千葉の新築分譲マンション掲示板「どうしてこんなに売れ残っているんでしょう?<柏市>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. どうしてこんなに売れ残っているんでしょう?<柏市>
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-23 18:39:36
 
【地域スレ】柏のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

ここ1年くらいでしょうか、柏市内のマンションのチラシが大量に入ってきます。
チラシのほとんど全てが、売れ残りマンションのもので
中には竣工してだいぶ経つのに、びっくりするくらい売れ残っているものもあります。

柏市のマンション、どうしてこんなに売れ残っているのでしょう?
千葉の他の地域もそうなのでしょうか?

ご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-07-04 11:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

どうしてこんなに売れ残っているんでしょう?<柏市>

65: 匿名さん 
[2008-07-08 18:10:00]
>58
しかし住みよさの1位と13位につくばエクスプレスの守谷とつくばが入っているということは柏の葉の将来にとって明るい材料では?この二市は茨城県民の憧れの地になってますからね。都内と茨城県内が沿線価値を引っ張っていけば千葉県内も恩恵を受けるのではないかな?
66: 匿名さん 
[2008-07-08 18:18:00]
>この二市は茨城県民の憧れの地になってますからね。

茨城県民以外は全く興味ないから。
茨城県が沿線価値を引っ張ることは、まず無理。
67: 匿名さん 
[2008-07-08 18:27:00]
2位が成田だよ? 牽引役??
68: 匿名さん 
[2008-07-08 18:31:00]
TXと常磐線ならTXに軍配なんっすかね?
なら総武線となら?
69: 匿名さん 
[2008-07-08 19:12:00]
>>59さん。

さき越されました。考え方同じです。
そう思っている人は結構いると思います。
70: 匿名さん 
[2008-07-08 23:03:00]
>59さん、>69さん
それは住いに対する考え方の違いでは?ららぽーとやディズニーなど人をひきつける施設があるところがいいと思う人もいれば、休日に渋滞を発生させるような施設があるところには住みたくない、と思う人もいると思います
71: 匿名さん 
[2008-07-08 23:39:00]
ららぽーとにもディズニーにもアウトレットにも周辺でなくても行きやすい
ところがいいなっていうのはあるのでは?
72: サラリーマンさん 
[2008-07-08 23:51:00]
どうして柏がこんなに売れ残る?ってあるけど、
千葉県で柏だけがダントツ売れ残ってるってこと?
松戸も同じですよ。
グラン○ー○○東松戸のスレが驚異的に伸びてるみたいに。
常磐線のイメージが千葉県よりも茨城県を連想させるからかも。
都心バブルやTXバブルに便乗して価格が上がり過ぎたのも考えられる。
73: 匿名さん 
[2008-07-09 00:47:00]
稲毛の売れ残りもヒドイ。
販売開始して2年経つのに売れ残ってるマンションあるしね。

結局、どこも売れていなんじゃないかな。
一昔前と比較するとね。
74: 匿名さん 
[2008-07-09 00:50:00]
日経もぜんぜんだめだし、この不動産不況はいつまで続くんでしょうね・・・
75: 匿名さん 
[2008-07-09 11:40:00]
うちは葛飾区ですが、
ほぼ毎日のようにマンションのチラシがポストに入ってますよ。
76: 周辺住民さん 
[2008-07-09 13:40:00]
茨城県民が進出してくるとマナーや柄の悪さに拍車がかかるんだよ

柏は一昔前は西武とかが開発した静かな住宅地だったのに・・・
マンション乱立してから、都心は無理(ってか怖い?)けど
夢見ちゃった人たちが親の援助か無理な資金繰りで無理やり買って
景観も民度も落ちちゃった。

これは、一つ後ろの我孫子が特に酷いと思う。
国道6号線なんかマンション建つまでは、暴走車ほかマナーの悪い車は
(土、日は柏高島屋に来る土浦ナンバーで渋滞)
あまりいなかったし、常磐線もまだマシだった。
77: 匿名さん 
[2008-07-09 14:39:00]
一昔前は西武とかが開発した静かな住宅地に住めるだけの収入がある新規購入層は都内を選ぶようになったということです。
78: 匿名さん 
[2008-07-09 17:19:00]
無計画さがあるのでは。

ただ柏駅周辺は複数の百貨店もあり、千葉駅や船橋駅に並ぶ千葉県でも有数の「都市」という認知はあります。いかんせん茨城・埼玉に程近い県境寄りにあるという「孤立感」は否めないので、まずは柱である柏駅の魅力を更に増すべき(近隣市は湾岸に比べて何もないところなので)

あまり無計画さがあると、先日の朝日新聞の記事のように、千葉ニュータウンネタでしたがNTは当初の計画人口の4分の1しか満たされていないようです。今後の対策として署名での北総線運賃の値下げが予定されているそうです。

まずはそうならないよう、柏駅周辺の、外部から柏に流れる構造計画を、魅力を増さねば湾岸・総武に持ってかれるような気がします。
79: 匿名さん 
[2008-07-09 18:15:00]
北総線は今の運賃でなんとか借入金の返済計画を立てているのに値下げなんてしたら返済完了がますます遠のくんじゃないですか?署名運動をしている人たちは「○○円値下げしたら○○%乗客が増える」とか「○○万人住民が増える」とかの予想計画も無しに、ただ他線との比較論や家計を圧迫しているとかの感情論だけで署名運動を展開していると知人が嘆いていました。借金を返さなければ結局国やら県やらの援助を受けなければならないわけで、ただでさえお金が無くて、様々な住民への援助が乏しい千葉県なのに、これ以上お金を使われるのは他の地域の住民としてはあまりいい感じではしないですね
80: 土地勘無しさん 
[2008-07-09 20:50:00]
沿線住民みんなで買収してください
81: 匿名さん 
[2008-07-10 11:00:00]
>TXと常磐線ならTXに軍配なんっすかね?

どうかな。今の地価はご祝儀価格と言われてるからね。
新しい沿線は街として機能するまで、10年以上かかる。
それまでに順調に開発が進めば良いが。
82: 匿名さん 
[2008-07-10 11:04:00]
73さん

稲毛がひどいのは高速と国道が入り混じる穴川周辺が苦戦しているのです。
JR稲毛駅周辺はそこそこです。小仲台もそこそこです。左記2箇所は子育てなど住みやすいです。
でも稲毛は戸建て中心エリアかも。近隣区の中央区や美浜区へのアクセスも良いですよ。

そこが柏市と異なるところ。
83: 匿名さん 
[2008-07-10 11:14:00]
TXはJRだけで東京に行くのと比べると、倍近くかかる印象が
あるのがネック。物件もすでに高いから、新線沿線は安いから
相殺というのもないし。
通勤は定期代支給でいいとしても、主婦や子供の通学等で10年
とか20年の費用を思うと、かなりの金額になりそう。
84: 匿名さん 
[2008-07-10 11:31:00]
常磐線の東京駅延伸は決定でJRもグロスで見れば運賃が変わらないと思うが、つくばエクスプレスは仮に将来延伸して車両も増加となると運賃は値上げとなるのでしょうか。もともとJRが運営の打診を断ったつくばExだから、それがつくばExへ客が流れるとなると常磐線の運賃は上げとはならないだろう。JRもここへ来て対抗心メラメラです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる