GHTB特定目的会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランド ホライゾン Tokyo Bay」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. グランド ホライゾン Tokyo Bay
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2008-07-13 14:13:00
 

ついに南船橋駅から徒歩8分、ワンダーベイシティーサザンの南にグランドホライゾン Tokyo Bay のMRがオープンしました。購入希望の検討されている方は、ここで情報の交換いたしましょう!

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-02-13 11:22:00

現在の物件
グランドホライゾン トーキョーベイ
グランドホライゾン
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
総戸数: 684戸

グランド ホライゾン Tokyo Bay

141: 匿名さん 
[2008-03-09 23:00:00]
今月のオートレース開催は、27日〜30日の4日間のようですね。
10時30分から16時30分くらいまで。

1月のうちの昼間の6時間×4日間をどう捉えるか。。。
142: 購入検討中さん 
[2008-03-09 23:11:00]
今月末のオートレースの開催時に実際に確認してみるといいですよね。
特にここはもう物件自体は竣工しているのですから、
営業さんにお願いして、部屋の中に入れてもらえば良いような気がします。
あるいは、知り合い関係などでサザンの住戸に入ることができるなら、そちらでも良いかも。

知り合いがサザンに住んでいて遊びに行ったのですが、
窓を閉めていればほとんど気になりませんでしたね。(二重サッシュではなく普通のペアガラスでしたよ)
それにレースをしている時間以外は本当に静かでした。
ですので、ウチもちょっとだけ買い替えを検討しています。
(物件的にはOKなのですが、経済的にNGに近いのですが・・・苦笑)
143: ご近所さん 
[2008-03-09 23:13:00]
141さん>
オートレース開催は4日間のようですが、残念ながら本番以外に練習日が1日
あります。
ですので、5日間となります。
144: ご近所さん 
[2008-03-09 23:16:00]
143です。
補足です。練習日以外に整備日もあるようなので、開催日数+1〜2日した日数
について、うるさい音が出る可能性があると考えた方がいいでしょう。
145: ご近所さん 
[2008-03-09 23:21:00]
142さん>
検討されているとのこと。
営業さんにお願いして物件の部屋内に入れてもらう案ですが、
まず認めてくれないでしょうね。
傷などつけられたら責任問題になりそうですから...
146: 購入検討中さん 
[2008-03-09 23:33:00]
>>145さん
142です。
やっぱりダメですかね。
ウチはサザンの知り合いの住戸で確認済みなので良いですが、
他の方もなにか手があればいいですね。
裏技として、サザンの中古のオープンルームに行ってみるとか。時々やってますよね。

それと、整備日はほとんど音はしないみたいですよ。
また、レース中よりも朝と夕方の練習走行のほうが気になるらしいです。
レース中はごく短時間での一定周期の音だけど、練習はバラバラと走るからだそうです。
147: 購入経験者さん 
[2008-03-09 23:39:00]
>145
販促的に現物を見せることは普通にやっているでしょう。
(確かに何か重大な事故があれば責任問題が絡むでしょうけど)
その住戸を最終的に売る際には割安で売ればよいし、
多少の傷であれば簡単に補修ができますしね。
一般的なマンション販売での、内覧会→補修→確認会と同レベルでは?

ここの販売で現物事前確認をさせるかどうかは不明ですが、
「まず認めてくれない」ということまでは言えないと思いますよ。非常に一般的な話です。
148: ご近所さん 
[2008-03-10 00:01:00]
147さん>
現実の購入候補の部屋に入れてもらい、オートレースの音を
確認できるといいいですね。

でも内覧会って契約後ですよね。契約前の状態で部屋に入れて
くれるほど営業担当(販売代理人の方)に権限があるでしょうか?

非常に一般的な話で現物事前確認は当たり前のように書いていますが、
他のマンションで実際に契約前に内装完了済みの部屋に入れてもらった
ことがあるのでしょうか?
(建築中の見学とは別にという意味です。)
149: 物件比較中さん 
[2008-03-10 00:13:00]
モデル見に行ってきました。それなりに人は入ってあたけど申し込んでいる人は少なかったですね。締切まで追い込みをかけるんでしょうけど売れ行きはどうなんでしょう?今回の売り出しははオートレース正面の西向きで14階より下だけでしたね。結構な値段でしたが上の階はもっと高いとなると・・・
150: 匿名さん 
[2008-03-10 06:26:00]
>>148
事前に入ってみるのは普通だと思います。
今の青田売りが異常な状況なんではないでしょうか。
こんな売り方は近年のマンションブームになってからですよね。
また、建築中の見学のほうがハードルが高いですよ。
事故なんてあって誰かが怪我をしたら内装の補修どころではないですから。
建設中の見学という概念が出てきたのは、更に最近で例の事件が起きてからですね。
きっと148さんは最近マンション検討を始めた若い方なのでしょう。
152: 匿名さん 
[2008-03-10 13:18:00]
151さん
誠にその通りです。
サザン西側中層階を3000万切っての価格で買いました。
確かに眺めは良いのですがオートの音が想像以上で窓を開けられません。
又土日の渋滞以外にも雨や5,10日の万年渋滞はたまりません。
ホライゾンに入居が始まると更に車の台数が増えて行きますね。
お金があり余裕がある家は引っ越して行く人もいるようです。
安いと言われてるサザンですが我が家は予算ギリギリもう引っ越せません。
すぐに済み替えを出来る人ならともかく終の住処にする人はよーく考えてみて下さい。
もっともホライゾンを買える人はお金持ちでしょうから大丈夫かしら。
153: 匿名さん 
[2008-03-10 16:24:00]
↑嘘だとわかる書き込みですね
お金がないなら早く転売しましょう
わずかですが益がでますよ
154: 物件比較中さん 
[2008-03-10 18:01:00]
家の娘も馬に乗った。
初めてMRで馬(ポニー?)を見た。
155: ご近所さん 
[2008-03-10 20:50:00]
>153
ウソだと思う人は、実際にサザンに住んでない人でしょう。
それともサザンに住んでるがより良い条件で転売したい人だったりして。まあ大人はともかく、子供があの爆音の中(中階層ならさらに反響して恐ろしいくらい響くが)で暮らすって、、、。
でも、京葉線沿線で駅前物件、さらにショッピングモール近いところで探している人たちでTokyo Bayに引っかかる人たちは後を絶たないのでしょう。その内の数%の爆音に気づかない人たちは購入を決めていくのだろう。
156: 物件比較中さん 
[2008-03-10 20:56:00]
爆音もそうですが よくわからない売主は大丈夫でしょうか? 皆様はどう思いますか?
157: 匿名さん 
[2008-03-10 21:49:00]
子持ちで専業主婦の人や家に長くいる人は、確かによく調べた方がいいね。
でも共働きの人なんかは快速駅近だから検討対象かもね。

その前にサザンとの価格差が大きすぎて引いちゃうけど。
駅から遠くなるし、南棟しか差がないくせに坪で30万以上高いんじゃない?
158: 匿名さん 
[2008-03-11 00:04:00]
サザンの西側高層階に住んでいた友人は一年しないうちに売りましたよ。
一度遊びに行ったけど眺めも設備も素晴らしく羨ましかった。何で売ったのかと聞いたら将来産まれてくる子供の学区と周辺環境だそうだけど。
二人ならサザンは最高だけど子供の事考えると厳しかったと言ってました。
サザンへの憧れからここを買おうかと検討してますが周辺環境はともかく学区の学校って買い替え要因になるほど問題があるのでしょうか。
159: 匿名さん 
[2008-03-11 00:10:00]
矛盾に気づかないのとでも思っているのかな?
160: 匿名さん 
[2008-03-11 00:47:00]
職人さんも巧妙になってきましたね
そのぶんマンコミは斜陽のようですが
161: 152 
[2008-03-11 09:20:00]
152です。オートレースの音は実際聞いて見るのが良いのはもちろんですが
外で聞くのと籠もった音が家の中に入るのとでは全く別物なんですよ。
以外に落とし穴だったのは倉庫街に出入りするトラックの走行音です。
夜も通るのでうるさいです。
162: 周辺住民さん 
[2008-03-11 10:48:00]
SAZAN住人ですが、夜はとても静かですよ。
トラックの音など気になりません。
164: 匿名さん 
[2008-03-11 19:05:00]
ワンダーベイシティSAZANの初期スレッドもこんな感じだったね。
165: 匿名さん 
[2008-03-12 01:47:00]
立地がオートのお隣じゃしょうがないでしょうね!この物件の最大の問題は『資本金1千万円の売主』さん。衣・食と違い「住」は人生最大の買物。アフター面の不安あるマンションはいろいろな意味で先々困るよね!
166: 匿名さん 
[2008-03-12 10:39:00]
162さんは西側にお住まいですか?
だとしたら何階にお住まいですか?
南側倉庫街の低層階も倉庫にトラック音が反射するかなと思っていた所にこの話題が出てました。
今住んでいる所がやはり下が道路で夏場窓を開けるとうるさいんです。
高層階はかえるはずないし・・・

資本金1000万の外資系にも焦点をおかないと・・・
ちなみにゼファーは何故この会社に売ってしまったのでしょうか・・・?
167: 匿名さん 
[2008-03-12 12:51:00]
↑やはり「オートレースの隣」という悪条件で700戸売るのは難しいと前回の経験で判断したんでしょう。リスク無く予定利益の確保とゼファー決算に発表されてましたよ。クレセントとしては投資先が無く日本はまだ安いと判断したんでしょうが、ゼファーの判断を踏まえるとこの価格で販売していくのは非常に厳しいでしょうね・・・すぐ逃げてっちゃうんじゃないのかな?
168: 物件比較中さん 
[2008-03-12 13:35:00]
ユダヤ教の売主さん投資分回収したら逃げていくでしょうね。3年後にはいない?・・・かも。
169: 匿名さん 
[2008-03-12 13:55:00]
日本法人は置いといてと、アメリカでは有名なディベロッパーらしく巨大です。

「Crescent Heights(本社:米国フロリダ州)は、住宅やコンドミニアムを手掛ける米国有数の不動産デベロッパーであり、本物件は日本での第1号プロジェクトとなります。」なんだってさ。

日本初のプロジェクトらしいからこれで成功すると2号、3号と立ち上がるでしょう。
そして他の外資系ディベロッパーも参入。。少し経過を見届けたくはなる気持ちも分かるけど、如何せん巨大企業だ。
170: 物件比較中さん 
[2008-03-12 15:30:00]
↑あくまで売主はクレセントハイツグローバルセールスって資本金1000万円でしょう?
171: 匿名さん 
[2008-03-12 15:53:00]
ちょっとカキコミが稚拙すぎますね
ネガキャンしてるつもりでしょうけど
逆に教養と社会経験、実務経験のなさが露になってますよ
駐在経験やハワイなどのコンド購入を考えたことがある人なら
泣く子も黙る会社なんですけどね
資本金の話もちょっと幼稚すぎますね
今回のスキームと法令など
全般の知識がない人が書き込みを続けて
無駄にスレッドが伸びているのが悲しいですね
172: ビギナーさん 
[2008-03-12 16:20:00]
真剣に検討してる人がここの意見を参考にすることなんかないでしょう。
ここの意見で検討したり検討やめたりなんてありえないと思う。
ほとんどがテキトーな意見だとわかるから。
173: 匿名さん 
[2008-03-12 18:47:00]
http://www.crescentheights.com/
地球(世界)規模が市場なんですね。泣く子も黙ってしまいました。
174: 周辺住民さん 
[2008-03-12 20:45:00]
営業さんが反論頑張ってるねえ
175: 物件比較中さん 
[2008-03-12 21:00:00]
オートレースってなくなるんですか?駅前の開発計画ってあるんでしょうか?
176: 匿名さん 
[2008-03-12 21:04:00]
一抜けた。心配な売主より「プラウド」、「パークホームズ」、「ブリリア」にします!
177: 物件比較中さん 
[2008-03-12 21:52:00]
どんなに世界的大企業でも、日本から撤退したら存在しないのと同じ。
マンションバブル崩壊がささやかれている今、すぐ撤退しないとも限らない。
外資は儲からないと判断したら見切るのは早いから。

その時修繕保証は? 工事不具合が見つかった場合の窓口は? 
とにかく不安要素多すぎ。

せめて三井や野村あたりと共同事業だったらよかったんだけど。
物件自体が魅力的なだけに残念に思う。
178: 匿名さん 
[2008-03-13 01:22:00]
177は完全な勉強不足
クレセントは作っていないよ
所有し売るだけ
瑕疵責任がどこにあるのか
こんなこともわからずに
スレを荒らすのは勘弁して欲しいですね
179: 匿名さん 
[2008-03-13 13:06:00]
この前の日曜日に、どれだけの
登録があったのか気になるな。
180: マンコミュファンさん 
[2008-03-13 13:11:00]
178さんは「売主責任」をご存じでないようですね。
素人さんなのか、無知を装った関係者なのか。

施工者は売主のために建てるのであって、
購入者が瑕疵を発見した場合、直接施工者に文句は言えません。
購入者と施工者の間には何の契約関係もありませんから。
売主にクレームをし、売主が施工者に対して補修・修繕を指示するのです。

その売主が万一存在しなくなった場合、
施工者は契約上の義務はなくても道義的責任で修繕に応じる場合もあるでしょう。

とはいえ、
この物件の場合は最初からサザン2として開発されたものですので、
建築主が存続するかぎり責任を負うと思いますけれどね。
181: 匿名さん 
[2008-03-13 15:41:00]
ここで色々くわしい皆様にご質問を申し上げます。
この物件はどうしてこんなに高額なのでしょうか?
高層階なら展望と言う事でわからなくもないのですが、オートレース場側2階が2998円とは・・・?
182: SAZAN購入者 
[2008-03-13 19:09:00]
181番さん

2998万円。
これは周辺相場からみたら妥当だと思いますよ。
千葉みなとまで下れば別ですが、
都心までの距離、駅からの距離を考えたら妥当なのでは。
今の京葉線も総武線も高額物件ですから。

私はサザンを買えて良かったと思ってますが、
その頃と今とを比べてもどうしようもないでしょう。

だいたい東京からある程度の距離で、
駅から近くて、広さが70㎡で2998万ありますか?
船橋駅も津田沼駅も海浜幕張も無理でしょう。
船橋の定借プレシアタワーぐらいでしょうか。

私はサザンを貸してここの買い替えが出来ます。
181番さん、否定するつもりはないですが、
サザンと比較すると確かに高いかもしれませんが、
周辺相場と比べると、ここはまだお買い得ですよ。

あまり参考にならない投稿ばかりですが、
素直な疑問はとても新鮮でしたので、
181番さんの購入の参考になれば幸いです。
183: 匿名さん 
[2008-03-13 22:18:00]
オート目の前、西向き3000万円が安い?狂ってる・・・
184: 匿名さん 
[2008-03-13 23:30:00]
単なる傍観者です。
>183さん
かなり安いと思いますよ。今時都心からの実通勤時間で言えば、同じ条件で仮に目の前が高速道路だろうと線路だろうとこんな価格ではまずお目にかかれないと思います。実際探してみてはいかがでしょうか。
ちなみに線路は総武線あたりだと早朝〜深夜にかけて絶え間なく続きます。高速道路に至っては24時間365日続きます。
考え方次第ですが、オートレースの走行時間などまだマシだと思いますけどね。
185: 購入検討中さん 
[2008-03-14 00:06:00]
住まいサーフィンで物件評価をしてくれている人がいますね。
全ての項目で丁寧に細かくコメントされていたので、とても参考になりました。
186: No.178 
[2008-03-14 01:49:00]
177ではありませんが売主の瑕疵担保責任ですよ
187: 匿名さん 
[2008-03-14 01:52:00]
>No.178
177ではありませんが売主の瑕疵担保責任ですよ
と書きたいのを間違えてしまいました。
188: 物件比較中さん 
[2008-03-14 16:28:00]
皆さんの話を総合すると一般購入者とは売主が瑕疵担保責任を負うんですね。施工会社は関係ないのですか?また外国の親会社も関係ないのでしょうか?それだとやはり不安ですね。
190: 匿名さん 
[2008-03-15 08:55:00]
ところで、登録された方っていますか?
手付金払っても、のちに購入出来なくなった場合は、
返金してくれるみたいですが、本当なんですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる