千葉の新築分譲マンション掲示板「リステージ千葉ニュータウン中央♪語りましょう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 小倉台
  6. リステージ千葉ニュータウン中央♪語りましょう!
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-04-30 21:40:00
 削除依頼 投稿する

来月には、入居説明会を控えましたね!

★リステージ千葉NT中央★についてのスレッドがなかったので、
私を含め、楽しみでウズウズしている方がいるのでは、と思いました。

入居まで2ヵ月、いろんな情報交換できると嬉しいです♪(^-^)/

[スレ作成日時]2007-10-21 05:45:00

現在の物件
リステージ千葉ニュータウン中央
リステージ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市小倉台4丁目7番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩10分
総戸数: 78戸

リステージ千葉ニュータウン中央♪語りましょう!

121: 入居予定さん 
[2007-12-08 14:11:00]
120様
自分でできるとは!!
やってみたいけど、方法などが書いてあるいいサイトないですかね?
必要な書類など、なにもわからないので…
それとも、こんな素人はやっぱり司法書士の方にお願いしたほうがいいのでしょうか…
122: 購入経験者さん 
[2007-12-08 15:20:00]
>119、120
マンションの登記が素人に簡単にできるわけない。
適当なことを言って混乱させないように。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010964605


>121
司法書士への報酬は高いですが、今回はやってもらいましょう!
123: 周辺住民さん 
[2007-12-08 15:54:00]
118を読むと登記はその事務所で完了して住所変更のみだと思いますが。
勿論登記などは自分でなどやりませんよ。
124: 周辺住民 
[2007-12-08 19:00:00]
抹消登記なら自分でやりましたが。
これは誰でもできます。
金融機関に頼むと4万から5万は取られます。
125: 124 
[2007-12-08 19:06:00]
ここに詳しく書かれていますね。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/fudousantouki.html
私の時はこんな便利なサイトなんて無かったので現地(当時は木下)
で親切に教えて頂きながらその場所で書きました。
おかげで訂正印ばかりの書類になってしまいましたが、それでも
なんら問題は無いそうです。
126: 入居予定さん 
[2007-12-08 23:23:00]
フィルターの件ですが、売主に確認したところ、
117さんのおっしゃるとおり付いてました。
内覧会の時に見落としたか、これから付けるか
だと思います。
127: 入居予定さん 
[2007-12-10 13:09:00]
115さん、118です。

本日司法書士事務所から連絡が来ました。

すみません。私の完全なる勘違いです。m(_ _)m

私が聞いていた変更手続きは最初から金額に
含まれておりませんでした。


では、交通費、日当とはなんなのか・・・『報酬』にあたるそうです。以前は『司法書士報酬規定』なるものがあり、どこの司法書士
に依頼をしても同額だったらしいのですが、現在は自由化の
関係で各司法書士事務所がそれぞれ決定することができるのだとか。。。

そのため、事務所の方針でかなり金額にばらつきがあるそうです。


なので、今回は購入金額に対する司法書士手数料の割合を見て高いか、
安いかを判断せざるを得ないということになると思われます。。。。

最初から『報酬』にして『交通費』『日当』なんて項目をわざわざ
つくらなきゃいいのに!!と思います。


とりあえずご報告です。
128: No.02 
[2007-12-10 18:38:00]
>116さん、126さん
ありがとうございます。
内覧会の時はついていないようでしたので準備するつもりでいました。
余分な買い物をしなくて助かりました〜。
129: 契約済みさん 
[2007-12-11 23:08:00]
はじめまして。
以前より拝見しておりました。
とても感じの良い方ばかりで入居が楽しみです!
ところで、ひとつ皆様のご意見を参考にさせて頂きたいのですが、
地震保険って入られますか?
どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願いします。
130: 物件比較中さん 
[2007-12-11 23:32:00]
こんばんは、ここの物件とは関係ありませんが、地震保険についてお答えします。

メリットは、もちろん地震による火災の場合に、保険金がでることです。普通の火災保険だけでは地震による火災の場合には出ません。たとえば地震である家が火災になり、地震が収まったあとにその家の火災で自分の家が延焼した場合も、地震による火災と見なされ保険金は出ません。まあ、阪神淡路大震災のような大規模地震の場合、保険会社も社会貢献性を重視して、条件を緩和するという措置をとったとも聞いていますが。

デメリットは、保険料が高いということです。また保険期間は1年のみ。地震保険単独では入れず、必ず普通の火災保険とセットで入らねばなりません。保険金額も、火災保険の50%までしか入れません。たとえば2000万円の建物には1000万円の地震保険しか入れません。だから地震で全壊した場合、同じ建物は建てられないことになります。

簡単ですが、以上です。
131: No.02 
[2007-12-12 14:01:00]
>129
はじめまして!引渡までもうすぐですね。私も楽しみです♪

さて保険の件ですが、私は火災のみです。

130様(→わかりやすいご説明ありがとうございます)が書いて下さっているように地震保険は高めで更新も早いです。その割には補償が・・・というのもありまして地震保険は見送ります。
この地域は地震に強い!と信じることにしました(^^;)

便乗しますが、皆さんは火災保険水害の補償ありにしました!?

近隣には河川もないし、池から溢れるような水害はなさそうだし、周辺は整備されているようだし、できるだけ負担を減らしたいので私は水害なしの火災保険でお願いしたのですが。
132: 契約済みさん 
[2007-12-12 22:13:00]
129です。
130様・131様アドバイスありがとうございます。
そうですね、うちも火災保険のみにしようかと思いました。
印西は地震に強い土地!というセールスポイントも決め手のひとつでしたので、131様同様に信じることにします!

水害についてはあまり保険料が変わらないようなので、万一に備えて前向きに検討しているのですが、
実際のところやはり周辺環境から考えて必要ないようにも思えます・・・
安いからといって入る必要もないのかなぁ〜?

もうすぐ再内覧会ですね。
うちもいくつか指摘させていただいたのですが、希望通りに治っていることを祈ります。
一生をかけて買うものなので、やはり妥協はしたくないです。
かなり難しいお願いをしてしまいましたが、長谷工さんにはがんばってほしいです!
133: 購入経験者さん 
[2007-12-14 16:47:00]
>132
かなり難しいお願い…というのは?
修正箇所があっただけですよね?
うちも壁が曲がっていたのには、ビックリしました。(*_*)
明日、お互いにキレイに直ってるといいですね☆彡
134: No.11 
[2007-12-14 22:03:00]
こんばんは!
内覧会の時に指摘事項にしようか迷ったのですが、
シャワー付きトイレの便座が
座るとガタッと沈むような感じがするのですが
便座のスイッチでそういう仕様なので不具合ではないのか
取付方がまずいのかいまいちわかりませんでした・・・
長谷工さんは仕様だと思う様なことを言ってましたが
皆さんの部屋の便座は如何でしたか?
便座が沈むトイレってあまり経験ないもので・・・笑
135: 入居予定さん 
[2007-12-15 00:00:00]
ところで、管理費について気になっているのですが・・。
長谷工の関連会社のサービス提供会社の使用料が月400円程含まれていたり、
管理会社が長谷工とリストと二社入って持ち場を分けているんですが、二社入ると基本の事務手数料みたいなのも多くかかっているんじゃないかと思ったり・・。
監視用のカメラのレンタル料(これも長谷工関連会社)は買ったほうが安いのでは・・と思ったり。
色々と改善の余地ありかなあと思っているのですが私だけでしょうか・・。

火災保険なのですが皆さん他社でも見積もりとってみえますか?
計算してもらうと保険会社によって保険額が変わるのにびっくりしました。ちなみに最初見積もってもらったところでは10万位だったのが他で5万位になりました。(30年一括 水災不担保)
どちらも大手で保障内容はほとんど一緒です。
136: 入居予定さん 
[2007-12-15 03:05:00]
再内覧会がはじまりましたね。
指摘事項があった方はいかかでしたか。
あとペットもいっしょに入居される方はいらっしゃいませんか?
掲示板に話題が出ていないものですから‥。
137: 入居予定さん 
[2007-12-15 20:37:00]
>135さん
えー、火災保険そんなに違うんですか?
間に合うかわからないけど、うちも他社で見積もり取ってみます!!(>_<)

それから管理費のこと…
今の時期、引越のことでいっぱいいっぱいで、
そんな細かいところまで頭が回らなかったのですが、
135さん、すごいですねぇ!!
改善の余地がありそうなら、検討したほうがいいですよね!
今回理事になった方に、ここら辺も含めてお願いしたいところです。
135さんのような方が理事だと、管理費や修繕積立などが無駄なく使えそうだなぁ〜♪(*^-^*)
138: 入居予定さん 
[2007-12-15 20:48:00]
書き忘れました!137です。
我が家も大事な家族が1匹いますよ♪o(^-^)o
なんだか、保健所かどっかに登録しなきゃいけないんですよね?

それから、トイレは何も違和感なかったと思います。
ただ、便座が『やけに小さいな!?』と感じた気がします。
139: 匿名さん 
[2007-12-15 22:13:00]
火災保険は〇×共済系が安い見たいですね。
そのほかでは〇ープとか農協とか。
家財保険をプラスしてもたいした額ではないです。
でも絶対に地震特約は追加したいですね。
地震による火災では絶対に支払わないですから。
140: 契約済みさん 
[2007-12-16 14:34:00]
うちはデブであまり利口じゃない猫が一匹います。
ときどき明け方にドスドス走り回るので
下の方にご迷惑をおかけするのではないかと心配です(汗)

とりあえずキャットタワーをかってストレスを発散させる予定です。
あとはダイエットが目下の課題です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる