2008年にマツヤハウジングが売主となって販売の予定でしたが、経営破たんで工事がストップ、そのまま放っておかれていた物件です。
公式URL:http://duo-chiba.net/yachiyo/
<全体概要>
所在地:千葉県八千代市大和田新田字新木戸前40番2他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から徒歩15分
総戸数:109戸
完成:2012年6月下旬予定(2008年8月から2011年7月まで工事中断)
入居:2012年8月下旬予定
売主:フリージアハウス
施工会社:ファーストカルデア
管理会社:東邸管理
(旧名称時 物件詳細)
エム・ブランド八千代緑が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県八千代市大和田新田字新木戸前40-2他
価格:2500万円-3930万円
間取:3LDK-5LDK
面積:70.61平米-98.19平米
【タイトル・本文を追記しました。2012.3.8 管理担当】
【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.1.20 管理担当】
[スレ作成日時]2008-06-19 16:18:00
ノルディック八千代緑が丘(旧称:エム・ブランド八千代緑が丘ってどうですか?)
852:
匿名
[2013-03-04 21:32:22]
|
854:
匿名
[2013-03-05 16:51:10]
852ですが、ひどい言われよう、、
人にどう思われるかより 自分がどう思うか です。 笑。。 |
855:
匿名さん
[2013-03-07 09:39:31]
かなり安いなぁと思いますね。
ただ駅までの距離があるので、 それも織り込んでの価格なのもあるのでしょうか。 駅までは自転車が無難そうですね。 |
857:
匿名
[2013-03-07 12:08:11]
こういうコメントする方の人物予想。①八千代市に実家住まい、でも自立に興味あり②地元が八千代市でおいおい帰ってきたい③ただの暇つぶし
|
860:
匿名さん
[2013-03-11 09:13:03]
|
862:
匿名さん
[2013-03-12 22:50:09]
あと500万円下がれば原価に近いと思います
土地360万建物79㎡1300万円 合計1660万円 売値1700万円 しばらく様子見です |
863:
匿名
[2013-03-13 07:59:37]
様子見。。うそでしょ 笑
なくなよ部屋。。 |
864:
匿名さん
[2013-03-14 13:36:31]
駐車場が平置きだったらという書き込みがありましたが
本当にそうなんですよね。 機械式は入れ替えで時間がかかります。。。 全体としてはマンション的には悪くないと思いますけれど。 |
865:
匿名さん
[2013-03-18 10:20:19]
|
866:
匿名さん
[2013-03-19 14:47:38]
3LDKの中ではAが随分と広いんですよね、なのに価格を他の面積と比較するとそんなに開きがない印象です。少し予算を高く設定して広いほうを選んだほうが何となくお得感があるような。まあ広ければ広いで掃除が手間だったり光熱費がかかったりとあるので一概にメリットはいえないのですが。
家族の人数や物の多少、こういった条件と照らし合わせて面積を選択するほうがいいのでしょうね。 |
|
867:
ご近所さん
[2013-03-20 03:35:56]
マンションの基礎が何年も放置でぼろぼろに錆びていて、すでに新築でもない
騒音や公害が出ることを隠して売ろうとしているが、万一人が増えたら大きな問題になるが、ちゃんと説明しないといけないな。 売るにも売れないだろう。 |
868:
物件比較中さん
[2013-03-21 15:06:35]
Jrなどはルーフバルコニーを含めての面積?
どのみち室内も広めだから問題ないですが。 買いたいなあと思ってはいますがもうちょっとルーフバルコニー側からの採光力が欲しかったですねえ。だから止めるということもないですが気になることではあります。出入りも直接LDKから可能だと尚良かったかなあとも。しかしこれだけ不満を持っていても欲しいことに変わりないのは、よっぽど気に入ってしまったのかな私(汗) |
869:
検討者
[2013-03-27 08:50:26]
先日、見学に行きました。最初は掲示板を見ていたので不安でしたが、この掲示板を荒らしているのは、お金をほしがる営業妨害者、病気なのでそっとしておくしかないと説明を頂き、そんな人にも温かい目で見守るしかないと言う営業さんに感激、根も葉もない話に困っているようでしたけど、、、実物見たら気に入りました。お得な買い物ができそうな感じです。
|
870:
匿名さん
[2013-03-27 09:07:52]
Jrは専有面積とのことなので、
ルーフバルコニー込でしょうね 居室自体6畳以上確保されているのは 私は良いなと思っています これなら家具の配置に悩まなくてもよさそうです |
871:
入居予定さん
[2013-03-27 17:40:22]
|
872:
ご近所さん
[2013-04-03 07:21:14]
|
873:
物件比較中さん
[2013-04-04 11:17:42]
住民の方にお部屋の住み心地を伺ってみたいですね。あと日当たりと周辺の利便性も。住み始めとしばらく経ってからはまた感想も違っていると思います。思ったより見つかったメリット、そしてその逆もあるはず。リアルな情報を頂いて、積極的に検討したいところ。
ところで集会場ではもう何かしらの会を開いたりしたのでしょうか? マンション内のことでの会議など、内容を差し支えなければ少しお願いしたいです。 |
874:
匿名さん
[2013-04-04 12:59:27]
この物件の誹謗中傷する人は何が目的??
これ以上叩く必要あるのかな? もう十分じゃないの。かわいそうに。 |
875:
周辺住民さん
[2013-04-04 13:11:45]
元パチンコ屋さんの土地ですね!!建設当時に多少反対運動が起きてました。
リーマンショックで建設会社が倒産してしまい。結構な期間ほったらかしにしていましたね。 そこのマンションのデメリットは、296号の渋滞・騒音(道路の拡張で多少よくなってます) 道路が狭く、歩道が狭い 立体駐車場の利用料金が安すぎ(管理維持費が足りません) 別に安くない、だいぶ売れ残ってるので、値引きは可能ですね 他に選択が出来る、一戸建てが2200万前後で売ってる 子育てに良い環境だとは、思えない(近くの高津団地は、子育て世代居るのかなぁ) 売れ残ってるには、それなりの理由があり お値段が2000万を切るようなら、お買い得が出るかもしれません。 近隣の賃貸を調べて、ローン+管理費+修繕が同じ位なら、購入しても良いかも知れませんね。 |
876:
物件比較中さん
[2013-04-06 22:07:24]
875
賃貸なら住み替えが出来るが 買ってローンをかかえるとそうもいかない 損な買い物にならないな~ |
877:
物件比較中さん
[2013-04-06 22:09:10]
|
878:
匿名さん
[2013-04-09 09:44:03]
いま入居となると、
駐車場は機械式オンリーになってしまいますね。 出し入れの時間は、 実質どれくらい皆さんかかっているのか気になります。 |
879:
匿名さん
[2013-04-21 15:32:33]
ギフト券目当てで見学してきましたが、思いのほか良かったです。
無垢材の床や一階共用廊下の植栽も素敵でしたし、住民の方にも気持ちよく挨拶して頂けました。 気になる点ももちろんありましたが、本気で欲しくなっちゃったかも。。 |
880:
匿名
[2013-04-21 20:30:26]
今日契約しました。
ただ駐車場だけは別の場所にしました。 |
881:
ご近所さん
[2013-04-24 22:18:20]
7階の2部屋は毎晩電気がついていますが人の気配が全くないです。ついている電気も同じ位置ですね。
|
882:
匿名さん
[2013-05-02 13:04:31]
880さんはどうして駐車場を別の場所にされたのですか?
出し入れに時間がかかるからでしょうか・・・? 土日など混み合うときは かなり気を使いそうですよね>機械式駐車場 でも敷地内というのはかなりの魅力化と・・・ かなり迷いますよね |
883:
匿名
[2013-05-02 23:12:09]
883さん
毎日車を使うのでそうしました。 ただ来客用にひとつ借りようかなと考えてます。 |
891:
匿名
[2013-05-07 12:44:33]
応援メールは消さないで下さい! 足引っ張りなの消していいけど 笑 |
892:
匿名
[2013-05-07 22:46:07]
臭いますね。。。
どこかのボンボンがうずうずしている。。 書いたら実名だされちゃうとか 考えている。。。 |
893:
匿名
[2013-05-09 07:43:46]
プロファイラーのお陰で掲示板が落ち着きましたね
契約者、検討者だけでこれから盛り上がりましょう!! わるわんぼの方も まるまる会社のお坊ちゃんとか 書かれたら 大切な親に迷惑かける事になるから 慎重になりますよね あくまでもプロファイリングなんでしょうけど… |
894:
匿名さん
[2013-05-13 14:17:31]
フローリングは天然の白樺材を使っているようですが、
お手入れは難しくないのでしょうか? また天然木だと湿度によって伸び縮みするのでマンションでは使われることが少ないと 聞いたことがあるのですが、 そのあたりはどうなのでしょうか?? |
895:
匿名さん
[2013-05-13 23:05:15]
天然ラワンベニヤに天然シラカバ薄板を張ってあるだけ
天然とか自然とか手作りとか あたりまえ |
896:
匿名さん
[2013-05-16 14:45:09]
一枚板というわけじゃないのですね。
ならお手入れはそこまで気にしなくても大丈夫そうですね。 良かったです。 白樺材は良いにおいがしそうな感じがして良さそうですね。 |
897:
匿名さん
[2013-05-21 10:52:57]
モデルルーム使用住戸が家具と家電付で79平米で2000万円切っているってすごいですね…。
まぁ駅からは遠いですけれど。 面積から見るとLタイプのお部屋なんでしょうか?? 洋室2・3の窓は通路側なのは気になりますが、 マンションですし人も住民くらいしか通らないので あまり音の心配はいらないでしょうか。 |
898:
匿名さん
[2013-05-22 17:21:54]
物件も安いのが魅力ですが駅が遠いとしても駐車場が月500円から2000円なのは安いですよね
この地域に住むなら車とか必要だと思うし車があれば296沿いには多くのファミレスや 飲食店もあります。 他にも大規模なショッピングセンターイオンも車ならすぐ行けるので便利です。 逆に電車通勤の場合東葉高速鉄道の運賃はJRや京成などと比べると1.5倍からと割高なので 東葉高速鉄道近くの物件はあまり人気がないと聞いたことがあります。 |
901:
匿名さん
[2013-05-26 10:46:16]
No.897さん
確かに駅は遠いですし東葉高速線は料金が高いですから電車通勤する人は大変かも しれませんが会社など車通勤するのなら駐車場も安いですし物件価格も安いし ショッピンセンターなど駅前にイオンがあるので暮らしやすい環境なので いいと思います。 |
902:
匿名さん
[2013-05-27 11:05:39]
価格が安いですが周りの環境はこの物件より高いマンションとかなく南向きで
日当たりも良く八千代緑が丘が多少遠い以外は自転車だけでも暮らしやすい と思います。 自転車置き場も1戸数に2台分確保されているのでお子さんがいる家庭でも 置き場に困ることはありません。 車があれば駅前のイオンはもちろんのこと八千代方面や津田沼方面がすぐ いけるのでいいですよ |
904:
匿名さん
[2013-05-29 22:45:34]
自転車?
各戸まで持って行けないんですか アパートのレベルですね 玄関ドアーを開けるとそこが共用廊下 ローンが家賃だと思えば・・・・・・・ |
905:
匿名さん
[2013-06-03 14:55:16]
消防法の観点で通路は避難路とされているので、
自転車など余計な物は置いておけませんからね。 部屋の中に置いておくならともかく…。 ただ駐輪場は足りないように感じているのですが、 みなさんはどうされているのでしょう?? 空いている場所に停めておくとかそういう感じになってしまうのでしょうか?? |
906:
不動産購入勉強中さん
[2013-06-06 09:25:20]
余裕の空間(アルコープ等)が無いので「我が家」という演出が出来ないのが残念です。
「アルコープ」に観葉植物を置いたり。オブジェで飾ったりして楽しみたい人には不向きですね。 壁の色も個性が強すぎてなじめないです。 >106 ここに工事中断の様子が写っていますし。 「2008年にマツヤハウジングが売主となって販売の予定でしたが、経営破たんで工事がストップ、そのまま放っておかれていた物件です。」 とありますが「フリージアハウス」って安心出来る会社なのか調べたいですね。 |
917:
匿名
[2013-08-30 09:54:29]
調べましたよ
安心できました。 |
918:
匿名さん
[2013-09-02 15:37:20]
3年の工事中断とあるのですが、どの状態での中断だったんでしょうね?
土地の整備ぐらいだったらいいのですが。 ご存知の方、いらっしゃいますか? 車があれば皆さんも書かれていらっしゃる通り、外食に買い物にとても便利な地域だと思います。 立地面では悪くないかなと思います。 |
919:
匿名さん
[2013-09-04 18:49:06]
|
921:
匿名
[2013-09-15 16:39:58]
習志野台の我が家に、数年前からずっと売れていないのか、ノルディックマンション八千代の広告が頻繁に入ってきます。
やはり、怪しいな~と思うのが、ワークシェアリング。これさえ、記載されていなければ、まぁまぁ安い普通のマンションという気もするのですが。。。 そもそもお金ないのに多額の(1000万以上のローン)を組もうとするのが間違いだと思います。 頭金貯めて、それなりに収入なきゃギャンブラー人生。 そんな低所得者層をターゲットに、今ないお金をこれから稼ぐと仮定して買わせるって、やっぱり企業としてどうかなって思いました。 なんた |
922:
物件比較中さん
[2013-09-18 13:28:13]
少し前にもこちら拝見したのですがまだ販売中なのですね。。
ちなみにうちは直接は見に行っていません。完成後、直接見に行った方の中で、見て購入をやめることしたという方のお話を一番お聞きしたいと思っています。実物を見るということは最終決断に最も影響のあることだと思いますから、まだ販売中であることの理由の核心を得られると私は考えます。 |
923:
匿名さん
[2013-09-29 09:03:51]
|
927:
匿名さん
[2013-12-02 23:46:06]
>923
そのリンクに書いてる内容、間違ってますよ。 鉄骨が錆びてるのは正常で適切な状態です。 黒皮を剥いてわざと錆びさせて、コンクリートと密着しやすいようにします。 錆は空気や水分と触れることで進行し、コンクリートに覆われてしまえば進行は止まります。 アルカリ云々など関係ありません。 コンクリートで覆う時に強度的に問題なければ錆など気にする必要無いんですよ。 コンクリートにヒビが入って鉄骨に空気や雨水が触れるようになったら錆が進行してマズいですけどね。 ところで錆のせいで建物が倒壊した例なんてあるんでしょうか? 私は聞いたことないですね。 |
933:
匿名さん
[2013-12-10 10:34:31]
販売自体はどの程度すすんだのでしょうね
ぱっと見、ホームページのトップの変化も無いように感じます ワークシェアリングとマンションの関係ってよく判らないのですが マンションを買うと仕事を斡旋してもらえる?的な感じのようです 考え方としては新しいですが…よくわからないです |
935:
周辺住民さん
[2013-12-11 23:29:57]
>927
なんという無知か >黒皮を剥いてわざと錆びさせて、コンクリートと密着しやすいようにします 本を読みなさい。錆させないように、地面に置く場合には枕木を敷きなさい 屋外の場合雨の当たらないようにシート等で覆いなさい って、書いてありますよ >コンクリートにヒビが入って鉄骨に空気や雨水が触れるようになったら錆が進行してマズいですけどね これは正解 ただ、錆びた鉄筋では鉄筋とコンクリートとのあいだの錆によるスキマに空気や水分がたまり 錆が酸化して膨張しコンクリートを壊し水が浸入し「空気や雨水が触れるようになったら錆が進行してマズいですけどね」と、なります。 >錆のせいで建物が倒壊した例なんてあるんでしょうか? たしかに聞いたことがありません ただ、ひそかに進行する劣化は心配です 劣化が進行すればやがて改修することも必要になります |
936:
匿名さん
[2013-12-12 22:29:58]
|
937:
物件比較中さん
[2013-12-15 09:09:35]
周辺の方もご覧になられているようで。実際この地域の住み心地は如何でしょうか。交通量やお店の充実などの面、長く住まわれている方のお話が一番参考になると思うのです。こちらは駐車場100パーセントの物件ですが、これほど車を重宝しなければならない環境か、それとも実は徒歩圏が十分便利か、このあたりに関しても少しご教示頂きたく。私的には成田街道沿いと公園通り沿いの便利さが際立ちます。これぐらいの範囲ならば歩きたいところです。
|
938:
匿名さん
[2013-12-16 09:25:06]
ワークシェアリングについて初耳だったもので調べてみましたが、
売主の子会社が在宅ビジネスを斡旋しており、就業特典として こちらのマンションを購入できると言うチラシが配布されていたそうですね。 ネットでも確認できますが、限定12戸をワークシェアリングネット参加者割当枠と して販売しているようです。 |
939:
匿名さん
[2013-12-18 11:27:39]
外観がカラフルで変わっていますね。
ヨーロッパの建物みたいで、かわいいですね。 ところでエレベーターは1基のみなのでしょうか? この戸数だともう1基合ったほうが良かったかなという気がしますが、低層なので そこまで支障はないのかな。 |
940:
ご近所さん
[2014-01-22 04:19:47]
ここは、敷地に駐車禁止のポール立てても入り口付近に駐車してますね
そうなると1台出入りするのがやっとの感じです。 前に3台中で止まっている所を見ましたが完全に塞がった状態になり、ここに一台帰ってきたら入ることも出ることも出来ないだろうと思ったのを覚えています。 ワークシェアリングなどと言って、仕事を求めてきた人に特典として買う権利を与えると書いてありましたが、全ての人がマンションは要らない仕事がしたいといっても、マンション買う人に仕事を優先的に与えますと言っていた。 説明会に行った人は誰もマンションは要らないと言っていました。 仕事が欲しいか、暇つぶしに行った人しかいませんでした。(説明会に行って全員から話を聞きました)笑 ホームページには、都知事の認可番号なども書いてありましたが、その番号が全く関係の無い業者だと指摘されて説明会の後に、黙って消すなどの詐欺まがいのこともしてましたね。 あとまともな業者さんに聞いてもわざと錆びさせることなんてありえないと、インチキ業者が錆びた鉄筋を使う時に言うセリフではないかと言っていました 鉄筋が錆びて膨張して、トンネルや橋 等がひび割れて社会問題になっているとのことでした そういえば新聞やテレビでもトンネルや橋が、コンクリートがひび割れて錆びた鉄筋がむき出してるのが問題によくなっていたと思います。 最後に全く売れていないようで敷地の周辺にいつも派手な看板等を置いていますが、夜中になるとその看板等を持ってマンションに消えていく業者の姿を見かけます。 ここに住んでいて少しでも入居者が居る様に見せかけているのだなと思いました。 |
943:
周辺住民さん
[2014-01-26 21:41:43]
錆びた鉄筋を使ったことを正当化するとは?
素人だましです ↑ でも書いていますが 錆びた鉄筋にいいところはありません |
944:
匿名さん
[2014-01-27 18:41:06]
まともな業者さん(笑)
|
945:
物件比較中さん
[2014-01-27 19:00:18]
ここは安くていいですね。
年収300万円でも買えそうですね。 |
946:
匿名さん
[2014-01-28 19:43:35]
この地域で買い物するにも移動するにも車があると便利なので
駐車場が確保されているのはいいですね。 総戸数107戸に対してほとんどが機械式駐車場103台としても月額500円~2,000円 はとても安いです。 もし物件に100%駐車場が確保されていなかったとしたら近隣の 駐車場の空きは期待できないのと借りられたとしても平置き駐車場で 安くても月利用料10000円前後かかると思います。 |
947:
ご近所さん
[2014-02-05 12:36:59]
ここは入居している人で駐車マナーの悪い人がいますね。
いつもエントランスそばに止めています。 暴走族風の白い車です。 ガラの悪い住人が住んでいるマンションは風紀や治安が乱れやすいので、 避けた方がいいと思います。 |
948:
匿名さん
[2014-02-06 13:37:11]
駐車場の状況をご報告下さるのはマンション住人さんではなく、ご近所さんなのですね。
エントランス側に駐車している方は、機械式など、指定の場所ではなく自分が出入りしやすい場所に 駐車しているという事ですか? 管理組合で通達や注意はしないのでしょうか。まだ機能していないのかな? |
950:
匿名さん
[2014-02-08 06:44:07]
>949
貧乏で僻みやすい一軒家の住民で金目当てに文句をつけて騒いでいる方ですか? |
951:
匿名さん
[2014-02-09 18:25:19]
何処の地域にも駐車マナーやうるさいマフラーなどの車に乗る人はいます。
ただあまりにも酷いようなら不動産に苦情を伝えれば対処してくれると思います。 あと物件環境としては296沿いなので車が多く通ることによる騒音や排気などの問題や 渋滞なども通勤時に起きることもあります。 買い物に関しては駐車場が100%なので八千代緑が丘駅前のイオン以外にも 八千代方面・津田沼方面・など車で15分で数多くの大規模なショッピングセンター に行けるので買い物に困ることもありません。 物件価格も安いので私としては悪くはない物件だと思います。 |
検討中です。
駐車場が平置きだと100点なんですけど
なかなか無いですし。