フリージアハウス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ノルディック八千代緑が丘(旧称:エム・ブランド八千代緑が丘ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. ノルディック八千代緑が丘(旧称:エム・ブランド八千代緑が丘ってどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-01-12 14:56:21
 削除依頼 投稿する

2008年にマツヤハウジングが売主となって販売の予定でしたが、経営破たんで工事がストップ、そのまま放っておかれていた物件です。

公式URL:http://duo-chiba.net/yachiyo/
<全体概要>
所在地:千葉県八千代市大和田新田字新木戸前40番2他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から徒歩15分
総戸数:109戸
完成:2012年6月下旬予定(2008年8月から2011年7月まで工事中断)
入居:2012年8月下旬予定


売主:フリージアハウス
施工会社:ファーストカルデア
管理会社:東邸管理



(旧名称時 物件詳細)
エム・ブランド八千代緑が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県八千代市大和田新田字新木戸前40-2他
価格:2500万円-3930万円
間取:3LDK-5LDK
面積:70.61平米-98.19平米


【タイトル・本文を追記しました。2012.3.8 管理担当】
【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.1.20 管理担当】

[スレ作成日時]2008-06-19 16:18:00

現在の物件
ノルディック八千代緑が丘
ノルディック八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市大和田新田40-2(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩15分
総戸数: 107戸

ノルディック八千代緑が丘(旧称:エム・ブランド八千代緑が丘ってどうですか?)

877: 物件比較中さん  
[2013-04-06 22:09:10]
>875
賃貸なら住み替えが出来るが
買ってローンをかかえるとそうもいかない

損な買い物にならないな~
878: 匿名さん 
[2013-04-09 09:44:03]
いま入居となると、
駐車場は機械式オンリーになってしまいますね。
出し入れの時間は、
実質どれくらい皆さんかかっているのか気になります。
879: 匿名さん 
[2013-04-21 15:32:33]
ギフト券目当てで見学してきましたが、思いのほか良かったです。
無垢材の床や一階共用廊下の植栽も素敵でしたし、住民の方にも気持ちよく挨拶して頂けました。
気になる点ももちろんありましたが、本気で欲しくなっちゃったかも。。
880: 匿名 
[2013-04-21 20:30:26]
今日契約しました。
ただ駐車場だけは別の場所にしました。
881: ご近所さん 
[2013-04-24 22:18:20]
7階の2部屋は毎晩電気がついていますが人の気配が全くないです。ついている電気も同じ位置ですね。
882: 匿名さん 
[2013-05-02 13:04:31]
880さんはどうして駐車場を別の場所にされたのですか?
出し入れに時間がかかるからでしょうか・・・?

土日など混み合うときは
かなり気を使いそうですよね>機械式駐車場

でも敷地内というのはかなりの魅力化と・・・

かなり迷いますよね
883: 匿名 
[2013-05-02 23:12:09]
883さん

毎日車を使うのでそうしました。
ただ来客用にひとつ借りようかなと考えてます。
891: 匿名 
[2013-05-07 12:44:33]

応援メールは消さないで下さい!

足引っ張りなの消していいけど

892: 匿名 
[2013-05-07 22:46:07]
臭いますね。。。
どこかのボンボンがうずうずしている。。
書いたら実名だされちゃうとか
考えている。。。
893: 匿名 
[2013-05-09 07:43:46]
プロファイラーのお陰で掲示板が落ち着きましたね
契約者、検討者だけでこれから盛り上がりましょう!!

わるわんぼの方も
まるまる会社のお坊ちゃんとか
書かれたら
大切な親に迷惑かける事になるから
慎重になりますよね
あくまでもプロファイリングなんでしょうけど…
894: 匿名さん 
[2013-05-13 14:17:31]
フローリングは天然の白樺材を使っているようですが、
お手入れは難しくないのでしょうか?
また天然木だと湿度によって伸び縮みするのでマンションでは使われることが少ないと
聞いたことがあるのですが、
そのあたりはどうなのでしょうか??
895: 匿名さん 
[2013-05-13 23:05:15]
天然ラワンベニヤに天然シラカバ薄板を張ってあるだけ
天然とか自然とか手作りとか
あたりまえ

896: 匿名さん 
[2013-05-16 14:45:09]
一枚板というわけじゃないのですね。
ならお手入れはそこまで気にしなくても大丈夫そうですね。
良かったです。
白樺材は良いにおいがしそうな感じがして良さそうですね。
897: 匿名さん 
[2013-05-21 10:52:57]
モデルルーム使用住戸が家具と家電付で79平米で2000万円切っているってすごいですね…。
まぁ駅からは遠いですけれど。
面積から見るとLタイプのお部屋なんでしょうか??
洋室2・3の窓は通路側なのは気になりますが、
マンションですし人も住民くらいしか通らないので
あまり音の心配はいらないでしょうか。
898: 匿名さん  
[2013-05-22 17:21:54]
物件も安いのが魅力ですが駅が遠いとしても駐車場が月500円から2000円なのは安いですよね
この地域に住むなら車とか必要だと思うし車があれば296沿いには多くのファミレスや
飲食店もあります。
他にも大規模なショッピングセンターイオンも車ならすぐ行けるので便利です。
逆に電車通勤の場合東葉高速鉄道の運賃はJRや京成などと比べると1.5倍からと割高なので
東葉高速鉄道近くの物件はあまり人気がないと聞いたことがあります。
901: 匿名さん  
[2013-05-26 10:46:16]
No.897さん
確かに駅は遠いですし東葉高速線は料金が高いですから電車通勤する人は大変かも
しれませんが会社など車通勤するのなら駐車場も安いですし物件価格も安いし
ショッピンセンターなど駅前にイオンがあるので暮らしやすい環境なので
いいと思います。
902: 匿名さん  
[2013-05-27 11:05:39]
価格が安いですが周りの環境はこの物件より高いマンションとかなく南向きで
日当たりも良く八千代緑が丘が多少遠い以外は自転車だけでも暮らしやすい
と思います。
自転車置き場も1戸数に2台分確保されているのでお子さんがいる家庭でも
置き場に困ることはありません。
車があれば駅前のイオンはもちろんのこと八千代方面や津田沼方面がすぐ
いけるのでいいですよ
904: 匿名さん 
[2013-05-29 22:45:34]
自転車?

各戸まで持って行けないんですか

アパートのレベルですね

玄関ドアーを開けるとそこが共用廊下

ローンが家賃だと思えば・・・・・・・
905: 匿名さん 
[2013-06-03 14:55:16]
消防法の観点で通路は避難路とされているので、
自転車など余計な物は置いておけませんからね。
部屋の中に置いておくならともかく…。
ただ駐輪場は足りないように感じているのですが、
みなさんはどうされているのでしょう??
空いている場所に停めておくとかそういう感じになってしまうのでしょうか??
906: 不動産購入勉強中さん 
[2013-06-06 09:25:20]
余裕の空間(アルコープ等)が無いので「我が家」という演出が出来ないのが残念です。
「アルコープ」に観葉植物を置いたり。オブジェで飾ったりして楽しみたい人には不向きですね。
壁の色も個性が強すぎてなじめないです。
>106
ここに工事中断の様子が写っていますし。
「2008年にマツヤハウジングが売主となって販売の予定でしたが、経営破たんで工事がストップ、そのまま放っておかれていた物件です。」
とありますが「フリージアハウス」って安心出来る会社なのか調べたいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる