ライオンズ東松戸エアリーヒルズってどうでしょう
22:
購入検討中さん
[2007-09-07 22:28:00]
|
23:
東松戸で検討中
[2007-09-10 12:08:00]
駐車場については道路を挟んで北側に数台分確保して100%にするそうです.ただ,結局は抽選ですから機械式のところに当たる可能性は高いですね.また,平置き式のところは当たる確率は低く,駐車代も高いのが難点です.
22さん 極論を言うなら日本中どこでも地震は起こりますので,ライオンズの場所なら大丈夫といえる人はいないでしょう. ただ,埋め立て地より条件はいいかもしれませんが,直下に活断層があればこれも一概には言えません・・・ そう考えると東松戸なら大規模の方かなぁ〜と思ってしまうのですが,ライオンズが完成したら駅のあの交差点のところから坂の上に見えるマンションは素敵かも・・・とも想像しちゃいます.しかし,見えてはいても,意外と時間がかかるのも難点です. これに対し,大規模の方は車寄せやちょっとした敷地内広場があってこれはこれで素敵なんですよね. 結局どっちにしたらいいのやら,悩んでいるうちにどちらとも希望の部屋が無くなりそうで心配です. |
24:
物件比較中さん
[2007-09-10 12:22:00]
ここのマンションはどのくらい売れているのでしょうか?
自分がMRへ行った時は3分の1くらい売れていましたが、 それから増えているのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
25:
購入検討中さん
[2007-09-10 22:27:00]
9/15から第二期の申込みがはじまります。
重なった場合は抽選が行われるそうです。 ご希望のお部屋のタイプがあるならば、 早いほうが良いかもしれませんね。 |
26:
購入検討中さん
[2007-09-12 08:51:00]
先週MR行ってきました。第2期から抽選になってました。で要望があった部屋にはマークが付いていてなるべく重複しないようにしてました。確かにテンションがあがる前だと、なるべく抽選は避けたくなるのが人間心理ですね。
第1期では15戸ぐらい売れてたみたいです。ここの唯一気になる駐車場はこれから購入する場合、どちらにしろ抽選になるんでしょうね。 |
27:
契約済みさん
[2007-09-14 23:27:00]
第一期で申し込み済みです。
入居予定の来年2月末までには完売して欲しいですね。先週見た感じではかなり要望のマークがついてましたね。うれしいです。入居時に売れ残ってると、何となくイメージが悪いような気がしてしまうので。 近くの大きいマンションは、入居時に完売はちょっと難しいみたいなことを言われました。戦略的なことなのか、それとも大きいところはしょうがないんですかね。 |
28:
第二期申込み予定
[2007-09-15 23:47:00]
駐車場は確かにネックですよねー。でもいま、ゼネコンが使っている現場事務所のある場所を大京が買って駐車場にするってことも検討しているみたいなので、駐車場は実質100%になるのでは?って楽観視してます。機械式は面倒だけど仕方ないですね。私、そこは妥協しました。物件自体はとても気に入っているので。でも、ターンテーブルを使う位置だけは避けたいなって思ってます。この掲示板、営業さんもチェックしているみたいだからお願いしてみるかな・・・、担当営業のMさん、何とかなりませんか!?(苦笑)。駅前の信号待ちが長いと気にされている方もいるようですが、これも今はマンション前の道を封鎖しているため、車優先の信号制御をしているだけで、3月末に封鎖を解除した後は、それほど信号待ちでイライラすることもなくなると思います。目の前の畑ではネギがすくすく育ってました!先週現場を見た時にちょっとネギ臭かったけど、これは住めば慣れちゃうんでしょうね(笑)。
|
29:
購入検討中さん
[2007-09-16 04:40:00]
駐車場の情報はナイスですね。それだけがネックだったので直ぐにでも決めたくなりました。
周辺でフラット35Sが使えるのはライオンズだけなので、構造的に優れてるのはもちろんだし、建っている場所も用地的に前面に建物が建つ可能性はほとんどないし、若干価格が高めですがそれも仕方ないと思います。 目前に高い建物が建ってしまうと眺望も日当たりも台無しですから。個人的には、風呂上りに窓を開けて部屋の中で裸でくつろぎたいので特に重要ですね。 前面が畑ってことに全く抵抗はないですね。むしろのどかで歓迎です。パチンコ屋とか居酒屋(働いてる人すいません)になるよりずっといいですね。 もう抽選みたいですが、早めに決めちゃいます。 |
30:
購入検討中さん
[2007-09-16 08:23:00]
高台の物件なので有力候補にしていますがまだMR行ってません。私も駐車場が気になっています。
いままでいろんな場所を転々としてきましたが、経験上、駅から5分以上離れると、雨の日に子供(高校生女子)の送り迎えが必要になります。4分のアパートでは不要でした。微妙な距離で個人差はあると思いますが、私は5分が境界線です。ここは「必要」の側に分類しています。送り迎え自体はやぶさかでないのですが、機動性が気になります。 敷地外駐車場は近いんでしょうか。また機械式の駐車場は使ったことがないのですが、機動性はどうでしょうか、経験のあるかたご教授ください。 あと車寄せとは言わないまでも、乗り降りの場所に屋根があったほうがいいのですが、ありますでしょうか。 |
31:
匿名さん
[2007-09-16 23:27:00]
私たちもモデルルーム見てきました。
駐車場についてはやっぱり気になりますね〜。 No28さんの言うように100%駐車場計画はあるみたいですね。 でも大京が買っては無い感じ。近隣も含め、その場所でも検討はしてるみたいでしたよ。 |
|
32:
物件比較中さん
[2007-09-17 21:24:00]
駅からちょっと遠いし駐車場100%じゃないわりに
価格が・・・ 構造が良くても住んでからはどうだろう? |
33:
第二期申込み予定
[2007-09-17 22:32:00]
第二期申込み予定。改め、第二期申込みました!あとは運を天に任せるのみです・・・。
>No.30 by 購入検討中さん 敷地外駐車場は、聞いている限り、目の前の現場事務所か徒歩2〜3分圏内の民間駐車場になると思いますよ。まあ、これはまだ不確定要素が多い話なので、参考程度に聞いておいて下さい。 また、車寄せに関しては、マンションの規模を考えると無理でしょうね。なので屋根も難しいでしょう・・・。 でも、玄関前にはライオン像が悠然と座ってますよ。これ、結構気に入りました!きっと入居できたら写メ撮りたくなると思います(笑)。 みなさん駐車場がネックになってるみたいですけど、って、私も最初はそうでしたが・・・、まあ、車で生活する訳じゃないし、自分達がイメージした間取りで、立地も悪くないし、価格が周辺と比べて若干高めかも知れませんが、それも使っている材料だったり構造だったりが他のマンションより良い物だって考えれば、決して高くはないと思ってます。 私達夫婦はMRを全部で4件見ました。勿論、お隣のグランマークスも。それから同じ沿線で大京が手掛けるJV物件も見に行きました。4件は多くないかも知れませんが、その中でここは一番良かったですよ。これ私達の価値観ですがね(苦笑)。あと、担当してくれている営業さん、これがまた良い。答え難いだろう質問も隠さず答えてくれるし、奥さんの些細な質問にも親身になってくれる。こういう姿勢ってとっても大事だと思います。私達夫婦より年下だけど、ホント、頼りになる営業さんです! まあ、色々書きましたが、全ては抽選に当たらないと始まりません。今週はドキドキ、ウキウキ(まだ早い?)しながら過ごします。 |
34:
第二期申込み予定
[2007-09-17 23:08:00]
度々済みません。No.28に書いた駐車場の情報は一部誤記がありました。なので削除依頼しようとしましたが、既に他の方より削除依頼がありましたのでそのうち削除されると思います。
ゼネコン事務所の場所は大京が買う訳ではないようです。検討・調整をしているようです。どちらにしても、表現が不適切だったと思います。スミマセン。 |
35:
契約済みさん
[2007-09-18 08:56:00]
第一期申し込み済みのものです。ウチも東松戸周辺のMRを4つ程まわって決めました。使っている材料は確かに良さそうでした。(素人なりにですが)
でも、一番重視したのは立地ですかね。南側の用地が市街化調整区域のため、建物が建つ可能性がきわめて低い。そのため、日当たり良し・眺望良し・プライバシーも守られます。ただし、農地なので田舎っぽいかもしれませんが、ウチは逆に気に入りました。 用地次第では、現在駐車場で安心してると将来的に何が建つかわかりませんからね。 |
36:
匿名さん
[2007-09-18 11:33:00]
ライオンズマンションは駐車場とがかなりネックですね。
今、他の所に駐車場を用意している書き込みが多数ありますが その分の費用はどこが負担するのでしょうか? 当初からライオンズ側が予定していれば駐車場100%完備と書くはず ですし、もしこれが突発的な予定としたらライオンズさんがすべて負担 してくれるのは考えずらいですね。 土地の値段はそんなに安いものではないですし、駐車場としての整備代、 管理費も必要になってくると思います。 それがマンションの値段に上乗せされてないとしたら、今後の管理費等 で徐々に引かれていったりしないんでしょうか。 かなり心配です。。。 100%になったから安心だと思ってると後で痛い目を見るかもしれませんね。当初予定ではないということは費用面を明確にした方がいいとおもいます。 |
37:
購入検討中さん
[2007-09-21 09:08:00]
ホームページの第2期の受付が9月23日までになってますね。たしか先週受付開始だったと思いますが、もううまりそうな勢いなのかもしれませんね。
ウチも早急に結論出さないといけません。ウチが希望の間取りは今回で終わりのような気がしたので。 |
38:
第二期申込みしました!
[2007-09-21 23:52:00]
>No.37 by 購入検討中さん
第二期は23日の18時が申込み締切りで、その日のうちに抽選会が行われますよ。私達はいまソワソワ・ドキドキしながら23日の結果を待ってます。でもまだ第2期以降のお部屋も結構あったと思います。希望の間取りって、やっぱり重要な要素ですよね。いい結論、出して下さいね! |
39:
匿名さん
[2007-09-23 21:24:00]
契約者の皆様、MRいかれた方、教えてください。
ここの駐車場ってどんな機械ですか?タワー駐車場?それとも地下に潜るタイプでしょうか。 機械式駐車場のスレッドを読んでると、時間がかかるのは仕方ないにしても、地下型だといろいろ問題があるようです あとこの物件は2重床はいいんですけど、水周りのリフォームってOKになってますか? 前に見た物件で2重床だけど、隣接住戸に騒音の影響があるので水周りのリフォーム禁止で、意味ねーじゃんってとこがあったので、 この2点教えてください。 |
40:
契約済みさん
[2007-09-25 14:29:00]
MR行ってきました。近隣のマンションに比べて売れ行きは良いみたいです。売り出してる部屋については、売約済の赤いバラと申し込み済みのマークがほとんどについてました。やはり入居までには完売して欲しいです。あくまでも個人的にですが、入居時に売れ残ってるってのはあまり良い気分ではない。
駐車場以外は明らかに他より優れてるので、間違いなく売れるとは思いますが、何となく気になったので。 |
41:
物件比較中さん
[2007-09-26 02:04:00]
超近所ですが(現在賃貸)で、購入比較中です。
実家もそんなに遠くなところですし、知れた土地柄ですので東松戸の様々なデメリット(区画整理等)は良くなると信じて検討しています。 近頃、松飛台のある会社関係の方の寄付で少しだけ立ち直りそうですから。○○一族は気になりますが・・・マンションですからね。 検討は、最終的にはここと、グランマークスが候補で残っていますが、同じ位の広さだと300万前後高いですかね。遠いのに。 でも、建物はやはり大京クオリティって感じで良いと思います。 私は車上荒らし2回、家に泥棒が1回入られていますので、駐車場のセキュリティは重要です、その点と子供が小さいので敷地内で遊ばせることができる、グランマークスに傾いています。 エアリーヒルズは、駐車場、価格がやはりネックです。また、目の前の畑が少し風が強いと砂が舞うことですかね。(近辺の車はほこりっぽい) また、前のカキコミにありましたが、大雨の時は県道へ向けて水が流れますが、冠水?まではあまり見たことがありません。(松飛台への裏道で少しありますが)ただ県道沿いは、ハザードマップ上で冠水地域(液状化も?)になってますが。。。(元々川があったので仕方ないかも、今はドブ川ですが) グランマークスでは、高層階、こちらでは、4階位で検討中ですが、もう少し考えてみたいと思います。 |
42:
購入検討中さん
[2007-10-01 11:35:00]
こちらのマンション購入検討しているものです。
モデルルームを見に行って物件としたら 気に入ったのですが 現在東京にすんでいて東松戸の土地勘がありません。 買い物は駅前スーパー一軒でみなさんは車でどこかに 買い物が常識なのでしょうか? 小さい子供がいるのですが公園とかあそびやすいですか? 幼稚園は近くになさそうなんですがみなさんどこに通っているのでしょうか?幼稚園事情をおしえてください。 |
43:
入居済み住民さん
[2007-10-01 13:18:00]
畑があると特に風の強い夏の日が大問題
日射で乾いた土が風に乗り部屋は土だらけになり窓を開けられません。 それに都会の人は解らないと思いますが土壌消毒に農薬散布の回数も 驚くほど多いです。 悪い事は言いません、畑のある所は止めるべきです。 |
44:
物件比較中さん
[2007-10-01 22:47:00]
No.43 by 入居済み住民さんは、何階にお住まいですか?
一年でどのくらい風の強い日がありましたか? 参考までに教えてください。 近い公園は、駅からの道のりの間に公園予定地、 バルコニーから見えそうな場所(?)に公園がありました。 私には子供が居ないので、幼稚園のことは営業さんから 詳しくは聞いていません。でもいただいたパンフレットには いくつか紹介されていました。 個人的には「ゆいの花公園」は楽しめそうな気がしています。 |
45:
購入検討中さん
[2007-10-07 00:15:00]
ついに第三期になりましたね。
どんどん期が上がるということは売れている証拠ですかね??? ここはフラット35Sに認定されているだけあって構造、設備はかなり充実しています。 あとはやっぱり機械式駐車場をどう捉えるかですね。 近くにある大きなマンションは自走式なので待つ時間はあんまりないが、自分の車まで行くのに時間がかかるので、その時間と機械を待つ時間とどちらが良いのかということですかね。 |
46:
契約済みさん
[2007-10-07 12:54:00]
販売は順調みたいですね。
やはり、入居前には完売していて欲しいので良かったです。 手続きした頃は大丈夫かなって感じだったんだけど、2期で結構売れたみたいで、部屋のタイプによっては無くなってるものもあるようです。 ウチが購入した理由はなんと言っても立地条件で、丘の上で南面が市街化調整区域なことですかね。建物が建つ可能性が極めて低いです。駐車場はちょっとマイナス要素でした。 確かに若干価格は高めかも知れませんが、それだけの価値はあると判断しました。 |
47:
物件比較中さん
[2007-10-08 15:15:00]
>45
「自分の車まで行くのにかかる時間と機械を待つ時間」 の比較だけでは済まないでしょう。 車を降りてターンテーブルと昇降機の操作をする必要がありますから、特に雨の日はツライですよ。 ですが、近くの大きいマンションとの差は駐車場だけではなく、これが決め手になるとは思えないのですが・・・ このマンションの装備はほぼ完璧ですからね。 むしろ心配なのは、 畑からの砂埃、農薬散布の時期と回数(洗濯物への付着なども生じる)かと思います。 詳しい方がおられましたら教えてください。 |
48:
購入検討中さん
[2007-10-09 23:41:00]
45です。
近くの大きいマンションと比べると劣っている点は 自走式駐車場、オール電化、共用施設になりますかね。 その他はこのマンションのほうが勝っていると思います。 オール電化、共用施設はあってもなくてもどちらでも生活には あまり支障がないので、結果的には自走式駐車場だけが劣っていると思われます。 あとは値段差があるので単純比較は出来ないと思いますが、第二期で値段が下がったためその差も埋まりつつあると思います。 |
49:
契約済みさん
[2007-10-10 08:20:00]
個人的な意見としては構いませんが、オール電化が劣っていると言い切るのはやめて欲しいですね。
考え方の違う人と議論をする訳ではありませんけど、ウチはオール電化でないのでここを選んだ訳ですから。 |
50:
匿名はん
[2007-10-10 23:03:00]
一般的な常識を考えたら ガス<オール電化 でしょ
効率を考えてみなよ 基本料金も1つですむし だからオール電化マンションが人気あるんじゃないの まー ガスから電気作る事もできるけどね |
51:
匿名さん
[2007-10-10 23:44:00]
ガス併用vsオール電化は決着つきませんよ。ここで議論するのはやめたほうがいい。不等号つけるのもね。スレが荒れるだけ。現段階は好みで選べばいいと思う。
|
52:
購入検討中さん
[2007-10-11 00:30:00]
48です。
別にオール電化が勝っていると断定したわけじゃないですが。。。 最終的にはどっちでもいいと思ってます。 上の文章にも書きましたが、どちらでも生活に支障がないから結果的に自走式駐車場だけが劣っていると結論を書いたつもりだったんですけどね。 |
53:
購入検討中さん
[2007-10-11 08:43:00]
予算との関係で70m2くらいの部屋が良かったんですが、油断してたらあっという間に売れて、残り少なくなってしまいましたね。8月終わり頃は余裕だったのに。
80m2以上はもちろん良いんですが、予算的にきついですし・・・。 2人なら贅沢言わなければ60m2台でも十分なんでしょうけど、もう少し検討してみます。 でも、その間に完売してしまいそうな勢いですね。 |
54:
近所をよく知る人
[2007-10-12 01:01:00]
一見のどかな小道が多いですが、マンションの直ぐ下の狭い道は
朝と夕方の時間、みーんな裏道で使いますのでとても危険ですw 目の前の広い道路は数年開通しないらしいので、それまでの 辛抱です。あと、毎日進学校ではないレベルの高校生が何百人通ります。 悪いことをするほどの高校ではないので 特に嫌な事はないけれど、ちょっとケバいのが多い… |
55:
土地勘無しさん
[2007-10-12 05:49:00]
目の前の道って高校生だけでなく小中学生にとっても通学路だよね。朝は賑やかになるんかなー?
|
56:
契約済みさん
[2007-10-13 22:45:00]
本日契約しました。
やはり駐車場の所は悩みましたが、学校から近いという事と目の前の畑が気に入りました。 農薬の話もモデルルーム経由で現地の農家の方に確認して頂きましたが、私の感覚では心配するほどではないと判断しました。相当気を使っておられる様でした。 あとは東松戸自体が今後楽しみであり、心配ですね。。 終電が早い部分が何とか早く解消されるといいですよね。 |
57:
契約済みです!
[2007-10-15 00:17:00]
ちょっと見ない間に書き込み増えましたね!
私が最後に書いたのがNo.33なので・・・(笑) 駐車場の件、オール電化の件、この辺が話題になっているみたいだけど、これって価値観の問題だよね。自分達が抱く理想と現実の間に生まれるギャップ。そこをどう納得してどう妥協するのか、納得も妥協も出来ない人はここは絶対に買わない、それでいいんじゃないの?って私は思います。 少なくとも契約した者としては、このマンションを悪く言われるのは面白くないので。 >No.54さんへ マンション前の現在封鎖中の道は、来年3月末には開通するって話を聞いてますよ。この話、間違っているんですかね? >No.56さんへ 農薬の話、とても有難い情報です!ちょっと気になってました。農家の方も気を使って頂いているとのことなので、その辺は入居後もあまり心配する必要はなさそうですね。 |
58:
契約済みさん
[2007-10-15 22:19:00]
農薬は問題ないでしょう。問題あったら、食品に使わないと思うし。
機械駐車場も初めてだけどたぶん慣れの問題と予想してます。 共用施設も使うあてないしいらないです。 |
59:
近所をよく知る人
[2007-10-16 15:25:00]
農家が言っているから農薬は安心ですよ、中国でも同じ事言ってますよ。
都会育ちで畑を知らない人には解りません、家の側で農薬に土壌消毒剤 散布されるのは良い物ではありません。 洗濯物を干しているのに散布されれ困っている家は多いです。 特に使用した土壌保温用の黒ビニールシートの野焼きは困るし、 夏場は暑いので早朝五時頃からトラクター作業に農薬散布で起こされます。 それから土埃、これには閉口します。(畑、土グランドは要注意) 畑は耕してフワフワした土なので風が吹くとパウダー状になって サッシの隙間からでも室内に入ってきます。 疑問をお持ちの方、畑の側にお住みの方に聞いてみてください。 正直言って畑の側に住んだら後悔しますよ。 |
60:
契約済みさん
[2007-10-16 20:17:00]
東松戸から徒歩15分ぐらいのマンションに住んでます。ウチも目の前が畑ですが、特に問題ないですね。確かに年に何日かは風邪で砂の舞う日はありますが、そんな日は周辺全体が砂ボコリに包まれるので目の前だけの問題ではなくなります。
それに早朝の農作業にうるさい機械を使うような世間知らずの農家は今どきいないでしょう。そんなことしたら、周辺から文句出まくりますよ。 人づてですが、ライオンズの前の農家は話のわかる良い人だと聞いています。 信じるかどうかは個人の判断ですが。 別のマンションでライオンズにしましたって言ったら、前が畑でいいんですかって言われました。目の前に高い建物やパチンコ屋等が建つよりずっと良いですって言っときました。 |
61:
匿名さん
[2007-10-16 21:35:00]
43さんと59さんは同一の人かな?
そんなに嫌なら早く引越ししたらいいのに・・・ いいと思ったら買う、駄目だと思ったらやめる。 自分の価値観を押し付けたいのかな。 誰が得するんだろ??? |
62:
契約済みさん
[2007-10-16 22:30:00]
60です。61の方同意見です。
43と59は他のマンションの営業みたいですね。わざわざそんなこと書くか? |
63:
契約済みさん
[2007-10-17 00:20:00]
>59
普通窓閉めてたら空気もろくろくも通らんよ、サッシの隙間から土なんて入ってくるはずがない。風が強い日は窓閉めりゃ平気。洗濯物も浴室乾燥機があるからまったく問題なし。土壌消毒剤って土壌がきれいになるなら結構な話。朝のトラクターだって、暑い夏場ならエアコンつけて寝るから窓閉めてるし聞こえるわけない。 そんな些細なことをデメリットとしてまくしたてて価値を下げようとしたって無駄無駄。よそでやって。 |
64:
契約済みさん
[2007-10-17 13:56:00]
完売すればそんな書き込みもなくなるでしょう。
もう少しの辛抱ですよ。 ところで、どれくらい売れたのかな? 最近MRにいっていないのでご存じのかた教えてください。 |
68:
物件比較中さん
[2007-10-17 20:41:00]
ここのMRでも近隣大規模物件の悪口は聞きました.逆もまた然り.
前が畑で市街化調整区域だから眺望,日当たりが確保されるということで,マイナス面は考えもしなかったのですが,畑であることの弊害は思いもしなかったのでむしろ有り難い.良い点はMRでさんざん聞けますからね.逆にトラクターの音なんてどんな音するのか知らないし.農薬をまかない畑はないし,食品に残る農薬残留料と洗濯物に農薬が付くのとでは意味が違う.特にアトピー性皮膚炎の子供には大問題となるかもしれませんし. 契約者が自分が選んだマンションのマイナス点を書かれると腹立たしいと思う気持ちはわかりますが,検討する立場としてはマイナス意見を排除しようとするコメントには賛同できません.いろいろなプラス点,マイナスがあり,判断材料が得られるのがこの掲示板の本来でしょうから.それにプラス点,マイナス点のいずれにせよ個人個人で異なるものですからね. |
69:
契約済みさん
[2007-10-17 22:05:00]
畑や農薬よりも、建物で比べたほうがいいんじゃない?畑に住むわけじゃないでしょ。構造とかクオリティーとかデザインとか、もっと大事なことがあると思うけど。いい部屋買い逃すよ、ほんとに。
|
70:
購入検討中さん
[2007-10-17 23:05:00]
目の前が畑って言うのはメリットもありデメリットもありってことですな。メリットは眺望、プライバシー、日当たりで、デメリットは砂埃、農薬散布になるのかな。
デメリットに関してはそういった話があるのは事実だと思うが、それがどのくらいのレベルなのかが知りたいですね。 まぁ実際に住んでみないと分からないかなー。 ちなみに個人的な意見ですが、デメリットの意見を書くのは良いとして「後悔しますよ。」とか「止めるべきです。」等のコメントは主観的な意見になるのであまり書くべきではないと。営業妨害って言われてもしょうがないかな。 |
71:
物件比較中さん
[2007-10-17 23:12:00]
構造とかクオリティーとかデザインとかと同じように住環境は大事です.
荒れ気味というか荒れてるのでここらで別の話題に切り換えましょう! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ライオンズマンションと決めていました。東松戸でここが出たので
検討しています。しかし、先週、現地を見てきて愕然としました。
ずいぶんと寂しいところにありますね…。ライオンズ=都会便利という
イメージが…。駅からのアプローチでは信号でずいぶん待たされました。
交通量が多いし信号無視してはとおれないので駅までだいぶかかる印象です。
機械式駐車場についても当方車が大きいので入るか心配です。まわりに
土地はたくさんあるので平置きの貸し駐車場とかできないかなあ。
あとこの辺は地震どうなんでしょうか。コンロについてガスでもいいかなって
思っていたんですけどガスは被災時に復旧に1ヶ月かかると聞いたので
最近オール電化のほうがいいかなと思ってます。
オプションでIHヒーターにしたらいくらくらいかかるんでしょうか。
そもそも個別にオール電化できるんでしょうか。
ブランドマンションで友達や親戚に自慢したいもののだいぶ迷ってます。