2008年にマツヤハウジングが売主となって販売の予定でしたが、経営破たんで工事がストップ、そのまま放っておかれていた物件です。
公式URL:http://duo-chiba.net/yachiyo/
<全体概要>
所在地:千葉県八千代市大和田新田字新木戸前40番2他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から徒歩15分
総戸数:109戸
完成:2012年6月下旬予定(2008年8月から2011年7月まで工事中断)
入居:2012年8月下旬予定
売主:フリージアハウス
施工会社:ファーストカルデア
管理会社:東邸管理
(旧名称時 物件詳細)
エム・ブランド八千代緑が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県八千代市大和田新田字新木戸前40-2他
価格:2500万円-3930万円
間取:3LDK-5LDK
面積:70.61平米-98.19平米
【タイトル・本文を追記しました。2012.3.8 管理担当】
【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.1.20 管理担当】
[スレ作成日時]2008-06-19 16:18:00
ノルディック八千代緑が丘(旧称:エム・ブランド八千代緑が丘ってどうですか?)
772:
ご近所さん
[2012-10-23 22:39:26]
|
773:
物件比較中さん
[2012-10-26 15:25:51]
1600万円台の部屋に興味があって行ったら、
今日から登録ということでした。 週末登録しようと思ってます。 だからおとりではないと思いますが? |
774:
周辺住民さん
[2012-11-04 09:11:27]
うれてるのかな?
|
775:
匿名さん
[2012-11-04 11:14:06]
売れてないでしょ
遠くから見るとベランダ側は明りが灯いて居る部屋はチラロホラリ 3,4軒 電気が灯いて居てもカーテンが無いとこを見るとダミーだね 裏の道路側はこうこうと電気が灯いてモッタイナイモッタイナイ |
777:
匿名
[2012-11-07 18:12:42]
ひとんちみないで しかも文句
|
779:
匿名さん
[2012-11-08 18:39:22]
>776
あのね、普通の人は夜、電気を灯けたらドレープカーテンを閉めるでしょ!! 照明器具がよく見えるのはカーテンの無い証拠なの。わかる?!! >「ひとつもやくにたたない書き込みやね 駄目人間め」 そのまま返します |
780:
ご近所さん
[2012-11-08 22:18:17]
カーテン付けてからじゃなきゃ引越しちゃダメなんですか?
普通引っ越してから数日はカーテン無しだと思いますが? 電力会社と契約せずにどうやって照明を灯けるんですか? |
781:
匿名さん
[2012-11-08 23:20:57]
カーテンは通常引越し前に取り付けます。電力会社との契約前でも電気は付きます。
|
782:
匿名
[2012-11-08 23:43:51]
詳しいんだね もういいよお疲れ様
|
783:
周辺住民さん
[2012-11-08 23:58:27]
その電気料金は後々その部屋の入居者が払うんですね。
|
|
784:
匿名さん
[2012-11-11 11:24:21]
きのう駅で広告を配っていました
「いよいよ第3期登録申込受付開始」って 待ちに待った第3期販売開始です 最安1698万円ってまだ有るんですね なんで売れないんですかね? ダミーの点灯はやめたみたいですね ここを見たんでしょうね この建物の管理は東邸管理株式会社って 「マツヤハウジング100%出資子会社でその後フリージアグループの傘下となる」となっていますが 売主 フリージアハウス株式会社 代表取締役社長 奥山 治郎 工事施工 ファーストカルデア株式会社 代表取締役 奥山治郎 こんな関係できちんとした 施工、完成後の管理が出来るのでしょうか 詳しい人いますか |
786:
匿名さん
[2012-11-15 22:13:23]
今朝の朝日新聞に全面広告が出ていましたね。
これだけの費用をかければ、いよいよ完売ということになるのでしょうか。 今度の土日は予約客で千客万来ということになるのかな? MRの状況が楽しみですね、 |
787:
匿名さん
[2012-11-17 20:28:37]
>全面広告
値段下げてますか 半値位なら家賃気分で買うかも ただ、売る時に根が下がっていると大損だけど |
788:
匿名さん
[2012-11-17 20:29:48]
>全面広告
値段下げてますか 半値位なら家賃気分で買うかも ただ、売る時に値が下がっていると大損だけど |
790:
匿名さん
[2012-11-17 22:45:02]
|
792:
匿名さん
[2012-11-18 12:16:03]
価格が価格ですから、交通機関を利用しない車通勤の方なら検討するのではないでしょうかね。
車の駐車場は自走式が良いんだけどね。朝の出勤時に出庫する人がぶつかると予定が狂う。 朝の5分は貴重、走って追い越すのも嫌みだし、たった5分でも待っているとストレスが溜る。 |
793:
匿名さん
[2012-11-19 09:34:08]
>たった5分でも待っているとストレスが溜る。
出掛けに三人待っていた。 そして、帰って来たら。5台並んで待っていた・・・・・ |
794:
匿名さん
[2012-11-19 11:25:15]
機械式駐車場の耐用年数は20年だし、メンテナンス費用が掛かるから修繕積立金は当初は安くても
5年後からドンと高くなる。駐車場を利用しなくても、修繕積立金は銀行口座から自動引き落としされ るし、20年後に大規模修繕費の名目で駐車場の建替不足金も表に出ることなく徴収されてしまう。 だから私は機械式駐車場の物件は買わないことにした。 |
795:
匿名さん
[2012-11-19 22:19:49]
|
797:
匿名さん
[2012-11-21 17:06:24]
管理費や修繕積立金は管理組合の口座に積み立てるんですよ。
|
798:
匿名さん
[2012-11-21 19:00:42]
管理費は積立では無く管理会社に支払うお金ですよね
物件概要によると http://www.hoo-sumai.com/outline/n-yachiyo/index.html 管理費(月額)15,600円~19,200円 107戸で月額約180万円 年額2160万円 10年で2億1600万円 これなら リース料も払えるわけですね 機械式駐車装置をリースした場合 http://www.aplus-sakura.co.jp/lease/index.html 1. サポート契約締結後、アプラスが機械式駐車装置をマンションの敷地内に設置します。 2. サポート使用料金は、管理組合様より毎月定額を申し受けます。 3. 駐車装置の保守点検・故障対策(24時間365日緊急対応)はアプラスが無償※3で実施します。 4. 契約満了後は、駐車装置本体を無償で管理組合様に譲渡いたします。 5. 再契約することにより装置本体を新しい機械と入替えることが出来ます。 だから、 駐車装置の建替えの心配はないですね |
799:
匿名さん
[2012-11-21 20:43:55]
経年劣化で建て替えが必要になった場合、リース契約中でも修繕積立金から拠出して建て替えますよ。
|
800:
周辺住民さん
[2012-11-22 06:52:18]
撤去も金かかるよな。
|
801:
匿名さん
[2012-11-23 09:53:12]
管理費(月額)15,600円~19,200円
すごく高い。 |
802:
ご近所さん
[2012-11-26 22:15:54]
このマンションですが
今どき布団を叩く人が居るとは驚きです パンパン パンパン 百回以上叩いていました 慌てて窓を閉めました やめて下さい |
803:
通りすがり
[2012-12-13 22:28:47]
売れてますか?
|
804:
匿名さん
[2012-12-15 13:27:10]
駐車場も土地が広くて安ければ、平面が一番いいのかもしれないですが、
価格が高くなるのかもしれないですね。 ちょっと管理費は高めな気がしますが、駐車場以外にかかる施設ってあったのかな。 |
806:
匿名さん
[2012-12-18 22:55:08]
全く売れていなくて、駐車場がガラガラなのにも関わらず、機械式駐車場が面倒なせいで、このマンションのおかげで売れない隣の建売の造成地に違法駐車をこのマンションの住人がしている。 ガラガラなのに既に毎日違法駐車。万一人が入ったらとんでもないことが起きますね。 ここのマンションの人間が違法駐車は確認済みです。
|
807:
匿名さん
[2012-12-19 15:28:41]
レスが800越えしているのに 31ページ。
>>806はムダな書きみ多すぎ。 |
809:
匿名さん
[2012-12-21 08:02:53]
布団を取り込む時、叩くのは普通だろ。
|
811:
匿名さん
[2012-12-21 13:16:39]
今、団地に住んでいるけど、みんなバンバン叩いているぞ!
|
813:
匿名さん
[2012-12-21 20:12:41]
団地では、昔から昔から布団はバンバン叩いて取り込んでいるよ。
それが常識だよ。 叩かないで取り込んだら、ほこりだらけの布団に寝る事になるんだよ。 マンションって言っても、たいして団地と変わらないと思うが? 布団が落ちて子供にあたったなんて聞いた事がないな。 可能性はあるだろうけど。 アンタずいぶん神経質だね。 |
814:
物件比較中さん
[2012-12-21 20:39:38]
このマンションの広告がこの前ポストに入ってました。
購入者アンケートが掲載されていましたが、答えてる方がヤンキー風でした。そういう方が多いのでしょうか? 見た目で判断するワケではないのですが、沢山いらっしゃったら管理組合とか揉めるかなぁと思いまして…。 |
815:
匿名
[2012-12-21 21:23:37]
|
818:
周辺住民さん
[2012-12-22 20:41:16]
だいぶ売れたみたいですね。
機械式駐車場も順調に稼働しているようです。 あと何戸残っているのかな? |
820:
匿名さん
[2012-12-24 10:22:19]
団地生活者の常識は、マンション生活者の非常識というところかな。
知らないということは、本当に怖いね。 |
821:
匿名さん
[2012-12-24 10:45:40]
団地とマンションて一緒だろう。
団地を英語で言うとマンションだろ。 |
船橋宿と大和田宿の間に位置し昔は静かな村でした。
習志野原と呼ばれ近くには日本騎兵の父、秋山好古が校長を務めた習志野騎兵学校がありました。
この地にいやな人が集まることはありません。安心して下さい。