千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-05-16 18:20:41
 
【地域スレ】千葉北西部の教育環境| 全画像 関連スレ RSS

東京バージョンもあったので。

千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域ってどこでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-09 13:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?

826: 匿名さん 
[2012-05-07 20:40:10]
>>823 これのこと? たしかに罠だわw
http://www.city.ichikawa.lg.jp/edu06/1111000036.html

そもそも妙典って物件あるっけ?
ここ数年は新築は出てない気がする。中古狙い?
827: 匿名さん 
[2012-05-07 20:43:39]
市川、本八幡の駅地下はゴチャゴチャしてるのがマイナス。妙典は綺麗だけど飲食店があまりない、買い物もイマイチイオンのみ。そう考えると津田沼南口の奏でがベストかな。
828: 物件比較中さん 
[2012-05-07 20:59:23]
市川市駅一覧

市川駅  市川大野駅  市川塩浜駅  市川真間駅  大町駅  鬼越駅
北国分駅  行徳駅  京成八幡駅  国府台駅  菅野駅  二俣新町駅
南行徳駅  妙典駅  本八幡駅

ほとんど開発の余地は残ってなさそう。
一押しの市川も液状化地帯を除くと市川大野と大町くらいか。

829: 匿名さん 
[2012-05-07 21:02:30]
都心への通勤利便性と子育て・教育を両立するのは難しいね。
その中でも、市川・本八幡・妙典・津田沼は現在の県内四天王かも。
どちらかだけなら他にも候補はたくさんあるんだけどね。
あと、新浦安や海浜幕張、流山おおたかの森や柏の葉は震災さえ無ければ。。。
ちなみに、前者を捨てて後者だけを見るなら、千葉ニュータウン、東葉高速UR開発エリア、千葉市緑区エリアなんかが浮上する。
中間で妥協案を探すなら、新鎌ヶ谷、東松戸、新船橋(東海神)、北習志野なんかは確かに良いかもね。
複数路線が使える街は、衰退しにくいし賃貸需要も落ち込みにくい。
しかし、西船橋や松戸が出てこないのは風俗のイメージだろうね。
稲毛と千葉も本職のイメージかな。
柏は風評被害が大きすぎでマスコミの責任もあるね。


830: 匿名さん 
[2012-05-07 21:10:31]
>828
一押しの市川とはJR市川駅だと思うんだけど。
液状化危険エリアなの?
JRからは少し離れるけど、真間もお勧め。
831: 匿名さん 
[2012-05-07 21:16:31]
↑市川市ってことでしょう、文脈から。
832: 匿名さん 
[2012-05-07 21:24:35]
こと教育環境&子育てという意味では、
偏差値70の高校が1校あるよりも62~68といった中堅どころが2、3校あった方がいいと思う。
あと最近の事故をみていると最低限通学路にはちゃんとした歩道がないとダメだね。
あとは子供が子供らしい遊びをのびのびとできるところが望ましいかな。
833: 匿名さん 
[2012-05-07 21:26:18]
となると、津田沼の奏がチャンピオンか。
高くて買えないや、ちくしょぉ。

でも、決着がついて良かった。
834: 匿名さん 
[2012-05-07 21:28:58]
津田沼の奏、意外と高くないですよ。MR行ってみればわかります。それも人気の理由の一つかと。
835: 匿名さん 
[2012-05-07 21:33:57]
妙典は中古が新築とほぼ変わらない値段。
836: 匿名さん 
[2012-05-07 21:35:50]
津田沼には四ッ谷大塚もあるからね。
その他にも塾やら予備校やらダブルスクール用の専門学校やら、語学スクールやら、趣味のスクールやらがたくさん。
進学校が多い市川市と千葉市の間にあるので、学校も選び放題。
奏の杜は大規模再開発で街並みも整っているし、海抜も高いので浸水リスクも少ない。
総武線快速と東西線の始発駅で東京駅、大手町駅に限らず山手線の内側ならどこでも一時間以内で通勤にも便利。
賃貸需要も高いので資産価値も下がりにくい。
ただ、津田沼駅北口には怪しい店が。。。
不良やキャッチも多いので、北側にいかないようにさせないとね。
837: 匿名さん 
[2012-05-07 21:37:06]
誰も「市川市」が一押しとは書いてないような・・・
市川と本八幡と妙典という個別の駅の評価が高いということで
一押し駅が多い市川市、という解釈でしょうか

学校は自分の子供の出来次第
教育熱心な家庭なら、偏差値60台の高校には関心無い場合もかなりありそう
838: 匿名さん 
[2012-05-07 21:38:30]
船橋は南側、津田沼は北側が治安悪い。
でも、大人は楽しい。
839: 匿名さん 
[2012-05-07 21:46:44]
836さん
津田沼は予備校そうですが、中学受験の塾はほとんどありますね。
最大手の日能研が北口から南口に移転したのは、環境の問題だったのかもしれません。
しかし、レベル的には頂点にあるSAPIXが津田沼でなく西船橋にあるのは御愛嬌。
840: 匿名さん 
[2012-05-07 21:50:38]
学歴を一つの個性にするには上位国公立か早慶クラスに入れないとね。
大学入試の偏差値で65~70程度必要だから、高校入試の偏差値で70~75程度必要な算段。
もちろん、偏差値60台後半の高校でもトップレベルの子は入学時に70越えているから、少なからず上位国公立や早慶クラスに合格する子もいるわけさ。
もちろん、高校に入ってから遊んじゃう子と猛勉強する子も一定の範囲内なら逆転するしね。
企業の人事も、大手は大学だけでなくて高校の偏差値もチェックしてるよ。
高校入試は大学入試ほど勉強時間に左右されないから地頭を測れるってね。
ただ、中高一貫はボンボンの詰め込みがいるから要注意ってなってるようだよ。
まあ、でも最後はSPIなりなんなりで、地頭を測られて、上位大でもガリ勉タイプは苦労する。
無理して詰め込み教育させるなら、人間性を磨かせた方が市場価値が出るっていう世の中さ。

841: 匿名さん 
[2012-05-07 21:56:21]
早慶の附属に入れとくのが利口。
入ってからポテンシャルを余すなら大学入試で東大を受けさせれば良い。
しかし、千葉県からだと慶應の附属は通いにくいね。
早稲田は東西線で一本か。
慶應幕張高校とかできないかな。
842: 匿名さん 
[2012-05-07 22:04:07]
早慶附属は学費高いね。特に千葉の私立に比べると。

多少ポテンシャル余しても、ほとんど皆そのまま進学。
また、上位学部への道は結構きつい。
843: 匿名さん 
[2012-05-07 22:05:43]
少人数採用の財閥系やトップ企業は学歴を早慶クラスで区切る企業が多い。
大規模採用の財閥系や大手企業はMARCH で足切りする。
ただ、社内のキャリアパスは兵隊路線と幹部路線で別れており、幹部路線は旧帝大か早慶クラスの上位のみ。

学歴だけじゃないと言いつつ、学歴も無視していないのが日本企業の本音。
つまり、学歴+人間性という両面を持っていないといけないってことさ。

上位国公立か早慶クラスが学歴を個性にするための最低ラインというのは、大企業の採用実態と合致している。
ベンチャーも成長著しいところは、同程度の学歴を求めつつ、人間性はさらに高いものを求める。

高校入試の時に70いかなきゃ、企業でのエリート路線は可能性が薄い。
他にも職業や生き方がたくさんあるんだから、何も企業エリートだけを目指す必要も無い。


844: 匿名さん 
[2012-05-07 22:06:29]
みんな自分の遺伝子を継いだ子に過剰に期待しすぎw
845: 匿名さん 
[2012-05-07 22:16:16]
70以上の高校となると、渋谷幕張、東邦大東邦、市川、昭和秀英、県立千葉、東葛、県立船橋、千葉東の8つだね。

市川市1つ、船橋市1つ、柏市1つ、習志野市1つ、千葉市4つ。

あとは都内かな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる