100㎡,2500万円なら皆さん買う?
-------------------------------------------------
東武野田線「馬込」駅より徒歩24分、JR武蔵野線「船橋法典」駅よりバス7分「大塚ガラス」バス停下車徒歩1分、JR総武線「西船橋」駅より新京成バス約20分「大塚ガラス」バス停下車徒歩1分
79: 匿名 
[2006-09-23 01:09:00]
結構魅力的ですね!そう思いますよ(^^
80: 匿名さん 
[2006-09-23 01:49:00]
でもバスはいやだな。売れ残って当然のマンションでしょ。
81: 匿名さん 
[2006-09-23 08:31:00]
大塚ガラスバス停から船橋法典駅まで雨降りの朝はどのくらいで着くのでしょう。
木下街道が激混みしそうなんですがご存知の方いらっしゃいますか?
82: 匿名さん 
[2006-09-23 12:52:00]
隣接マンションとの距離感が気になるのですが、住まれてみてどのような感じですか?
圧迫感とか視線など。
83: 匿名 
[2006-09-24 14:53:00]
住んでる者です。隣接してるマンションは北側なのですが、目線は殆ど気になりませんね。あと大塚ガラスから、法典駅までは、雨だと、14分でしたね。計っちゃいました。
84: 匿名さん 
[2006-09-26 09:27:00]
目線は、全く気になりません。

休日毎に、引越しがあるようで入居者も増えてきました。
駐車場も埋まってきたので、購入予定の方は早めに駐車場抑えないと一番下になってしまいますよ!
85: 81 
[2006-09-26 20:52:00]
>>83さん
有難うございます。雨の日でも14分(誤差はあると思いますが)なら
十分通勤に利用できますね。
会社が東西線沿いにあるので、できれば西船橋から以西のマンションを探しているのですが
ちょっと手が出ない状況です。
広くて手が出せるここがいいですよね。バス->武蔵野線->東西線を顧慮して考えてみたいと思います。
いえることは親切な方がいるマンションですね。
86: 匿名さん 
[2006-09-29 17:51:00]
87: 匿名さん 
[2006-09-30 18:28:00]
みっきさん>
どこからそういう話を聞いたのですか?
ネットって顔が見えないから何でも書けるけど、、
購入者を不安にさせる、検討中の方に不信感を持たせる意図なんでしょうか??

ここで注意喚起するよりも、その正義感で訴えるべき所へ訴えて頂きたいです。
88: 購入者です 
[2006-09-30 21:49:00]
購入者ですけどそんなことありませんでしたよ
入居後も私の担当の営業さんは良くしてくれて
快適ですよ

私も匿名さん同様もし本当であれば訴えるところに
訴えた方がいいのでは?
89: 削除された者です。 
[2006-10-02 19:13:00]
被害者として警告したまでです。
またしかるべき所に訴えるための資金もないです・・・

表の顔をみている購入者と裏の顔を知っている働いた者との差です。

90: 匿名さん 
[2006-10-03 20:14:00]
購入者です。

No89さん
とても気になります。どのような裏があるのか?

それが、販売額ならば気にならないのですが、重大な問題でしたら、知っていて公表しない
あなたにも、責任がありますよ。
91: 匿名さん 
[2006-10-03 23:01:00]
流れがさっぱり解らん
92: 匿名さん 
[2006-10-14 02:05:00]
藤原3丁目、05/12築、9階建て、4SLDK、120㎡ってアイフォートでしょうか?
賃貸物件で載ってたのですが。
まだ全部売れてないのに賃貸!?
93: 匿名さん 
[2006-10-14 16:36:00]
4LDK/120m2、ついに3000万円切りましたね。ちらしが入ってました。こんなに安いのに売れないって何か訳あり物件なのかしら?近隣に住むものとしては、ゴースト化は避けてほしいんですけどね。
94: 匿名さん 
[2006-10-15 23:36:00]
4LDK・3000万円切っているのは、事務所に使っている部屋だけですね。後は、それなりにするようです。
残りあと8部屋なのでしょうか? よその不動産屋が8部屋ネットに載せていました。
95: 匿名さん 
[2006-10-26 23:09:00]
>92さん
入居者ですが、立体駐車場に車を出し入れする時が面倒で不満ですが。
他にこれといって不満は無く住み心地は良いです。
何件か、モデルルームも見ましたがとても狭苦しく思いアイフォートに決めました。
室の作りは、これといってお洒落でもなく、普通だな〜って感じですが、
とにかく広くて持て余しています。
心に余裕が出来たって言うか、とても落ち着きます。

96: 匿名 
[2006-10-30 20:21:00]
こんにちは。先日、モデルルームを見させていただきました。間取りは、とても広くいいなぁーと思いましたが、入った時につーんと壁紙の臭いなのかわかりませんが、目にも沁みました。建って一年に入るそうですが、既に入居されてる方など気になってる方などいませんか? 
97: 匿名さん 
[2006-11-02 16:14:00]
>96さん
実際にこちらに住んで2ヶ月ほどですが、外出から帰ってくると新しい部屋独特の臭いがまだ多少のこってます。ただ、私の場合は許せる範囲なので(部屋に入ってしまえば気にならない)問題ないですが。。。もし入居される場合は入居前に部屋全体のクリーニングをしてもらうとよいかもしれないです。
98: 匿名さん 
[2006-11-02 16:22:00]
夏は駅前で販促うちわ配ってたなぁ。
冬は販促カイロでも配ってくれないかなぁ。
99: 匿名さん 
[2006-11-02 23:04:00]
後26戸売れ残っているみたいだけれど、完成日が平成17年11月18日だから、
もうすぐ中古物件となるね。
120㎡の4200万円が2割安の3500万円以下になれば買う人もいるかな。
100: 匿名さん 
[2006-11-04 15:29:00]
>97さん
ありがとうございます。家族全員アレルギー体質なので(喘息等)入居してから酷くなったりすると
取り返しがつかない・・・と少し過敏になってました。参考にさせていただきます。間取りが広くていいですね。
101: 匿名さん 
[2006-11-04 18:14:00]
>97 新しい部屋独特の臭いがまだ多少のこってます。
今時のホルムアルデヒド発散等級3など、シックハウス対策がしっかりしている
マンションでは入居直後も何も臭いませんが、ここのマンション大丈夫ですか?
102: 匿名さん 
[2006-11-04 20:09:00]
最近入居した者です。
入居直後は畳が新品になって、匂いが強烈でした(TT
それ以外は問題無しですよ〜
103: 匿名さん 
[2006-11-04 20:13:00]
101さんは、、このマンションにケチをつけるのを最近の生きがいにしている様子ですね。。
「あなた、、大丈夫ですか?」
って周りの人に言われてません??精神的に腐ってます。
104: 匿名さん 
[2006-11-06 20:40:00]
>>103 周りの人に言われてません??精神的に腐ってます。
シックハウス対策は重要な事項ですので内覧業者に測定してもらうのも一般的です。
「新しい部屋独特の臭い」に対して購入検討者が関心があるのは当然ですけれど
HPなどで公開されていません。
デベか関係者か知りませんが、あなたの琴線に触れたのですか?随分下卑た物言いですね。
あなたこそ大丈夫ですか?
105: 匿名さん 
[2006-11-08 22:25:00]
97です。すみません。私の書き込みが物議を醸し出しているようなので。「新しい部屋独特の臭い」と書きましたがシックハウス対策に引っかかるような臭いというのではないです。シンナーくさいとかそういうのでもないです。言葉が足りませんでしたね。申し訳ないです。
106: 匿名 
[2006-11-17 18:27:00]
最近入居しました。契約からあっという間でしたが、広い部屋に住む念願が叶いました。これから、色々持つべき物を持ちましたので苦労もそれなりにあると思いますが、毎日この広い部屋に帰ってくる事の幸せを考えたら、頑張れると思います。まだ、何も揃ってない部屋ですが徐々に増やしていこうと思います。とりあえず、住み心地は、周りの環境も含め私たちも子供も満足しております。気楽なようですが、建設会社や不動産屋で提供してもらえる事には、満足の限界があります。住んでみて日々自分たちの持つ家をより良くしていこうと思っています。(^−^)※特に気になる匂いはありませんよ。
107: 匿名さん 
[2006-12-04 18:10:00]
モデルルーム、4LOK拝見して来ました。も〜う広くてお部屋はとてもよかったです。初めてこのサイトにお邪魔しましたが、気になることもちらほら・・・ 近い将来日当たり、景色が最悪になるというのは、確かな情報なのでしょうか?入居者の方の情報なので非常に気になります。
108: 匿名さん 
[2006-12-04 18:19:00]
107です。 4LOKって・・ すみません、もちろん 4LDKです。
ついでに、臭いの件ですが、私は相当臭いには敏感な方だと思っていますが、モデルルームは特に臭いは感じませんでしたよ。
109: 匿名さん 
[2006-12-16 09:56:00]
駅から遠いマンションは辞めた方がいいです。
自分も3年前にマンションを購入しましたが、
駅からバス便ですが100㎡超えの面積と設備に
惹かれましたが売却の際は全く関係ないですね。
業者の方にマンションは駅近じゃないと需要がないと
言われ、売却に出してますが他の同じ築年数位の
マンションと比べると、値下がり幅がぐんと大きいらしいです。
ちなみに自分は購入当時より1000万ダウン
3年間1000万で住んだようなもの。
売却を考えて買う人はいないと思いますが
自分の生活が変われば売却することもあるので
資産価値のあるものを購入した方がいいと思います。

110: 匿名さん 
[2006-12-22 17:12:00]
この手の物件は絶対にやめた方が良いと思いますよ。
理由は以下の通り・・・(一応私は鑑定士ですがプロとしてのコメントです)
①駅距離:直近のレスでもあるように再販時は価格と言うより
 売却相場がまったく予想つかない=価格の問題ではない
②事業形態として、買取業者が再販している
 市場に対して受け入れられなかった物件であること
③この物件を購入前提に考えるのならば、プレミアムガーデン
 の方がまだいい
④船橋法典という駅力の無さ=このエリアで割安感が一番
 で将来性が高いのは「東松戸」
⑤インフラが整っていない、また将来的にも区画整理事業等の
 計画も無く、実質は無理
⑥木下街道、中山競馬場その他嫌悪されるものが多すぎる。

得てして地元の方は以上の点が、ストレスに感じていなかったり
するものですが、『住めば都』ではないですがちょっと視点を広げ
れば同一エリアでも、綜合的に住環境の高い街はありますね。
111: 匿名さん 
[2006-12-22 21:18:00]
110さん
教えてもらっていいですか?
広いマンションがほしいのですが
120㎡を見てやっぱり広いのは
捨てられません。
3500万円で120㎡で南向き
110さんが言う
いいところで買える物件が
ほしいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる