千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-09-07 19:28:00
 

前スレは500に到達してしまったので、新しいスレッドを作りました。
以後はこちらにお書き下さい。

前スレはこちらです。↓↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46664/

色々な有益になる情報を書き込んでいただけるとありがたいかと思います。



所在地 千葉県印西市中央南2-1
交通 北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩3分
間取り 3LDK・4LDK 返済概算 8.04万円-12.68万円
価格帯 2378万円-3748万円 専有面積 80.41平米-104.94平米
種別 新築マンション 売主 藤和不動産

それでは宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-25 10:15:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】

286: 匿名さん 
[2007-09-30 00:44:00]
診療科目を見ると大規模と言う程の病院でもなさそうです。
神経内科があると助かる方も多いでしょうね。
287: 入居予定さん 
[2007-09-30 10:29:00]
駐車場はせめて階数だけでも要望を聞き入れてもらいたいです。
288: 契約済みさん 
[2007-09-30 21:36:00]
駐車場の抽選は階数の希望を申込者全員が提出してから行うと以前うちの営業さんが言っていましたので心配ないのでは?
289: 匿名さん 
[2007-10-01 00:35:00]
288さんへ

情報有難うございます。しかしながら売主の抽選は10月の中旬を予定しているのですが、今現在、階数希望のヒアリングが売主から来ていない状況です。
このまま階数の希望も出せず抽選がされてしまいそうで不安です・・・
290: 匿名さん 
[2007-10-01 00:38:00]
289です。

よくよく資料を見たら10月中旬は資料の送付で、抽選は11月でした。
早とちりしてすいません・・・
291: 契約済みさん 
[2007-10-01 22:37:00]
皆さん、ローンはどこにされますか?
私はいろいろ悩んでしまっています。

今のところ住信で行こうかと思っていますが
住信SBIもいいかな・・と思い始めたり。
今月の半ばくらいまでに決めてくれとデベに言われましたが
もっとギリギリまで詰めることはできないのでしょうか?
提携外だと登記などもめんどうなのかな?

詳しい方いらっしゃいますか?
292: サラリーマンさん 
[2007-10-01 22:50:00]
10月の金利がでましたね。
ローンは私も悩んでます。三菱か三井も検討中。
291さんがおっしゃるように今月に決めなければいけないんでしょうか?
293: 周辺住民さん 
[2007-10-02 00:14:00]
子供の頃から千葉ニュータウンに住んでいました。
今はもう30代。
私は結婚で県外に出ましたが、同級生達は結婚後もこの辺りにマンション買ったり家を建てたりして住み続けている人が結構いますよ。

CNTに将来子供は残らない・・・住みたがらない
と書いてあるレスがあったので・・・。
そんな事はないですよ。
私は残れる事ならここに住みたかったです。
引越した後にどんどん良い街になってるしね。
294: 匿名さん 
[2007-10-02 23:36:00]
291さんへ

ローンについては提携以外は個人の自由なので特に売主の期限等は全く関係ありません。1月の金利の状況を踏まえて決められても大丈夫です。今回特定の銀行に証明をしてもらい提出した物が最終的なものではありえないのでご安心を。「今回提出した銀行で変更出来ません」という担当者がいたらその担当者を外すように藤和不動産へ申し入れてください(笑)。
295: 契約済みさん 
[2007-10-02 23:58:00]
294さん

291です。
ご回答ありがとうございます。
ついでにもうひとつ教えてください。
提携以外ということですが、提携の場合はやはり期限はあるのでしょうか。
今月半ばくらいまでに決まらないと、鍵の引き渡しが
遅れる可能性があると言われたので
それも困るなぁ・・と思っています。

>1月の金利の状況を踏まえて決められても大丈夫です。
・・と言うことは12月下旬ころまで迷っていても
大丈夫ということですか?
そこまで迷っていて引き渡しに間に合うのでしょうか?
296: 匿名さん 
[2007-10-05 22:23:00]
295さんへ

