ここ1年くらいでしょうか、柏市内のマンションのチラシが大量に入ってきます。
チラシのほとんど全てが、売れ残りマンションのもので
中には竣工してだいぶ経つのに、びっくりするくらい売れ残っているものもあります。
柏市のマンション、どうしてこんなに売れ残っているのでしょう?
千葉の他の地域もそうなのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-07-04 11:13:00
どうしてこんなに売れ残っているんでしょう?<柏市>
No.101 |
by 匿名さん 2008-07-11 21:48:00
削除依頼
そりゃ商売ですし・・・広告やその他費用を引いて儲けをだすはずだしね。
ぶっちゃけ、 不動産関係は値段を付けちゃったもん勝ち!みたいな不透明な業界だと思うよ。 悪く言えば業界みんなグル。 自分、売却経験有りなんですけど、仲介業者と査定の話をした時結構いい加減だと 思ったよ。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2008-07-11 22:23:00
マンションは実は戸建より700万から1000万くらい低くローンを組む計算にしたほうがいい
って言われているよ。修繕費は戸建もかかるとしても、月々の管理費、駐車場代を がかかるからローンだけではないんだよね。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2008-07-12 01:26:00
ま、でも広告屋には不動産屋はゴッツいカモなわけで…。
|
|
No.105 |
by 他人のせいにするな! 2011-01-02 20:53:18
さっきから読んでいて感じたのですが、
柏のガラが悪くなったのは茨城県民が遠征してきているからだと言うのは何ですか? 人種差別じゃないですか?茨城県民全員はみんなガラが悪いというのですか? 柏だって駅前の繁華街を除けば、立派な田舎じゃないですか。茨城県とも隣接しているし。 人を侮辱するのは止めてください。他人のせいにするな! |
|
No.106 |
by 匿名 2011-01-03 12:36:50
魅力が無いから
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2011-01-04 20:23:25
中学生の背を刺し男逃走 土浦のホームセンター駐車場
2011年1月4日18時34分 4日午後5時ごろ、茨城県土浦市北荒川沖町のホームセンター「ジョイフル本田荒川沖店」の駐車場で、 男子中学生(15)が刃物で刺された。 県警土浦署は殺人未遂事件として、刺したとみられる男の行方を追っている。 中学生は、意識はあるという。 同署によると、男は「死ね。こらー」と言って中学生の背中を刺し、車で逃走した。 年齢30歳ぐらいで、身長170~180センチ。黒っぽい上着で短髪だったという。 朝日新聞 2010年12月17日 JR取手駅で通り魔、女子高生ら13人重軽傷 2008年3月23日 JR荒川沖駅で通り魔、8人殺傷 つか、俺も柏に転居してきて10年ほど、なるべく中立を保とうと精一杯努力してきた。 人間、出身地なんて関係ないよ、みんな平等なんだよ、偏見はいけないよ、って。 でもさすがに限界だよ。やっぱり利根川の向こう側は何かが違う。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2011-01-04 21:00:39
あなたはどこの人で、どこから書き込んでいるかわかりませんが、そういう話はやめましょうよ。 良い街も人もたくさんいますよ。 私は柏も千葉も、茨城も好きです。だからこの辺に住んでいます。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2011-01-04 21:13:02
|
|
No.110 |
by 匿名 2011-01-05 18:06:02
柏市は微妙なイメージですよね。 特に常磐線はなんとも言えないというイメージです。 そのまま乗って都内アクセスが北千住か日暮里か上野でしょ。 んー、乗り換えても。常磐各駅の千代田線乗り入れという手も あるのだが、時間がかかるよね。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2011-01-05 18:37:47
そんな常磐線でもお先真っ暗な北総の千葉ニュータウンよりはましだよ。
|
|
No.113 |
by 匿名さん 2011-01-05 18:55:51
またそうやって書くなよ。
なりすましでしょ。 そもそもこのスレを作ったのは柏市民でない事は確か。 何ヶ月も前の話題にわざわざ書き込みして注目させて柏を叩きたいだけでしょ。 茨城を敵にまわさせたいのは失敗したから? 最近は北総と争わせたいのが見え見え。 常磐民は謙虚だよ。 自分らは他の千葉と沿線が違うし、でも千葉県が好き。 千代田線の便利さや、E233よりも近未来な新車が走ってるとか、安くて生活しやすい、イメージより活気があるとか、あんま言わないんだよね。(自分が言っちゃってる) 北総地域はうちらの地域にとってもプラスだからがんばってほしい! というわけで。もう柏はかまわないでくれ。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2011-01-05 19:06:16
