グランドホライゾン・トーキョーベイについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-3他、千葉県船橋市浜町2-3-35?37-住戸番号(住居表示)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
価格:3248万円-7668万円
間取:3LDK・4LDK
面積:70.78平米-115.07平米
[スレ作成日時]2008-07-09 15:33:00
- 所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
- 交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
- 総戸数: 684戸
グランドホライゾン・トーキョーベイ 2(南船橋)
71:
匿名さん
[2008-07-24 13:08:00]
|
75:
購入検討中さん
[2008-07-24 23:47:00]
68さん。
一番条件の悪いオートレース場側、70㎡(3LDK)住戸が 坪150万円→坪140万円に値下げとは? もともとオートレース場側、70㎡(3LDK)住戸は、 MRを見学に行った際に頂いた価格表に 2998万円(坪140万)と出てますよ? どんな資料を見て値下げをチラシなどでも謳うようになった とおっしゃっているのでしょうか?? |
76:
購入検討中さん
[2008-07-25 00:07:00]
物件も気に入って買いたい部屋がありますが、
正直今が買い時かどうかわかりません。 価格改定はしないとMR営業者は言ってましたが この売れ行き状況だとそうも行かないのではと思う反面、 今気に入ってる住戸が売れちゃったらやだな〜という気持ちもある。 首都圏では年末に価格破壊(供給過多による)も噂されておりますが。。。 うーむ、やはり買い悩んでいる限り、 買わない方がベターでしょうかねぇ〜 |
77:
匿名さん
[2008-07-25 09:38:00]
↑ あ、仲間だ。
周辺の宮本辺りの新築戸建を何気なく見てたら、そっちのほうが安い! やっぱり今のマンション高すぎだと、冷静になったよ・・・ ここに限った事ではないけれど。 |
78:
匿名さん
[2008-07-25 11:56:00]
でも年末入居までなら住宅ローン控除があるから、割引はその後のような気がするのですが。
マンション価格下落と言っても、人気路線の快速の停車のJR駅で徒歩10分圏内の物件についてはそんなに影響がでないような気もします。 マンション内での不人気間取りや人気地域を除いたバス便や徒歩10分以上の物件については、戸建との競争もあるので大幅下落して、全体を押し下げているのではないかと思うのですが、どうでしょうか? うちは、欲しい部屋がなくなると安くても買いたくないと思うと思ったので、この時期に購入を決めました。 今まで検討した中で、特に大規模マンションで間取りに差がある物件は不人気な間取りだけずっと残っているようなので、タイミングを逃さないようにご健闘を祈ります。 |
79:
匿名さん
[2008-07-25 11:59:00]
ついでに、臆病者で心配症なので戸建てよりもマンションの方が安心して暮らせるのでマンション派です。
|
80:
物件比較中さん
[2008-07-25 13:08:00]
戸建てもピンキリだよね。
自分はこれから必ず来るといわれる大地震なんかを考えると 安い戸建てしかもミニ戸なんかは怖くて買えない。 セキュリティ面も完全ではないけどマンションのほうがなんか安心するって感じ。 まあ、マンション買う買わないもタイミングでしょうね。 自分も希望の間取りと立地の物件を今、逃したら一生賃貸になりそうと思って 真剣に検討中。 結局は未来のことなんか誰もわからないしね。 |
81:
匿名さん
[2008-07-25 14:37:00]
>マンション価格下落と言っても、人気路線の快速の停車のJR駅で徒歩10分圏内の物件につい
>てはそんなに影響がでないような気もします。 今まだ売れてないものが、いつ売れるのでしょうか?定価で。 都内でもいよいよ下げ始めるかとワクワクするような状況下で、千葉県の物件です。 京葉線が人気路線?? 都心直結の地下鉄のほうが誰だっていいでしょう。都内通勤者は。 |
82:
匿名さん
[2008-07-25 16:14:00]
そんな人気のない物件にいちいち書き込むやつの気がしれない。
結局は注目してるんだな。 |
83:
匿名さん
[2008-07-25 16:34:00]
81ですが、普通に大注目してますよ。検討中です。
が、「ここは人気のはずだからこのまま強気だろう」というご意見には「?」と思ってます。 この周辺の狭い地域しか眼中にない方には最上の物件かもしれませんが、 都内まで広くじっくり、長〜〜い目で狙ってるような人にとってはちょっと理解不能なので。 湾岸のタワーがそのうち投げ売られたらうれしいんだけど。 投機目的?で二年前に買ったと思われる未入居物件が60戸以上売りに出てますね。 そのうち値段が崩れてきたら捌けてくるでしょう。 時期的には、いま千載一遇のチャンスではないでしょうか。 入居がはじまってる千葉物件が値下がりしないというご意見は、いくらなんでもちょっとねぇ。 経費かけてモデルルームだけオープンさせ続けるのは自由だけどさ。ここに限らず。 |
|
84:
匿名さん
[2008-07-25 18:18:00]
それだけ今後の値下げに自信をもっているのであれば
長〜〜い目で都内の物件を狙うことをお勧めします。 |
85:
匿名さん
[2008-07-25 19:54:00]
勤務地が都内ならしょぼい地下鉄や私鉄の駅でも便利でしょうが。
都内にも行くし、新幹線も使うし、高速道路も使うし、ディズニーランドへ年間パスで気軽に通いたいし、マリンスタジアムに気軽に行きたいし、海の見える快速停車駅徒歩10分以内に住みたいし、ってことで予算も低めでお財布にやさしい南船橋を選びました。 あとは、空港からのリムジンバスの停車場ができれば個人的には言うことなしです。 |
86:
匿名さん
[2008-07-25 21:18:00]
総武線・地下鉄でもなく、TX・常磐線でもなく、いろんな面でやはり京葉線なんですかね?
|
87:
匿名さん
[2008-07-25 23:13:00]
路線なんて人それぞれでしょ?
|
88:
匿名さん
[2008-07-26 08:49:00]
常磐線は除外するでしょ。
|
89:
匿名さん
[2008-07-26 09:04:00]
京葉線も東京駅の位置と、しょっちゅう止まるのがいまいちだけど。
ベストな線なんてそんなにない。 |
90:
匿名さん
[2008-07-26 09:42:00]
実質的売主のゼファーがぽシャリ、逃げ足の速い外資が売主のここは
何かあったときの補償は誰がするの? |
91:
匿名さん
[2008-07-26 09:51:00]
|
92:
匿名さん
[2008-07-26 10:46:00]
>91
90ではありませんが、当方勉強不足なので答えを教えていただけませんか? |
94:
匿名さん
[2008-07-26 11:25:00]
現時点では売り主がどの企業であれ補償なんてありません。
自分の資産なんだから何かあったら自分でなんとかするしかないでしょ。 資産を残す必要が無ければ賃貸をお薦めします。 |
デベにまだ体力があるという証拠だが、
逆だろ?普通・・・。