東京バージョンもあったので。
千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域ってどこでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-09 13:33:00
\専門家に相談できる/
千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
282:
匿名さん
[2011-07-30 14:30:57]
千葉はまともな私立が殆どないからね・・・
|
283:
匿名さん
[2012-02-07 12:24:42]
北西部にはね。総武沿いには結構有るよ。
|
285:
匿名さん
[2012-02-08 22:24:36]
TX沿線なら南流山以南ですね
|
286:
匿名さん
[2012-02-08 23:00:45]
TX沿線南流山以南=nothing
|
287:
匿名さん
[2012-02-09 10:11:09]
282、あるじゃない。
渋谷幕張、市川、昭和秀英、東邦大東邦。 ここに入れれば変な都内の私立入れるよりはるかに良い。 意欲的なところに八千代松蔭。特進入れればかなり楽しみ。 女子なら国府台女子や和洋国府台入れれば、大学で都内のお嬢女子大に入れやすいし。 |
288:
匿名さん
[2012-02-09 10:13:46]
いずれにせよ北西部や北総沿いには無いよね。
|
289:
匿名さん
[2012-02-09 10:19:16]
287の学校があるところは北西部とは言わんのか?
|
290:
匿名さん
[2012-02-09 10:27:56]
北西部だと思いますが・・・
|
291:
匿名さん
[2012-02-09 10:32:57]
千葉北西部
浦安市、市川市、松戸市、船橋市、印西市、八千代市、習志野市、流山市、我孫子市、 鎌ヶ谷市、白い市、野田市 |
292:
匿名
[2012-02-09 20:19:29]
ちなみに今は芝浦工大柏の偏差値が軽く70を越してます。
私の受験当事の渋幕より上って。 まぁ中学の同級生が渋幕から千葉経済大に進学してた頃の放しですが。 |
|
293:
匿名さん
[2012-02-09 20:21:25]
芝柏ってそんなに偏差値高いの?東葛の滑り止めかと思ったけど
滑り止めにならないね。 |
294:
匿名
[2012-02-09 20:30:54]
えっ、そこのエリアそれだけ?と逆にまったく充実して無い事に驚く。因みに学校以外の施設充実度は千葉北部どうなんでしょう?
|
295:
匿名さん
[2012-02-09 21:50:48]
千葉北西部です。千葉北部ではない
|
296:
匿名さん
[2012-02-09 23:04:26]
294
一度に高校何校いくつもり? どれだけあれば満足なんだ。 |
297:
匿名さん
[2012-02-10 00:42:51]
ただの受験オタクでしょう。
|
298:
匿名
[2012-02-10 08:41:15]
今や市川や東邦大東邦よりも渋幕が良くて、まして前2校より芝浦工大柏の方が偏差値高い時代だからね。
わからんよ。 |
299:
匿名さん
[2012-02-10 09:12:13]
千葉県北西部とは、三つぐらいに別れます
市川、浦安、船橋、習志野、八千代は湾岸+αって感じ。 松戸、流山、柏、鎌ヶ谷、野田、我孫子は東葛って感じ。 白井とか印西は北総って感じで、八千代とか我孫子もそうだが、行政区分はあるにせよ、そもそも多くの人にとって北西部に入っているイメージはない。 北西部の中でもいわゆるマイナーを除いた都心まで時間がかからずに通えるのはのは、市川、浦安、船橋(北部を除く)、習志野、松戸、流山、柏位までで、多くの人にとって北西部のイメージはこのような純北西部です。 市川と千葉ニュータウンを比べても意味が無いので、相当属性の違うエリアでしょう。 純北西部の中で、割とファミリーに人気があったのが、新浦安、妙典、市川、津田沼、流山おおたかの森、柏の葉。 しかし、今は埋め立て地回避の動きが出てきているので、新浦安や妙典は人気を落としている。 同じように放射能問題でTXは常磐や北総もと共に人気を落としてしまい、流山おおたかの森や柏の葉も微妙。 市川も実は川沿いで海抜が低く、浸水被害を考えるとうーん。 残る選択肢は津田沼位で、南口の再開発エリアはよさそう。 同じ様に新船橋も広域開発が行われていて、今はこの二つかな。 |
300:
匿名さん
[2012-02-10 20:19:11]
ではその二つのうちどちらが「教育環境、子育てによい地域」でしょうか。
|
301:
685
[2012-02-10 20:58:23]
え~船橋、津田沼?
結局、どこにもないじゃん。 |
302:
ご近所さん
[2012-02-10 21:35:07]
教育環境周辺環境が良くないよね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報