くら寿司で喜んでるような地域と一緒にするなよ。
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2011-01-05 19:07:41
っつうか、がんばらなきゃいけないのは柏だよ
|
|
No.116 |
by 我を知れ 2011-01-09 21:43:43
柏が大きな街になれたのは、野田の醤油のおかげ。
野田がなきゃせいぜい新松戸くらいで終わってたよ。 最近柏の人気がないのは、柏市民が 大きな顔しているからでしょ。 連接する茨城県を馬鹿にしたり、我孫子や沼南をカス扱いしたり、松戸を邪見にしたり。 周辺の地域のおかげで柏の経済が繁栄したのもつゆ知らず、 柏市民は柏の居酒屋で柏に酔い痴れてばかり。 柏の酔っぱらいでこんな人がいました。 「うお~柏レイソル万歳~! 俺は大都会・柏の住民だぞ ウオ~」と叫んでいた変人を見ました。 私だったら、どんなにいい物件があっても、こんな気違いじみた柏には住みたくない。 こんな視野の狭い市民がいたとは・・・視野が狭い奴ほど実は田舎者なんだよね。 世界的な視野で見たら小さい。変な柏市民は我を知ったほうがよい。 |
|
No.117 |
by なんだ? 2011-01-09 21:51:42
107は何様のつもりだよ?
利根川の向こう側は何か違うってなんだよ? 千葉も茨城も似たような田舎だろうが 田舎者のくせに都会人ぶるなよ! |
|
No.118 |
by 匿名 2011-01-12 17:34:45
↑ムキに、なってるW
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2011-01-13 10:16:10
どれもこれも千葉県の北方面のお話し。
スレ主はどういう思いでこんなのたてたんだ? |
|
No.120 |
by 物件比較中さん 2011-01-17 01:14:59
柏の高島屋や丸井で買い物する人の半数は、茨城の人ですよ。
アンケートの回答や、プレゼント、福引の当選者に茨城の取手市、牛久市が半分を占めています。 茨城の人がお金を落としてくれるから、柏は発展できているの。 それなのに茨城をディスっちゃだめでしょ。 |
|
No.121 |
by 匿名 2011-01-18 22:53:50
千葉県柏市の話なのに、比較対象のために茨城県の地名が出てくるのは何故?
他のエリアの販売不振の理由とは異なっているような気がする。 それなのに価格はいっちょ前だから売れ残る。 |
|
No.122 |
by 匿名 2011-01-18 22:54:01
千葉県柏市の話なのに、比較対象のために茨城県の地名が出てくるのは何故?
他のエリアの販売不振の理由とは異なっているような気がする。 それなのに価格はいっちょ前だから売れ残る。 |
|
No.123 |
by 物件比較中さん 2011-01-19 23:15:27
柏タワーどうなったの?
あえてここのスレで質問してみた。 |
|
No.125 |
by 金ある人々 2011-01-24 13:09:26
柏タワーは柏レイソルの高額所得プレーヤーとか、収入の多い金ある人々しか買えないでしょ。
しかしあんな高い金払ってまで、柏駅前に住みたいんでしょうかね? そこまでして柏に住みたい気にはなれないけど。 |
|
No.126 |
by 異様な人々 2011-01-25 12:55:37
柏レイソルのサポーターの方々は、何か物騒で怖いです。
愛しすぎて柏レイソル以外、何も見えなくなっているみたいで近寄り難い。 |
|
No.127 |
by 匿名 2011-01-30 03:17:54
物件の候補に柏も入ってたけど、実際いってみたらゴミゴミした街でちょっと期待はずれだった
|
|
No.128 |
by 座るか立つか 2011-02-05 12:22:20
東京に通勤通学するのに、柏に住むのは賢い選択ではない。
あの混雑で毎日立って上野まで30分・・・やってられません。 始発駅に住んで、座って行く方が楽だし、自分の時間も確保できる。 そう考えると柏って価値がない。 |
|
No.129 |
by 周辺住民さん 2011-02-15 00:31:32
柏は「ちょっと買い物」「ちょっと外食」という使い方で、
住むなら、128さんが言うように、我孫子のほうが5分離れているだけで、 千代田線に座って通勤できるし、常磐線の柏乗客の前に乗ることもできる。 車で柏に出かけるのは駐車場が面倒で、それならば おおたかの森や柏の葉に出たほうが、伸び伸びと過ごせる。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2011-02-15 00:51:27
東の渋谷?
ウラカシ? |
|
No.131 |
by 座るか立つか 2011-02-15 22:19:31
東京に通うなら断然、取手が一番
常磐線快速始発駅 上野まで座って40分 千代田線も朝夕は始発 東京から近く、のびのびと暮らせる環境 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2011-02-16 02:13:41
常磐線と野田線にもう競争力がないんだよね。
上野っていう時点で終わってるし東北縦貫線ができても 東京へ全てがいくわけじゃない。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2011-02-16 02:43:50
それを言っちゃうとTXも秋葉原が終点だか終わってるってことなの?
まだ工事始まってるほうが説得力あると思った。 かえって城東地区に行くんなら上野の方が便利だと思うけどね。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2011-02-22 08:24:22
取手はないな
千葉は首都圏だけど茨城は北関東(南東北)ってイメージだしな |
|
No.135 |
by 本質を見抜く目を持ちましょう 2011-02-24 00:02:16
そうでもないよ。北関東を感じるのは土浦あたりからだよ。
取手の良さを知らない世間知らずは、意外と多いから驚きます。 取手は茨城県最南端に位置し、都心から近いから首都圏だよ。 常磐快速で上野まで40分 主要始発駅だからゆったり座れる。 急ぎなら常磐特快で上野まで30分 各停だけど千代田線直通で大手町や表参道にも座って行けるし。 座って行けるのとそうでないのでは、かなり異なる。 天王台・我孫子・柏の人達は千葉県民という戸籍にこだわり、35分も上野まで毎日立って通勤通学。 そんなヤセ我慢してまで、千葉県民に固執する価値があるのか不思議でしょうがない。 相当なコンプレックスがあるんじゃないかと感じる。座れないことを根にもって茨城県民を揶揄する哀れな人達。 常磐線沿線で立って通える駅は、松戸が限界だよ。柏で乗り込みあの混雑を毎日立つのはかなわんよ。柏はないな。 賢い取手の人達は、戸籍上、茨城県民になろうがどうだろうが、本質を捉えていると思う。 平日は上野まで座って通勤通学、自分の時間も確保できるし、体力も温存できる。 休日は程よく栄えている取手駅周辺や近郊で買い物をするも良し、 都市と共存する利根川河川でのびのび運動するも良し、東京に近く自然も豊かで住みやすい。 千葉県民は茨城県民より格が上だと思い込んでいる人種差別主義者は賢いとは思えない。 こういう差別の目を持つ人はたいてい柏あたりに住んで、柏の居酒屋で茨城県民をけなして酔い痴れているよ。 そういう奴を何回も見てきたし、そんな視野と心の狭い奴らと一緒に飲んでも酒がまずくなる。 我孫子や柏なんかに頼らなくてもやっていけるから、どーでもいいけどさ。 どこの県民になろうとも、大切なのは本当に住みやすい所を見る目があるかどうかです。 |
|
No.136 |
by 周辺住民さん 2011-02-24 00:11:21
↑考え過ぎ(笑)
茨城をそのような目で見てませんよ。取手も始発もあり便利ですがね。 自分は天王台に住んでますが選んだのはゴミゴミしてなく静かな環境で選びました。 子供がいるので天王台は車の量も少ないので安心です。 それに我孫子は千代田線・常磐線始発あるので人の環境によってそれぞれじゃないんですかね。 |
|
No.137 |
by 匿名 2011-02-24 14:21:52
柏のそごうが、八王子のそごうと同じ運命を辿るのは堪えられない。出来るだけ、柏そごうで買ってあげようと
思う。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2011-02-24 14:46:57
柏市民でも守谷はいい街だと思うし。つくば行くし、取手や龍ヶ崎も良い住宅だと思っているが。
|
|
No.140 |
by 匿名 2011-02-24 14:48:31
取手は道がわるい。混雑している
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2011-02-25 16:56:18
取手は地価下落率も関東指折りですし
商業テナントも埋まらず疲弊していますね。 常磐線全体の象徴の様な存在です。 この波は我孫子、柏、そして松戸まで及んでいます。 |
|
No.142 |
by 匿名 2011-02-25 21:26:29
茨城って子供の医療費補助がダメだった。
マンションなんか絶対買えないような低所得じゃないとマル福受けられなかったからね。 今は改善されたのかな? |
|
No.143 |
by 本質を見抜く目を持ちましょう 2011-02-26 06:39:23
はぁ?コンプレックス持ってないけど。
茨城県民であることに誇りを持っているよ。 138さんのように茨城県民がコンプレックスを持っていると言うが、それは自分じゃないの? どこに住んでいるか知らないけど、 茨城より上だと思うその狭い心がお山の大将。 茨城県のマイナス面しか知らないんじゃないの? 良い面もあるんだよ。それを知らない奴が盲目的に 柏とかに住みつくわけ、中身も知らずに。 雨の日や朝晩の柏駅周辺をバス乗ってみろよ。 大渋滞で動きやしねぇからな。 こんなに時間を無駄にしてまで、柏に住む奴の気が知れない。 |
|
No.144 |
by 匿名 2011-02-26 07:35:23
↑残念。コンプレックスがあるから、過剰な書き方になる。誇りがあるならやんわりとした表現でね。
内容は、おっしゃる通りだと思いますから! |
|
No.145 |
by 本質を見抜く目を持ちましょう 2011-02-26 07:45:26
↑ もっと残念!
コクリコあたりで飲みに行って、茨城県民をバカにしてそう、酒の肴にして。 たかだか柏駅前で飲んでて、自分を都会人と勘違いしてそう。 |
|
No.146 |
by ドライブゴーゴー 2011-02-26 08:05:56
柏の道の方がひどい。
慢性渋滞に狭い路地。車で違う路地に迷い込むと二度と出れなくなる、こわっ! |
|
No.147 |
by 匿名 2011-02-26 08:11:56
地価下落率という数字うんぬんじゃないんだよ。
知恵のない人が柏に住み集まるから、常磐線全体のバランスが崩れる。柏駅周辺の商業衰退は自業自得。 今まで散々あぐらかいてきたツケが回ってきたんだよ。 我孫子はがんばってねって感じ。 松戸は東京の衛星都市。柏と一緒にされたくないと思っている。 |
|
No.148 |
by 匿名 2011-02-26 09:22:18
かなり前の話ですが、柏そごうは、改修前よりレストランの質が落ちてしまったと思います。
最上階の円形中国料理店、ぐるぐる回りながら柏周辺を見下ろすのが私は大好きなんだけど、最近は滅多に 回していないみたい。今時は回るのが嫌いな人が多いのかしら? ビックカメラの屋上の子供の遊び場も何故閉じてしまったんでしょう? |
|
No.149 |
by 匿名 2011-02-26 13:04:21
柏そごうは死んだも同然だよ。
実質ビックカメラに占拠されたようなもの。 あの建物は昭和40年代の開店から何も変わっていない。進歩もヘチマもないよ。 お金がかかる建物構造だから、不景気になると首が回らなくなる。 早いところ閉店したほうがいいんだよ。ぶっ壊して介護施設にした方が今の世のため人のためになる。 |
|
No.150 |
by 匿名 2011-02-27 10:47:00
|
|
No.151 |
by 匿名 2011-02-27 16:13:44
そごういらない
他誘致してきたらラッキー |
|
No.152 |
by 周辺住民 2011-02-27 21:48:41
>148
昨年末に柏そごうの最上階の中華料理店へランチ行きましたが普通に回転してましたょ。 ただ夜は個室を設けるので回転してない様です。 手賀沼花火の日とかはどーなんでしょうかね? 昔のそごうは確かに活気があった。ビックカメラ(旧スカイプラザ)の屋上もそうだし、屋上渡り廊下で本館に行ったら神社あったりや12Fの大食堂でお子さまランチ食べた記憶ある。 |
|
No.153 |
by 匿名 2011-02-28 00:17:56
柏はガラが悪い
特に柏レイソルの試合がある日は近寄りがたい 間違っても品の良い町には見えない |
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-03-04 22:04:56
臭いもすごかった!
今はマシになったけど、ちょっと前までの夏の手賀沼は臭かった。 あまりにも激しい異臭だったから、柏市の第一印象がかなり悪くなってしまった。 |
|
No.155 |
by 匿名 2011-03-07 10:48:24
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-03-07 22:38:46
北柏周辺の大堀川は、いまだに臭いですよ。
風向きによっては、柏の町までけっこう臭ってくるよ。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2011-03-27 00:46:52
このところ、アオコなんて見なくなったよ。
サイダー工場?も無くなったし、少しずつキレイになるんじゃないの? |
|
No.158 |
by 匿名さん 2011-03-28 11:49:20
取手が最後の砦。
|
|
No.159 |
by 海老天丼 2011-04-02 00:35:40
柏の駅前も臭い
しょんべん臭くて食欲失せる・・・ |
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-04-24 00:38:10
放射能のホットスポットだってさ
更に売れなくなるね |
|
No.161 |
by 購入検討中さん 2011-04-24 01:48:16
柏の葉からおおたかの森も
目と鼻の先 放射線はどうなんでしょう。 |
|
No.162 |
by 匿名 2011-04-25 06:47:31
柏、松戸は放射能のホットスポットで有名になっているね。。
これからの人口増加は望めないかも。。 |
|
No.163 |
by 匿名 2011-04-25 07:06:49
ホットスポットってなんですか?
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2011-04-25 08:32:20
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2011-04-25 08:34:54
柏の葉、放射能汚染で終わった感。。。
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2011-04-27 22:50:52
廃炉にするまで何十年も、住宅ローン組んだのと同じくらい・・・約30年近くかかってしまうなら・・・。と考えてしまう。
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2011-04-28 11:46:25
柏の葉で砂場遊びや柏の葉公園で弁当もってお散歩があと30年出来なくなると思うと辛すぎ
|
|
No.168 |
by カツオのたたき 2011-05-03 01:16:46
どいつもこいつも根性ねえなぁ
放射能だの、どこが田舎だのってよ もっと根性入れて日本の将来考えやがれってんだ |
|
No.169 |
by 匿名さん 2011-05-03 06:59:57
何で柏、流山、松戸市は放射線値が高いの?
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-05-03 19:01:26
分かりません。
柏や松戸がどうこう言っても、大気は流れています。 中国の黄砂だって、飛んでくるんですから・・・ 多かれ少なかれ皆さん影響を受けてるんです。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2011-05-03 23:17:39
>>170
流山市を省かないでください。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-05-04 00:13:52
No171さん、大変失礼致しました。
飯舘村とか原発の近くの方々のことを考えたら、この近辺がホットスポットで有名?だとか、人口増加が望めないだとか、放射能で終わった感・・・?と言う方々は、どういう神経してるのでしょうかね? 同じ日本人として、それこそ“終わってる”のでは? |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-05-04 00:41:24
>>172
発展途上国や抗争の耐えない国に住んでる人のことを考えたら 飯館村も原発作業員もただちに健康に被害がないのだから文句言うなって話になりますよね。 国や市が乗り出せばすぐtに調査・改善対応ができることなのに、 他のより不幸な事例と比較して我慢すべきという思想には説得力がありません。 原発利権に預かってる偉い人のために見てみぬフリをしてあげてください という意見にしか見えませんよ。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-05-05 01:09:49
見えない見えないw
どっから原発利権が出てきたの。 週刊誌見るの一度やめてみること推奨 |
|
No.175 |
by 匿名 2011-05-05 06:28:11
柏市は何故かもともと人気ないし、今回の福島第一の事故で追い打ちをかけられた感じ
|
|
No.176 |
by 近所をよく知る人 2011-05-08 09:13:47
常磐線沿線だからでしょう。
夕方から電車内で飲酒しているのはここだけです。 |
|
No.177 |
by バリカタ 2011-05-08 13:11:21
関東人はダメ ぬくぬくと育っているから根性がない
東北人は関東人とマインドが根本に違う 厳しい環境で生きてきたから根性がある 関東人はもっと東北人を見習って、助け合うのが使命だと思う |
|
No.178 |
by 匿名さん 2011-05-08 14:33:01
都心へのアクセスの悪さがすべてな気がしますね。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2011-05-08 17:26:43
千葉だからじゃないですか。
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2011-05-08 21:22:30
柏に住むくらいなら、都心へのアクセスの良い大宮か浦和に住みたくなりますものね。
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2011-05-09 19:22:45
常磐線の東京駅乗り入れで大きく変わるような気がします。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-06-29 06:02:33
今一番熱い、動向が注目される街だから、当然人気もあります
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2011-07-08 15:11:48
子供さんを持たない人ならば、これからは結構良い場所だと思いますよ
敢えて不安を抱えて暮らす必要はありませんが 今どんどんお買い得物件が出てきています。 特に老後はココでって人には、ぴったりだと思います ただしファミリーには絶対お勧めできませんが。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-07-08 21:40:06
少なくとも原発事故が終息しない限り、
ホットスポットの柏を選ぶ人はいないでしょう。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2011-07-09 01:54:16
柏市は治安が悪いイメージがあるよね。
そして、放射能汚染で終わった気がする。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2011-07-09 01:58:28
放射能汚染で、関東地方で最も住みたくない市になったね。
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2011-08-31 23:12:12
もっと明るい未来を
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2011-09-01 07:26:57
頑張れ柏
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2011-09-01 18:38:17
ニュースステーションで、柏クリーンセンターの放送してましたね。
汚染灰をセメントで固めてドラム缶に入れてても放射線が漏れてたから、柏市内にそのまま埋めた汚染灰は危ないですよね。 クリーンセンターの担当者がその汚染灰を掘り起こしても行き先が無いって嘆いてたけど、この先どうするのか。 放送で危険だって事を全国に公開されて問い合わせも増えるだろうし、柏市はどう対応するのかな。 やっぱり柏はいま買っちゃダメだね |
|
No.191 |
by 匿名 2011-09-01 19:25:33
やってはいけない最低な行為を柏市はしてしまいましたね。時間はあったはず。市民に是非を問うたのでしょうか。3月の初動から放射能問題を市長自ら軽視してましたから。最低ですね。市長は炎上したブログでも良いから、再開してでも市民、県民、国民、海外メディアに弁解の論を発信すべき。
市の対応にしびれを切らし、日々の安心を得ようと市民や教育機関が自己自ら必死に今日まで放射線量を減らす努力をして来たと言うのに。。市民を舐めてるとしか言いようないし、市民が可哀想でならない。 他に模倣する自治体が現れない事を祈る。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2011-09-01 19:34:42
むしろ処分できずに仮置きしたままの自治体の方が心配だ。
|
|
No.193 |
by 匿名 2011-09-01 19:46:24
この一連の埋め立て行為は法に触れてないか?分かっていてでしょ?「誰が」こっそりと「OK」を。国と県は容認してたんだろか。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-09-01 20:17:46
でも、地元住民は「ゲリラ豪雨がきたら、漏れないか心配」程度の事しか言ってませんでしたね。柏の人は感覚が麻痺しちゃってるのでしょうか?
私が近隣住民なら住民説明会と称して役所と東電を金曜の夜に集会所へ呼んで、皆の前で吊し上げなのに。そして即座に埋め立てた灰の撤去を約束するまで帰さないよ。仕事に行く月曜の朝まで時間はありますから、住民は交代しながら相手の担当者を軟禁状態で交渉するよ。 それぐらいの重大問題だと思うんだけどね。後で健康被害が出ても知らないよ。 |
|
No.195 |
by 匿名 2011-09-01 20:26:49
みのもんた さん、噛みついてたんですね。
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1266659637&fr=m_... 見たけど怒り通り越して何と言うか、呆れたと申しますか、何だか寂しい気分になってしまいましたよ。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-09-03 23:02:33
寂しい柏
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-09-04 08:48:56
ここって柏市内でしょ? 大変な事になってますね
2011年7月25日、柏の葉キャンパス駅周辺で放射線を測定すると… http://blogs.dion.ne.jp/sampo/pages/user/iphone/article?article_id=102... |
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-09-04 21:35:34
でも、大方の柏市民は週刊誌の記事はおおげさだと相手にしていない様子。
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2011-09-05 08:06:29
ベクレル柏
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-09-11 09:17:08
>>197 スーパーホットスポットとしてつくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅があげられている。 だって。 http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg もっと細かい図があれば柏の葉だけ濃いオレンジで表示されるんでしょうか? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |