ついに南船橋駅から徒歩8分、ワンダーベイシティーサザンの南にグランドホライゾン Tokyo Bay のMRがオープンしました。購入希望の検討されている方は、ここで情報の交換いたしましょう!
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-02-13 11:22:00
- 所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
- 交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
- 総戸数: 684戸
グランド ホライゾン Tokyo Bay
201:
物件比較中さん
[2008-03-18 01:03:00]
この物件は、階によって設備などグレードが違うとのことでした。上の買い換える人はいいけど、引っ越してからとかのこと考えると、何か嫌な感じしますよねえ。
|
||
202:
物件比較中さん
[2008-03-18 01:09:00]
201間違えました
「上の階が買える人」 |
||
203:
匿名さん
[2008-03-18 08:57:00]
グレードと言っても、極端にいい訳ではなさそうで、この価格では・・・
ちょっと、がっかりでした。サザンの方がいいよな。 営業さんからは、ガンガン電話かかってくるし、相当売れてないのかな。 |
||
204:
ご近所さん
[2008-03-18 12:04:00]
203さん>
営業担当からどんどん電話ということは、あまり売れ行きはよくない ということでしょうね。 MR周辺の週末の様子もサザン販売時と違いますね。 他の物件の立て札を持った営業と思われる人が一杯いますね。 (マクハリタマゴ、エクアス、ウェリス...) |
||
205:
匿名さん
[2008-03-18 12:35:00]
サザン住人がここに寄生しているようですね
必死なので失笑してしまいます |
||
206:
物件比較中さん
[2008-03-18 16:35:00]
↑ なりすましか?
|
||
207:
物件比較中さん
[2008-03-18 16:39:00]
西向きはオート騒音の事を聞いても誤魔化すし 南向きは10階まで前に汚い倉庫がある 日当たりも悪そう・・・ あの価格を考えれば厳しいんでしょうねえ そのうちに安くなるんでは
|
||
208:
物件比較中さん
[2008-03-18 17:39:00]
>201
階によって内装がちがうの? エレベーターとかが同じだと、住みだしてから気になりますね |
||
209:
物件比較中さん
[2008-03-18 18:37:00]
値幅のあるマンションは安いところを買ったら劣等感を持ちながらずっと生活していくことに
なるから微妙だな。 ゼファーマンションに大金払いたくないし・・・。 賃貸で期間限定で住むなら、まあいいかも。 |
||
210:
匿名さん
[2008-03-18 18:44:00]
一生、悩んで購入しない人のパターンだな
しかし、MRに人入ってないみたいだな マクタマより状況悪いみたい |
||
|
||
212:
匿名さん
[2008-03-19 00:32:00]
3月18日号のマンションズすごいですね。
ここ最近マンションズを毎週見てますが「なんだこりゃ」と思って見てみたら・・・。 付属ポスターのような宣伝かなり目立ってます(笑) |
||
213:
物件比較中さん
[2008-03-19 12:39:00]
かなり売れ行き悪いんですねえ HP更新されませんね DMでは1期2次まで開始らしいけど
|
||
214:
匿名はん
[2008-03-19 12:42:00]
この物件は高い! 我が家の予算だと「209」さんが言ってる劣等感ある部屋しか買えましぇ-ん
|
||
215:
物件比較中さん
[2008-03-19 13:07:00]
オート騒音は体感した方が良いと思います。
船橋でない、別のオートレース場近隣に住んでますが、 かなり遠くまで爆音が、頭の芯の奧にズシっとひびきます。 感じ方は個人差あるでしょうが・・・。 自宅は巣みたいなモノだから心からくつろぎたい。 レース開催だけでなく練習日にも、窓開けられないのは(--) |
||
216:
マンション住民さん
[2008-03-19 13:55:00]
首都圏マンションは供給過多。
ここの完売は難しいでしょうな。 |
||
217:
匿名さん
[2008-03-19 14:15:00]
(仮称)湾岸船橋インターチェンジの連結
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/2006_pdf/2006_ic.htm 少しは渋滞緩和政策となるでしょ。 なんといっても!あの巨大なららぽーとがそばにあるってのは最大の魅力。 新インターが出来る事によりディズニーランドや都心〜横浜方面のアクセスも申し分なし。 海浜幕張方面で海を眺めるもよし。最寄駅も徒歩10以内。 マンションの外観デザイン、設計などポテンシャルも高い。 サザンは。。。。。。安すぎたんだよ。うん、当時何でこんな安いの?と感じたくらい。安く価格設定しちゃったと言ったらいいかな。 幕張のデカイMSがさ、わざわざここに来て勧誘すんのも分かる。だって売れては困るんだよ。脅威なんだよこの売れなくなった時代に。脅威でなければわざわざ近隣に来ないっしょ。 ここでも風評下げまくるのもね。 |
||
218:
物件比較中さん
[2008-03-19 14:30:00]
>217 品のない営業さんは来ないでください。
みんな購入にあたっては検討して決めてるわけだから、良い部分は十分考慮にいれてもいまいちだと思われてるんだからしょうがない。 風評で下がるわけないと思うけど・・・。 外観デザインについてはデカイから存在感あるだけで別にどってことないし、 透明ガラス張りのバルコニーは中が丸見えで、住む前はいいけど生活感丸出しになっていくことだろうし・・・。 ミストサウナとかにお金かけるなら、太陽光発電とかもっとエコなところにお金かけたら評価も変わったかもね。 |
||
219:
匿名さん
[2008-03-19 14:44:00]
↑
この方誰? 私、営業さんになってんだ。ムキになるのが理解できないよ。 |
||
220:
匿名さん
[2008-03-19 15:03:00]
218こと、物件比較中さん!
レスさかのぼって読んだよ。 あなた1人でネガティブキャンペーン開催中なんだね。 語尾に「○○ねえ」はすごく分かりやすいですよ。 ちなみに私、関係者でもなんでもないし。よっぽどここが売れては困る事情でも。。 |
||
221:
匿名さん
[2008-03-19 15:36:00]
あの・・・
インターが出来ても渋滞緩和に結びつくとは思えないんですが・・・ よけいに渋滞するように思います。かつての花輪インターがそうでした。 |
||
222:
匿名さん
[2008-03-19 17:46:00]
>217 明らかに成りすまし
よっぽど売れないのか?ユダヤ教=売主の物件じゃしょうがないか。 |
||
224:
匿名さん
[2008-03-19 18:47:00]
222!
だから違うって言ってるだろっ! 事実を述べたいだけ。ここが売れようが売れまいが私には関係なし。これで分かったか! そんなあなたは語尾に「○○ねえ」のあなた、マクタマや千葉港の板でも中傷しまくりだろ! いったい何者なんだ!焦って匿名さんにしても遅いよ! 「○○ねえ」はいろんなところで釣りしてるから注意勧告だな!!!!!! |
||
225:
とくめ
[2008-03-19 19:02:00]
No.141 by 匿名さん 2008/03/09(日) 23:00
1レース2hun30byoux10レース=23分をどうするかの間違いだ |
||
226:
匿名さん
[2008-03-19 21:38:00]
3/27からオート開催です。是非確認してみてください
|
||
227:
ご近所さん
[2008-03-20 07:46:00]
売主にゼファーが追加になりましたね。
これで瑕疵担保責任をゼファーが負うことになりました。 少しは安心できる情報かと... |
||
228:
匿名
[2008-03-20 09:05:00]
227さんへ
貴重な情報をありがとうございます。 でも何故そうなったのでしょうか? |
||
229:
匿名さん
[2008-03-21 13:42:00]
売主にゼファーが追加されたんですか!
だいぶ安心になったのでは。 あとは、価格の問題ですね |
||
230:
物件比較中さん
[2008-03-21 14:26:00]
西向きはオートレースの隣、南向き正面は冷凍倉庫が10階から12階ぐらい。検討できるとすると東向き。東向きって何時ぐらいまで陽があるんでしょうか?
|
||
231:
匿名さん
[2008-03-21 15:15:00]
|
||
232:
匿名さん
[2008-03-21 15:17:00]
東向きも低層階は若松団地棟がありますよ。
日当たりは冬場は午前中です。 |
||
233:
物件比較中さん
[2008-03-21 15:55:00]
|
||
234:
匿名さん
[2008-03-21 16:40:00]
リスクの意味が分らないで投稿しないように。
東側って、どうかな?と思います。 西側・南側の方が俺は好きだし、オートが目の前に あってもマンション全体での音は、さほど変わらないような 気がします。 |
||
235:
物件比較中さん
[2008-03-21 17:41:00]
オートの影響は明らかに西・南は大きいと思うけど。東の方が影響少ないのでは・・・。
|
||
236:
匿名さん
[2008-03-21 18:21:00]
|
||
237:
匿名さん
[2008-03-21 20:35:00]
東も西も、ほぼ関係ないと思う 同じマンションなのだから
東は日が、ほぼ入らないからリスク高いよな、洗濯に関しては。 |
||
238:
匿名さん
[2008-03-22 07:45:00]
今日は絶好の外出日和なのに、MRは休み。。。土曜日休みにされると私にはキツイんですが。。。
|
||
239:
匿名さん
[2008-03-22 08:58:00]
東向きは若松団地建て替えを踏まえて考えないとね
|
||
240:
匿名さん
[2008-03-22 09:15:00]
若松団地は60/200なので
条例の制約もあり高い建物はたてられません しかしオートは80/400ですのでその気になれば・・ |
||
241:
匿名
[2008-03-22 12:58:00]
あの・・・
何も知らなくて恥ずかしいのですが240さん教えてください。 若松団地は最高何階建て?オートレース場は? 将来可能性が少しでもあることは頭に入れて考えたいので どうか教えて下さい |
||
242:
匿名
[2008-03-22 12:58:00]
あの・・・
何も知らなくて恥ずかしいのですが240さん教えてください。 若松団地は最高何階建て?オートレース場は? 将来可能性が少しでもあることは頭に入れて考えたいので どうか教えて下さい。 |
||
243:
匿名さん
[2008-03-22 18:08:00]
>240さん
私も教えて欲しいのですが・・・ |
||
245:
物件比較中さん
[2008-03-23 00:00:00]
>>240
若松団地は第1種住居地域という以外、なにか条例の制限はあるのですか? 聞いたことがありませんが。 もし建て替えになれば40年前とは状況が変わっていますから、 容積率などの見直しがあるかも知れませんね。 容積率200%のままでもこの場所ならば空地を多くとって超高層も可能です。 (あくまで理論的には。) 少なくともエレベーター無しの5階建てという現状よりは高い建物になるはずです。 オートレース場はここやサザンと同じく商業地域の80/400ですから、 (これも理論的には)工場などを除いて何でも建築可能です。 商業施設、娯楽施設、もちろんマンションも。 仮にマンションとした場合、容積率を使い切るにはここと同じような規模になるでしょう。 超高層ならば空地が多くなると思います。 商業地域には日影規制がありませんから、どのような建て方も可能です。 |
||
246:
物件比較中さん
[2008-03-23 00:12:00]
245です。
すみません、若松団地は高度地区の変更計画で高さ31mになる予定ですね。 10〜11階でしょうか。 まだ素案の段階ですが。 http://www.city.funabashi.chiba.jp/toshikeikaku/tokei/pdf/soan-seibu.p... いっぽうオートのほうには高さ制限はかけられないようです。(上記参照してください) |
||
247:
マルコ
[2008-03-23 09:02:00]
若松団地は駅寄りが賃貸、海寄りが分譲と聞いています。
海寄りのホライゾンは影響無いのでは? ただ、すぐまえの線状の建物は7階建あり、老朽化しており これはどうなるかわかりませんが・・ |
||
248:
匿名さん
[2008-03-23 09:16:00]
若松団地分譲も既に建て替えの思案が出ていると思います。
実行までに何年かかるかはわかりませんが・・・ 皆様の貴重な情報を元に大きな買い物なので良く考えたいと思います。 245さんありがとうございました。 |
||
249:
匿名さん
[2008-03-23 10:04:00]
ちなみに若松団地は本年度に屋上外壁修繕や外構修繕をしたばかりです。
とりあえず何年かは変わらず、でしょうね。 |
||
250:
マルコ
[2008-03-23 10:05:00]
分譲でも建て替えが無いとは言えませんね。
思案が進んでいるとは知りませんでした。 世間一般的には、建築の負担発生、仮住まいの確保や入居者全員の同意、入居者高齢化による 住みなれない場所への引っ越し(計2度引っ越し)の抵抗など、なかなか進まないようです。 全体で実現率は10%程度とも・・ 場所によっては既存不適格ということも多いようですし。。 実現しても何年もかかるようですね。 でもここの場合、最悪10、11階は覚悟、ということでしょうか。 |
||
251:
若松住民
[2008-03-23 21:15:00]
そのようですね。
ちなみに若松賃貸では3年後から本格的な建て替え話し合いがはじまるそうで 3月29日土曜日、自治会より住民に対する説明会が行われるそうです。 参加は任意。かなり高齢化が進んだ団地ですからすぐに建て替えはないとは思います。 |
||
252:
匿名さん
[2008-03-24 12:48:00]
昨日は、日曜日だというのにMRは閑散としていました。
このままいくと完売には、ほど遠いような感じがしますね。 |
||
253:
匿名さん
[2008-03-24 19:18:00]
昨日MR 見てきました。
ネガティブなレスがほとんどで、「どんなもんかな〜」とあまり期待しないで行ったのですが、思ったより良かったですよ! ここの共用施設はホテルをイメージしたと言っていて、確かにゲストルームとかは都内のホテルのような雰囲気になってました。 ディズニーも近いし、子供は喜んでます。 現地見学会もやっていて、結構真剣に考えている人がいるみたい。今度私も参加しようと思っています。 モデルルーム見て同感の方いませんか? |
||
254:
匿名さん
[2008-03-25 11:49:00]
サザンでは、相当オートの事で揉めて完売したのには、
やはり価格が安いと言う事があったので、この物件の 価格は、どうかな?と思います。仕様は、MRを見た感じ サザンとは変わらない。キッチンや床等のセレクトが一切出来ないのが、 ちょっと残念なのもあるけど。 |
||
255:
匿名さん
[2008-03-25 12:16:00]
若松団地1500戸のうち分譲は500戸程度なので
建替えは早いと思いますよ 必ず売れる立地で容積率が余っていますので 3000〜4000戸程度に増えるのでは? 若松は日照権を主張できる近隣住居がないので 条例の適用除外項目を利用する形で高層建築になると思います |
||
256:
購入検討中さん
[2008-03-25 13:15:00]
若松団地よりも、オートの音が気になります。
近隣の方、出来れば、サザンにお住まいの方に、 オートの騒音、季節の良い時期には、窓開けていても気にならないか お聞きしたいです。 |
||
257:
匿名さん
[2008-03-25 15:56:00]
この物件でこの価格では・・・
オートの音は自分で確認するべきです |
||
258:
周辺住民さん
[2008-03-25 17:53:00]
向きによりけりですが、SAZAN サウスで、窓開けたらNGです。
窓しまってると、許容範囲。 |
||
259:
周辺住民さん
[2008-03-25 18:17:00]
窓閉めてても朝爆音で目が覚めます。
それは勘弁して欲しい・・・ |
||
260:
匿名さん
[2008-03-25 18:36:00]
オート目の前のGW、窓開けたら最悪。
閉めたら、特に問題なし。 中庭の方が音が反響して、うるさいかな。 窓閉めている分にはOKです。 ※早朝のカラフカシの件は、ららぽーとの方で 今後、行う事になったので、だいぶよくなった。 |
||
261:
購入検討中さん
[2008-03-26 10:36:00]
)256です。
オートの脇では騒音確認してます。オートレース場内には入った事が無く、ホライゾンの、出来れば南側、倉庫よりは上層階を希望しているので、上にも、オートの音が響くのかサザンの方にうかがいたかったのです。 実際住まわれてる方の印象は参考になります。ありがとうございます。 南側は、窓を開放して風を取り入れる暮らしが希望です。窓を閉めていれば許容範囲・・・正直、悩むところです。 |
||
262:
匿名さん
[2008-03-26 21:34:00]
あの、食料品など日常の買い物はどこが便利でしょうか?ビビットスクエアやビバモールまで結構距離あるし、ララポートで外食ばかりとういうわけにいかないし、SAZANの方はどうされているのでしょうか?
|
||
263:
ご近所さん
[2008-03-26 22:12:00]
>>262
一番近いのは、サザンの隣のURの建物(若松団地内)にあるスーパーかな |
||
264:
マルコ
[2008-03-26 22:45:00]
匿名さんへ。
どうしてここの悪口ばかり列挙するんですか? 購入検討者の方よりも熱心に書いていただいてますが 悪口ばかりで正直うんざりですね。 まるでライバル業者。 |
||
265:
匿名さん
[2008-03-27 00:56:00]
徒歩10分以内を「結構距離がある」といわれると、なかなか満足できる立地はないですね(笑)
住民とは違って雨でも濡れずにとはいかないけど、サザンにあるローソンも24時間で使えるし それこそサザエさん一家のように毎日八百屋さんに行くような生活でなければ十分でしょう。 |
||
266:
周辺住民さん
[2008-03-27 01:55:00]
>261さん
サザンGW高層階に住んでいますが、高層階でも響く音は変わらないと思います。もっとも低層階で音を体験したことはありませんが。音の感じ方については個人差があると思います。私にとっては窓を閉めていれば許容範囲ですが、そうでない方もいるでしょうね。 でも、オートの開催日って1年を通して考えるとそれほど頻度が高いわけではありません。なので、開催日は窓を開けないという選択もあると思います。 高層階の眺望はかなりのものだと思います。私は住んでもう1年になりますが、海の色と空の色に日々飽きることがありません。それに眺望が開けていると部屋も広く感じますよ。これも個人の感性でしょうが、私は値段以上の付加価値を感じています。 >262さん 徒歩で買い物に行かれるのでしたら、ここはそれほど便利とはいえないかもしれませんね。 若松団地の中のスーパーは、フェンスがあるのでかなり遠回りになります。それほど品揃えがいいとも思えませんし。 私は週末に車でビビット内のスーパーで買い物し、ちょっとしたものは、日々サザン内のローソンで買い物しています。納豆とかお豆腐くらいはありますよ。平日も車で買い物に行かれるのであれば、近隣にスーパーはたくさんありますから、結構便利だと思います。 要は実際に住んでみないと、どのくらい自分の価値観とあっているかわからないってことなんだと思います。難しいですよね。 |
||
267:
物件比較中さん
[2008-03-27 12:55:00]
266さん
261です。 ご丁寧にレスありがとうございます。 オート開催の日だけ窓を閉めていれば気にならない事もありますね。すごく参考になりました。365日オート開催している訳では無いですし。眺望憧れます。 お話を伺って、南側に拘らず西側の高層階も選択肢として考えはじめました。 |
||
268:
匿名さん
[2008-03-28 08:25:00]
今日はオートあるのかな?
|
||
269:
周辺住民さん
[2008-03-28 10:26:00]
本日オートレースは10:40から開催してますよ〜!
|
||
270:
匿名さん
[2008-03-29 14:08:00]
今日、MR休みなんだよね。
通りで、誰もいないと思った。。。 土曜日休みで、平日オープンとは、かなり強い決断か 判断ミスだね。 後者だと思うけど。 |
||
271:
マルコ
[2008-03-31 23:08:00]
第一期先着順販売しているけど
売れ行きはどうなのかな〜。 |
||
272:
匿名さん
[2008-04-02 16:21:00]
実に気になります。
気軽にMRに行っても担当者に悪いし。 今後の価格表は見てみたいです。 |
||
273:
匿名さん
[2008-04-02 18:42:00]
MRの一番豪華な部屋に興味があるのですが、ここはオープンキッチンが御影石の仕様の部屋は実際に購入可能なのでしょうか
|
||
274:
物件比較中さん
[2008-04-02 20:52:00]
3月28日MRに行ってきました。午後でしたが、私独りしかいませんでした。
サザンの値段を知っていたので、高すぎる値段に感じました。 当時より、景気、消費税の値上げ時期の後退。など考えると完売は辛いのではないでしょうか。 サザンもキャンセル物件を捌くのに結構う時間が掛かっていましたから、3割ぐらいの高値と今の景気の状態からして私は、値下げがあると踏んでおります。 サザン販売の頃は、消費税が上がる前に急げ!!と言う空気が漂っていましたが、今は全然違います。 |
||
275:
匿名さん
[2008-04-02 21:24:00]
可能なのでは
|
||
277:
購入検討中さん
[2008-04-03 00:12:00]
安くしてくれたら買う、といったら、今は安く出来ないといわれました。
|
||
278:
匿名さん
[2008-04-03 11:26:00]
ここって結局、ゼファーが外資に売り渡したってことでしょ?
ということは、買い値以上に高値で売りたいという心理が働くのは当然だから、 いよいよ・・・にならない限り下げてこないよな そもそもなんでゼファーがここを手放したかがひっかかる |
||
279:
物件比較中さん
[2008-04-03 11:44:00]
ここ3ヶ月でゼファーの株が3分の1になっていますよね。
結構資金繰りがきびしいのではないでしょうか。 大宮のサクラデアも売れてないみたいですし、値下げ期待で待っています。 |
||
280:
匿名さん
[2008-04-03 13:13:00]
値下げするなら、今のうちにしてもらいたな。
確かにゼファーの株は落ちてますね。 |
||
281:
匿名さん
[2008-04-03 13:38:00]
資金繰りが厳しいってことは、建設コストもカットしているはずだから・・・。
値切っちゃえ!! |
||
282:
物件購入者
[2008-04-03 16:01:00]
No.274 by 物件比較中さん 2008/04/02(水) 20:52
↑さがるわけないだろ!! |
||
283:
物件比較中さん
[2008-04-03 21:16:00]
当然、売れ行きは良くないかと
|
||
284:
マルコ
[2008-04-03 22:21:00]
3割高になってるんだ〜。
へえ〜。 サザンとの比較では割高だからそれを考えると頭にくるだろうね。 しかし、現在の周辺の物件相場と比較したら別に高くないんだよね〜。 普通。 普通に売れる水準だと思うな。 サザンが異常に安かったってことだね。 お目出度い話じゃない、サザンの人にとっては。 やっぱり東側がおいしかったのかな。 売りや賃貸にほとんど出てないもんね。 |
||
285:
購入検討中さん
[2008-04-03 23:09:00]
一度見に行ったら実物見ませんかってお誘いがしつこくきます。先着順販売ってやっぱり売れ行き悪いんでしょうか?
|
||
286:
申込予定さん
[2008-04-04 02:03:00]
私は、実物を見て買いたいと思いましたよ
|
||
287:
匿名さん
[2008-04-04 08:54:00]
売出すのが遅かったんでないの?
サザンが安かったから、それと比較すると 考えてしまう。サザンを知らないで、ここを購入 する人なら納得の価格で購入出来るでしょう。 東側は、そんなに人気があるとは思わないな。 一番安かった(サザン)棟だから投資目的の人がいなく 中古が出ないだけでしょ。 |
||
288:
周辺住民さん
[2008-04-04 11:28:00]
値段下がるどころか上りましたね。電光掲示板の価格が変わりました。
それとも2998万は売れてしまったのかしら? |
||
289:
物件比較中さん
[2008-04-04 21:29:00]
明らかに南船橋の価格じゃないよね 営業の方に東向きならオートの音は大丈夫と言われたんだけど実際はどうなんでしょう?そもそも東は日当たり悪いし、南は10階〜13階まで倉庫があるし、手の届くところは条件が明らかに落ちる。設備も上の階と違うみたいでそれも気になるんだけど皆さんはどうでしょう
|
||
290:
ビギナーさん
[2008-04-05 08:43:00]
若松団地の建て替えが気になるものです。
どのあたりまで検討は進んでいるのでしょうか? 分譲・賃貸とも同時期なのでしょうか?駅前の空き地も 気になりますが全部つなげたひとくくりな計画になるのでしょうか? 大きなタワーマンションでもできるのかな。 ただここは第二種高度地区(31m)だからせいぜい10階建てが限度かと思いますが 前原地区では第二種高度地区(20m)でも10階建てがばんばん建ってますよね〜。 素人にはホント、よくわからないなー。。 |
||
291:
匿名さん
[2008-04-05 14:13:00]
2998万円の物件は売れてしまったのかな?
今は、掲示板に書いてある価格は、いくらになったんですか? |
||
292:
周辺住民さん
[2008-04-05 15:40:00]
3198万円からとなっていますね。
若松団地は建替えが必ずあるでしょうし東側中層を買うなら眺めが変わる事を前途に考えた方がいいですね。 |
||
293:
匿名さん
[2008-04-05 19:50:00]
総合設計制度の利用で若松には高層マンションが建つと思いますよ。
近隣に戸建はありませんし、サザンもここも商業地物件ですので 日照権などを主張できません。 |
||
294:
物件比較中さん
[2008-04-06 00:48:00]
サザンの買い替え理由はやはりオートレースらしいですよ。開催日限られてるけどそれをどう考えて判断するかだね
|
||
295:
匿名さん
[2008-04-06 13:45:00]
昨日、ららぽーと行ってら掲示板の価格2998万円〜
ってなってたけど、変わったんだ。 いつからなんだろ? |
||
296:
匿名さん
[2008-04-06 16:55:00]
一昨日までは3198万からになってたのにね。
|
||
297:
匿名さん
[2008-04-06 20:05:00]
その日によって価格の掲示板変わるの?
|
||
298:
購入検討中さん
[2008-04-07 09:37:00]
外国の売主だからでしょうか?モデルルームでも営業の方が色々スムーズでないから詳細が決まらないと言ってました。「296」の件もちょっといい加減できになります。
|
||
299:
匿名さん
[2008-04-07 13:36:00]
オート開催日にサザン売り物件(空室)を見学させてもらって爆音を確認するのも一つの手かも。
|
||
300:
契約済みさん
[2008-04-07 13:42:00]
70さんへ!
見てもいないのに勝手な想像による営業妨害の為の書き込みやめたら? ちなみに購入者ですが,3回ほど行ってますが,常にお客さんだらけですよ! 営業の人に聞いたら関東でいちばんの入りだそうです。 70はどっかのマンションの営業マンでしつこい勧誘するタイプの人なんだろうなぁ! ・・・と思いました。 そんなマンションは買いませんけど(笑) 近所のマンションはIKEAのところで勧誘されて迷惑ですけど。 ウェリス南船橋とかですけど。 >70 : 名前:ご近所さん 投稿日:2008/03/02(日) 18:29 モデルルームが閑散としてますね やはり、売出し価格の問題でしょうか? 完売まで時間かかりそうですね |
||
301:
匿名さん
[2008-04-07 14:40:00]
・オート、オートと粘着レス(←この人一番しつこいですよね!)
・MRが閑散と嘘吹く。 ・根拠無き、売主批判。 これら皆、記録に残ってるはずだからあまりにも度が過ぎるとマズイと思います。 しかも文面を読み取る限り同じ人物のような気もするし。批判・中傷もほどほどにしないと。 海外企業に良くあるケースで訴状出す検討もしてるかもしれないですよ。 私がたまに見ても粘着過ぎ、度を越えてる感じがする。コミュニティ至上初の裁判なんてならないように自らレスを控えるか自ら削除を始めたほうがいいと思います。 単なるアドバイスでした。 |
||
302:
周辺住民さん
[2008-04-07 15:30:00]
ちなみに築薬40年、エレベーターなし4階の若松団地950万で売りに出されていました。
50m2に少し欠ける広さです。 なので、ホライゾンの価格は妥当なものかもしれませんよね。 |
||
303:
匿名さん
[2008-04-07 16:10:00]
MRにお客さんがいるいないは別として、あの重厚な扉を開けるのをためらったのは私だけかな。外から丸見えの場所にあるのでちょっと入りにくい雰囲気はあると思います。
|
||
304:
匿名さん
[2008-04-07 16:27:00]
>300さん
70じゃないですけど閑散としてましたよ、私が行った時には。時間帯によるんじゃないですかね? サザンの時ほど、繁盛している感じはしませんでした。営業の人は、私にも執よう以上に電話掛けて来るので、携帯の拒否設定にしました。サザンは更に駅に近くて価格が安かったので、この物件に関してはパスです。サザンを購入しておけばよかったと思いました。内装のセレクトも出来た事もよかったですよね。 |
||
305:
300-301
[2008-04-07 16:44:00]
>海外企業に良くあるケースで訴状出す検討もしてるかもしれないですよ。
中学生でも脅しているつもりなのだろうか... というかこんな購入者がいる時点でひくだろ。 まさか逆ネガキャン? |
||
306:
匿名さん
[2008-04-07 18:21:00]
関東で一番の入り?
それは大げさすぎない?俺が行った時は俺たち一組だったのに! 販売前だったからかもしれないけど、第一次はどこまで売れたのか知ってる人います? |
||
307:
ビギナーさん
[2008-04-07 21:12:00]
売れてない業者さんが掲示板に混じっているのはよくあること。
掲示板を見る人は必要な情報だけを見極めて拾ってもらいたいですね。 外資が売り主で土曜休み、これはなかなか販売が進まないのは 仕方ないですね。 検討する人は自分の目で見極めてほしいですよね。 部屋数は多くても、いい部屋はすぐ無くなるので。。 真剣に考えている人たちが真剣に知りたいと思って情報を一杯書いてほしいな。 |
||
308:
物件比較中さん
[2008-04-08 02:41:00]
正直、ここのスレは荒れすぎで辟易します。
はっきり言ってとなりのマンションとは客層が違うのでは? 規模も違うのでたとえ全員お客さんをもっていかれたと考えても、ここに与える影響はそんなに大きなものとは思えません。 南船橋希望の一人の客としては当然どちらも候補です。それに将来のことを考えるとどちらも売れて資産価値が下がらなければいいなと思います。 南船橋が発展することを良く思わない地域の人からの攻撃に注意なのでは。 |
||
309:
匿名さん
[2008-04-08 03:16:00]
10年後の南船橋を考えるとワクワクします。
千葉で最も飛躍が期待できる駅周辺だと思いますよ。 まずは 湾岸船橋IC。 次に 駅前遊休地→県企業庁 若松団地→UR オート→読売ランド 競馬場→読売ランド 三井不動産所有駐車場 これらの土地が一斉にある方向へ向かって動き出しているはずです。 東京駅直通25分 私企業が駅前に半端でない規模の土地をまとめてもっている しかも地目は「商業地」 楽しみですね |
||
310:
匿名さん
[2008-04-08 07:33:00]
そんな荒れているとは思わないけど、人それぞれの意見だから。
もっと寛大にならないと視野が狭くなってしまうような感じがするけど。 南船橋駅前の発展には多いに興味があります。マンションも増えている事で人口密度も上昇 してゆく中で駅前に大型スーパー等出来たら、とても便利になりますね。 マンションの資産価値も上がるでしょう。 船橋インターが出来た時に渋滞緩和されたら、かなり住みやすい南船橋に生まれ変わりますね。 期待していますよ。 |
||
311:
匿名さん
[2008-04-08 10:49:00]
若松交差点の改良や湾岸船橋インターにより、確かに若松交差点の流れはスムーズになるかもしれません。しかし、海老川架橋がボトルネックであることに変わりはないので、渋滞緩和は遠い未来のような気がします。それほど効果のある公共事業に思えないのですが。
|
||
312:
匿名さん
[2008-04-08 11:20:00]
【以下、湾岸高速 船橋ICネタ引用】
東関東自動車道は、船橋インター(湾岸船橋インターチェンジ)の計画が進んでいる. 船橋市と習志野市の間にインターを作るが、習志野市は「湾岸船橋インター(仮)」という名前で、つい最近までもめにもめていた(個人的には、湾岸船橋インターの方が合っていると思うが…) 現在の計画では、東京方面への入り口、および東京方面からの出口が作られる. 谷津干潟内を通過する東関東自動車道の車線に沿って建設されて、県道千葉船橋海浜線(船橋競馬場角の若松交差点と思われる)に連結し、新たに建設される道路の長さは約800mとなる. つぎの計画として、若松交差点から京葉道路の花輪インターチエンジ間を4車線化する. そして、若松交差点の立体化する(湾岸船橋インター建設と同時かもしれない) バブル時代に大きく取り上げられた第二東京湾岸道路は、千葉県と東京都、神奈川県の湾岸地域を結び、交通混雑解消を図る重要な幹線道路として計画されていたが、巨額な建設費(250兆円以上といわれている)の問題と三番瀬再生問題があり、ほとんど実現性はない(燃料電池車専用道路などの計画なら可能性はあるかもしれない) そこで、東京湾岸道路(東関東自動車道)を増強する. 中長距離の交通を処理するために自動車専用道路(1種、2種道路という)を4〜6車線にする案だ. しかし、船橋の区間だけがなぜか予備の土地がない. なんと、この自動車専用道路の部分を「2段」にするのだ! |
||
313:
物件比較中さん
[2008-04-10 22:39:00]
ララポ一階の〇〇のリハウスにサザンの物件何軒かでてました。結構広くてトーキョウベイと比べると全然安かった。中古物件だけどまだ一年落ちだからきれいなんじゃないかなぁ。未入居もあったし。ホライゾン検討してたけど高すぎだし、眺望も?駅までも結構歩くしウエリスとアデニウムも検討したけど高いよおおお。うちはサザンにしようと気持ち傾いてます。サザンどうですか?詳しい方いませんか?何でも良いですから教えてくださいませ。
|
||
314:
匿名さん
[2008-04-10 23:33:00]
サザンにどうぞ〜
いつでもウエルカムですよー |
||
315:
ご近所さん
[2008-04-13 10:16:00]
現在サザンの中古販売しているもの全てがそうかわかりませんが、グランドホライゾンへの買い替えが有ります。
私の知り合いでも、買い替えをして今販売に出してますし、サザンからグランドホライゾンへ買い替えたいという声は凄く聞きます。 ただ、自分に合ったものを合った値段で購入すればいいのではないでしょうか?自分がいいと思ったものを購入すれば、きっと買って良かったと思えるはずです。 ですので、私はあまり損得を気にはして購入はしてません。現在もそう思ってます。 |
||
316:
近所をよく知る人
[2008-04-13 13:09:00]
315さんのご意見に共感しています。
|
||
317:
購入検討中さん
[2008-04-14 09:58:00]
サザンからホライゾンに買い換えられる方がいるという事は、オートの騒音は問題無し。という事なんでしょうか。
|
||
318:
匿名さん
[2008-04-14 10:18:00]
現在、サザンのフロントウイングに住んでおりますが、オートに関しては
確かにうるさいですが、窓を閉めれば生活音でかきけされるレベルです。 テレビもつけず、静かにしていれば、気にはなるとは思いますが。でも月に 4〜5日程度です。我が家では、休日外出する機会が多いので、その日は 大抵外出しております。サザンからの買い替えの方は、サウスウイングの 方が多いのでは、ホライズンに視界を遮られたためだと思いますよ。 ホライズンの高層階からの眺望には、私もあこがれます。 |
||
319:
匿名さん
[2008-04-14 15:02:00]
サザンサウスウイングの方は、目の前にグランドホライズンが建つことを予想せずに購入したのでしょうかね?買い替えとなると仲介手数料も100万円超えになるので、うーん太っ腹な方もいらっしゃいますな。無事売却できるといいですね。
|
||
320:
匿名さん
[2008-04-14 15:46:00]
目の前にデンとよそ様の建物が建つんですから売却には困難を極めそうな。あなたなら買いますか?
|
||
321:
購入検討中さん
[2008-04-14 15:49:00]
確かにサウスの前にマンションが建つことは購入時に説明がありましたよ。
只入居時にはまだ工事中で東京湾の景色が素晴しいことを知ってしまったんですよね。 日に日に視界が閉ざされしまい・・・ あの景色を見なければ良かったんですが見てしまったので諦めが着かなくなってしまいました。 我が家の場合のお話です。 |
||
322:
匿名さん
[2008-04-14 16:16:00]
サウスウイングの南側に、22階建てのマンションが建つことは、承知のはずです。
MRの模型とかでも、すでに配置されていたので。 でも、SAZANが気にいって(価格も含めて)購入したけど、実際隣にホライズンが 出来て、遮られた眺望を取り返したいという気持ちが強いのでしょう。 購入価格は上乗せになるけれども相場からいったら安いので、購入したいというところ じゃないでしょうか。 |
||
323:
匿名さん
[2008-04-14 19:24:00]
結局買い手が付かずに、価格を下げるのが惜しくなり、そのまま住み続けるパターンかも。ところで、京成船橋←→IKEA間に無料シャトルバスが試験運行されるとのこと。30分間隔とはいえ両住民には重宝しますね。是非とも利用されて存続を期待しましょう。
|
||
324:
ビギナーさん
[2008-04-14 22:18:00]
買い手がつくかつかないか。。。
ポイントは意外と眺望よりも音かもです。 音はちょっと立ち寄っただけでは、分かりませんからね。 実際に住んでみて初めて西側南側東側でそれぞれの音のレベルを実感できる わけですから。。。 まあ実際は想像していたよりもマシなんでしょうね〜。 シャトルバス歓迎!! もっと栄えてほしいね。こっち側! |
||
325:
匿名さん
[2008-04-15 08:22:00]
>まあ実際は想像していたよりもマシなんでしょうね〜。
そうそう!実際はそんなにひどくないと思ってます♪ 騒音がひどくて生活できないレベルだったら、サザンの住人も みんな引っ越してますよ!!! |
||
326:
匿名さん
[2008-04-15 09:39:00]
IKEA・・苦しそうですね
|
||
328:
匿名さん
[2008-04-15 10:45:00]
>326 確かに。週末は結構入っていますが、平日のお客さん数からするとこの先存続に不透明感が・・・。
|
||
329:
ビギナーさん
[2008-04-15 18:11:00]
同じく、ホライゾンの相場は全然安くないと思います。
特に高いとも思いませんが。 だからはじめての買い物ならともかく 住み替えでは高くつくでしょうね。 売れないと返済比率が回らないのが普通のサラリーマンですから。。 売れなくても住み替えるってのはきつい! 賃貸に出したとしても銀行審査は賃料収入を返済比率に算入しないからね。 |
||
330:
購入検討中さん
[2008-04-16 11:36:00]
住み替えで高く付いてもの素晴らしい景色が手に入るなら・・・と、思います。
1年間サザンに住んでオートの音も周辺の利便性も確認していますし。 ただ一つ渋滞だけは受け入れられない部分もありますが・・・ 感じ方は個々に違いますからね。 |
||
331:
匿名さん
[2008-04-17 16:15:00]
サザンのサウスウイング上層階の者です。
グランドホライゾンが立つまでは本当に素晴らしい眺望でした。 あと一年待てば良かったと、今さら後悔しています。 330さんと同じ様に住み替えで高く付いても素晴らしい景色が手に入るならと思います。 |
||
332:
匿名さん
[2008-04-17 16:36:00]
それでも2重ローンを支払い(え)ますか。
|
||
333:
物件比較中さん
[2008-04-17 21:43:00]
顧客の立場で考えてみましょう。客観的立場から考察しているだけで、ホライゾンの回し者などでは決してありません。仮に同一条件(広さ、階数、爆音)で、住み替えで高く付くのが1,000〜2,000万円としましょう。サザン南中古3,500万円、ホライゾン南新築5,000万円で売られていたら顧客はどちらを選択するでしょうか?(仲介手数料などは考慮していません)。ホライゾンによるサザン南の資産価値が下落しているかは判りませんが、それだけ不動産選びは慎重にしなければならないという授業料を支払っているわけです。サザン価格はホライズンを見越して設定しているようで、思う壺にはまってしまった感があります。果たして買い替えという甘い思惑が通用するか検討をお祈り致します。
|
||
334:
匿名さん
[2008-04-18 20:49:00]
半額ならサザン買います。
|
||
335:
マンコミュファンさん
[2008-04-19 00:19:00]
南側のすぐ目の前にある(12階程度)倉庫は何の倉庫ですか。臭い&音はどうでしょうか。
|
||
336:
入居済み住民さん
[2008-04-19 08:16:00]
とにかく道路混む、競馬場の家畜のにおいがきつい、塩でべとべとする
|
||
337:
匿名さん
[2008-04-19 10:52:00]
今現在売られているサザンの中古は実質4室で、サウスウングが3室、イーストが1室です。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=12&md=... 売られている値段は発売時より、大体2〜3百万円高い設定になっているように思えます。 特に気になるのはサウスの東側角部屋13階が108㎡で5180万円ですが、 東側13階なら多少は海も見えて視界も良いと思うのですが、ホライゾンの13階の角部屋は幾らなのかな? 5百万円の違いなら海の見えるホライゾンを私なら選ぶと思います、ましてホライゾンは新築の未入居ですからね。 中古であるサザンの値段が5180万円で売れるのか疑問ですが、同じ間取りの東側角のずっと下の階の部屋が、 以前4800万円くらいで出てましたが、多分売れたんだと思います。 その部屋は若松団地の7階建ての高さより下でしたから、窓からの視界はすべて周りの建物しか見えない高さでした。 ホライゾンの一番値段の高い部屋は7998万円だと思うのですが、東側の角部屋最上階も6千万円くらいなのかな? もし最上階の22階が6千万円なら13階くらいは5700万円程度かな? それだとサザンの中古より断然ホライゾンだと思いますね。私はお金が無くてそんなに高い部屋はいずれにしても買えませんが。 |
||
338:
ビギナーさん
[2008-04-19 20:42:00]
今はホライゾンが売り出し中なわけで、
あえてサザンを検討する人はほとんど居ないでしょうね。 おそらく売りに出てるのは訳ありなんでしょうね〜。 しかし訳ありにしてもホライゾンの価格を踏まえて価格を 決めてださないと売れないよね。 |
||
339:
匿名さん
[2008-04-19 21:07:00]
サザン中古で売りに出ているのって4つだけなんですね。
普通はこの時期は転勤などでそれなりに数が出るんですけど。 ちょっと前までは10つ位出ていたので売れたんでしょうね。 ホライゾンの価格を見ると、サザンを1年前に買った人は勝ち組ですね・・・ |
||
340:
匿名さん
[2008-04-19 22:12:00]
↑サザンサウスに限るとうーんどうかな。ほぼ同一条件なのに価格差があるのを不思議に思いませんか?両デベがグルになって価格操作を行っているように思えてしょうがないんです。サザンが販売完了しているので、不正競争防止法違反に問うことはできませんが。
|
||
341:
匿名さん
[2008-04-19 22:39:00]
↑ 「ほぼ同一条件なのに」ってどんことを言ってるのですか?
売り出されている部屋は、それぞれで同一条件ではないと思うのですが。 |
||
342:
匿名さん
[2008-04-19 22:57:00]
|
||
343:
匿名さん
[2008-04-19 23:35:00]
>340
サザンもホライゾンも同じゼファーが売主ですよ。 ホライゾンはクレセントハイツじゃないの?と思われるでしょうが… もともとホライゾンは「サザン2期プロジェクト」と呼ばれ、サザンの売主であるゼファーが開発していました。 ところが、ゼファーの財務状況が急速に悪化し(株価を見れば一目瞭然)、プロジェクト自体をクレセントハイツに売ってしまったのです。3月になってまたゼファーが共同売主として加わりましたが(外資の信用補完か?)… だから価格操作どうこうはないですよ。 >342 ほぼ同じ条件で価格差があるのは時代の流れなので仕方がありません。 総武線・京葉線エリアではどこもこの2年間で2割値上がりしています。 ホライゾンが今後値下がりすることが決まったわけではないので高値づかみとは言えませんが、サザンに限らず2年前に買った人は今より安く買えたことは事実です。 |
||
344:
匿名さん
[2008-04-19 23:55:00]
サザンとホライゾンでは値段差があって当然だと思います。
同時発売でもホライゾンのほうが高額になっていたと思います。 低層階なら海が見えないのは同じなので駅から近いサザンのほうが高くても当然ですが、 海の見える上層階ならホライゾンが高くて当然だと思うのですよ、また高層階を買える人は、 お金の自由度も高いから、多少高くても見晴らしの良いホライゾンを購入するのではないでしょうか。 |
||
345:
匿名さん
[2008-04-20 06:29:00]
人気のオーシャンフロント上層階で利益率20〜30%、それ以外は限界利益0〜−でもトータル収支+とすることが戦略かな。
|
||
346:
匿名さん
[2008-04-20 18:32:00]
特定目的会社
よみ:とくていもくてきかいしゃ 経済再生のために実施された方策の一種。資産の流動化に関する 法律に基づいて、資産の流動化業務を行うためだけに設立された 特別な法人。その業務は、特定資産(金銭債権や不動産等)の流 動化、すなわちその資産を元にした有価証券の発行による資金調 達および特定資産の譲受のみに限定されており、一定の要件の下、 税制上の優遇措置が与えられている。その特定資産を処分した後 には解散することが原則になっている。 |
||
347:
匿名さん
[2008-04-20 19:49:00]
何か危険な香りが漂い始め出来たぞ。
|
||
348:
匿名さん
[2008-04-20 22:01:00]
昨日、グランドホライゾンのセールスパビリオンの前を通ったら、4月19日〜休館となっていました!土曜日休館は以前からとして、20日(日)もって…何かあるんでしょうかね??
|
||
349:
匿名さん
[2008-04-21 01:47:00]
2008年3月期 第3四半期決算説明資料第10頁
http://zephyr.cms.drecom.jp/ir_pdf/library/2008/kessan_slide/080215sli... ・第4四半期に共同事業化に伴う持分売却を計上予定。 ・販売リスクを抑え、予定利益を確保。 ・好評完売したワンダーベイシティサザンに隣接する、南船橋駅徒歩8分の好立地。 所在:千葉県船橋市戸数:684戸延床面積:約85,200㎡竣工:2008年2月予定 買主:CRESCENT HEIGHTS FUNABASHI特定目的会社 :CRESCENT HEIGHTS GLOBAL SALES株式会社 |
||
350:
匿名さん
[2008-04-21 01:48:00]
平成20年4月4日
通期業績予想の修正および特別損失の発生ならびに期末配当予想修正に関するお知らせ http://zephyr.cms.drecom.jp/ir_pdf/news/2008/account/080404.pdf 修正の理由 サブプライムローン問題に端を発した世界的な信用収縮は、年明けより金融機関の不動産融資案件への審査を一層厳格化させ、不動産取引全体の停滞に大きく影響を及ぼしました。 このような環境下、当社においても、物件の売却予定先に資金が付かない事態等に見舞われ、第4四半期に集中していた物件の売却が当初想定どおりに進捗せず、業績予想を下回る見込みとなりました。 |
||
351:
匿名さん
[2008-04-21 01:49:00]
|
||
352:
匿名さん
[2008-04-21 05:57:00]
世界的な不況の波が見えますね。
どこも大変だと思います・・・ 売る側も大変ですが、これじゃ買う側も大変ですね。 |
||
353:
ビギナーさん
[2008-04-21 20:31:00]
|
||
354:
匿名さん
[2008-04-21 22:53:00]
セールスパビリオンは今日も休みでしたよ。
18日から今日までオートが開催されてたけど・・・。 そのせいかな? |
||
355:
ビギナーさん
[2008-04-21 23:19:00]
そういうことすると
余計に引くよね。 ごまかし通せるものじゃないんだから。。 っていうか余計にみんなそう思うから逆効果だよね〜 土曜休んでるくせに。。 購入を決めた人は一軒でも多く早く残りを 売ってほしいと思っているはずなのにね。 あ〜あ |
||
356:
匿名さん
[2008-04-22 10:02:00]
え?モデルルーム閉まってるの?
今日、行こうと思っていたのに。販売を一時中止したのかな? ゴールデンウィークには再開するよね? |
||
358:
サラリーマンさん
[2008-04-23 23:41:00]
なるほどねぇ〜
第67回 口コミサイトが与えるマンション検討者への影響を考える http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20080422d3000d3.html なかでも印象的だったのは「不本意な口コミに対する最大の防御は、徹底的な情報開示にある」ってこと。 ここって正確な情報開示、できてる? |
||
359:
契約済みさん
[2008-04-24 09:32:00]
音の問題に怖がっているわけではないと思いますよ。
だって、オートレース開催日にわざわざ検討中の部屋を見学しませんかと電話が来ました。 もちろん、最終判断ということでしたが。 あと、4月19日(土)は開いてましたよ!毎週土曜日は、秘密裏に開けてると言ってました。だから、定休日が変わったのかな?そこまではわからないけど・・・ |
||
360:
匿名さん
[2008-04-24 21:01:00]
あの大きなスクリーンに、19日〜21日まで休みってなってたの、私も見ましたよ!!
多分行けば、お願いすれば、開けてくれるんでしょうけど。 何で週末に、それもオート開催日に休みにするのでしょうね。 何か、心配になってしまいますね。 音については皆心配でしょうし、お休みするより、 実際の部屋で体感できる、くらいのイベントでもしてほしいなぁと思いました。 |
||
361:
ビギナーさん
[2008-04-25 00:39:00]
検討中の部屋を見学!?ですか!?
部屋の中はまだ入れないし、見れなかったはずですが・・・ 共用部なら見学できることは知ってますが・・・ いつ聞いても、まだ交渉中ですとしか答えてくれないけど・・・ 部屋を外から見学ってことですか???? |
||
362:
物件比較中さん
[2008-04-25 00:47:00]
私は部屋を2カ所及びゲストルームを見せてもらいましたよ。
オートレース開催中の時でした。 南側は窓を閉めていれば騒音はないですが、 西向きは騒音はありました。 |
||
363:
匿名さん
[2008-04-25 09:40:00]
西も南も音は変わらないよ。結局、何百mも離れて入る訳じゃないから。
風向きでも変わったんじゃない。 |
||
364:
住民さんA
[2008-04-26 09:08:00]
その通りです。
オートの音は風向きによって全く変わるのです。 |
||
365:
匿名さん
[2008-04-26 16:26:00]
そうでしたか、オートから4.5kmも離れているのに時々聞こえていたのは、風向きにによるものでしたか。
|
||
366:
ビギナーさん
[2008-04-27 01:37:00]
風向きなら南向きは影響が少ないだろうね。
レース場から直接吹き付けないからね。 風のない時も影響は少ないと思うな。 |
||
367:
匿名さん
[2008-04-29 16:00:00]
今日、IKEAの帰りにMR寄ろうかと思ったが、玄関前に着ぐるみが2〜3匹いたので帰ってきました。着ぐるみは無いだろう着ぐるみは。引いたね。
|
||
368:
匿名さん
[2008-04-29 16:36:00]
着ぐるみ・・・。でも、TVコマーシャルも始まってて、GWは賑わいそうですよね♪うちは、オートの爆音に耐えられそうになく、購入を諦めましたが、あの高級感あるCMは、かなり集客効果がありそうですね!
|
||
369:
匿名さん
[2008-04-29 16:51:00]
上手いTVCMですね。
どこの高級物件?と思わせる。 |
||
370:
匿名さん
[2008-04-29 19:33:00]
CMはいい感じですね、MRの前の人形は、ちょっと・・・
って今日思いましたが・・・ |
||
371:
購入予定者さん
[2008-04-29 20:04:00]
テレビCMはどこの局でやっているのでしょうか?
見たいなあ・・・ |
||
372:
契約済みさん
[2008-04-29 21:49:00]
ここ数日、めざましTV見ていると、必ず見ますよ!7時〜8時頃に。
|
||
373:
購入予定者さん
[2008-04-29 21:54:00]
ありがとうございます。
さっそく明日、チェックしてみます。 |
||
374:
匿名さん
[2008-04-30 07:49:00]
意を決してMRに入りました。シアター内で案内嬢と暗闇の中で二りっきりになり緊張しましたが、結構いい感触でした。ただ、現物は決してそういうことはないんでしょうが、建物がプレハブなのでトラックが通ると振動が。
|
||
375:
購入検討中さん
[2008-05-02 00:00:00]
南船橋にお住まいの方いらっしゃいますでしょうか。
治安的にはいかがなのでしょうか |
||
376:
匿名さん
[2008-05-02 00:54:00]
第2期の価格が間取り別で出てますね。
第1期の価格を以前モデルルームで見せてもらったことがあるけど 第2期は、第1期とほぼ同じ間取り、同じ階、同じ向きで300万円ほど安くなってるね。 以前モデルルームで聞いた時は、今後高くなることはあっても安くなることはないと 言っていましたが・・・ 第1期で購入を決めた人は・・・・ これまで第1期の価格が間取り別でネットに出ていなかったのは・・・・ |
||
377:
ご近所さん
[2008-05-02 01:28:00]
ここ最近営業らしき方と見学らしき方をよく見かけます。
今日も夕方営業マンと夫婦がホライゾン方面に歩いてました。 買う気のある方にはお部屋見せてるんですね〜。 あと、先週何日間かMR休みとなってましたが、当日前を通ったら OPRNの看板出てましたよ。何なんでしょ?? 日曜日には外人さんが何人かキャリーバックを引いて、ホライゾンまで 歩いてましたよ。 エントランスに外人営業マンみたいな方が待ってて案内してましたが、 売主保有のお部屋かゲストルームにでもお泊りされてるんですかね?? |
||
378:
匿名さん
[2008-05-02 07:27:00]
え〜!やっぱり安くなってるんですね第2期!うちも、第1期に行った時、今後絶対に下がることは無いと言われました。やはりあの爆音であの値段では魅力を感じないですものね〜規模が違うとは言え、同じ駅の新築マンションの好調さとの差は、何なのでしょう??
|
||
379:
購入検討中さん
[2008-05-03 12:37:00]
昨日、オートのスタート時間にに合わせて
西向きのお部屋を見せてもらいましたけど音は 気にならなかったですよ。個人差もあると思うけど このくらいの音と、海&富士山も見える眺望を比べたら 私は眺望をとりますね。確実に。しかも、上層階で4000万切った 部屋があるので、逆に驚きました!かみさんも気に入っていたので 登録しようかなと思っています。 |
||
380:
物件比較中さん
[2008-05-03 12:45:00]
378さんへ
同じ駅の新築マンションって何ですか? 比べようもないので検討をはずしたあれですかね?? |
||
381:
ビギナーさん
[2008-05-03 22:17:00]
同じ駅のあのマンションと言えばあそこしかないでしょう。
4000万切って上層階が買えるならサザンより南に関しは前棟がない分価値があるのだからよいのではないでしょうか |
||
382:
匿名さん
[2008-05-03 23:35:00]
378さん
発言がまるでウェリスの方みたいですね(^^;) |
||
383:
匿名さん
[2008-05-03 23:37:00]
でも、わずか1か月でそんなに値下げして、
その発言が本当なら、 とんでもない話ですね! |
||
384:
契約済みさん
[2008-05-03 23:50:00]
正直、どちらも売れて南船橋の資産価値が高まると良いと思います。
同じ駅とはいえ、コンセプトが違うマンションなので好きなほうを選べばいいと思います。 ここが売れて困るのは別の地域の方々では・・・? |
||
385:
物件比較中さん
[2008-05-04 00:19:00]
駅近、値段、眺望は素晴らしいのですが、音と渋滞が気になります。
音は379さんのように今度確認してみようと思いますが、 あの国道357の渋滞は・・・ まだ数回しか行ってませんが、この前はMRから357に辿り着くのも大変でした。 住んだらこれが毎日ですよね・・・ 平日はそんなにひどくないとしても。 週末は凄すぎ・・・ ひょっとして帰宅するときは357を通らない方がいいのでしょうか? 14号? それとも幕張まで高速で行ってUターン? 周辺の方はどのように渋滞問題をクリアされているのでしょうか?? |
||
386:
匿名さん
[2008-05-04 08:02:00]
騒音は生活の仕方次第だと思います。
常に窓を開けて生活したい人や、バルコニーでガーデニングに凝ってお茶をしたい人は オートの開催日を気にすることになってしまうのでお勧めできません。 それ以外の方は、窓を閉めれば音はほとんど気にならないので問題ないのでは? 渋滞は、帰り道は渋滞と逆向きなので大丈夫でしょう。 東京側から帰るときには、指摘のとおり湾岸なら湾岸習志野で降りてUターンで問題なしです。 3年後くらいには湾岸船橋ICができるので、ちょっと楽になります。 ちなみに、土日の夕方以外はそんなにひどい渋滞ではないので、そこを避ければいいですよ。 |
||
387:
ゆーちゃむ
[2008-05-04 08:42:00]
あそこは、交通の便はいいと思いますが、
やっぱり騒音がひどいですねー。。。 それに、潮風のせいだかなんだかで、 ポーチ内がさびていたり… 場所によっては昼間でも 暗く、電気つけなくてはならないんですよね。。。 最上部のほうでは 風が強く、雨振っていて風が強かったら最悪なんですよね。 まともに歩けない って友人が言ってましたけどね |
||
388:
近所をよく知る人
[2008-05-04 13:01:00]
たしかに交通の便はとても良いですし、潮風のこともそのとおりですね。
湾岸地域のマンションは全部同じですけど、海側に面した金属部はステンを使うなど工夫がいります。 あと、風雨が強い日は、最上部だろうと最下部だろうと、 普通はバルコニーには出ないと思いますが・・・ ゆーちゃむさんの友人の方はどんな暮らしをしているのでしょうか??? |
||
389:
SAZANの住人
[2008-05-04 13:34:00]
SAZANのポーチとバルコニーはアルミでできているので
鉄特有の赤さびは出ませんよ。 ホライゾンさんも基本的な具材は同じはずです。 営業さんに聞いてみたらいかがですか? 一般的には友人が言ってたというものほど信用できないことは ないですよね。 自分の発言には責任をもちましょうよ。 ちなみに、渋滞は混む時間を避けて出かけているのでうちは 困っていません。ララポやビビットへはチャリを使うので渋滞 は気にならないですよ。 うちも、検討時には気になりましたが住めば都です。 |
||
390:
購入検討中さん
[2008-05-04 16:14:00]
いつも思っていたのですが、この物件も埋め立て地ですよね?万が一、地震が起きて、液状化現象になったときって、今は、修繕費で何とかなるのですか?この物件に限らず、どうなるのでしょうか?
なぜこんな質問をするかって?阪神大震災でも、液状化現象が起こり(神戸地区)、同じマンションでも住居により倒壊レベルが違って、補助金額が違い、相当もめたとの話を聞きましたが、皆さんはどうお考えなのでしょうか? |
||
391:
匿名さん
[2008-05-04 19:41:00]
修繕積立金で賄えるかどうかは損傷の程度によるでしょう。
それは昔も今も変わりません。 また液状化現象の発生のしやすさは埋立地かどうかに依存しません。 このあたりの話題はスレ違いになりますので、防災スレや質問スレにて聞いて下さい。 |
||
392:
匿名さん
[2008-05-04 21:15:00]
サザンは液状化対策は出来ていますのでホライゾン
も一緒じゃないでしょうか。 |
||
393:
申込予定さん
[2008-05-04 23:01:00]
対策とっていましたよ。
ただ、それが有効かどうかは、実際地震が起きてみないと わかりません。 どんな、防御をしていてもあくまで自然の力には勝てないから。 これはどの物件でもそうですよね。 でも、埋め立て地だから埼玉の方よりは 痛いかもしれませんね。 ま。どこに住んでも 住人の団結力が頼り |
||
394:
匿名さん
[2008-05-05 02:24:00]
売主についてご存知の方、教えて頂けませんか?
以前にもお話が上がっていましたが、 ここの売主はクレセントハイツと伺っております。 では、アフターや物件自体の保障についてはゼファーは関与しないのでしょうか? 参考ブログ http://blog.livedoor.jp/vivit2008/archives/50849835.html |
||
395:
匿名さん
[2008-05-05 15:04:00]
394さん
掲示板に質問してないで、そんなに気になるならMRに問い合わせてみてはいかがかな。 そして結果を教えてくださいな。 待ってます。 390さん 液状化ネタはベイエリアのいろんなマンションで書かれています。そんなことは織り込み済みで購入してるさ。どこの購入者も。本当に購入検討中で心配ならばMR行って聞いてみてね。 購入検討者の強みで営業の方に調べてもらえばよいでしょう。 こちらも結果をお待ちしております。 |
||
396:
物件比較中さん
[2008-05-06 15:07:00]
|
||
397:
匿名さん
[2008-05-06 17:49:00]
その通り!!!
|
||
398:
匿名さん
[2008-05-06 21:27:00]
では、ここでは質問しないでね
|
||
399:
購入検討中さん
[2008-05-06 22:32:00]
子持ちの検討中のものですが、教育環境はどんなものでしょうか。若松小は荒れてたりしますか。
|
||
400:
物件比較中さん
[2008-05-07 19:09:00]
ここは駅からけっこう歩くし南はきたない倉庫がいっぱい。高層階じゃなきゃ海見えないし東はオートレースの爆音西は論外。高いよねーサザンが安すぎたね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |