入居開始まで約1ヶ月と迫り、後は確認会と鍵の引渡しを残すのみとなりました。
より具体的で現実的な事項が多くなってきており、ますます有用な情報交換を期待します。
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
ワンダーベイシティ「サザン」その12
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46701/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ http://www.city.funabashi.chiba.jp/
[スレ作成日時]2007-02-11 22:37:00
ワンダーベイシティ「サザン」その13
401:
匿名さん
[2007-02-27 18:57:00]
|
402:
匿名さん
[2007-02-27 19:01:00]
再内覧会で指摘した場所は、引き渡し時に確認と言われましたが、
それでも指摘がある場合は、どうなるのでしょうか? 極端に言えば、引き渡し後に指摘があれば、完全に直るまで引っ越せないですよね? |
403:
匿名さん
[2007-02-27 19:15:00]
アミティスガーデンにペットを入れるなんてことはあり得ません。
新聞の話も出てますが、ペットの件も事前にわかっていて購入してるわけですから。 管理組合で話し合おうなんていう発想すらやめてほしいものです。 論外ですよ。 |
404:
匿名さん
[2007-02-27 19:23:00]
>403さん
総会に議案として載せるのは可能です。 そこで可決されれば、新聞もペットもルールは変更されます。 今のルールが絶対ではありません。 念のため、私は現状でいいと思っていますが、ちょっと気になったもんで。 |
405:
匿名はん
[2007-02-27 19:54:00]
ペットが嫌いな人もいれば、子供が嫌いな人もいますよね。
子供が走り回って遊んでいたり、キャーキャー言ってるのを不快に思う方もいるかもしれません。 (子供嫌いな人は、人としてどうかと思いますが) どちらにしても、皆で住みやすくして行こうという同じ志しが必要だと思います。 皆で住む「街」ですから。 |
406:
入居予定さん
[2007-02-27 20:14:00]
営業さんによって違うのでしょうか?
新聞は各戸に配達になると思いますと言われました(今考えると微妙な言い回しですね) ただし2年くらい前の話ですし、気にもとめてなかったのでその後の確認もしてません。 ネームプレートの横は新聞受けではないのでしょうか? まあ、ちょっと面倒だけど仕方ないのかな〜。 朝遅い人もいらっしゃると思いますので、静かに取りに行きますよ。 |
407:
匿名さん
[2007-02-27 20:15:00]
403さんの意見に大賛成!!
もしも朝刊の玄関配達を承認された場合、それによる犯罪、事故がおきた場合は 誰が責任とってくれるんですか! 自分が気に入らない規約を、なんでもかんでも管理組合で論議しようなんて 思わないでください!! こんなわがままな住民がいる中で、初代理事にはなりたくないものです。。 |
408:
匿名
[2007-02-27 20:48:00]
生活していくにあたって、自分が不便であるということを総会で議題に挙げることはいけないことでも何でもありませんよね。
その議題に納得できない人は反対すればいいことだと思います。 それは、わがままでもなんでもないと思いますよ。 私は逆にそれをわがままだと捉える、その発想に驚いています。 多分、今回話題に上がっているペットと新聞配達の件は総会の議題に上ると思います。 勿論私個人はどちらも賛成しかねますので、反対に一票入れます。 総会での話し合いでは、なぜ反対か、きちんと意見を言うつもりでもあります。 |
409:
匿名はん
[2007-02-27 21:01:00]
新聞を取ってない(情報はネット)者としては、
セキュリティー上できるだけ部外者は入れないほうがよい。 しかし外廊下側の洋室を寝室にするので、 外廊下を走ったりするのだけはご勘弁を! ただまだ入居前なので、お願いします程度ですけど。 あまり熱くならずに仲良くいきましょう。 |
410:
匿名さん
[2007-02-27 21:07:00]
ペットの件、いきなり議題に上げるのはどうかと思うのですよ。
入居していきなりはないでしょう。生活始めて1−2年して不具合を指摘して 議題にあげるならわかりますが。初めにある規約は無視って事ですか??? |
|
411:
匿名さん
[2007-02-27 21:19:00]
>408さん
個人的には、ペットは反対(規約にきちんと書かれているのでそのつもりで購入)、 新聞は賛成(規約が微妙で、きちんとした説明がなかったので。 もちろん指定した人等、今後話し合いが必要)です。 票は違ってもお考えには同意です。 |
412:
匿名さん
[2007-02-27 21:51:00]
管理組合で多くの議題が出た場合、どの議題を優先させて話し合うか、ある程度委員の裁量に任せることになるのかなと思っていますが、きっと新聞やペットは話合いの対象になるでしょうね。
また、いずれの問題も○か×か単純に賛否を言えるものではないと思います。 ペットについては、いずれエレベータやアミティスでおしっこが見つかるなどの「事件」が発生するでしょうから、ルールの厳密化(詳細化)や場合によっては罰則のようなものも検討せねばならなくなるかもしれません。ただし、何でもがんじがらめにするのではなく、譲れるところがあれば譲ってお互いの立場に配慮し気持ちよく生活していければいいなと思っています。ごく一部の人がルール違反をして、マナーがある人の肩身まで狭くなることは避けて欲しいですね。(私はペットを飼う予定はありません) 新聞個配については、今のところ私は賛成とも反対とも言えません。マンションのセキュリティを確保するためのルール作りを議論する中での一議題だと思っています。新聞配達だけでなく、住人および住人以外のあらゆる人の出入りにルール化が必要です。ルールなくして新聞個配を認めるというのは100%あり得ないと思います。大多数の人が納得できるルールが作れて、それによって水準以上のセキュリティ・レベルが確保できる見込みができたら新聞個配を希望します(そうなって欲しいものです)。 私は今、「住人および住人以外のあらゆる人の出入りにルール化が必要」と書きましたが、私たち住人にも守るべきルールがあるのです。単純な例を挙げると、招かれざる業者や不審者の多くがテールゲーティングによって侵入するということ。だから、帰宅時に自分の前に人がいても、鍵開けは必ず家族毎に行なう。住人どうしでそれが当たり前という雰囲気を作っていく。意外と難しいことだと思いますが、慣れれば当たり前のことになると思います。 |
413:
FW
[2007-02-27 22:43:00]
>407さん
私も小さな子供が2人いるので特にセキュリティについて感情的になるのは甚だ同意できます。 ですがそれはあくまで一個人の視点からの意見です。 408さんのフォローの通り、なんでも意見を言い合える場を持つことが肝要ではないかと考えます。 他人の見解を「わがまま」と言い切ってしまうのは、一観点からの危険な考えになってしまいます。 →SAZANは最大多数の最大幸福から一歩先をいきましょう。 #今IKEAワイン中。がぶ飲みする分には十分いけますな。 |
414:
匿名さん
[2007-02-27 23:00:00]
最初に決まっていることを自分の都合で覆そうとすることは我侭じゃないのかなと思うのですが。
意見を言うにしても、自分の主張だけでなく、コミュニティとしての全体を俯瞰した上でなら(意見を言うことに)できますが、「自分がこうありたい」という希望だけを主張するのはどうかと思います。 それこそ声が大きい人が勝つといった論理になってしまうので。 管理組合の投票(?)は匿名性が保てるのでしょうか。 入居したての状態では人間関係ができていないでしょうけど、ある程度の人間関係ができた状態での記名投票のようなものでは声が大きい人に有利に働くと思うのですが、いかがでしょうか。 |
415:
FW
[2007-02-27 23:03:00]
>412さん
要約すると「SAZANは普通の人を困らせるような強いルールはつくらないでいたい」という理解でよいですか? でしたら、もし酒OKなら酌み交わしたいところです。 +付け加え、礎に住民がコミュニティをきちっと形成できるかによると考えますが如何でしょうか。 例に挙げられた鍵開け事例も、違う形で解決できると考えます。 #あり、500mlしか入ってないんだこのワイン |
416:
匿名さん
[2007-02-27 23:17:00]
>>414さん
最初に決まっていると言っても、実態の無いマンション生活に対して 一般的な規約を当てはめただけの規則です。 当初の生活の大切なベースになることは当然ですので厳守すべきものだとは思いますが、 生活する中で不都合、矛盾点が出てくることは自然だと思います。 また大所帯ですので全世帯等しく同条件で議論できるもので無いことも当たり前だと思います。 そういった場合に、議論し多数決をとって規約を改定していくのは我侭とは違うのでは? 「最初に決まっていることを覆す」手法は、最初に決まっているルールに明記されていますよ。 |
417:
匿名さん
[2007-02-27 23:25:00]
>>414さん
>管理組合の投票(?)は匿名性が保てるのでしょうか。 あえて匿名制をとる場面もあるでしょうが、基本は記名であるべきだと思います。 自分の意見に責任を持つためにも記名は必要だと思いますし、 顔の見えない議論は現実感が無く、それこそお互いに言いたい放題になってしまいます。 (例えば匿名掲示板で荒れるなど。って、ここも匿名掲示板ですね・・・) 記名或いは顔を合わせての議論であるからこそ、 ワガママなだけではない、他の住民のことにも気を使った発言が出来るものだと思います。 そんな場面で声だけ大きくて妥当性の無い発言をしても、結局は誰も同意しませんよ。 |
418:
匿名さん
[2007-02-27 23:32:00]
414です。
416さんのレスを見て言葉足らずだったので細くします。 最初に決まっていること云々に関しては、「今まで何棟も建設・販売しているデベが一般的と思われる規約を作った」という事実から、決まったことといっています。覆さないのが前提ではありません。(というか、私にとってもいやな規約はありますので) それに対して、まだ居住していないのに「規約を変えたい」と言っていることにつて我侭では?と言っています。 まずは住んでみましょうよ。 1211世帯もあるんだから、どうしても軋轢はでてきます。 以前にもいろいろな人が書き込んでいるように、住む前から文句を言って、それが幸せとは思えないのですがいかがでしょうか。 |
419:
FW
[2007-02-27 23:35:00]
>414さん
難しいですよね。 状況を知覚/観測し、認識するということは、必ず私見が挿むことですので、「全体を俯瞰して」の意見は、超越者でないと難しいのが実情です。(たとえ本人がそう思っていても総意はそうでないこともある。) ふまえ、期待として、冷静に声の大小は関係なく、意見を言える場こそ必要であり、それが管理組合であってほしいものです。 先の書き込みの繰り返しになりますが、最大多数の最大幸福でなく、意見の重要性や真意を汲み取った議論がなされないと意味がないと考えます。 声の大小で言うのであれば、まず、上記の意見が大になるよう仕向けたいところです。 なので414さん、そしてみなさん、賛同して、手伝ってください。(洗脳!? 笑) #なみに私は煙草×ペット△酒◎ …今日はあと、もう一杯 |
420:
匿名さん
[2007-02-27 23:38:00]
>>418さん
agreeです。まずはみんなで引越しをして顔を合わせたいですね。 住んでみたら別に変えなくていいやと感じたり、他の大問題を発見したりするでしょうから。 まずは円滑に引越しを完了することが一番ですね。 |
購入前からわかっていた事ですから、各戸配達にするというのはどうなんでしょう?
私は購入前に確認して、納得して買いました。
それも考えて高層階を躊躇したくらいです。
結局、誰でも入れる団地と同になるじゃないですか。
セキュリティの意味がないと思います。
賛成できません。
私は毎朝子供と一緒に運動がてら取りに行きます。