千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-09-07 19:28:00
 

前スレは500に到達してしまったので、新しいスレッドを作りました。
以後はこちらにお書き下さい。

前スレはこちらです。↓↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46664/

色々な有益になる情報を書き込んでいただけるとありがたいかと思います。



所在地 千葉県印西市中央南2-1
交通 北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩3分
間取り 3LDK・4LDK 返済概算 8.04万円-12.68万円
価格帯 2378万円-3748万円 専有面積 80.41平米-104.94平米
種別 新築マンション 売主 藤和不動産

それでは宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-25 10:15:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】

381: 周辺住民さん 
[2007-11-16 07:33:00]
商業施設ですよ。というか、事務所用地です。
一番奥のダイエーの駐車場だったところがマンション用地。
いくらなんでもあそこなら影響ないね。

だれかモデルルームに確認して書き込めば。
382: 契約済みさん 
[2007-11-16 10:49:00]
私も聞いたのは、南側の駐車場に出来る様な事は言っていたような・・・
駐車場までの距離と駐車場の場所は低くなっているので大丈夫なのでは?

前日アート引越しセンターから引越しの予定日の葉書が届きました。
これから段々と忙しくなって参りますね。
383: 契約済みさん 
[2007-11-16 12:13:00]
私は以前違うマンションパビリオンの営業マンにセンティスの目の前はマンションができることは決定しているといってました。
384: 購入検討中さん 
[2007-11-16 12:32:00]
マンションの前の空き地の使用については、デベに聞くよりも
印西市の都市計画課に電話して聞いてみるのが早いです。
0476-42-5111
385: 契約済みさん 
[2007-11-16 13:11:00]
印西市の都市計画化に電話しました。そうした所、UR土地再生機構に連絡してくれとの事で、そちらに電話した所、現状は前の空き地は売りに出しておらず、何が建つかは未定との事でした。今後売り出して(入札して)どちらかの企業が購入し、商業施設かマンションかを建てる可能性はありますが現在何が建つかを知ってる人はもちろんいません。このサイトはたくさんの方が見ており、影響力も大きいので、出来れば正確な情報を掲載して欲しいです。宜しくお願いします。384さん有難うございます。
386: 購入検討中さん 
[2007-11-16 19:20:00]
センティスは鉄筋大丈夫かな?
387: 契約済みさん 
[2007-11-16 19:26:00]
本日、駐車場抽選行って来ました。
思ってたより人が少なくびっくりしましたが、
販売状況ははまあまあの売れ行きなので、安心しました。

しかし、思ったところに決まらないもんですね。
2台契約の人も多いので大変だなぁ。
388: 第2期契約済みさん 
[2007-11-16 19:50:00]
>386
そればかりは信用するしかないんじゃないかな。
どこのマンション買うにしても外からじゃわからないのは一緒だし。
どうしても心配なら自分で設計から立ち会える戸建を買えばいいと・・・。
それでさえも確実ではない可能性もあるけどね。(地盤とか部材とか必ずしも正確な情報で売ってくれるとは限らない世の中ですからね)

全く何もない建物&物件なんてないと私は思ってます。
何もないに越したことはないけど。
既存のものでもいま無事に立ち上がってるマンションは、たまたま運がいいだけかもしれないし。
もし何かあったとしても発覚してからじゃないとわからないし。
話題になってる某高層物件だって大きな会社が3社集まって作ってても、ああいうことは起こるわけだし。

とりあえずしっかり仕事をしてくれていることを願うのみです。完成&引渡しが楽しみで週2〜3回くらい出掛ける度に様子を見に行ってしまいます (。・x・)ゝ
徐々にマンションの外周に植栽が植えられてきました。
駐車場も塗装されてたり、行く度に変化があってまた行ってしまう(^^;)
389: 契約済みさん 
[2007-11-16 21:40:00]
387さん

駐車場の抽選に行ってきたんですね^^
私は仕事で行けなかったのですが
結果連絡とかいつくるのかな・・?
390: 契約済みさん 
[2007-11-16 23:38:00]
389さん

すいません。途中で帰ってしまったので、聞いていません。。
391: 契約済みさん 
[2007-11-17 22:30:00]
抽選結果と内覧会の日取りの書面が、来週中にでも
契約者さんの元に届くそうです。
内覧業者に内覧会の日にちをせっつかれてるんで藤和不動産に
問い合わせたところ、ついでに上記の回答を貰えました。
ちなみに部屋番号を言えば、駐車場の抽選結果は教えてもらえましたよ。
僕はがっかりな結果でした(笑)
392: 入居予定さん 
[2007-11-18 12:33:00]
駐車場の抽選結果が○○ネコ便で届きました。
早速の対応感心しています。
抽選結果は下階希望でしたが、上階となってしまい
ました。まあ屋根もあるし安いから良しとするか。
393: 購入検討中さん 
[2007-11-19 12:50:00]
購入検討中です。

モデルルームをご覧になった方にお聞きしたいのですが、
以前のレスで西側の棟にモデルルームがあると拝見しました。
南側の棟にモデルルームはあるのでしょうか?
南側でも位置的には南西になっているので日当たりを確認できれ
ばと考えています。
また契約していない部屋をモデルルームにして公開するケースは
あるのでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。
394: 契約済みさん 
[2007-11-19 18:17:00]
この間営業マンに売約済みのマンションがなぜ公開されているか聞いたところ
工事の関係上端の1階の部屋じゃなくてはいけなかったそうで契約者さんの了解のもとでモデルルームとして使われているそうです。
395: 契約済みさん 
[2007-11-19 18:57:00]
先日、内覧会の書類を頂きました。その中で疑問なのは
内覧会の当日は水道やガスの利用が出来ないとの事です。
(トイレは指定の場所との事・・・)
折角センティスの売りの設備を実際に操作して確認したい
のにこの対応はどうかと思います。あと私は内覧会へは
1人で行く予定(子供がまだ小さいので家内は行けません)
ですが、内覧の時間が30〜40分程度と指定されているので、
その時間で1人で隅から隅までチェックする事が果たして可能か
どうか不安です(部屋は100㎡です)。
396: 契約済みさん 
[2007-11-19 19:32:00]
私も内覧会で困っていることがあります。内覧会が開催されるのは平日だけですよね・・・そうなると平日勤務している主人は立ち会うことができません。私一人でチェックするのはとても不安でしょうがないです。せめて土日も含めて開催してほしいです。平日勤務されている方はどのようにしますか?
397: 購入検討中さん 
[2007-11-19 22:13:00]
>395さん

今日、藤和不動産に内覧時間について物申しました。
書面では40〜60分とあったので、そんな**なと思いまして。
結果、40〜60分というのはあくまでも目安で、実際は納得いくまで
内覧して構わないとの回答でした。ひとまず安心しましたが、
それにしたってまぎらわしいですよね。まだいくつか腑に落ちない
ところがありますので、買主としての権利を行使してガンガン
藤和不動産に主張していきますー
398: 購入経験者さん 
[2007-11-20 01:44:00]
>No.395 by 契約済みさん
疑問なのは、内覧会の当日は水道やガスの利用が出来ないとの事です。
(トイレは指定の場所との事・・・)
折角センティスの売りの設備を実際に操作して確認したい
のにこの対応はどうかと思います。

→これはどの物件でも当たり前です。
なぜなら、この部屋は法律的にあなたの所有ではないからです。
ガスはガス会社が立会いで開栓するのが法律で決まっています。
水道は検針前です。
操作したいという気持ちは分かりますが、
「疑問」や「この対応はどうか」と言う前にあなたの無知さ加減がどうかと思います。
399: 入居予定さん 
[2007-11-20 06:34:00]
では、水圧などの不具合が(お風呂のシャワーの水圧が弱いなど)
入居後にわかった時には、
どこに言えばよいのでしょうか?
また、言って直るものなのでしょうか?
400: 匿名さん 
[2007-11-20 08:23:00]
395、397さんへ

一般的な売主からは内覧会時にガス、水道、電気などは使用できませんと言われます。但し下記HPを見ていただくと分かるように絶対に不可と言うわけではありません。これは売主側の誠意の問題であり、実際に試したいと言われる方々も多いので申し入れをされる契約者の方々へは、売主側も(しぶしぶ(笑))対応している現状です。399さんも疑問に思われる通りの状況が入居後発生する可能性はなきにしもあらずですから、内覧会で十分なチェックをされる事をお勧めします。もし内覧会を1人で対応しなければならない場合、不安もあるでしょうから内覧業者を帯同する事を御薦めします。
  ・健さんのマンションアドバイス
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる