入居開始まで約1ヶ月と迫り、後は確認会と鍵の引渡しを残すのみとなりました。
より具体的で現実的な事項が多くなってきており、ますます有用な情報交換を期待します。
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
ワンダーベイシティ「サザン」その12
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46701/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ http://www.city.funabashi.chiba.jp/
[スレ作成日時]2007-02-11 22:37:00
ワンダーベイシティ「サザン」その13
601:
匿名さん
[2007-03-08 22:38:00]
|
602:
匿名さん
[2007-03-08 22:54:00]
|
603:
598
[2007-03-08 23:02:00]
599さん
早速の情報ありがとうございます 来年の春に入居ならもう売り出してないとおかしいですよね オール賃貸かぁ・・・残念 |
604:
匿名さん
[2007-03-08 23:08:00]
592です。
教えていただきありがとうございます。 IP電話はサザンに入っているプロバイダーを使わないといけないのだと思っていました。気にせずに自分で選べるんですね。自分でも少し調べたてみたんですが、IP電話はフリーダイヤルとか110とか使えないんですね。ちょっとそれがひっかかる。 |
605:
匿名さん
[2007-03-08 23:12:00]
>>603さん
オール賃貸かどうかはまだ分からないですよ。 モデルルームは改装工事をしているようですし、 サザン販売時に営業さんに聞いた限りでは、普通に販売する予定とのコトでした。 (サザン2のMRも動くギミックを用意するので見に来てね、と言われました) 売り渋りが流行っているこの時期ですから、もうしばらく待ってみては? ちなみに、完成予定は平成20年5月なので入居は6月とかになるんじゃないでしょうか。 ちょっと中途半端な時期ですね。 |
606:
匿名さん
[2007-03-08 23:12:00]
15日に鍵をもらったら当日引っ越し予定です。
予定はそんなに入ってないようですが何時に運び終えれるか不安です・・。 |
607:
匿名さん
[2007-03-08 23:14:00]
現在IP電話ですけどフリーダイアルは普通に使えますよ。
|
608:
匿名さん
[2007-03-08 23:26:00]
CSアンテナですがフロアスタンドタイプで設置しても駄目でしょうか?
少し触れただけでも角度は変わってまう弱点はありますが、幸いうちのバルコ二ー は壁がガラスなので電波をキャッチ出来るのではないかと期待しています。 壁に固定せず、いつでも移動出来る状態であればいいのかなと勝手に解釈してますが いかがでしょう? |
609:
603です
[2007-03-09 08:05:00]
605さん
>サザン販売時に営業さんに聞いた限りでは、普通に販売する予定とのコトでした。 私も、そう聞いていました。 モデルルームも去年の10月くらいには出来上がるって聞いていたので、見に行くの楽しみにしてたんですが…。 だけど、今年になってからは営業さんに聞いても、モデルルームの件は「うーん?」って感じでした。 ただ、出来上がりについては来年の春ごろ(3月くらい)ってきちんと答えてくれたんですよ。 まあ、直接は関係ないので、私はそれ以上は聞かなかったけど。 完成は5月なんですね。 |
610:
入居予定さん
[2007-03-09 09:59:00]
>608さん
CSアンテナですが、フロアスタンドタイプで良いか是非管理会社に聞いて見て下さい。 たぶんベランダに置くのがNGと言われそうな予感がします。 OKならうちも使用したいですね。同じく壁はガラスですし。 |
|
611:
610へ
[2007-03-09 13:17:00]
>CSアンテナですが、フロアスタンドタイプで良いか是非管理会社に聞いて見て下さい。
>たぶんベランダに置くのがNGと言われそうな予感がします。 >OKならうちも使用したいですね。同じく壁はガラスですし。 あなたも置きたいならあなたも管理会社に聞きなさいよ。 |
612:
入居予定さん
[2007-03-09 13:28:00]
>611さん
610です。私はもちろん聞きましたよ。 フロアスタンドタイプとは聞きませんでしたが。 但し、ベランダは好き勝手に物を置いてはいけないような言い方だったので無理だと思いますが、 他の人が聞いてOKなら再度聞こうと思っています。 |
613:
563です。
[2007-03-09 21:35:00]
>> 564さん
遅くなってすみません。細かいご説明ありがとうございました。 なるほど、ただ指摘するだけじゃなくて、 直しかたについても具体的に指示しなければならなかったのですね。 内覧会のときに、583さんのおっしゃっていたこと (>「貼りかえてください」と要求がないと張替えはしない) を全買主へ売主が言ってくれていればなあ...と残念には思います。 こういう事態から自己防衛するために内覧会立会いのプロがいるのでしょうね。 わたしたちはそこまでは望まず、見えない・わからない部分はしょうがないと 考えておりましたので、564さんのコメントを拝見して「なるほど〜」とは思っても 567さんがおっしゃるような不安は感じませんでした。^^ (しょうがないと割り切るのはあくまで自分たちの中だけであって、 売主側にはきちんとした対応を求めますけれども!!) ちなみに床は、色の違う床材が使われていた部分以外は おそらく張り替えられていなかったと思います。 傷があった部分は、一生懸命磨いて隠そうと試みたような形跡があった (逆に目立ってたかも(笑))のと、張り替えた部分はワックスがかかっていなくて 一目瞭然だったからです。 |
614:
匿名さん
[2007-03-09 22:01:00]
若松団地の方又は、どなたかお知りの方是非教えてください。
マンションの近くに「公文式」はありますか? |
615:
匿名さん
[2007-03-09 22:15:00]
引渡し日の時間ってそういえばどこに書いてあるのですか?入居手続き会で案内って書いてあるけど説明されましたっけ?
|
616:
匿名さん
[2007-03-09 22:30:00]
>>615さん
手続会で案内されましたよ。 「お引渡し手続のご案内」という緑色の資料にも、 日時場所や、それまでに振り込むべき費用などが記載されています。 もう一度、手続会の資料を確認してみては如何でしょうか? |
617:
匿名さん
[2007-03-09 22:52:00]
616さんへ
ありがとうございました!資料ありました。 全然説明された記憶が残っていませんでした・・・。 あと1週間ですね。よろしくお願いします。 |
618:
匿名さん
[2007-03-09 23:25:00]
>>617さん
まあ、あそこのブースは一瞬で通過ですからね。 引渡し日時は・・・。それまでにコレで振り込んでください・・・。 だけですから、あまり記憶には残らないでしょう。 何はともあれ、見つかってよかったです。 あと1週間。人によっては今週末が旧住居での最後の土日ですよね。 感慨深いものもあり、準備で大変でもあり。 |
619:
匿名さん
[2007-03-10 09:49:00]
3/16(金)から引越しが始まるのでららぽーと周辺は更に渋滞するのでしょうかね・・・。 |
620:
匿名さん
[2007-03-10 10:18:00]
>>619さん
たかだか数十世帯/日の引越し程度で道路に大きな影響はありませんよ。 トラックも敷地内とかMR駐車場での待ちになるんでしょうし。 敷地内は混雑するでしょうね。 最初に入居する方は、思うように車の出入りがで出来ないかも。 |
621:
匿名さん
[2007-03-10 10:19:00]
そういえば、街開きイベントがあるという話があったと思うのですが、
具体的にどういったイベントがいつ頃あるのか、って聞いた方はいらっしゃいますか? |
622:
若松より
[2007-03-10 10:21:00]
公文ありますよ。
月、木曜日で団地の集会所でやってます。 サザン2は、どこかの会社が買い取りそこから販売し 一部賃貸にすると 随分前にレスされてましたよね。 |
623:
匿名
[2007-03-10 10:54:00]
ゴールドサンマックスって書いてありましたね。
|
624:
匿名さん
[2007-03-10 11:07:00]
>>623さん
ゴールドマンサックスですね。 噂に過ぎないので、本当のところは分かりません。 案外、サザンの引越しの落ち着く4月中旬くらいに普通に売り出すかもね。 柏とかも売り渋っているようで、千葉郊外方面での駆け引きがあるのでしょう。 |
625:
匿名さん
[2007-03-10 23:20:00]
先日、マンションの残りの頭金を振り込みました。
振込み用紙にはフラット35事務手数料:31500円が含まれている旨が記載され射ましたが、2日程前、三井住友より、 「フラット35の手数料31500円と団信保険料80400円が16日に引き落とされますので宜しくお願いします。」 と電話がありました。 団信保険料はわかるのですが、既に払っているはずのフラット35事務手数料もさらに31500円払わなければならないのか?って疑問を持ちました。 もしかして2分割?って事なんでしょうか。。。 皆さんはそういった連絡ありましたか? |
626:
匿名
[2007-03-11 04:45:00]
625さん
私も同じ事を銀行にききましたが、 別々に手数料がかかるようです。 詳しくは聞いてないですが。 |
627:
匿名さん
[2007-03-11 11:38:00]
>>625-626さん
ローンを組むための事務手数料と、保険加入のための事務手数料は違うと思いますよ。 フラットにかかる初期費用は、 −ローン事務手数料 −ローン契約書印紙代(これは自前で用意) −団信加入手続手数料 −団信初年度保険料 だったと思います。 普通の銀行ローンだったら保険サービスも組み込んであるのですが、 フラットは保険は別サービスとして契約するので、手間と費用がかかりますね。 |
628:
匿名さん
[2007-03-11 11:46:00]
626さん、627さん
手数料がローンと団信保険と別々に取られるなんて、いまさらながらちょっとショックですが、仕方ないですね。。。 ご回答ありがとうござました。 |
629:
匿名さん
[2007-03-11 12:02:00]
|
630:
匿名さん
[2007-03-11 15:44:00]
フラットだけではなく、普通の提携ローンでも両方に手数料として31500円かかるみたいです。
うちも「あれ?」と思って聞いてみたのですが、銀行と三井と両方で手数料を頂きますと言われました。 ちょっと騙された気分になってしまいましたよ。 |
631:
匿名さん
[2007-03-11 16:01:00]
>>630
最初の資金計画の時にちゃんと項目に入っていたよ。 騙されたって・・・。ローンの資料とかをちゃんと読んでないのでは? 細かいところだから読んで無くてもしょうがないかもしれないけど、 逆に細かいところなんだから、騙されたとか言わなくても、と思います。 |
632:
匿名さん
[2007-03-11 22:41:00]
インターネットの接続設定の資料って、説明会のときもらいましたっけ?
|
633:
匿名さん
[2007-03-11 22:49:00]
>>632さん
貰ってないですよ。 でも、DHCPにして接続すればすぐに使える状態だとは聞きました。 あとメールアドレスも入居までには設定するとのことでしたよ。 詳細な説明資料は、居室内に他の電化製品の説明書などと一緒に置いてあるそうです。 引渡し後に自分で部屋に行って見ることになるんでしょうね。 (今の住居に送ってもらっても大変な荷物になるでしょうから・・・) |
634:
匿名はん
[2007-03-11 22:59:00]
昨日再々内覧会に行ったら、説明書がまとまって入った大きい封筒が部屋に置いてありましたよ。
詳しくは見てませんが、インターネットの接続設定の資料も入ってました。 |
635:
匿名さん
[2007-03-11 23:06:00]
再々内覧会にいったら、もう説明資料がおいてありましたよ。
封筒にいっぱい・・・。 |
636:
匿名さん
[2007-03-12 00:04:00]
数日前の再々内覧会のときPC接続したらOKでしたよ。
|
637:
匿名さん
[2007-03-12 00:07:00]
|
638:
匿名さん
[2007-03-12 00:35:00]
フロントウィングと駐車場の間のアスファルトの舗装が凸凹なんですが気になった方いらっしゃいませんか?あれはあまりにひどい施工だと思います。
|
639:
匿名さん
[2007-03-12 00:40:00]
>>638さん
私は見ていないので分からないですが、FW側の駐車場出入口からの車路でしょうか? 私が見たGWやSWの周辺の舗装はちゃんとしていましたし、昨日は清掃もしていました。 ちゃんと係りの人には指摘しましたか? 掲示板で文句を言っても始まらないので、気付いた時に話をしてみましょう。 |
640:
匿名
[2007-03-12 08:36:00]
ちょっと知りたいのだけど、
サザンから若松団地のほうに行くのって、ずっと駅のほうまで行かなくてはいけないのかなぁ? 小学校や公園にいくの意外と遠いなぁ・・・と。 フェンスを乗り越えたい衝動にかられます。 ショートカットする道とかできないのかどなたかご存知の方いますか? |
641:
入居予定さん
[2007-03-12 09:40:00]
再々内覧会に行ってきました。
でも、まだ直してない所があり、引越し前にもう一度行くことに…。 県外で遠いので、でるのはため息ばかり…。 新居への浮かれた気持ちも、下降気味です。 >638さん 私も昨日駐車場見てきましたが、工事中という事もあって気が付きませんでした。 確かに水溜りは、ありましたね。 |
642:
匿名さん
[2007-03-12 10:37:00]
私も昨日が再々内覧会でまだ一度も駐車場を見れてなかったので見たいと思いましたが、駐車場は工事が入ってる為なのかもう見れないとの事でした。見れた方もいるのですね・・。
まだ手直しをお願いした個所はありますが、我が家は満足の仕上がりです。 早く引っ越したいな〜。 |
643:
入居予定さん
[2007-03-12 11:21:00]
ご存知の方いましたら教えてください。
15日から鍵の受け渡しが始まると思いますが、受け渡し時間ってその日での何段階かに分けてるんでしょうか? うちは11時と聞いていますが、早い人は9時からとかいるんでしょうか? 当日から引越が始まると思いますが、そういう人も鍵をもらってから引越となると思うので、15日に至っては朝からの引越は不可能だと思っています。 何時くらいから引越が始まるのかと思いまして... 初日は引越件数が少なかった(変更があれば別ですが)はずなので、自分で持てる分を運ぼうと思っているのですが、引越と重なる時間がどれくらいかちょっと不安です... |
644:
入居予定さん
[2007-03-12 12:59:00]
鍵の引渡しって時間決まってましたっけ?
ちゃんと資料を確認してなかったのか、日付のみ決まってるものと思ってました。 |
645:
入居予定さん
[2007-03-12 13:02:00]
鍵の引渡し時間ですが、説明会の時に頭金振込み等の説明(真中辺のテーブル)のときに
時間を指示していましたよ。頭金等の振込み用紙にも時間が書いてあると思います。 ご確認してみてください。 |
646:
匿名さん
[2007-03-12 13:19:00]
>>640さん
私もあのフェンス憎たらしいです・・・ 小学校に通う娘もいますし、私自身若松幼稚園に毎日歩いて送迎しないといけないので、 せめて人が出入り出来るだけの通路を確保してほしかった 今からでも、こういう要望聞いてくれるところあるのかな? |
647:
644
[2007-03-12 13:23:00]
|
648:
匿名さん
[2007-03-12 15:15:00]
|
649:
匿名
[2007-03-12 15:53:00]
|
650:
入居予定さん
[2007-03-12 16:33:00]
以前、暖房の件について話がでましたが、石油ファンヒーターは使用禁止なのですか?
どなたかサザンの営業の方に確認された方はいますか? 皆さんはエアコンのみですか? |
651:
入居予定さん
[2007-03-12 16:39:00]
あのフェンス、回るしかないといわれました。
理由は隣が駐車場になっているからだとか…。 お隣の若松団地さんの意向もあるのかもしれませんね。 理由・今後の解決策も含めて、総会の時に提案はしてもいいかなとは思います。 |
652:
契約済みさん
[2007-03-12 16:43:00]
どなたか、サザンの郵便番号ってわかりますか?
|
653:
匿名さん
[2007-03-12 16:49:00]
〒273−0012
ですよ。 |
654:
契約済みさん
[2007-03-12 16:51:00]
>653さん
ありがとうございました!助かりました! |
655:
入居予定さん
[2007-03-12 17:15:00]
>650さん
以前、営業の方に確認しましたところ、石油ファンヒーター、ガスファンヒーター等は 使用できないと回答もらいました。今は石油ファンヒーターを使っているのですが、 両親にあげるつもりです。なので、エアコン+床暖房だけって言うことですね。 |
656:
入居予定さん
[2007-03-12 17:35:00]
|
657:
匿名さん
[2007-03-12 18:33:00]
手数料もバカらしいけれど、印紙代ってもっともったいないと思ってしまいます・・・。
だれに払っているんだか・・?? |
658:
匿名さん
[2007-03-12 19:01:00]
657さん
印紙代は、印紙税という税金ですよ。 |
659:
匿名さん
[2007-03-12 19:35:00]
>>646さん、649さん、651さん
お気持ちはとってもよくわかりますが、あの敷地は若松団地の私有地なのかも...。 もしサザンが逆の立場だったなら、若松団地からの通り抜け許可の依頼があっても 「セキュリティが…」という意見が出そうですし、私有地であれば 強く言える立場にないのではないのかなあ...という気がしています。 地域の方々みなさんと円満に、快適な通り道ができるといいですね〜。 |
660:
周辺住民さん
[2007-03-12 19:55:00]
ほんと、質問が低レベルすぎて、がっかりです。。。
引き渡しの時間がわからないとか、郵便番号がわからないとか、石油ファンヒーターも、印紙代とかも、 ほんと低レベルすぎ。 |
661:
匿名
[2007-03-12 20:50:00]
|
662:
匿名さん
[2007-03-12 21:26:00]
今週末の引越し組です。共働き夫婦なので、昨日の最後の休みは梱包作業最後の追い込みでした。早く引っ越して新居でゆっくり寛ぎたいですね。
|
663:
FW酔いどれ
[2007-03-12 21:46:00]
>To659さん
おっしゃる通りですね。 もし通り道をつくる話をするなら、若松団地住民にもメリットがないと実現しないかな? (1)SAZAN住民は若松団地商店街を使うようになって売上貢献 (2)若松団地住民はSAZAN下コンビニが使いやすくなる (3)若松団地住民はオートレース場にいきやすくなる(冗談冗談) ※上記(1)(2)は微妙に相互にデメリットになりかねない・・・が。(^^; なんにせよ、シナジーを整理して管理組合同士で建設的に話し合い、ですね。 |
664:
FW酔いどれ
[2007-03-12 22:16:00]
そういやカフェやコンビニはいつから営業開始するんだろ?
引越し後ちょっとの間はバタバタしているだろうから開いてると便利なんだけどな。 |
665:
匿名さん
[2007-03-12 22:22:00]
>>664さん
コンビには4月中旬オープンとのことですよ。 引越しのピークである3月末には間に合わないようです。 カフェはどうなんでしょうね。 とりあえず昨日の日曜日にはまだ内覧会スタイルのままでしたが・・・ ラウンジのソファとかも引き渡し日には設置されるのかな? |
666:
FW酔いどれ
[2007-03-12 22:53:00]
カフェはやく営業してほしいなあ。
整理の合間のコーヒーブレイクに早々住人コミュニケーションに。 3月は昼食時、みんなIKEAでホットドックか肉団子食べてるだろうな(笑) …そもそも工事は3月中には完全完了しているのかな?(^^; ま、でも時間かかってもいいから、突貫でなくきちっと仕上げてほしいものだ。 |
667:
匿名さん
[2007-03-12 22:57:00]
>>637
ネット接続、メール送受信共にストレスはありませんでしたが、他の世帯がいっせいに使い出すとわかりませんね。ただ、現在の設定ではポート番号を変える必要があり少々接続までに面倒でした。 |
668:
入居予定さん
[2007-03-12 23:15:00]
通学路の件ですが、しばらくはグルッと駅のほうを回って、若松団地を抜けないと
無理そうですね。 団地の中の道路が私有地かどうかは、あまり関係ないと思います。私道であっても 建築基準法上の道路になっているのは間違いはなく、誰でも通行はできます。 さすがに道路ではない駐車場スペースを通らせろとは言えないと思いますけど。 これは勝手な想像ですが、SAZAN2が完成すると、IKEA脇の歩道とSAZAN脇の歩道、 そしてSAZAN2脇の歩道がつながって、学校前の歩道と繋がるのではないでしょうか。 SAZANの脇にはIKEA脇の歩道と繋がる歩道が出来ると思います。図面にもたしか 歩道らしき敷地が用意されていましたし、内覧会で現地を見たときも歩道に なるようなスペースがありました。まだ舗装はされていませんでしたけど。SAZAN2が 完成しないと、行き止まりの歩道になるので、しばらくは閉鎖されたままかも しれませんが。このような歩道が完成すると、若松団地の皆さんにも、SAZAN、SAZAN2の 住人にもメリットになります。若松団地の皆さんも、SAZANの人が団地内を通行するのは あまり嬉しくないと思いますから。 以上は私の勝手な想像ですが、でも普通に考えれば実現すると思います。SAZAN2の計画が 発表されるまでちょっと心配ですけど。 我が家にも小学生がいるので、通学路の事は気になるのですが、今住んでいる環境に 比べれば、ずっと近くて安全な通学路になるので、SAZAN2が完成するまでは、グルッと 回って通学させても不満はないです。 |
669:
契約済みさん
[2007-03-12 23:18:00]
667さん
ポート番号を変更する必要というのですが、具体的にどんな変更が必要だったのでしょうか? |
670:
匿名さん
[2007-03-12 23:45:00]
少し前のレスへの返答になりますが、
石油ファンヒーター使えますよ。 規約を一通り読みましたが禁止とは記載がありませんでしたから。 |
671:
入居予定さん
[2007-03-12 23:59:00]
3/15夕積み 3/16引越予定です。
3/15夜は引越しのトラックとともに旧宅をマイカーで離れ、 夜はSAZAN3階のゲストルームに泊まる予定です。 3/15の13時引渡しで午前中早めの時間変更を要望しましたが 結局11:30となりました。 皆々様、入居後よろしくお願いします。 どうでもいいですが、 3/19からの通勤定期は南船橋駅で買えないのが面倒ですね。 IKEAから駅まで続くフェンスの話は過去スレでも何回か登場しますが 突き破ってほしいという方が多いですね。 私も自由通路スペースを作って欲しい派です。 要望を出して検討に上ればよいなあと思います。 |
672:
匿名さん
[2007-03-13 00:02:00]
|
673:
匿名さん
[2007-03-13 00:06:00]
>3/19からの通勤定期は南船橋駅で買えないのが面倒ですね。
南船橋駅って定期用の自動切符売機はないんでしたっけ。 じゃあ、会社近くの駅で変更しておかないと。 この機会にPASMO定期にする人も多いんでしょうね。 ウチはSuica定期派ですが。 |
674:
匿名さん
[2007-03-13 12:01:00]
>>670さん
たしかに石油ファンヒータは禁止されていないと思いますが 住戸部分使用細則の4条にある「爆発生、引火性の物品または.....を搬入及び貯蔵 してはならない」って所にひっかからないようにするには 灯油なしで石油ファンヒータを使わないといけないような気がします。 (石油ファンヒータの灯油缶の中でも貯蔵したものを搬入されているわけですので) じゃあ、ライターは?卓上コンロのガスは?と色々と飛び火しそうな話題になりそうですが。 個人的には672さんも言われているように、灯油の保存問題を誰にも迷惑をかけないようにしたら 使っても良いという結論になるように、入居後、冬までに規約を変更できればいいなと思います。 |
675:
入居予定さん
[2007-03-13 12:18:00]
15日、16日に引越しを行われる方で、引越しの指定業者以外を利用される方にご質問です。
当日、現地についてからの具体的な手順ってどうすれば良いか確認されましたでしょうか? (私はその翌週に引越しを予定しているのですが、この件に関してナヴィエに連絡しても よくわからない回答で引き延ばされで結局「わかりません」といわれてしまいます) 以前、こちらの掲示板で早いモノ勝ちで、あとは到着順。と読んだのですが、 早いモノ勝ちっていうのは、どこに行けば確定するんでしょうか。 引越しの手引き?をみると、それぞれの棟の搬入口と受付窓口、FW棟の前あたりに 引越し総合受付があるように書いてあるのですが、そこなのでしょうか。 当日トラックの到着後、順番を決定するまでの流れと待ってる間はどこにいればいいのかが わからず、困っています。勝手に搬入口につけても既に運ばれている方達のご迷惑に なるかとも思いますし。(指定業者を使わないのが悪いといわれれば返す言葉はありません) 現状では、誰もわからないのが当然なのですが、もし引越し後に余裕があれば こうだったよ。という内容だけでも書いていただければ大変ありがたいです。 |
676:
入居予定さん
[2007-03-13 12:52:00]
>675さん
うちも来週明けに引越(指定業者以外)です。 15日には現地に行くので、聞いてこようと思っています。 聞けたらここに載せる予定ですが、他の人も聞いたら載せてくださいね。 (聞く時間がなかったり...何があるかわからないので) |
677:
ジェームス
[2007-03-13 15:55:00]
>675さん
全くそのまんまの不安があったのでうちは指定業者にしました。 でも家具屋の新品家具の搬入があるんですけど、確か到着順=受付順でしたよ。 でもドライバーを束縛できる時間が決まってて、その時間を過ぎたら家具ごともって帰ってしまうらしく・・・ちょっと心配です・・・ トラックの待機場所の誘導も現地の仕切屋がしてくれるんじゃないでしょうかね!? 勝手に搬入口につけるなんてのは大ブーイング大会になるのでやめましょう。 とりあえず受付に行けば、どう動けばいいのか支持してくれるんじゃないでしょうか!? てなんの参考にもならんでスミマセン・・・ |
678:
入居予定さん
[2007-03-13 16:12:00]
>677さん
>でもドライバーを束縛できる時間が決まってて、その時間を過ぎたら家具ごともって帰ってしまうらしく・・・ちょっと心配です・・・ これは家具やに言われたんですか? うちは通販でベットを買った際に待津かもしれないですが、と念を押して確認したらOKですと返事が来ていました。店によって違うんですかね?それとも量によるのかな? |
679:
匿名さん
[2007-03-13 17:05:00]
うちも引越しは指定業者ですが、引渡し日から宅配で荷物も次々届くよう手配してあります。
宅配荷物については一応ナヴィエにも以前話し、ゼファーコミュニティにも内覧会で確認しましたが、うちの棟の引越しが多くないこともあり、大丈夫でしょうとのことでした。 いずれにせよ、当日メインエントランス前に引越し担当の人が立って、受付&指示をしてくれるとのことなので、それに従うしかなさそうです。 入居してからの宅配についても、入居者以外はメインエントランスからの入場が基本なので、各棟の駐車場へ直接は入ることは出来ないのは?と思い、聞いてみました。 まだ不確定ながらも、一つはFWとGWの間の駐車場入り口(オートレース場側)に宅配受付(?)のようなものを設け、そこから入れるようにする。(そこはALSOKの管理室もあるので、とか) または、宅配業者(指定?)と約束を取り交わして(郵便物のように?)場内に入れるようにするかなどと言っていました。 ただ、入居開始しばらくは混乱するでしょうね。 その辺も入居後皆さんで話し合うようになるのでは? |
680:
ジェームス
[2007-03-13 17:50:00]
>678さん
あ、いや、うちは「一歩前へ」や「おしりタッチでハッピーハッピー」宅急便が届けるんじゃないんですよ。家具屋の専用車がやってくるんです。 んで家具屋に言われました。 家具もでかいし。多いし。 その辺は購入先によって違いますね。 |
681:
匿名さん
[2007-03-13 18:51:00]
トラックは、搬入口に行列を作ると、周辺から苦情が来るといけないので、
到着したら受付けをして、順番が来るまでは別の場所で待機すると 聞きました。仕切やさんが順番がそろそろになると携帯で連絡してくれるそうです。 なので、搬入口にトラックの行列はできないと思います。 |
682:
匿名さん
[2007-03-13 21:16:00]
|
683:
疑問
[2007-03-13 21:26:00]
引越しの件ですが到着順先着順となっていますけれども
その中でも優先順位ってあるんですよね???指定業者が最優先ですよね? 例えば、指定業者以外が前で順番待ちしていても、指定業者がその次に来たら 指定業者の方が優先されますよね?そうでないとわざわざ高い金出して指定業者に した意味がないですよね?指定業者も指定以外も一切関係なく早いもの順だとしたら 意味あるのかな・・・ |
684:
入居予定さん
[2007-03-13 21:51:00]
|
685:
匿名さん
[2007-03-13 21:53:00]
ナヴィエに確認しましたけど、業者関係なく先着順だそうです。
それは何度も確認しました。 もし指定業者が優先ならその旨明示(または確認時に説明)しないと不公平ですよね。 |
686:
銀行関係者さん
[2007-03-13 21:59:00]
3月15日午前中に振込みして午後1時に鍵の受け取りとはリスクありすぎないですか?
手続きは入金確認後と明記してある通り、件数が多くなると確認にもタイムラグがあるし システムダウンの可能性もゼロではないからです。振込金の受取書など確認の補助にしか 過ぎません。 |
687:
ど
[2007-03-13 22:08:00]
|
688:
匿名さん
[2007-03-13 22:08:00]
指定業者だろうが他業者だろうが到着順ですよ。
優先もなにもありません。早く到着すればすぐ終わり、遅ければ順番が 来るまでひたすら待ってください。 |
689:
3/16FW入居者
[2007-03-13 22:13:00]
>>684
荒らしだと信じたい・・・本当に入居者ならいやはやって所(苦笑)うちもナヴィエに確認しましたが業者に関係なく先着順とのことでした。 なので少しでも早く着くため前日積みにしてもらいました。 江東区からで357一本だから割に早く着けるんじゃないかと・・・ まぁ、こっから先は運ですな 指定業者・・・スケールメリットをいかして安くなるのが普通だけど うちの場合最終的に頼んだ所の2倍以上の金額だったので とてもじゃないけど頼めませんでした。 高いので有名ですからねぇ・・・FW指定業者 |
690:
匿名(午前中振り込み)
[2007-03-13 22:20:00]
|
691:
遠くからやってきます
[2007-03-13 22:24:00]
671さん いいなあ、ゲストルーム一番のりですね。そういう方法があったのかと
感心しています。どんなだったか又教えてください(ってそんな暇ないって!?) 指定引越し業者以外でお引越しをされる方は心配ですよね でも純粋に先着順だし、幹事会社も他の業者だからっていじわるなんてしないと思うので 大丈夫だと思いますよ(大人だし・・・) うちは県外からの引越しなので、どう考えても早くには着かないだろうなあと半ばあきらめて います でも真夜中はやだなあ・・・ |
692:
入居予定さん
[2007-03-13 22:30:00]
>690午前中振込みさん
奥様(女性だったらごめんなさい)か親御さんとかに委任状を持って振込みしてきてもらう という方法は駄目なんですか? 鍵渡し当日、振込みが確認できませんって手続き後回しにされたら嫌だし |
693:
匿名さん
[2007-03-13 22:35:00]
契約者名で振り込めばいいんだから誰だっていいんです。
委任状なんて必要ないです・・。 当事者が当日振り込むって言ってるんだからいいんじゃないんですか? |
694:
BY671
[2007-03-13 22:54:00]
>691さん
ゲストルームレポ、「時間があったら」書き込みましょう。 実は連泊で3/16も泊まってしまいます。もし3/16深夜までかかれば 子どもの寝床が必須ですから。連泊にしちゃいました。 普通のホテル並みに小さい冷蔵庫やシャンプー・石鹸・その他 アメニティが部屋にあるのかどうか ゼファコミュに確認中です。まだ返事が来ないので少々不安。 下にローソンがある前提の部屋だから、アメニティは皆無かもしれないです。 |
695:
入居予定さん
[2007-03-13 23:03:00]
確か「前日までに振り込んでください」って言われたけど。
アクシデントとかじゃなくて、文書扱いになったら相手口座には翌日入金だし 電信扱いでも銀行間だとタイムラグはあるはずですよ。 全部が全部オンラインリアルタイム処理じゃないので。 どっちにしても、ここじゃなくて売主に直接確認したほうがいいでしょうね。 |
696:
匿名はん
[2007-03-13 23:16:00]
仕事休めない?書き込む暇があるんだから
余裕を持って振り込めるのでは? |
697:
匿名さん
[2007-03-13 23:18:00]
>>690さん
手続会の案内で前日までに振り込んで下さい、と言われませんでしたか? 緑の書類にも、「お手続は、弊社への入金の確認後に行わせていただきます。 余裕を持ってお振込みいただきますようお願い申し上げます。」って書いてありますよ。 693さんが言うとおり、ご自身でリスクを理解してチャレンジするので別にいいですけど、 代理人が振り込んでもインターネットで振り込んでもOKなのに・・・。 |
698:
匿名さん
[2007-03-13 23:33:00]
いよいよ引越しが近づいてきましたね。
指定業者外の方は心配かもしれませんが自分が確認した事 について報告します。 まず順番については到着順で指定業者優先ではありません。 但し、1件あたりの時間の割り当てがだいたい決まっており あまりにも時間がかかる場合は途中で打ち切り再度順番待ちとなるようです。 指定業者の場合現地待機組がいるのでかなり搬入時間が短縮できる!! これが指定業者のメリットかなと思われます。 また、石油ファンヒーターですが再内覧会時に確認したところ 危険物の持ち込みに制限がある為必然的に使用出来ませんとのことでした。 残金額の振込についても前日までに済まして下さい、振込確認不可の場合は 鍵の引渡しは行いませんとのこと。 |
699:
入居予定さん
[2007-03-13 23:47:00]
そうですね。振込は鍵引渡し日の前日です。
|
700:
入居予定さん
[2007-03-13 23:52:00]
石油ファンヒーターも使用できませんので、引越しまでに確認されて廃棄したほうがいいですよ。
|
701:
匿名さん
[2007-03-14 00:16:00]
振込みの件、話の流れがよくわかりませんが、人によって振込日は異なると思います。
提携外ローンを使う人の多くは、購入代金・諸費用の残金をデベに振込む日=融資実行日=鍵の引渡し日 になると思います。 >>700 何も捨てる必要はないでしょう? まあ、私も灯油使用の暖房器具は使うつもりはないしどちらかと言うと反対ですが。 |
702:
疑問
[2007-03-14 00:16:00]
えーじゃー指定業者の意味って何?????????????
|
703:
匿名はん
[2007-03-14 00:26:00]
|
704:
FW酔いどれ
[2007-03-14 00:30:00]
|
706:
入居予定さん
[2007-03-14 00:42:00]
704さんが書かれているように、ゲストルームって誰かが内覧(チェック?)したんでしょうか。
一応、お客様を呼んだときに泊まってもらう部屋ですので、あまりダメダメなのも悔しいですし 逆にそこだけ完璧に仕上げてもらってても、自分の部屋と比べてちょっと悔しかったり(苦笑) 複雑な気分ですねー。 あと、ゲストルームの家具ってMRで見かけたものが置いてあったりするのでしょうか。 他のマンションとかはMRの家具を最終的に抽選販売とかってよく見るんですがサザンでは そのような話も聞いたことないですし(部屋数は同じ?3部屋くらいですし・・・) これは、報告レポートが待ち遠しいですね! |
707:
匿名さん
[2007-03-14 00:51:00]
>>701さん
>購入代金・諸費用の残金をデベに振込む日=融資実行日=鍵の引渡し日 そうではなくて、 購入代金・諸費用の残金をデベが確認した日=融資実行日=鍵の引渡し日 です。 当日振り込んだとしても、受け取り側が受領確認できなければ融資実行できません。 こんなところで新生活が躓くのも悲惨なので、ちゃんと余裕をもった方が良いと思いますが・・・ |
708:
匿名さん
[2007-03-14 01:55:00]
>>707
いや、以下の全てを同じ日に実施しなければならない人がいるということです。 ・ローン融資実行(金融機関) ・残金決済(購入者など) ・登記(司法書士など) ・ローン抵当権設定(司法書士など) この制約の有無はどんな金融機関を利用するかによって決まります(提携ローンや住宅金融公庫を使う方には関係ない話だと思います)。 私の場合も上記に該当するので、いくら融資実行の前日に残金決済をしたいと思ってもできません。 ただし、鍵の引渡し(デベ→購入者)については残金決済の翌日以降でも構わないかもしれませんね。 |
709:
質問君
[2007-03-14 13:44:00]
ゲストルームって一泊幾らですか?
|
710:
匿名さん
[2007-03-14 13:56:00]
規約に書いてあります。読んでないんですか?
|
711:
匿名さん
[2007-03-14 17:21:00]
ついに明日から入居が始まりますね!
明日引越しの方、準備はOKですか? もう今夜積み込みの方もいるのでしょうか? 明日の方はもうパソコンしまってしまったかもしれませんが、 引っ越したら是非レポートお願いしま〜す! |
712:
ビギナーさん
[2007-03-14 18:29:00]
ゲストルーム、使用料取るんですか?
知らなかった。 |
713:
匿名さん
[2007-03-14 18:59:00]
明日引越しなのにいまだ準備がおわりません。
PCやってる場合じゃないんですが・・・・。 これからラーメンでも食べにいってきます。 |
714:
匿名さん
[2007-03-14 22:02:00]
わたしも提携外なので融資実行日と引渡し日が一緒です。
別に余裕なんて持たなくても大丈夫ですよ。 着金確認なんてパソコンで確認するから一発です。 |
715:
匿名さん
[2007-03-14 22:39:00]
>>714さん
パソコンで確認したって、相手側の銀行でデータを受信して情報更新されないと 着金確認が出来ないんですよ。リアルタイム処理が出来ない場合もあるので。 とはいえ、AMに振り込めば閉店15時にはデータ送受信や情報更新は終わっているでしょうから 夕方の引渡しであれば全く問題ないでしょうね。 |
716:
匿名はん
[2007-03-14 23:04:00]
うっ・・・なんだか大事になってしまったようで。。。
本日昼過ぎに振り込んできました。 明日は午前中から梱包、夕方には積み込み・・・ 明日の朝一を目指します。 |
717:
匿名はん
[2007-03-14 23:05:00]
↑明日ではなく明後日です
|
718:
入居予定さん
[2007-03-14 23:32:00]
|
719:
匿名さん
[2007-03-14 23:37:00]
|
720:
入居予定さん
[2007-03-15 00:27:00]
もう、GWの部屋が売りに出てます。
http://www.nomu.com/cgi-bin/bukken_search.cgi?+-c+1+-b+315186 |
721:
匿名さん
[2007-03-15 00:40:00]
>>720さん
販売価格から約600万ほど上乗せ価格ですね。 諸費用や仲介費用もあるので何とも言えませんが・・・ 春なので転勤などもあったのでしょう。 売るのであれば入居後でなく新築状態の方が良いので 決断としては早くてよい決断だったと思います。 |
722:
入居予定さん
[2007-03-15 01:23:00]
あんな価格で購入希望者が現れるんですかね?
他人事ながら心配です。(笑) |
723:
匿名さん
[2007-03-15 06:28:00]
業者仕入れの転売だと思いますね
キャンセル待ちに売るより高く売れますから |
724:
匿名さん
[2007-03-15 06:52:00]
いよいよ今日から鍵引き渡し&引越しですね。
FWの方は今週末までがピークで大変なんでしょうね。 余裕のある方(いるのかな?)、色々レポートをお願いします! |
725:
入居予定さん
[2007-03-15 10:12:00]
>716匿名はん
大事にしてしまったようで、ごめんなさい でもお振込みすんでよかったですね これで鍵受け取りはバッチリですよ お引越し頑張ってくださいね 速報お待ちしています うちはちなみに来週でーす まだダンボールさえ組み立ててませーん |
726:
匿名さん
[2007-03-15 13:58:00]
引っ越し終わった人いる〜?
|
727:
ドラミちゃん
[2007-03-15 16:01:00]
猫型で引越しするカタ〜
私たちはドラミちゃん冷温庫のキャンペーンの対象者に入るんですか? サザンは指定業者だから別ですか? もし入らないなら、がっかり扉くらいがっかり・・・(;_;) |
728:
匿名はん
[2007-03-15 17:36:00]
猫のプレゼントは引越し以外の家電?や照明等を買った方優先だそうです。
大人しかいないので詳しくは確認してないですけど。 |
729:
入居予定さん
[2007-03-15 21:04:00]
|
730:
匿名さん
[2007-03-15 21:41:00]
_ ∩
( ゜∀゜)彡 詳細!詳細! ⊂彡 |
731:
匿名さん
[2007-03-15 22:22:00]
早速先程現地へ行ってきました。
そしたら赤いポリタンク(灯油?) 運んでる人がいました。 石油ファンヒーターOKなのでしょうか? |
732:
ドラミちゃん
[2007-03-15 22:23:00]
>728さん
え゛wwwwwwwww! そんなのホームページに書いてないのにwwwwwwwwwww!! ショック・・・(><) うちは家電なんてネコ型で買ってないから、もぅ対象外ダ・・・ うちも大人しかいないけど、ネコ型が指定業者って決まった時から 当たるカナ♪ってワクワクしてたのに〜。。。シュン… |
733:
遠くからやってきます
[2007-03-15 22:25:00]
おおぉぉ21:00終了ですか お疲れさまです
何時に到着して、何時から搬入が始まったかだけ教えてもらえると うれしいな(落ち着いてからでいいので) 今日はお疲れでしょうから、ゆっくり休んで下さい |
734:
匿名さん
[2007-03-15 22:40:00]
家具・家電の納品された方もういますか?一斉入居でもスムーズに搬入できましたかねぇ?
|
735:
マンション投資家さん
[2007-03-15 22:41:00]
ポリタンクはもしかしたらワックスとかじゃないんですかね?
そもそも石油ファンヒーターを使ってる人なんていたら、ここでたたきましょう!!! |
736:
入居予定さん
[2007-03-15 22:44:00]
今日鍵をもらいサザンに行ってきました。
早速、換気口の交換フィルターのセールスマンが来ましたが、 皆さん購入されましたか? |
737:
入居予定さん
[2007-03-15 22:45:00]
同じく今週お引越しなさる方、落ち着いたらトラック等の情報お願いします。
当初来週引越しを予定してましたが、あまりに希望人数が多い為4月に変更しました。 しかし購入した家具や電化製品等は、当初予定通り来週配送される為 部屋で掃除やカーテン設置等して待っていようと思っています。 時間指定通り到着するのか(午前便等)やや心配しています。 |
738:
入居予定さん
[2007-03-15 22:59:00]
家具等の配送・設置だけのも引越しで使うエレベーターなんですかね?
もしちょっとした物(あいまいですね)だけだったらそれ以外使うのですかね? その方がスムーズのような気がします。 引越しトラック渋滞に挟まれるの不憫かも。 混雑時を想定したあくまでも個人的な意見ですが。 |
739:
入居済み住民さん
[2007-03-15 23:04:00]
家電(テレビ、冷蔵庫)入れましたよ〜。
16日以降だと引越しピークに重なると思ったので、今日の夜で配達してもらいました。 ただ、新しいマンションってことで、部屋にたどり着くまで、少し迷ってたみたいでした。 「フロアガイドあれば欲しいんですけどね・・」と、配送屋さんがつぶやいてました(笑) ちょっとお聞きしたいのですが、 地デジ対応のプラズマTVを購入して、配送屋さんにセッティングしてもらたのですが、 部屋に「地上デジタル放送がきていませんよ」とのこと・・ 「え?どうゆこと??」って感じです 今、しょうがなく、映りの悪いアナログ放送を見ています・・ 地上デジタル放送を見るためには、何かに加入しないとダメだったんでしたっけ??? BS、CS。。ん〜勉強不足です; |
740:
入居予定さん
[2007-03-15 23:15:00]
>739さん
地デジ本当ですか? 今船橋市在住ですが、うちは地デジの教育テレビが全く映りません(全く生活に影響なし) 電波の関係で家電屋もわからないとの事。 でも電波きてないって??後日ケーブルの人くるってどこかに書いてあったような・・・ |
741:
匿名さん
[2007-03-15 23:21:00]
デジタル放送見るには 船橋ケーブルテレビと契約して
モデム借りなきゃいけないんじゃ? |
742:
入居予定さん
[2007-03-15 23:25:00]
>741さん
詳しく〜!! |
743:
匿名さん
[2007-03-15 23:32:00]
ケーブルテレビと契約するんですよ。
そうしたらケーブルの人がきてモデムとともに設置してくれます。 予約かなりうまってるみたいですから早めに予約いれたほうがいいって過去レスに書いてありましたよ。多分その12の真ん中あたりだった気がします・・・・・。 |
744:
匿名さん
[2007-03-15 23:37:00]
今改めて資料見直したんですが サザンはCATVパススルー対応のテレビ購入してれば
7CHは無料で見れるような事かいてありますね〜〜 多チャンネルは有料みたいですが・・・。 |
745:
匿名さん
[2007-03-15 23:39:00]
↑7CHって表現おかしいですね 7局でした
全戸で映像点検及びチャンネル調整があるみたいですが その時に詳しく聞いてみては? |
746:
入居済み住民さん
[2007-03-15 23:40:00]
引越しですが、トラックがPM12時過ぎに到着したところ、3番目。
それから2時間待ちで、2時前から作業を始めてくれました。4時半ころには 引越し作業は終わってました。 家具も今日搬入でした。FWは家具はIKEA側から入れてるとのこと。 でも、エレベータは混雑してるようで、かなり待ったようです。 他の部屋では、まだ引越し作業してる人もいます。11時からスタートしたらしい... 地デジは普通に見られます。周波数変換パススルー方式です。NHK教育も普通に。 わからなければ、今度ケーブルテレビの人が点検に来ると思いますので、 聞いてみるといいと思います。 インターネットも普通に。でもなぜか電話が来てない... 736さんのは近畿設備とか言うところですか?関連の業者っぽい雰囲気で近づいて きて怪しさ満点なので、追い払いましたよ。 それから、下のカフェは今日から営業してます。 コーヒー1杯100円です。パンもやってるみたい。 |
747:
746
[2007-03-15 23:41:00]
追加:
地デジを見るのに契約は不要ですよー。 |
748:
匿名さん
[2007-03-15 23:56:00]
地上デジタル放送については周波数変換パススルー方式を採用しています。
ご入居者様がこの方式に対応する地上デジタル対応テレビ・地上デジタルチューナー【CATVパススルー対応(周波数変換)機能対応機種】をご購入されれば下記チャンネル表のとおり地上デジタル放送が御覧になれます。って書いてあるけど見れないの・・・ |
749:
匿名さん
[2007-03-15 23:57:00]
モデムを借りなきゃいけないのは地デジ対応していない一般的なアナログTVでデジタル放送を視聴する場合です。地デジ対応テレビでもCATV周波数変換パススルー方式に対応している物であれば特にそのままつなげれば見れるはずですが?ただCATVパススルー方式には3種類あってサザンに対応している周波数変換パススルーと同一周波数パススルー・トランスモジュール方式があります。後者の2つの方式しか対応していない地デジテレビでは見れない事になります。
テレビのパンフレットにはCATVパススルー方式対応しているという表示はあっても、その内のどれに該当しているか知るには良く調べないといけません。 |
750:
匿名さん
[2007-03-16 00:00:00]
引越しの話で盛り上がってるところ、違う話になりますが・・・
ビルトインの食洗機って後付できますよね?? オプションでケチってつけなかったのですが、やっぱり欲しくなり・・・ ネットとかで見てるんですが、イマイチ良く解らないんです。 格安で採寸?とかしてくれて販売、取り付けもしてくださる業者をご存知でしたら教えて下さい!! オプションでは20万くらいでしたっけ?? それ以下で取り付けできたら嬉しいっす。 後付の場合、キッチンのパネルの色とかは変わっちゃうんでしたっけ? |
751:
入居予定さん
[2007-03-16 00:19:00]
本日入居された方、おつかれさまです。
さっきほど、千葉チャンネルを見ていたら!!! 船橋若松郵便局と名前が出てて、見た事ある郵便局が映ってました。 なんだろ?なんて思ってたら、日中、強盗が入ったそうですよ! 犯人は取り押さえられましたが、怖〜と。 引越ししてる方は、パトカーがいるなぁ〜とか気付いた人いるのかしら??? なんて、気になりました。 |
752:
入居予定さん
[2007-03-16 00:21:00]
↑751です。
船橋若松郵便局とは、若松団地内にある郵便局です。 |
753:
匿名さん
[2007-03-16 00:35:00]
748さん
地デジテレビのメーカーや機種は何になりますか? |
754:
匿名さん
[2007-03-16 00:55:00]
引越第一弾を終えられた皆さん、お疲れ様でした。
ウチは今日鍵をもらってから、ぶらりと様子を見に行ってきました。 今日はそれほど件数がなかったようですが、エレベーターはもういっぱいっぱいでしたね。 今週末は大変なにぎわいになりますね。 多くのお子様が廊下や階段を楽しそうに駆け回っていましたが、事故や怪我のないよう、 ご家族の方は注意してあげてください。 笑い話というわけでもありませんが、駐車場の中を歩いていたら、どこかの会社の作業員の方に「GWへはどうやっていくかご存じですか?」と聞かれました。 ウチはFWで、そもそも敷地内の導線をまったく理解できていなかったので「すいません、私たちもまだよくわからなくて・・・」との答えになってしまいました(^^; 巨大マンションゆえ、迷ってしまうのも無理からぬ話かもしれませんね。 ほんと、ゴメンナサイ。>作業員の方 |
755:
匿名さん
[2007-03-16 01:20:00]
日立のビートウォッシュ BW-D9GVが欲しいのですが、置き場/パンのサイズを採寸してみた限りでは幅がぎりぎりのようで、購入に踏み切れないでいます。
もし、この型の洗濯機設置された方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せいただけないでしょうか。 |
756:
入居済み住民さん
[2007-03-16 07:39:00]
私も、地上デジタル放送が見れません・・
購入したのは、37型のビエラです。地上デジタル放送(CATVパススルー対応)してるはずなのですが、なぜだろう? ちょっと、船橋ケーブルテレビとかに聞いてみます。 |
757:
匿名さん
[2007-03-16 07:45:00]
>>756さん
アンテナ線からのケーブルはちゃんと分波機で分波していますか? TVには付属していない部品なので購入する必要があります。 また、分配器と似ているので、間違いなく分波機かどうかの確認もしてみては? |
758:
757
[2007-03-16 07:48:00]
あ、でもサザンはBSデジタル/CSデジタルは受信してないので
混合波になっていないのから、分波は必要ないのかな? イマイチ分かりません。 自分はSWですが、本日夜にTV設置予定なのでレポートします。 |
759:
匿名さん
[2007-03-16 08:40:00]
鍵をもらって、ガスの開栓のためにサザンに行ってきました。
やっぱり、エレベーター混んでましたね。 途中、他の部屋の方や、引越し業者の方とお話をしたのですが、良い方ばっかりでしたので、 安心しました。 ちょっと、心配なのが駐車場の幅でした。 ウチは3ナンバーの普通のワゴンですが、タイヤと脇の間は5cmくらいでした。 ウチのカミさんは、あんまりバックが得意ではないので、入れられるかが心配です。 |
760:
入居予定さん
[2007-03-16 09:47:00]
引越し終えた方、おつかれさまでした。我が家の引越しは今月末ですが、明日は家具一式とその他もろもろが届く予定なので行ってきます。引越しの混雑が予想されるので、荷物も何時に受け取れるか分からないので部屋の掃除やカーテンつけたりなどしてがんばります。
|
761:
匿名さん
[2007-03-16 09:56:00]
|
762:
入居予定さん
[2007-03-16 14:58:00]
>>750
ビルトイン食洗器は配管工事などが入るので、オプション価格よりは 多少安くなっても20万越えはすると思いますよ。うちも知り合いの 業者に見積してもらいましたが、確か25万くらいでした。パネルと もちがう色になってしまうし・・・。 なので、外付け食洗器をとりあえず使ってみて、様子をみてビルトイン にするつもりです。 |
763:
匿名さん
[2007-03-16 17:19:00]
|
764:
匿名さん
[2007-03-16 17:48:00]
現在船橋の古いマンションですが、地デジ普通に入りましたよ。何で映らないんですか〜〜!!
テレビっ子の私には大問題です・・・。 |
765:
ご近所さん
[2007-03-16 19:02:00]
>>763
低レベルの人→低レベルの所得→低レベルのマンションを購入。 ということですかね。 そんなこと言わないでくださいよ〜〜〜〜! こんなとこで、あれこれ言い合っている中に 混ざっているあなたも同類じゃないですか〜。 仲良くやりましょ。 |
766:
匿名さん
[2007-03-16 21:12:00]
地デジは地域設定後再度自動設定でチャンネル設定が必要なようです。
都内から引っ越してきましたがきちんと設定しないと映りませんよ。 説明書が必要なほど難しくはありませんがわからなければきちんと読んで 設定しまいしましょう。 |
767:
入居予定さん
[2007-03-16 21:30:00]
今日、鍵の引き渡しがあったので、その後内覧会での指摘箇所の確認にいってきました。
いままで購入者の権利ばかりを強く主張する態度もちょっと違和感を覚えていましたが、内覧会時、オプションで依頼した絨毯に、数センチ繊維がほつれて飛び出していたり、部屋全体を1枚で覆うのが当然と思いますが、つぎはぎに敷いてあったり(それも目立つんです)、あまりにもひどかったので、施工担当者に直接みてもらったんですが、今日まったくなおされてなく、ほんとうに業者の質というかそれですまそうという態度にあきれてしまいました。今日再度確認してもらいました。あらたに床に傷ができてましたがそちらはもういいかという気になってしまいました。けちが付いてしまったようでちょっと残念です。 |
768:
匿名さん
[2007-03-16 22:21:00]
今日、鍵の引渡しを受けて、早速現地へ行って各種家具家電の搬入をしました。
SWはまだまだ引越しは始まっておらず、とてもスムーズに作業できました。 次々と6つの業者が来て搬入組み立て作業を行っていく様は楽しかったです。 地デジは普通に映りましたよ。通常通りの初期設定を行えばOKでした。 また、BSデジタルもちゃんと電波が来ているのですね。 BS/CSデジタルはCATVのSTBが必要と資料にあったので諦めていました。 かなり嬉しい誤算です。 あと、早速怪しいコーティング業者が訪問に来ました。 インターホンで門前払いです。みなさんも気をつけましょう。 |
769:
匿名さん
[2007-03-16 23:07:00]
FWですがまだ引っ越し作業まだやってますね。
明日以降さらに混んで更に遅くなるでしょうから 風邪引かない格好で来た方がいいですよ。夜は冷えますから。 |
770:
匿名さん
[2007-03-16 23:55:00]
GW本日引越し完了いたしました。
12時に現地着で荷物運搬開始が16時半からでした。 本日GWは4組しか引越しがいなかったので楽でしたよ。 待ち時間の間に電気関係、家具関係の業者が全て入れました。 因みにうちの場合業者さんの駐車場がとれないのでうちの車を出して業者さんの車を家の車庫に入れて工事してもらいました。そうしないと業者さんも順番待ちだそうです。 テレビは普通に地デジ映ってますけど・・・。CS業者来る前からちゃんと映ってましたよ。 今日は午前中自家用車で少し荷物運びましたが、午前中はGWは誰もいませんでしたよ。 ネット環境は回りに誰もいないせいか快適です♪ |
771:
匿名さん
[2007-03-17 00:04:00]
770です。
一応今日ケーブル有料CH申し込みました。 前に聞いたときは電話はダメだったのでNTTに申し込んでしまいましたが、 数日まえからケーブルのKDDI光の電話がOKになったそうです。 で、ついでに申し込みました。 電話悩んでる方は問い合わせてみたらいかがでしょう? |
772:
遠くからやってきます
[2007-03-17 00:10:00]
お引越しを終えられた皆さんお疲れ様でした
お昼頃着いても待ち時間2時間以上あるみたいですね 県外から来るうちは何時間待つのだろう・・・ あぁ引越しの日が怖いよぉ!! |
773:
匿名さん
[2007-03-17 10:38:00]
|
774:
匿名さん
[2007-03-17 15:11:00]
やった!引越し完了!荷物の山からこんにちは!
|
775:
匿名はん
[2007-03-17 15:31:00]
お疲れ様でした。いろいろリポートよろしくお願いします
|
776:
匿名さん
[2007-03-17 16:15:00]
私も昨日引越しを終了しました。
SWなのですが、昨日はまだ引越しの方が少なかったようで14時頃には終了の運び。 今日部屋の中身を整理してまーす。 エアコンの取り付け業者さんが苦労されてますわ。 |
777:
とくめいさん
[2007-03-17 20:12:00]
>>750 さん
都内でビルトインを安くやってくれる業者はいます↓ http://www.seikatsu-do.com/product/dishwasher/index.html 今は予約で忙しいようですが、見積もりだけでもとってみられたらいかがでしょうか ただ個人的には水で洗うコースを選らばない限り、 完了まで時間がかかるので(冬だと45分ぐらい) 食器洗い機を使うより、手で洗った方が早いという感じです 高い食器洗い機なら早くなるのかは不明ですが |
778:
入居予定さん
[2007-03-17 23:24:00]
>>675 です。
来週の引っ越しに備えて現地の下見にいってきました。そのレポートです。 FWですが「引っ越しについてのお願い」に書いてある内容とは若干異なっていました。 引っ越しの受付については、メインエントランス前「引越総合受付」ではなく 反対側の搬入口②となっているほうが「引越総合受付」になっていました。 FWに関していえば、引越し当日はここへの受付順になるとの事です。 トラックも道路の路肩に大量の順番待ちをしていて、そのうち何台か IKEAの駐車場にとまっていたので、そのあたりは案内してもらえると思います。 (IKEA敷地内にいたのが全部FWオフィシャルのアートさんの車ばかり なのが他社を利用する私は若干気になりましたが。) また、メインエントランスの階段下にも受付はありましたが そちらにいた方からは「ここは家具、家電の搬入受付です」と言われました。 (逆に搬入口②に液晶TVを持ってきてた宅配の人は断られてました) 引越しの作業に関してですが、総合受付近辺はアートの方がとてもたくさんいて 受付している人?から色々と指示をうけていましたので、このあたりは 大量の人数で効率よく荷物を運び入れるという幹事会社の力を発揮していて 羨ましかったです。 受付の所に置いてある本日の引越しの時間予定の一覧?をこっそりみてみたら だいたいアートさん利用だと2時間弱。他社利用だと2時間以上?かかっている ような時間(開始時間?〜終了時間?)が記入してあったので、そのあたりは、 やはり高くてもアートさんにすればよかったかな。と引越してもないのに ちょっと後悔してみたり。まぁ、当日1日、我慢するだけと思い直しました。 私が引越す予定の20日はFWだけで24件の予定があるそうです。 総合受付の方が同情するような表情で、かなり待っていただく必要があるかもしれません。 と言われていましたので、当日は覚悟して望みたいと思います。 それでは、長々と失礼致しました。皆様、今後ともよろしくお願い致します。 |
779:
入居済み住民さん
[2007-03-17 23:45:00]
引っ越し終わりました。
・洗濯機置き場は本当に幅がせまいらしく、業者の方が ホースの接続に相当苦労していました。 前の賃貸の時に使っていたつっかえ棒も狭くて入りませんでした。 これから大型の洗濯機を買われる方は、要確認です。 ・24時間換気(浴室のリモコンでやるやつ)をしようと、スイッチを入れ 各部屋の給気口を開けたのですが、音が結構気になります。(風切り音) あれは絶対しないといけないのでしょうか? ・床暖房のA/B面の範囲の説明はどこに書かれているのでしょうか? 以上、気づいたことをだらだらと書いてしまいましたが、分かる方いれば お願いします。 |
780:
匿名さん
[2007-03-18 00:01:00]
>>779 さん
24時間換気をつけて換気扇のレベルを2or3にすると爆音ですよ。 |
781:
匿名さん
[2007-03-18 00:40:00]
|
782:
匿名さん
[2007-03-18 01:33:00]
引越しが完了しました。
荷解きも最低限は終わってホッとしているところです。 ウチはSWだったのですが、情報提供がてら所感を適当に・・・ ・鍵渡しの日程は前倒して貰って大正解。引越しが大変スムーズに行きました。 ・まだ住民自体が少ないので各種行動がスムーズです。 駐車場もガラガラだし、多目的ホールで行う住民票手続も数分で完了。 ・高層階からの夜景はやっぱりキレイ。期間限定なんてもったいない(涙) ・夜は驚くほど静か。遮音性が高い作りなのか何も聞こえません。 前述の換気扇の音が一番気になりますね。 ・インターネットはケーブルを繋げば利用できました。 また、入居者用のHPも開設されていて、予定通り共有施設の予約状況などが 閲覧できるようになっています。もう利用している方がいますね。 ・引越し作業はアートが確実に仕切ってくれています。 EVでも交通整理しているし、入居者が来れば優先的に入れてくれます。 助っ人も多くて搬入作業はすぐ終わりました。頼んでよかったです。 ・駐車場には思ったよりも高級車が多い。ちょっとビックリした。 ・駐車場の全部の出入口には警備員がいるので出入は激しいが問題はなさそう。 ・トイレの手洗いの水の出が悪い。トイレなので意図的かもしれないけど 一応フロントに確認してみる予定。 ・地デジ、BSデジは全く問題なし。スカパーが受信できず。原因不明。 ・風呂に入ったけど、これまた広くて感動した。ミスとサウナはまだ未体験。 ・ゴミ(引越しゴミ以外)はゴミ置き場に夕方に捨てに行って夜に再度行ったら もう分別カゴに整理してあった。ちゃんと作業員が働いているようです。安心。 とにかく、今のところは快適です。 明日以降細かい荷解きや買い物をする予定です。 |
783:
入居済み住民さん
[2007-03-18 06:49:00]
玄関の外にマットを置いてる人が結構いるんだけど
皆さん同じ柄なのでびっくりしました。 どこで購入したのでしょうか。 オプションであんなのあったかなあ。 あとお風呂はお湯が柔らかいというか今までと水質が違っていたのでびっくりです。 もうカルキ混じりのお湯には入りたくないですね。 |
784:
匿名さん
[2007-03-18 07:55:00]
たぶんそれは、ダスキンさんのお試し4週間だと思いますよ。
入居者用のHPチェックしなきゃ。忘れてたよ。 |
785:
匿名さん
[2007-03-18 09:18:00]
ミストサウナ只今体験してまいりました。
浴室全体が暖まる前は、ぬるい雨が降っている感じでしたが、暖まってくるとなかなかグッドでしたよ。 今も体がポカポカしてます。 でも、ミストサウナと浴室暖房は併用するんですね。昨日京葉ガスの人に教わりました。 |
786:
匿名さん
[2007-03-18 09:19:00]
あ、連続ですが、所見を一つ。
SW側の駐車場へのアプローチの場所は、キーを翳すところの位置が良くない。 翳しにくいです。 |
787:
入居予定さん
[2007-03-18 09:32:00]
>782さん
「地デジ、BSデジは全く問題なし」って書いてありましたが、壁のアンテナコンセントから 分波器とか使わずに、1本のケーブルをテレビに接続するだけで両方見れましたか?来週引越 なので、アンテナケーブルを用意しようと思っているので、教えてください。 |
788:
匿名さん
[2007-03-18 09:54:00]
<<ビルトイン食洗機をオプションで取り付けられた方へ>>
是非、教えてください。 松下のビルトイン食洗機をオプションで申し込み設置していただきました。後付けでは、パネル板がキッチンの扉の色と一緒にならないと説明を受けていました。食洗機(引き出し式)自体の扉にキッチンと同色の色で パネル版がついているでしょうか? 食洗機の中の見えるガラス状態のままでしょうか? |
789:
匿名さん
[2007-03-18 10:17:00]
>>787さん
ウチは、REGZAのZ2000とC2000なのですが、 分波器を使って、VHSとBS/CSに分波して接続しました。 で、初期設定のウィザード通りに進めたら3分くらいで設定が終わって利用できました。 ちなみにウチは2分波です。テレビに合わせて2分波か3分波のものを用意して下さいね。 |
790:
入居予定さん
[2007-03-18 10:21:00]
|
791:
匿名さん
[2007-03-18 10:27:00]
今日はとても天気が良くて、SWから富士山やらアクアラインなどがハッキリ見えます!
SW真ん中辺りの高層階なのですが,サザン2が出来ても富士山が見えることが判明しました。 ギリギリですが全体が見えます。ちょっと嬉しい誤算ですね。 |
792:
匿名さん
[2007-03-18 13:41:00]
引っ越しの皆さんはお疲れ様でした。
ところで、エアコンの配管化粧カバーなんですが,オプションでエアコンは購入してない場合、 どちらか、又は、自分ですることは可能ですか?? 電気屋さんで購入した場合も購入時に依頼すればしてくれますか??? 配管テープぐるぐるはやはりみっともなくて。ご存知でしたら教えて下さい。 それにしても富士山まで見えるとは。嬉しいですね。 |
793:
>792さんへ
[2007-03-18 14:23:00]
エアコンの化粧カバーはどこの量販店で頼んでもしてくれますよ。
料金は部屋によって違いますが、外側が大体5000円〜10000円位、 室内も大体同じですので両方で一機辺りで20000円程度の予算を用意すれば大体収まります。 ちなにみ私は2.8を一機、2.2を三機、二段ラック、室内外ともカバーで355000円でした。 まあオプションの機種もそんなに悪いものではありませんので妥当かな。 とにかくマンションオプションの物よりはかなり安く買えるから安心してください。 コジマ、ヤマダ、ヨドバシ、他、どこでもやってくれますから気軽に電器店で相談すればOKですよ。 工事業者はそれぞれ契約の個人業者ですが、責任は量販店で持ってくれますから安心です。 |
794:
匿名さん
[2007-03-18 14:52:00]
TW-170VDの購入を検討してます。引越しが終わった片で同じ型の洗濯機設置状況が解る方のレポートをお願いします。
|
795:
匿名さん
[2007-03-18 15:20:00]
<<ビルトイン食洗機をオプションで取り付けられた方へ>の質問ですが、
我が家はオプションで頼みました。この間に再々内覧の時に取り付けれラテいました。 キッチンと同色のパネル板が付いていましたよ。 |
796:
匿名さん
[2007-03-18 16:08:00]
>795さんへby788
食洗機の下、15cmほどの引き出し部分には、キッチンと同色のパネル板が入っていたのははっきりとしているのですが、食洗機自体の扉にパネル板が入っていなかったように思えて…。(そんなことは、ないかも知れませんが、少し不安になったので) 参考になりました。ありがとうございました。 |
797:
匿名はん
[2007-03-18 19:07:00]
ところで、最初から付いているIP電話についてですが、番号って勝手に割り振られているものなのでしょうか?そういえば連絡もらってないような気がして・・・当面、今のNTT回線は休止させようと思っているのですが、必要なくなったらどうすればいいんだろう?
|
798:
匿名
[2007-03-18 19:21:00]
IPフォンははじめからついていませんよ。別途申し込みが必要です。
|
799:
匿名
[2007-03-18 19:33:00]
FOMA電波悪すぎです!!
ソフトバンク、AUはどうですか? 引越屋さんがソフトバンクだったので聞いたんですが、 マンションの中は問題ないですけど、下は電波が悪いって言ってました。 AUにかえるしかないかな・・・。 確実に電波いいひと教えてください! |
800:
匿名はん
[2007-03-18 19:44:00]
>>798さん
ありがとうございます。1月の入居説明会で、ネット+メルアドは申し込んだので、IP電話は 付属してくるものだと勘違いしてました。何時の時点で申し込みがあったかは覚えてませんが、 どこへ連絡をすればよいか教えていただけませんか? |
24時間OKですよ。
ゴミの日まで自宅に置いておかなくてもよいので嬉しいです。
ゴミ置き場の掃除も平日は毎日管理会社でやるようですよ。