所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6300万円 (1戸) 〜7380万円 (1戸)
間取:2LDK+S-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/
■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html
■前スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
[スレ作成日時]2008-04-08 21:31:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 その9
27:
入居済み住民さん
[2008-04-09 21:19:00]
|
29:
入居済みさん
[2008-04-09 23:02:00]
age
>>08 私は、これまで住居用、投資用にマンションをいくつか購入しました、 また実家は建築業ですので物件に対するスキルはそれなりに持っているつもりです。 すでに入居して感じたことですが、プラウド新浦安良いですよ。 確かに非常階段など目に見えない部分や生活や安全性に関係ない部分では少しコストを落としている感はありますが、これは大規模マンションの宿命です。 大規模になればなるほど、高級な仕様にするのが難しくなります。 それでも十分な高級感には達しています。 また、何より住み心地はとても良いです。 そして、野村というのも良い判断材料でしょう、建設業者特に部材納入業者に言わせると野村と三井以外のマンションはやめたほうが良いと言います。(意味はわかりますよね) 私は沢山質問と細かいクレームを野村に対し行いましたが、対応は大変良かった、今後長く管理にも携わる製管一貫ということは、価値あります。 更に、近辺のマンションに追加工事で入った業者に言わせると、三井のマンションより良いと言います。 入居者、真剣に購入を検討されている方は、中傷的なスレに惑わされることないです安心してください。 ******* Special Thanks to Mr.08 |
30:
匿名さん
[2008-04-10 04:53:00]
|
31:
匿名さん
[2008-04-10 07:12:00]
>>30
実物がありますから、実際に御覧になればスペックがどうなのかわかると思います。 |
32:
匿名さん
[2008-04-10 09:05:00]
28
ここは5千万から1億5千万まで幅があるので、 自分が買いたいとこがでてこないと買わない。 売れ残ったとこだって希望者が多ければ抽選ですよ。そんなの常識。 本当に購入検討者? |
33:
匿名さん
[2008-04-10 09:18:00]
で、けっきょく、
近くて、安くて、広くて、仕様の良いマンションってどこ? 教えて〜 |
34:
匿名さん
[2008-04-10 11:01:00]
>>33
議論とは無関係者だけど、銀座まで30分で、110㎡以上、環境が良くて仕様も良く6000円台なんて無い。 まず考えるのは、まず地価が安い(多くの人が敬遠する所)地区などで再開発されるエリアかつ今後良くなりそうな地区。 で思い出したというか市っているのが南千住。 JRの貨物操車場跡地の開発などもあり、広い上に、リバーサイドと新浦安と自然環境的には少し似ています。靴のリーガールさんもここから新浦安に来ます。 銀座までは、日比谷線で17分、高速も「入谷」出入口は混雑もなく銀座まで非常に便利です。 (ちなみに新浦安からも、八丁堀乗換え日比谷線経由銀座行きも可能です。) ということで、現在販売中で見つけたのは、以下の物件です。 広さは110㎡に足りませんが、93.61㎡あります。価格も6100万台です。 設備(プラウドより標準では上かもしれない)、機能、環境、ゲストルーム、環境対策等々プラウドと遜色ありませんし、東武電鉄も関係し、安定感のある長谷工物件です。 宣伝も、大塚寧々が広告塔である「リバーフェイス」という物件です。また、ヨーカ堂創業の地でもあり、焼肉の美味しさでは銀座を除き負けることは無い地区です。 ↓ http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16000090000041/ref-1020000... 動画もあります。 但し、「生まれ変る」という標語が物語ってる気がするけど、化けるかもしれないが、 この地区を十分すぎる程に知っている自分は尻込みしてしまいます。。。 |
35:
匿名さん
[2008-04-10 11:06:00]
南千住はいくらなんでもないなw
治安悪すぎ。 |
36:
中古購入検討中さん
[2008-04-10 11:39:00]
いろいろ調べていますが、床と戸境はプラウドさんよりもモアナヴィラさんの方が厚いみたいですね。躯体も含めて色々検討しています。
|
37:
匿名さん
[2008-04-10 11:42:00]
南千住 93㎡ 6100万
新浦安 110㎡ 6000万 環境などはそれぞれ良い所悪い所はあるので、一長一短だとして、 会社までも同じ距離だとしたら、迷わず広い所を選びますね。 広さが同じなら、環境面などで悩むことになると思います。 値段が同じ、都心までの距離もほとんど同じなら、20㎡の違いは大きい。 |
|
38:
入居済み住民さん
[2008-04-10 12:31:00]
>>36
厚いことが良い分けでないことはご存知ですよね。 自重が増えることや、プレキャストでないから厚くしているなど厚いなりの理由があります。 車でもそうですが、厚い鉄板の方がデメリットが大きく、最新技術による薄剛板やカーボン製の方が加工技術により強度は強いです。 古い知識で比較検討すると、「**一級設計士」と笑われるというか、実際問題に損しますよ。 そうえば、リフォーム屋さんが壁に穴を開けようとしたら、新築でこんなに硬い壁は初めてだと驚いてました。その人が今までに扱った新築マンション物件は、どこもズポズボだったそうです。 |
39:
入居済み住民さん
[2008-04-10 12:51:00]
おまけ)
壁が薄いと音が漏れるなんていわないで下さいよ。 二重天井二重床の中に防音財を入れれば音は伝わりません。 隣は、足音では無い生活音だけなので密度の高い壁が20cmあれば十分だし、部屋の間取りも考えられています。 2重床だと太鼓現象がおきるなどと言ってるバ カがいるけど、太鼓は中が空洞だから反響するわけで、中身が詰まっていれば太鼓現象なんて起きない。 実際、我が家では他戸からの気になる音は聞こえません。 |
40:
匿名さん
[2008-04-10 12:54:00]
モアナもいいと思いますよ。実際自分も当時見に行きましたし、知り合いも居住しています。
共有部等、個人的嗜好には合わなかったので見送りましたが、三井ですから物自体には安心感があります。 ただ、新築時は相場も下がっていた時期でお買い得でしたが、今の中古価格で仲介手数料まで払うのは自分なら腰が引けます。 |
41:
匿名さん
[2008-04-10 13:28:00]
>>40
モアナもバランス取れてると思いますし、価格的にも魅力だったとのこと。 但し、いずれも詳細を知らないです。 唯、やはり2年近い差と、販売時期の背景により、良い悪いではなく違いが出るということでしょう。 床の厚さのことなら、健さんにでも聞いてみたらいいのでは(w 技術の進歩が無いのなら、厚い方が良いのは確かでしょう。 また、8番さんが三井と野村は良いと書かれていますが、野村は良いものを作らざるを得ない背景がある様に感じます。 |
42:
中古購入検討中さん
[2008-04-10 13:32:00]
39さんへ、
すみません、刺激してしまったようで・・・・ 愛着があるのは大変良く理解できました。 |
43:
匿名さん
[2008-04-10 13:41:00]
>>42
愛着というよりも無知な議論を拭き掛けることが、新浦安でないにせよ、どこかのブログのように一般検討者への害悪を与えることを心配しただけです。 |
46:
近所をよく知る人
[2008-04-10 16:28:00]
37さんへ
>南千住 93㎡ 6100万 >新浦安 110㎡ 6000万 >環境などはそれぞれ良い所悪い所はあるので、一長一短だとして、 >会社までも同じ距離だとしたら、迷わず広い所を選びますね。 >広さが同じなら、環境面などで悩むことになると思います。 >値段が同じ、都心までの距離もほとんど同じなら、20㎡の違いは大きい。 都心ってどこですか。仮に東京駅だとすると 南千住まで7キロ 新浦安プラウドまで15キロ これを同じ距離というのでしょうか。 方や腐っても東京、方や所詮千葉だし。 |
47:
入居済みさん
[2008-04-10 16:31:00]
新浦安というと、JALの社宅もあり、その他のマンションにもフライト関係者や空港関係者が多いと思います。また、海外出張者が多い地区かとも思います。
そのな新浦安ですが、先程、こんな新聞記事が出ました。 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080410-OYT8T00318.htm (たまに記事をベタ貼りする人がいますが、その場合は著作権違反となります。リンクはOK。) 少々心配です。 いよいよ家庭でも対策準備が必要になるのでしょうか。 |
48:
匿名さん
[2008-04-10 16:47:00]
11だけど、
今98平米に住んでて、そこじゃ狭いので他に移りたいわけ。 だから93平米はない。 値段は、新築なら6999までを限度としてて、 千葉でも東京でもいいから、銀座まで通勤便利なとこ。 いくつかしぼってから見たいので、 ここの競合になるようなとこ色々教えてください。 |
49:
37
[2008-04-10 17:07:00]
おっと、突っ込まれるとは。
>都心ってどこですか。 すいません、自分の職場からの距離以外は興味ないので、 永田町で調べたら、双方とも乗り換え案内で30分でした。 >仮に東京駅だとすると >南千住まで7キロ >新浦安プラウドまで15キロ >これを同じ距離というのでしょうか。 私にとっては東京駅だとしても7キロと15キロならメリットを感じるほどの差じゃないです。 それに電車だと同じ時間だし。 >腐っても東京、方や所詮千葉だし。 所詮千葉でも、東京まで20分なら110平米に住みたいです。 93平米で6000万なら、むしろ横浜あたりに住みたい。 南千住がどうとかじゃなくて、まったく土地勘が無いので。 |
キャセル待ちの人などもおり、倍率等を下げたいがために
(あるいは売れ残りがでるように)
真剣にネガレスしたりする人がいるらしいです。
だから、こんなにしつこく真剣に悪く書くのです。
本当に良くないマンションだったら、書き込みがこんなにありませんよ。