千葉の新築分譲マンション掲示板「どうしてこんなに売れ残っているんでしょう?<柏市>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. どうしてこんなに売れ残っているんでしょう?<柏市>
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-23 18:39:36
 
【地域スレ】柏のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

ここ1年くらいでしょうか、柏市内のマンションのチラシが大量に入ってきます。
チラシのほとんど全てが、売れ残りマンションのもので
中には竣工してだいぶ経つのに、びっくりするくらい売れ残っているものもあります。

柏市のマンション、どうしてこんなに売れ残っているのでしょう?
千葉の他の地域もそうなのでしょうか?

ご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-07-04 11:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

どうしてこんなに売れ残っているんでしょう?<柏市>

210: 匿名さん 
[2011-10-02 15:03:42]
柏でツライ思い出でもあるの?かわいそうに。
211: 匿名さん 
[2011-10-02 17:04:01]
うん、放射能に汚染されちゃったんだ、、
212: 匿名さん 
[2011-10-02 21:31:23]
風評被害で不動産取引激減 茨城の業者「年越せない」

東京電力福島第1原発事故の影響で、東京のベッドタウンや手ごろな別荘地として人気が定着していた茨城県南部で不動産取引が激減している。地元の業者は県の業界団体を通じて東電に補償を求めたが、不動産の損害がどこまで補償されるかは不透明。先行きの見えない状況に「このままでは年を越せない」と頭を抱えている。

 東京・秋葉原までつくばエクスプレス(TX)で約35分。マイホームを求め、転居者が増え続けていた守谷市は、原発から約190キロ離れているものの、比較的高い空間放射線量が検出されたことで状況が一変した。同市で住宅や土地の販売を手掛ける男性(47)の顧客は、都心周辺からが7~8割。月に2、3軒は売れていた住宅が事故後はゼロの月もあり、土地も1坪当たり最大で10万円下落。売り上げは前年比で半減したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111001/dst11100118230011-n1.htm

柏の葉の地価も下がっています。柏市の人口も減り始めました。
茨城とともに放射能汚染地帯というブランドが確立されましたね。
先行きは暗いです。
213: 匿名さん 
[2011-10-03 21:14:00]
http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2011/09/30/20110930ddm002...
射性物質の除染、1~5ミリシーベルトも国負担

これで放射能汚染地帯というブランドが少しでも軽減されるかな?
高濃度汚染地域である柏が除染対象地域に含まれるよう市民が一丸になって働きかけましょう。
福島→茨城→柏と5年後ぐらいには何とか除染開始されるかも知れません。
214: 物件比較中さん 
[2011-10-03 22:47:15]
柏は確かに高い。
子供は避難した方がいいかも。

でも何故、柏、流山、松戸が高くなるのか?
216: 匿名さん 
[2011-10-04 12:24:40]
甲状腺機能、10人が変化 福島の子供 信州大病院調査

長野県松本市の認定NPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」と信州大病院が
福島県内の子供130人を対象に実施した健康調査で、甲状腺ホルモンが
基準値を下回るなど10人の甲状腺機能に変化がみられたことが4日、
同NPOへの取材で分かった。

同NPOによると、福島第1原発事故との関連ははっきりしない。

健康調査は7月末から8月末にかけて実施。原発事故で福島県から避難し、
長野県茅野市に短期滞在していた当時0歳から16歳の子供が医師の問診と、
血液、尿の検査を受けた。

甲状腺は成長に関する甲状腺ホルモンなどを分泌。子供は大人よりも放射性
ヨウ素が集まりやすく、蓄積すると甲状腺機能低下症や甲状腺がんになる
可能性が高まる。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/111004/bdy11100410220005-n1.htm

柏の子供も福島の子供と変わらない被曝をしています。
検査を受けた方がいいです。
217: 匿名 
[2011-10-04 14:10:07]
放射能に関しては
ここ柏含む東葛築は「風評被害」ではないから。
若い人たちは早く脱出して
住民団結して東電に被害賠償請求しないとダメだ!
218: 匿名さん 
[2011-10-04 15:04:38]
放流水から放射性物質
排水停止、濃度の低減化へ 柏市の最終処分場

柏市は3日、焼却灰を埋め立てる柏市最終処分場の水処理施設から出た侵出水と放流水から、放射性セシウムが検出されたと発表した。同施設から放射性物質が検出されたのは今回が初めてで、市は放流水の排出を停止。放射能濃度の低減化を図っていく。

 9月17日に実施した放射能量の測定で、埋め立てた焼却灰に雨水などが染みて出てくる侵出水から、放射性セシウムを1キロ当たり10ベクレル検出。水処理施設を経て利根川へ排出される前の放流水からは同23ベクレルを検出した。国が示す排水濃度の基準は下回っているものの、市は結果を確認した22日、同施設からの排水を停止した。

 結果を受け27日に行った再測定でも、侵出水から放射性セシウム同31ベクレルを検出した。放射能濃度の低減化へ、同施設に放射性物質を吸着させやすい鉱石のゼオライトを早急に設置し効果を確認する。施設の再稼働はその後になる。

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1317706731
219: 匿名さん 
[2011-10-04 16:18:14]
後一年半たてば
0・2~0・5マイクロの地区は
0・12~0・3マイクロになるんだけれど
220: 不動産購入勉強中さん 
[2011-10-04 16:30:05]
どうかな?福島からの北風次第では上がる可能性もある。
何せ大元はまだ止まってないからね。
221: 匿名さん 
[2011-10-04 16:58:44]
>>219 セシウム134と137を勘違いされてます

セシウム134の半減期は短いのですが、柏の葉での測定においても
134は微量にしか検出されておらず、その多くはセシウム137です。

セシウム137の半減期は30年程度と、決して数年で減少する
ものではありません。
222: 匿名さん 
[2011-10-04 18:11:32]
そのセシウム137の半減期30年説も、諸条件がそろわないともっと長引くと
チェルノブイリを具体例にTVでやっていました。
223: 匿名さん 
[2011-10-09 07:28:00]
パークシティ柏の葉と柏駅前のタワーの中古は
もうちょっと下がれば新築の半額で買い。
224: 匿名さん 
[2011-10-23 07:14:30]
放射能プルームと言えば、その漂着地点こそ柏と言われている
誉れ高き放射能の聖地になった。

柏は福島になんか負けないよ。
線量は高くとも、誰もマスクも防護服も付けないし
除染だってしない。

そんな人の強さこそ、柏の強み。

225: 匿名さん 
[2011-10-23 16:48:51]
除染してるでしょ。知らないの?
226: 匿名さん 
[2011-10-23 18:56:25]
何処を除染したの? 聞いた事無いのですが?

227: 匿名さん 
[2011-10-23 20:42:16]
>>223
半額でも買う人いるかなー?
228: 匿名 
[2011-10-24 08:34:12]
>>227
普通は買わないだろうけど。
昔から暮らしてる市民と違い、TX開業以降の住民は躍起になってフォローしようとしているのが不思議。
229: 匿名さん 
[2011-10-25 09:44:14]
元々の住民は、いよいよ退避命令でも出なければ避難はしない
これは福島だって同じで、やっぱりその土地で暮したいもの
だから覚悟もしてるだろうし、半分諦めもありますよ。

でも新たに入った人達は、まだこの土地に思い入れは少ない
だから当然、時を伺っての脱出を考えてる。
ところが売り物に値段が付かなくては、脱出しようにも出来ないのです
だから積極的に柏は良い場所ですよ、住みたいですねと
フォローが絶えなくなっている。

逃げ売りを狙う人達にとって、今が正念場
それは書き込みに熱も入ります。

230: 匿名 
[2011-10-25 12:24:40]
皆さん、柏の物件を悪く言いますねえ。世の中には普通の人が思いつかない、いろいろな
マニアがいます。工場・廃墟…。
その中に放射能マニアだっているかもしれません。
放射能好きにはたまらない物件だと思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる