ここ1年くらいでしょうか、柏市内のマンションのチラシが大量に入ってきます。
チラシのほとんど全てが、売れ残りマンションのもので
中には竣工してだいぶ経つのに、びっくりするくらい売れ残っているものもあります。
柏市のマンション、どうしてこんなに売れ残っているのでしょう?
千葉の他の地域もそうなのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-07-04 11:13:00
どうしてこんなに売れ残っているんでしょう?<柏市>
24:
匿名さん
[2008-07-06 23:10:00]
常磐線が東京駅に乗り入れたら状況変わるかな?
|
25:
匿名さん
[2008-07-06 23:18:00]
>>23
アクセス範囲を考えて検討すべきでは? シルクドソレイユは、船橋を含めた湾岸地域。 船橋は、幕張方面にも東京方面にもアクセスしやすいため、それらの恩恵にあずかりやすい。 柏はそういった周囲の恩恵がない、独立した地域なので、 街そのものは良くても、トータルとして魅力半減なのでしょう。 柏くらいの街が、北千住くらいの位置にあれば最強なんだけどね。 |
26:
匿名さん
[2008-07-06 23:31:00]
ホテルのレストランの差が大きい
デパートのレストラン街で満足できる人は柏や松戸あたりでも 良いかもしれませんが |
27:
匿名さん
[2008-07-07 00:05:00]
がんばって、売り切るのだ。まーいしーん
|
28:
匿名さん
[2008-07-07 02:06:00]
柏市に限らず・・・売れ残ってるとこたくさんあるよ。でもやっぱり遠かったり安っぽかったり色々ある気がするけど。
|
29:
匿名さん
[2008-07-07 09:21:00]
|
30:
匿名さん
[2008-07-07 09:32:00]
>>21さん
>しかし都心方面への利便性は雲泥の差があります。よって都心方面への通勤者にとっては船橋が選択肢に入っても柏が入る事はなかなか無いんだと思いますよ。 私も同意。 取手の北にも住んでた頃は常磐線快速、そして津田沼に住んでた時は総武線快速を利用。JR東京を起点として考えた場合、その差はかなり違いますね。利便性、ストレス度合い。総武線快速の、特に船橋あたりで考えた場合、JR東京までわずか25分程度で出ることが出来るという事実は、住んでみてつくづく感じる利便性です。 |
31:
匿名さん
[2008-07-07 12:16:00]
いまや上野なんかに着いても致し方ない。東京まで直通でなければ。
常磐線とTX、どっちが先に東京まで延伸するか、競争ですね。 |
32:
購入検討中さん
[2008-07-07 12:30:00]
常磐線が東京まで延びたら柏の地位は急上昇するでしょうね。
しかし、実際そんな計画はあるのでしょうか。Txは構想中のようですけど。 |
33:
匿名さん
[2008-07-07 13:18:00]
上野〜東京の高架なんて夢物語のように思われますけど、計画はあるにはあるのです。
もういっぱいいっぱいの地下を通すことになるTXの方が技術的には難しい気もします。 http://space.geocities.jp/the_expert_of_sith/joubannsenn.html |
|
34:
匿名さん
[2008-07-07 14:19:00]
仮に東京へ行けても上野が没落するだけで柏が上昇することはないと思います。
|
35:
匿名さん
[2008-07-07 16:03:00]
常磐線の東京駅延伸工事は始まりましたよ。2013年完成予定です
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf つくばエクスプレスの東京駅延伸は輸送人員が27万人になって初めて検討段階に入るようですが、この5月に26万人を越え目標の27万人はすぐそこまでに迫ってきました。27万突破は当初の甘い予想でも2010年だったと聞いているので、最近開業した新線の中では考えられないくらい早いスピードで到達したと思います http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/t... |
36:
匿名さん
[2008-07-07 16:21:00]
>>34
でしょうね、柏も松戸も上昇しないよ。 |
37:
匿名さん
[2008-07-07 17:40:00]
首都圏で地価が高いエリアは新宿、渋谷、池袋に直接アクセスできる沿線。
|
38:
匿名さん
[2008-07-07 18:07:00]
総武線は便利ですね。京葉線も東京駅が遠いのでイマイチという意味でも。
でも、快速停車駅沿線でめぼしい物件ってあまりないような。稲毛当たりでしょうか。 常磐線快速がたとえ半分でも東京に行くようになれば、かなり違うでしょう。 かつ東海道線に乗り入れだったらTXにも勝つと思いますが、その実現は少し難しいかな。 |
39:
匿名さん
[2008-07-07 18:17:00]
柏は学生時代ずっと住んでいましたが、必要なものは何でも揃いますし、非常に便利でした。
ただ、ガラの悪さや、街の汚さは年々拍車が掛かっているように感じます。 >25さん 北千住自体の利便性は決して柏と同等じゃないですか? 商店街は活気がありますし、ルミネもあり、北千住の丸井は全国でも最大級です。 |
40:
匿名さん
[2008-07-07 18:58:00]
上記修正
決して柏に劣らない おかしな文でした… すみません |
41:
契約済みさん
[2008-07-07 19:37:00]
>>39
ガラが悪いと散々言われてる柏ですが、湾岸地区よりはよっぽど犯罪率が低いんですね、柏。 まあこれは常磐線沿線全ての都市に言える事なんですけど。 それと駅前が汚いって言っていますが、放置自転車が大量に乱雑に駐輪してある船橋駅前よりはよっぽどマシだと思いますよ。 南口は再開発で整備され昔より遥かに綺麗になっていたのですが、北口は相変わらず酷い有様ですね。 |
42:
購入経験者さん
[2008-07-07 20:26:00]
>>41さん
>ガラが悪いと散々言われてる柏ですが、湾岸地区よりはよっぽど犯罪率が低いんですね、柏。 まあこれは常磐線沿線全ての都市に言える事なんですけど。 すみません。 千葉県警の犯罪マップ今月発表を見たんですが、新浦安、海浜幕張、稲毛海岸あたりの引ったくりは皆無でした。 一方、柏駅は周辺でちらほら引ったくりがおきているようです。 これはたまたまのデータなのでしょうか? 湾岸地区よりはよっぽど犯罪率が低いというお話はどこからの出典か良かったら教えてください。 |
43:
匿名さん
[2008-07-07 20:45:00]
くやしかったんでしょう
何もかも劣っているのですからね |