東京バージョンもあったので。
千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域ってどこでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-09 13:33:00
\専門家に相談できる/
千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
733:
匿名さん
[2012-05-05 00:46:16]
|
||
734:
匿名さん
[2012-05-05 00:49:50]
風俗街を外したらいいんじゃない?
北か南のどちらかに固まってるでしょ。新宿じゃあるまいし・・・。 歩道が狭いとかどんだけの幅言ってるんだろう(笑)小学校まではスクールゾーンは交代で親か祖父母達が誘導してるところがほとんどだけど。 総武線・常磐線・京葉線・東西線がダメなら、他のいい路線教えてくださいよ。探す限り見つからないんですが。 まさか京成とか北総は勘弁してくださいよ? |
||
735:
匿名さん
[2012-05-05 00:53:33]
総武線&京成線・・・。w
随分とガラの悪い路線だこと。 災害時、災害時というけど、災害時って何年、何十年に一度あるかないかだろ。 京葉線の強風による運行停止と、総武線の人身事故による遅延は日常的。 |
||
736:
匿名さん
[2012-05-05 01:01:04]
だからどこの路線がいいのか教えてくださいよ・・・。答えも出さないのに批判ばっかで参考にならないでしょ(笑)
735さんみたいな人は相当環境のいい路線に住んでるんでしょうね。うらやましいや、千葉以外の人なんでしょう。 |
||
737:
匿名さん
[2012-05-05 01:06:06]
所詮、どこも千葉だから・・・。笑
|
||
738:
匿名さん
[2012-05-05 01:09:22]
災害って震災だけじゃないけどな。去年の台風・大雨の時だって京成はいち早く運行再開したし。ここのところ毎年だよな。それとも千葉の人間じゃないのかな?
自分はどうでもいいが子供が足止めくらったらどうする?都内の私立に通わせる云々言うならそこは重要なところじゃないのかな。京成沿線にはペンと剣の学校だって有るんだし。 |
||
739:
匿名さん
[2012-05-05 01:19:02]
http://traininfo.jreast.co.jp/delay_certificate/
JRの運行状況、約一ヶ月 http://www.tokyometro.jp/unkou/sp.html メトロ 今日も人身事故で総武線と東西線とまってたね。 総武線多いなー http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/delay/index.htm 京成 http://www.mir.co.jp/delay/delay_list.php TX 京成.TXは一週間くらいしかのってない。 電車って思ってるよりしょっ中遅れるんだね。 |
||
740:
匿名さん
[2012-05-05 01:21:27]
総武線なら京成の駅近いでしょ。総武線の市川以東は京成・京葉も使えるのがメリットだと思うよ。
千葉県にしか住めない人なんかたくさんいるでしょ。それに江戸川区やら足立区なんかに比べると千葉に入った方がましな気がするな。イメージ悪いからな。あそこは東京23区の中では底辺だからね。 |
||
741:
匿名さん
[2012-05-05 01:21:41]
京成沿線から開成に通っている子は、ほとんどいない。
って事ぐらい、分かって欲しい・・・。 |
||
742:
匿名さん
[2012-05-05 01:27:31]
開成は京成じゃありませんよ。
|
||
|
||
743:
匿名さん
[2012-05-05 01:28:41]
>732
あなた日本語理解できる? 土地の一般的評価が地価で、その観点で評価が高いのが京葉線と総武線と書いてある。 もっと分かりやすく書いてあげると「地価が高い」ということ。 これは事実ね。 路線の脆弱性に対するあなたの主観は知らないけど。 普通に考えたら織り込まれている。 |
||
744:
匿名さん
[2012-05-05 01:28:58]
京成沿線じゃなくて総武線主要駅の話なんだが。レスの内容把握して発言しろよ。
京成線はオ・マ・ケという流れが読めてないのかな。 |
||
745:
匿名さん
[2012-05-05 01:34:09]
たぶん分かってないんだと思う。総武線に新築マンションがたくさん建っていることが何を意味するか分かってないんだろう。需要があるからじゃないか?
京成線のあの売れ残り満載のGGとか知らないのかな?東葉高速も便利なように感じられるけど、直通とはいえ八千代から西船橋は時間かかる。 |
||
746:
匿名さん
[2012-05-05 01:34:27]
744は741へ
|
||
747:
匿名さん
[2012-05-05 01:34:44]
総武線が主要って・・・。笑
それだけで十分ダサいんですけど。 だって、からし色だよ。 |
||
748:
匿名さん
[2012-05-05 01:37:01]
>745さん
490円だし(笑) |
||
749:
匿名さん
[2012-05-05 01:39:50]
|
||
750:
匿名さん
[2012-05-05 01:41:42]
>需要があるからじゃないか?
土地が余ってるからだろ。笑 |
||
751:
匿名さん
[2012-05-05 01:41:55]
747みたいなやつはほんと邪魔だな。批判のみでここがいいとか言わないから考えれない頭なんだろう。
|
||
752:
匿名さん
[2012-05-05 01:43:43]
ヒマな餓鬼か。一人でやってろ。
|
||
753:
匿名さん
[2012-05-05 01:45:23]
「総武線''の''主要駅」=風俗店繁盛駅
環境良くないな。 |
||
754:
匿名さん
[2012-05-05 01:50:01]
いや本当に知らないんだな。総武線。風俗店ってどこのイメージだよ。都内在住ではなさそうだから…
これ以上は言わんとこ。 |
||
755:
匿名さん
[2012-05-05 01:53:01]
「総武線''の''主要駅」って何駅?
|
||
756:
匿名さん
[2012-05-05 01:57:59]
人に聞く前に自分の意見を言うもんじゃないのか?待っててやるから速攻レスしてみろ。
|
||
757:
匿名さん
[2012-05-05 02:01:01]
747みたいな人が自分の親でなくて良かったよ。子供がかわいそうだな。
総武線の主要駅は快速停まるところと乗り換え路線の多いところだね。風俗店なんか主要駅でも一部のエリアに固まってるから気にならないよ。 マンションがそんなとこに建つわけないし。 |
||
758:
匿名さん
[2012-05-05 02:10:22]
752みたいな人も自分の親でなくて良かったよ。子供がかわいそうだな。
総武線の主要駅って、どこ降りてもドンキがあるイメージ。 ドン・キホーテが繁盛する街なんだね。 |
||
759:
匿名さん
[2012-05-05 02:11:46]
757さんがフォローして終了か…
でも755他一連のレスは子供だと思う、多分… |
||
760:
匿名さん
[2012-05-05 06:00:42]
市川市、船橋市の駅
京葉線 市川塩浜、二俣新町、南船橋 東西線 南行徳、行徳、妙典、原木中山、西船橋 総武線 市川、本八幡、下総中山、船橋、東船橋、津田沼 京成線 国府台、市川真間、菅野、京成八幡、鬼越、京成中山、東中山、京成西船、海神、京成船橋、大神宮下、船橋競馬場 東葉高速線 東海神、飯山満、北習志野、船橋日大前 新京成線 前原、薬円台、習志野、高根木戸、高根公団、滝不動、三咲、二和向台 東部野田線 新船橋、塚田、馬込沢 武蔵野線 船橋法典、市川大野 北総線 矢切、北国分、小室 子育てに良さそうなのは、妙典、市川、東船橋、津田沼、市川真間、菅野、北習志野、船橋日大前、前原、薬円台、新船橋。 |
||
772:
匿名さん
[2012-05-05 23:34:46]
コストコが高いなんて、どんな。。。
本当に幕張の分譲買った人? 千葉ニュータウン住民なら言いそうだけど。 |
||
773:
匿名
[2012-05-05 23:44:16]
お勤めしていますので、まとめがいします。今日は4万円使いましたよ。まあ、カートにいっぱいにはなりました。キッチンペーパー1700円がコスパが良いです。
|
||
774:
773
[2012-05-05 23:46:21]
たかだか4万円ですから、そう高いとは言えませんが。
|
||
775:
匿名さん
[2012-05-05 23:59:27]
まあ、あまり下っても不便だし、都心のレベルの高い塾に入れて切磋琢磨させるには、市川、浦安。
ギリギリ松戸、船橋位までだな。 あとは、なんというか、都心とは隔絶されてるイメージ。 習志野とか柏とか流山とか。うーん。 鎌ヶ谷、八千代、千葉、論外。遠すぎ。 印西、成田、四街道、佐倉、もはや観光地。 |
||
776:
匿名さん
[2012-05-06 00:15:23]
うまいねえ。受験ということで言えばそんなかなあ。ただ千葉市は渋谷幕張、昭和秀英、県千葉あるから千葉では一番受験環境はいいよ。海浜幕張の物件が最高だと思うけどな。
あと子育ては柏や流山が安全な街づくりで良かっただけに、悲しいね。 |
||
777:
匿名さん
[2012-05-06 00:24:59]
四ッ谷大塚は津田沼と柏にあるけど、レベルがね。
その辺の日能研とか栄光より大分高いのは間違いないけど。 開成とか狙うならお茶の水校とかに通わせたいよね。 総武線はやっぱり便利だよ。 |
||
778:
匿名さん
[2012-05-06 00:40:32]
本当に優秀な子ってさ、塾へ行ってなくても、毎日部活やってても、
市立の小学校から開成中なんかにさらっと入っちゃう子なんだろうな。 その子、新京成線のいわゆる不便な駅から、乗換しながら毎日一生懸命通ってるよ。 便利なことに越したことないけど、教育環境とか子育てによい地域って 進学校に通うのに便利な地域のことなのか? 医療費等の助成などの市の政策とか、市の教育方針とか施設とか、そういう議論になるといいな。 スレ違だったらスマソ。 |
||
779:
匿名さん
[2012-05-06 00:48:02]
そうだね。ごめんごめん。
市の子育て支援、医療充実度だったら、係数が出ていて浦安市、千葉市が抜けてるよ。 印西も健闘してる。次いで船橋、柏などの商圏を持つ自治体。 税収とスケールメリットだろうね。 |
||
780:
匿名さん
[2012-05-06 01:25:10]
塾なんかのためにお茶ノ水まで通わせるなんて時間の無駄。
そこそこ地元で進路実績のある大手進学塾にいかせて トップのクラスで同じように優秀な子と切磋琢磨させて、 それでもだめだったらそれまでだけれどね。 千葉北西部というしばりに千葉市ははいるのかな? はいるならやはり、地元の最高レベルの学校があつまっている千葉市だと思う けれどね。 新浦安の今はどうなんだろう? 今でも頑張れているのかな。液状化とかなしにして 王者は新浦安じゃないかな? |
||
781:
匿名さん
[2012-05-06 01:41:31]
皆さん、こんな天気のいいこどもの日に昼間っからスレに書き込みしてないで、子供と一緒に過ごす時間をつくって下さい。
熟だ受験だヘチマだチョウチンだなんて、二の次です。 せっかくの連休に、子供と遊びにいって触れ合わないようなことをしてて、まっすぐな子供が育つわけない。 |
||
782:
匿名さん
[2012-05-06 01:54:43]
本当だ。(笑)
763なんて真っ昼間の12:10にネガレス投稿している。 ああ、なんと悲しき人生か…。 |
||
783:
匿名さん
[2012-05-06 07:03:00]
これからメガクエイクが来るというのに液状化の実績が有ったエリアは、子育ての前に安心して住めるかどうか疑問が残るんじゃないかい?
子供の安心・安全の前に家族の安心・安全だと思うんですけど… |
||
784:
匿名さん
[2012-05-06 08:07:20]
中学以上の通学なんて近かろうが遠かろうが関係ないでしょ。朝晩電車に揺られて学校通するのが好きだったなぁ…
子供が思っていることと親が考えていることは違うんだろうね。一度、子供に聞いてごらん。最近は親元に近いほうがいいと考える子の方が多いのかな? |
||
785:
匿名
[2012-05-06 09:01:00]
おゆみ野から湘南台まで通ってたな。
東京湾半周w でも半分は彼女んちに転がりこんでたわ。 今の奥さんだくる。 プリキュア見て大阪に行きたくなったくる。 因みに私も妻も高校まで地元公立。 あるレベル以上は努力や環境よりも遺伝子が占める割合が多いのが現実だと思う。 |
||
786:
匿名さん
[2012-05-06 09:10:53]
まあ、それはずるいわ。私なんて毎日板橋区から西千葉まで
えんえんピクニックしていたわ。 厳しい親だったから下宿させてくれなくて。だから総武線が嫌いなのかしら? 地のはてに行く電車。ちょっとしたカルチャーショックを受けた車内。有名進学校の落ちこぼれの我が身を呪ったわ |
||
787:
匿名さん
[2012-05-06 09:19:16]
そうそう、友人なんて戸田橋の実家から津田沼まで乗って新京成とやらで北習志野まで通っていたわね。例の日大理工だったんだ。男の子だったのになぜ下宿しなかったのかしらね
|
||
788:
匿名さん
[2012-05-06 09:37:36]
新浦安、海浜幕張、蘇我、鎌取、おゆみ野、市川、津田沼、妙典、船橋日大前、八千代緑が丘、八千代中央、新船橋、新鎌ヶ谷、千葉ニュータウン中央、印西牧の原、印旛日本医大、東松戸、流山おおたかの森、柏の葉。
この辺りじゃないですかね。 |
||
789:
匿名さん
[2012-05-06 14:41:33]
↑鎌取、おゆみ野はちょっとな。それ以外なら。
|
||
790:
匿名さん
[2012-05-06 15:32:37]
私も千葉ニュータウン以外なら同意です。
|
||
791:
匿名さん
[2012-05-06 16:09:13]
↑荒らしウザいよ。おまえらは所詮、鎌取でも持ち家は買えないだろうし、人口増加率が千葉ニューは県内一位、二位とかの常識ネタもしらないおバカさんなんでしょう。お気の毒さまですが。
|
||
792:
匿名さん
[2012-05-06 16:20:13]
No.790 は日本語の意味もわかってない。同意、って誰と?アンタだけの考えは同意とは言わないんだよ。ちょっと難しかったかな⁈(笑)
|
||
793:
匿名さん
[2012-05-06 19:52:31]
千葉ニュー以外っていうのに私も同意。
あとは良さそう。 |
||
794:
匿名さん
[2012-05-06 20:05:00]
16号より内側のエリアだと、指摘されている2グループが消えて、下記のようになるね。
新浦安、海浜幕張、蘇我、市川、津田沼、妙典、船橋日大前、八千代緑が丘、八千代中央、新船橋、新鎌ヶ谷、東松戸、流山おおたかの森、柏の葉。 これで最終結論で良いんじゃない? 選択肢結構あるね。 |
||
795:
匿名さん
[2012-05-06 20:18:40]
16号より内側も外側も大して変わらない。どうしても線引きしたいらしいがエリアかスポットで考えるのが普通じゃないか?
|
||
796:
匿名さん
[2012-05-06 20:30:10]
子育て人気エリアの千葉ニュータウンもどうしても外したいらしい。
|
||
797:
匿名
[2012-05-06 20:40:08]
ここはそういう思惑のスレなんだからスルーしましょう。
|
||
798:
匿名さん
[2012-05-06 20:44:07]
ここは千葉ニュー厨がウジャウジャ涌いて来てすごいね。
まあ、イーじゃない。放っておけば、お互いに。 |
||
799:
匿名さん
[2012-05-06 20:51:13]
そうですね。どこのエリアとは言わないが、不動産屋の話し聞いたり、新聞とか読んでれば、どこの街が人気があるとか、将来性があるとか、子育に人気だとかわかりますからね。でも、一部の妬んでる人間は特定の場所を批判するんだよ。定期的に掲示板を見回って、同一人物が書き込みしてるのもわかるけどね。人気エリアを妬む奴ってどこの掲示板にもいますよ。
|
||
800:
匿名さん
[2012-05-06 21:14:50]
千葉ニュータウンは小学生までの子育て環境は抜群なんですけどね。それ以降の中学・高校の通学とかを考えると逆にきつい。
中学や高校なんて公立でいいという人にはいい場所だよ。公園も多いし、道も安全だしね。 教育環境ということを考えると、うーんって感じ。 |
||
801:
匿名さん
[2012-05-06 21:25:47]
よし、じゃあ荒れるからやっぱり千葉ニュータウンは抜いて議論しよう!
私は行ったことも評判も知りませんが、これだけ住民の方が良いというなら良いのでしょう。 アンチも多いようなので、別のスレでやってください。 千葉市も北西部ではないかもしれないので抜きましょう。 浦安市 新浦安 市川市 市川、妙典 船橋市 新船橋、船橋日大前 松戸市 東松戸 柏市 柏の葉 流山市 流山おおたかの森 鎌ヶ谷市 新鎌ヶ谷 習志野市 津田沼 八千代市 八千代緑が丘 他に候補はありますか? |
||
802:
購入検討中さん
[2012-05-06 21:27:18]
何か悪いけど、先に誰かが書いていたように、結局、親の遺伝子の気がする。
競争のある環境に身を置くことで偏差値5くらいは変わるかも知れないけど 競争の中で途中で疲れてフェードアウトしていく子もいるんじゃないかな。 僕も地方の田舎で、もちろん高校までは公立で、塾通いも高2の途中から だったけどストレートで東工大に入れた。うちの場合も妻も同じ感じ。 都心で揉まれれば東大に行けたかも知れないけど、自分の性格を考えると 何となく途中でめげてた組になっていたような気がする。 子供時代に伸び伸びと遊んだり部活に熱中したりしていて良かったと思っている。 正直未だに皆が私立にこだわる訳がピンとこないんだよね・・・。 |
||
803:
匿名さん
[2012-05-06 21:53:58]
誰しもがあんたみたいに天才ではないのだから、私立で競争の中で揉まれなきゃ学力上がらない子がほとんどなんだよ。
それにね、中高一貫だと一生の友人が多くできるんだよ。 勉強も部活も6年間一緒だと、楽しいしね。 そーゆー見方もあるんだよ。 >>801さん 武蔵野線の船橋法典と市川塩浜も意外と住みやすいよ。 |
||
804:
匿名さん
[2012-05-06 22:00:02]
賛成!
私が育った街はここに出てくるような教育熱心なファミリーが集まる街ではなかったし、不良もいるし決してレベルの高い公立中学の出身じゃない。 けど、クラスで一人か二人は私立または県立の御三家に入っていたし、彼らは上位の国立か早慶上智に入ってた。 遺伝は大きいよね。 あと、どんな環境でも親が子供とどう関わるかが大事だと思う。 |
||
805:
匿名さん
[2012-05-06 22:16:26]
以前は海浜幕張に賃貸で住んでましたが、まあ、皆さん教育熱心でしたし、お父さんもさすがなお仕事をされている方が多かったですね。
まあまあ高いので、所得もそれなりにある人が集まっているんでしょう。 今は例の新しい街に戸建てを建てて住んでいますが、ここもまあまあ教育熱心な家庭が多い。 ただ、一段、下がるかな。色んな意味で。 身に付けているものも、生活レベルも、教養も。 まあ、それを言い出したら海浜幕張も豊洲や成城やらと比べれば、大したことないし、階層があるんだと思います。 ここは戸建は高くないんですけど、広い土地の分譲しかないので仕上がりは高くなる。 マンションは安いですので、上記の様なエリアにてが届かない人には良いですよ。 だから、住民が増えているんです。 |
||
806:
匿名さん
[2012-05-06 22:45:46]
ふーん、それで君は後悔しているのか。可哀そうに
|
||
807:
匿名さん
[2012-05-06 23:09:23]
千葉ニュータウンは人口増加「率」が高いが
人口増加「数」は決して多くないよ 印西市も白井市も人口10万人にも満たない市だから 当たり前だが1年間でたった500人増えても増加率は0.5%以上で たちまち千葉県ベスト5に入ってしまう 一方人口90万人の千葉市や60万人の船橋市は 2000人増えても、増加率は0.2%や0.3% 数字のマジックにだまされちゃダメ http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-nenpou/h23-houkok... |
||
808:
匿名さん
[2012-05-06 23:31:20]
↑
そもそも面積の広い千葉市となんか比べても意味ないよね。笑 でも、伸び率が高いって事はいままでより注目されて人口が増えていってるってことでしょ。 それでいいんじゃないの? それをわざわざ否定して千葉ニューの評判を落とそうとしている貴方の意図はどこにあるのですか? 競合物件の営業さんですか? |
||
809:
匿名
[2012-05-06 23:44:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】 |
||
811:
匿名さん
[2012-05-06 23:54:57]
千葉市人口
平成23年4月1日現在 962,707人 平成24年4月1日現在 961,813人(前年よりマイナス894人) 面積 272.08km2 印西市人口 平成23年3月末日現在 90,529人 平成24年3月末日現在 91,505人(前年よりプラス976人) 面積 123.8 ㎞2 街の将来性とか成長性は、どう考えても印西市のほうがあるでしょ。 |
||
812:
匿名さん
[2012-05-07 04:36:51]
千葉ニュータウンの人口が増えているのは、安いマンションが多くて収入の低い人が買うから増えるのは当たり前。人気とか環境がいいとか、その前に安いのが最大の理由。平米単価が最安。これが理由だから、千葉ニュータウンの書き込みは止めよう、荒れる。
|
||
813:
匿名さん
[2012-05-07 04:48:55]
CNTへの批判が書き込まれ、CNT住民が人口増加のデータを出してきて人気があると反論する・・・。
このやりとり、他のスレッドでもたくさん見たし、必ず荒れますよね。 安いから買いやすい、それが人口増加している原因です。だからもう書き込まないでください。 教育・子育てスレッドにCNTの成長なんて関係ないですね。 |
||
814:
匿名さん
[2012-05-07 08:00:20]
新浦安、海浜幕張という二大人気エリアが埋め立て地という事で震災によって敬遠され始めている。
また、流山おおたかの森、柏の葉という東葉高速線、北総線開発の失敗を活かした新しい街開きも、放射能の風評被害で人気に陰りが出てきている。 そこで、千葉の大動脈である総武線およびその支線へと人気が更に集中してしまっており、相場は若干上含んでいる。 今、買うのが正解かどうか。価格面だけは冷静に判断すべき。 子育てや教育という意味であれば浦安市が断トツだが、市川市や船橋市、習志野市も及第点。 あとは、その中でどのエリアや街を選ぶのかが大切。 マンションで人気があるのは、市川駅、本八幡駅、妙典駅、新船橋駅、前原駅、北習志野駅、津田沼駅。 戸建てで人気があるのは市川真間、菅野、東船橋、船橋日大前。 |
||
816:
匿名さん
[2012-05-07 09:32:18]
市町村人口増減状況(3月中の上位5市町村)
順位 増加数 人 増加率 % 減少数 人 減少率 % 1 印西市 469 印西市 0.53 千葉市 623 睦沢町 0.5 2 船橋市 244 御宿町 0.05 松戸市 450 栄町 0.5 3 佐倉市 49 船橋市 0.04 柏市 366 南房総市 0.49 4 木更津市 26 佐倉市 0.03 茂原市 311 長南町 0.41 5 四街道市 25 四街道市 0.03 成田市 307 銚子市 0.4 |
||
817:
匿名さん
[2012-05-07 11:29:58]
>>816
印西市って国勢調査で人口が9万人になっていないとわかっても いまだに9万人を超えていることにしてるんだよね 市民だったらきちんと訂正するよう市役所に言ったほうがいいよ いくら500人近く増えても 正しい数値と2000人も違うというのはいくらなんでも酷い 千葉県のHP→89,505人(平成24年4月1日現在) 印西市のHP→91,505人(平成24年3月末現在) http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/setai-h24-... http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1069051558077/index.html |
||
818:
匿名さん
[2012-05-07 14:05:50]
人口密度の高いところはこれ以上増やすって言っても厳しいんじゃない?
それでも船橋とかは増えてるけど、人口密度7000人超えのところとかもうきっつきつでしょう。空いてる土地もないだろうし。 できれば人口密度の低いところに頑張って欲しいよね。 千葉県全体が人数減ってるから、印西市の700人とかが頑張ってくれるのはありがたい。 多少増えたところでいいじゃない。暖かく見守りましょう。 |
||
819:
匿名さん
[2012-05-07 14:20:28]
817って、ア○でしょ。
千葉県のHPに『この表は、平成22年国勢調査を基準に作成しています。』て書かれいるんだから、違うに決まってんだろ。笑 印西市役所のほうがリアルタイムなわけ。 何とかして千葉ニュータウンを落としたいんだろうけど、ネガのレベル低すぎ。 |
||
820:
匿名さん
[2012-05-07 15:16:00]
最近新しいマンションが2つ入居開始しましたからね。
それで一気に増えたんでしょうね。 流石に人数のサバ読みなんて事はしないでしょうww |
||
821:
匿名
[2012-05-07 16:41:32]
市役所に通報しる
|
||
822:
匿名さん
[2012-05-07 18:21:01]
>>814 >マンションで人気があるのは、市川駅、本八幡駅、妙典駅、新船橋駅、前原駅、北習志野駅、津田沼駅。 そ、そんな~。それってクソミソ状態。 市川駅、本八幡駅: 「マンションで人気がある」に完全合意。実際、人気を反映して駅近物件は軒並み坪単価200万超と強気だし。でも街が良いかどうかは、評価別れる所。 津田沼駅: 合意。奏の杜ですね。JR快速駅、大規模開発、優良文教地区。でもJR市川や本八幡を5段階評価でランク5とすれば、津田沼は4かな。 新船橋駅: バトルまっ最中のプラウド船橋かな? どう見ても、ランク3またはそれ以下でしょう。でないと、奏の杜検討中連中が黙っていない。 妙典駅、前原駅、北習志野駅: 妙典や前原は、あまり土地勘無いので評価困難。北習志野は昔住んでいた。でもとにかく、新船橋と同様のランク3程度かと。 |
||
823:
購入経験者さん
[2012-05-07 20:15:00]
妙典は前に賃貸で住んでましたよ。
江戸川河川敷なんかもあって自然もあるしBBQもできる。 都心やディズニー、IKEA、ららぽにも近いし、始発駅だし、歩道も整備され街並みもきれい。 一般的な観点では満点に近い環境じゃないかな。 ただうちの子は2000年ベイビーだったこともあって、私立はもちろん親の送り迎え必須の 公立幼稚園ですら抽選で2倍の倍率。 当然園区内に待機児童は100人近くいて、だから代替の教育施設やサティのちびっこ広場も 平日から超満員。 うちは抽選で入れたからよかったけど、幼稚園に通わず小学校あがる子も結構いた。 あと妙典小学校があるけど同様にキャパが足りず妙典●丁目でも一番近い妙小に通えず、 徒歩30分近く歩いて他校に通っているケースもあった。 始発で並んでも1本目は乗れずに次のに乗ることが多かったから15分くらい並んでたかな。 京葉線の遅延なんかがあると浦安辺りから車内は凄いことになる。 個人的にはもう少し人口が減れば最高の街だと思うよ。 新駅で人気あるから短期間での人口増加についていけてなかったんだね、当時は。 なんにしろとにかく並んで待つ、街のイメージだったな。 |
||
824:
匿名さん
[2012-05-07 20:32:33]
市川が満点なのは同意
本八幡も都営のターミナルはポイント高いけど、丸の内や新橋のサラリーマンなら 総武線快速始発の津田沼も同等の評価かな 妙典は朝早い時間だと始発に並んで楽勝で座れる。 まあこれらは教育や子育てじゃなくて、東京勤務の利便性だけどね |
||
825:
匿名さん
[2012-05-07 20:37:51]
>>824 シャリエ市川を買った人、大正解だったよね。
|
||
826:
匿名さん
[2012-05-07 20:40:10]
>>823 これのこと? たしかに罠だわw
http://www.city.ichikawa.lg.jp/edu06/1111000036.html そもそも妙典って物件あるっけ? ここ数年は新築は出てない気がする。中古狙い? |
||
827:
匿名さん
[2012-05-07 20:43:39]
市川、本八幡の駅地下はゴチャゴチャしてるのがマイナス。妙典は綺麗だけど飲食店があまりない、買い物もイマイチイオンのみ。そう考えると津田沼南口の奏でがベストかな。
|
||
828:
物件比較中さん
[2012-05-07 20:59:23]
市川市駅一覧
市川駅 市川大野駅 市川塩浜駅 市川真間駅 大町駅 鬼越駅 北国分駅 行徳駅 京成八幡駅 国府台駅 菅野駅 二俣新町駅 南行徳駅 妙典駅 本八幡駅 ほとんど開発の余地は残ってなさそう。 一押しの市川も液状化地帯を除くと市川大野と大町くらいか。 |
||
829:
匿名さん
[2012-05-07 21:02:30]
都心への通勤利便性と子育て・教育を両立するのは難しいね。
その中でも、市川・本八幡・妙典・津田沼は現在の県内四天王かも。 どちらかだけなら他にも候補はたくさんあるんだけどね。 あと、新浦安や海浜幕張、流山おおたかの森や柏の葉は震災さえ無ければ。。。 ちなみに、前者を捨てて後者だけを見るなら、千葉ニュータウン、東葉高速UR開発エリア、千葉市緑区エリアなんかが浮上する。 中間で妥協案を探すなら、新鎌ヶ谷、東松戸、新船橋(東海神)、北習志野なんかは確かに良いかもね。 複数路線が使える街は、衰退しにくいし賃貸需要も落ち込みにくい。 しかし、西船橋や松戸が出てこないのは風俗のイメージだろうね。 稲毛と千葉も本職のイメージかな。 柏は風評被害が大きすぎでマスコミの責任もあるね。 |
||
830:
匿名さん
[2012-05-07 21:10:31]
|
||
831:
匿名さん
[2012-05-07 21:16:31]
↑市川市ってことでしょう、文脈から。
|
||
832:
匿名さん
[2012-05-07 21:24:35]
こと教育環境&子育てという意味では、
偏差値70の高校が1校あるよりも62~68といった中堅どころが2、3校あった方がいいと思う。 あと最近の事故をみていると最低限通学路にはちゃんとした歩道がないとダメだね。 あとは子供が子供らしい遊びをのびのびとできるところが望ましいかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
単線の所とはリスクヘッジが圧倒的に違うのは確か。