 藤和さんは三菱と提携しています。私はあまり提携を勧めませんが、通常の窓口金利より0.2%程優遇されますので使う方もいらっしゃるかと思います。しかしながらローンの組み方によってはさらに低い金利で借りれる銀行もありますので、良く他行の金利の状況を見て判断された方がいいと思います。
 あと提携ローンの場合は、高い火災保険を勧められるケースも多いのでちゃんと専有部分での金額で契約された方がいいです。火災になっても専有部分の評価金額しか支払いが発生しないからです。
 またちょっと心配なのは鍵の受け渡しを容易に考えられておられますが、内覧会で重大な不具合が発生した場合は、ちゃんと売主にそれが修復されないと残金のお支払いはしません!とはっきり言う事が必要です。
 内覧会を安易に考えておられる方も多いですが、入居後のアフターフォローで不具合を修復したい場合、買主の使用頻度の理由でお金を請求されるケースもあるので、営業トークを鵜呑みにしないでちゃんと内覧会で不具合をチェック(出来れば内覧業者を同行させてチェックされた方がいいです)して、入居前(もちろん修復されるまではお金の支払いはしない方が賢明です。)に全てを完了させる意気込みで取り組む姿勢が大切です。
 物作りは車でもそうですが不具合はつきものです。車はメーカ側でリコールをして不具合を公表しますが、マンションの売主の場合はもちろんリコールをすると倒産する危険性があるので容易に自社の非を認めません。
 こうした売主との交渉の場合は自分で勉強し、情報武装をする必要があります。勉強に時間をかけられない忙しい方々は、プロにお願いしましょう。
297: 契約済みさん 
[2007-10-05 22:42:00]
296さん

ありがとうございます。
内覧会の同行は業者に頼むつもりです。
火災保険も了解しました・・というより
損保会社に勤めているのでそちらは大丈夫です^^

最後までしっかりと取り組んでいきたいと思います。
ローンは住信SBIに揺らぎつつあります
みなさんはどうしてるのかなぁ・・
契約済みの皆様!!
どこのローンにされますか?
298: 賃貸住まいさん 
[2007-10-07 21:56:00]
296さん
火災保険の件は知りませんでした。参考にさせて頂きます。
ローンは三菱にしようと思ってます。
病気の時の補償とかもあるので。。
299: 匿名さん 
[2007-10-11 02:59:00]
>またちょっと心配なのは鍵の受け渡しを容易に考えられておられますが、>内覧会で重大な不具合が発生した場合は、ちゃんと売主にそれが修復され>ないと残金のお支払いはしません!とはっきり言う事が必要です。

ではキャンセルなさいますか?
となりますが・・・。

>出来れば内覧業者を同行させてチェックされた方がいいです

費用対効果で必ずしもお勧めはできません。
300: 購入経験者さん 
[2007-10-11 10:09:00]
業者を同行させても内部の構造までは指摘できない。
日常生活に支障でる不具合または傷、破損なら自分でわかります
あと使用頻度で金銭を請求されるのではなく、保障適用時が
引渡し時のみか一定期間保障かの違いです
壁紙の剥がれなどは日常生活の上、自然に剥がれたりすれば
保障してくれます。
電器製品も保証があり、使用頻度は関係なく普通に使用して
不具合や故障の場合は保障期間内なら無償修理です。
後は自分である程度勉強して(本やネットサイト)で内覧会に
臨めばいいんではないでしょうか?
残金を払わない=キャンセルは極端です。普通は入居までに直させる
ように業者が約束します。
301: 匿名さん 
[2007-10-11 10:35:00]
一般論で言えば入居後の指摘は保証の対象外と言われような物件だったら
そもそも選択ミスですよね。
通常は保証する事項を書かれている書類が必ず有りますよ。
1年、3年、5年、10年等と有るはずです。

あくまでも大手GCの例で全てに当てはまる訳では有りませんが。
302: 匿名さん 
[2007-10-11 22:05:00]
藤和不動産さんは大手なので、私は横文字のデベロッパーさんよりは安心していますがやはり実際の施工は別会社(長谷工)なので業者同伴派です。主人は身内のみで良いと言ってますが、大きな買い物なので5〜6万程度(私はさくら事務所にお願いする予定です)の金額でしたら安心料として支払っても良いかと思っています。結構最近は以前と比べて内覧業者の方の同行が多くなっているのではないでしょうか。このサイトの中で見てみると、結構同行していますという方が多いので、これも時代の流れかなと感じています。
303: 匿名さん 
[2007-10-12 09:01:00]
業者同伴が多くなっているのは、欠陥住宅が話題になり始めた
頃からですね。
それとマンション物件の質の低下も関係していると思います。
少し前なら100平方超で3,000万台なんて考えられなかったです。
304: 匿名さん 
[2007-10-12 09:02:00]
つまらないことをお聞きしますが、
横文字のデベってどこのことなんでしょうか。
どこか特定のデベを指しているのですか?
横文字って結構たくさんありますから
新興デベの総称でお使いなんでしょうか。
時々、「横文字のデベ」という言い回しを目にして
「??」と思っていました。
305: 匿名さん 
[2007-10-12 22:44:00]
この間、TVであるHPで田舎度が分かるという番組がやってたけど印西市はど田舎なんだって・・・100平米が3000万台っていうのはやっぱ田舎だからだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる