千葉の新築分譲マンション掲示板「リステージ千葉ニュータウン中央♪語りましょう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 小倉台
  6. リステージ千葉ニュータウン中央♪語りましょう!
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-04-30 21:40:00
 削除依頼 投稿する

来月には、入居説明会を控えましたね!

★リステージ千葉NT中央★についてのスレッドがなかったので、
私を含め、楽しみでウズウズしている方がいるのでは、と思いました。

入居まで2ヵ月、いろんな情報交換できると嬉しいです♪(^-^)/

[スレ作成日時]2007-10-21 05:45:00

現在の物件
リステージ千葉ニュータウン中央
リステージ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市小倉台4丁目7番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩10分
総戸数: 78戸

リステージ千葉ニュータウン中央♪語りましょう!

103: 匿名さん 
[2007-12-05 09:59:00]
ここの外気は汚れていませんから直接とりこんでも
問題ないと思いますけれどね。
花粉は空気清浄機を部屋におけば解決?
105: 入居予定さん 
[2007-12-05 20:58:00]
空気清浄機を部屋に置く時点で、問題アリってことですよね?
106: 103 
[2007-12-05 22:03:00]
>>105
少し説明不足でしたな。
花粉はというところを強調したつもりですが。
我家の妻は神経質で花の花粉のアレルギーを持ってます。
春にはここいらは花がたくさんさきます。
妻はサクラに弱いらしいのでその時期サクラがいっぱいになるので
自分の衣類タオルは外干しせずに乾燥機で乾燥させて、夜寝室には空気清浄機という小さな置くものをつかっているということです。
その時期だけね。それで精神的に快適ならいいということだけです。
リステージさんも必要ならフィルター付きにしていたのではないですか?
まあ、価値観の違いですから必要と思えば交換してもらえばいいことです。
107: No.02 
[2007-12-06 07:10:00]
給気口は何も付けないと外のホコリ等を吸ってしまうみたいです。

花粉だけでなく黄砂がきた時にはフィルターかなり汚れました。

花粉に関しては神経質という言葉だけでは片付けられないのと
そもそもお仕事の関係でお掃除あまり頻繁にできないのでf^_^;
できるだけ部屋の中に入らない方がいいなーと・・・。
108: 匿名さん 
[2007-12-06 08:25:00]
まあ、あまり粘着するのも悪いのでこの辺でやめます。
2さんのように仕事で一日ルスにするかたには、24時間換気システム
便利でしょうね。あと低層階のかたとか。
ケースバイケースですが、デベさんも辛いですな。
今はどこもこの装置は標準でつけなければ他と比較されるし。
中央のリステージさんのような良好な環境にもつけなければ言われてしまうしね。電気代、音、寒さ暑さなど考える点も多いでしょう。
花粉の時期でない、天気の良い日は窓あけて外気取り入れてください。
気分がいいですよ^^
109: 契約済みさん 
[2007-12-06 15:40:00]
ショックです
成田高速が出来ても北総線の運賃は下がらないみたいです
http://s-shimizu.jugem.jp/?day=20071205
110: 入居予定さん 
[2007-12-06 20:35:00]
そうらしいですね。
でも、成田までつながれば乗客数が増え、行く行くは乗客数に見合う金額に下がるのでは・・と私は確信しています。それに関東で比較すると高いですが、私の出身地の片田舎ではこの位は当たり前でした。関東は本当に交通費が安いですね。

北総線の昼間割引回数券をばら売りしてくれるお店もあるようです。たとえばアルカサールの中の花屋さんとか。お仕事としてではなく助け合いの精神で請け負って下さっているようで、「良い人の多い地なんだなあ」と益々ニュータウンが好きになりました♪

北総線が高いのは悪いことばかりではないんだなあ・・と。
こんなに良い(私は本当にそう思っています)所があまり注目されないで静かに住めるのも北総線のおかげかな、と。
褒めすぎでしょうか。
111: 入居予定さん 
[2007-12-06 21:08:00]
109さんとまったく同じ文章の書き込みをレディアントシティ印西牧の原のコミュニティサイトでみましたが、その人もあなたも契約済みさんとなっています。
なんだかおかしいですね。
112: 入居予定さん 
[2007-12-06 21:11:00]
同じくセンティスのコミュニティサイトでも書き込まれています。
同じ方だと思われますが、こんな事をして何か得があるのでしょうか・・
不思議です。
113: 契約済みさん 
[2007-12-06 21:19:00]
102さん

 99です。
 フィルターの情報ありがとうございます。
 いい商品があるんですね。
 これで、多少でも花粉症のつらい症状が和らぐなら
 ありがたいです。
114: 入居予定さん 
[2007-12-06 22:22:00]
フィルターの件ですが、
24時間換気口ではなく、換気扇を引くと気圧の調整で
勝手に開く換気口…はフィルター付いているのでしょうか?
誰か知っていたら教えてください!!
115: 契約済みさん 
[2007-12-07 21:45:00]
購入に伴う登記で山田司法書士から計算書を渡されました。
内訳で交通費5,640円 日当8,000円
これっておかしくない。
だって、地元の司法書士なら交通費0円でしょ
日当って?、報酬支払っているの二重取り。
聞いたら横浜から成田の法務局の交通費と日当だって。
でも、何も横浜の司法書士でなくても地元なら格安。
交通費と日当計13,640円×40世帯としたら52万円くらい
司法書士の不当利得。
これっておかしくないですか。
116: 購入経験者さん 
[2007-12-07 21:51:00]
フィルターの件ですが・・・
長谷工さんのマンションは入居時にフィルターが付くはずですよ!
私の家(長谷工マンション)には付いてます。
販売センターにでも確認してみては?
117: 入居予定さん 
[2007-12-07 22:34:00]
115さん!
私も同じこと思ってました。
司法書士って、山田にお願いしなきゃいけないんですかね?
もしくは、みんなで言えばおかしい部分改善されないかな???
118: 入居予定さん 
[2007-12-08 12:33:00]
115さん

その点については入居者説明会で説明を受けたような気が
しますので、私が覚えている範囲の情報です。
(一応確認のため、月曜日に電話します。)


--<ここから>--
マンション引渡し時には、現在の住所で登記されています。
法規的にはなにも問題がないので、このままでもよいのですが
登記簿上も新住所(リステージの住所)にしたい場合は、引渡
し後住民票を移した後に、再度法務局へ行き新住所へ書き換え
る申請をすることによって書き換えができます。

この手続きを、弊社(山田司法書士事務所)が行うことはでき
るのですが、これは任意であり、各戸別の対応になりますので
別途交通費と日当を受け取る形になります。
できれば、地元の司法書士さんに頼むか、ご自身で行かれるこ
とをお勧めします。
--<ここまで>--

と、このような説明を受けたような気がします。

たぶん、その交通費と日当が115さんが受け取られた計算書の
『交通費』『日当』の項目にあたるのではないかと。。。


月曜日に確認がとれたらまた報告します!!
119: マンション住民さん 
[2007-12-08 12:39:00]
>115

>購入に伴う登記で山田司法書士から計算書を渡されました。
>内訳で交通費5,640円 日当8,000円
>これっておかしくない。

まぁ、登記の世界では普通ですよ。そんなに目くじらたてるほどのことではないと思います。素敵なマンションが13000くらいで自分の名義になるんです。それくらいの手数料は気持ちよくはらいましょう。

でも、登記は自分でもできますので、どうしても115さんが納得できないなら、自ら成田法務局に出向いて手続きしましょう。
120: 周辺住民さん 
[2007-12-08 13:20:00]
119さんの言うとおりですね。
ご自分でもいけますよ。車でしたらナビつきならばスムーズに
40分ぐらい。ナビつきでなければ少し大変ですが。
法務局に行って順番待って昼時なら成田で食事して
半日仕事。
地元の司法書士のかたは数が少ないし、もう少し大きな仕事(都内の貸家の件)を頼んだのですけれど、今仕事が手一杯とお断り受けた経験があります。車なければ、ふれあいバスで木下まででて、電車で成田。
成田からバス。ご参考まで。
121: 入居予定さん 
[2007-12-08 14:11:00]
120様
自分でできるとは!!
やってみたいけど、方法などが書いてあるいいサイトないですかね?
必要な書類など、なにもわからないので…
それとも、こんな素人はやっぱり司法書士の方にお願いしたほうがいいのでしょうか…
122: 購入経験者さん 
[2007-12-08 15:20:00]
>119、120
マンションの登記が素人に簡単にできるわけない。
適当なことを言って混乱させないように。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010964605


>121
司法書士への報酬は高いですが、今回はやってもらいましょう!
123: 周辺住民さん 
[2007-12-08 15:54:00]
118を読むと登記はその事務所で完了して住所変更のみだと思いますが。
勿論登記などは自分でなどやりませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる