千葉のまだ売り出しかかっていない物件を教えてください。
49:
匿名さん
[2008-02-01 17:59:00]
|
50:
匿名さん
[2008-02-01 18:00:00]
|
51:
匿名さん
[2008-02-01 18:04:00]
あ、JR津田沼南口の広大な開発の件であります。
着実に動き始めてるようです。 あとはディベロッパーのプロジェクト発表待ち。 前述のサイトはコマめにリサーチしているので面白くなってきました。 |
53:
匿名さん
[2008-02-05 12:43:00]
こんなにマンション建てて、需要はあるんだろうか・・・?
これから人口減っていくのに・・。 |
54:
ご近所さん
[2008-02-05 12:57:00]
前原西の奥にダイヤパレス建設予定地があります。
でも、近所の住民から反対運動をくらっていてのぼりがいっぱい建ってます。 あんなところにマンションが出来て誰が買うのだろう? もしかしたら全部賃貸? |
55:
ご近所さん
[2008-02-05 13:01:00]
↑
ダイヤパレスじゃなくてダイアパレスでした。 失敬(^^) |
56:
匿名さん
[2008-02-07 15:48:00]
|
57:
匿名さん
[2008-02-07 15:57:00]
JR津田沼駅南口開発は、幕張ベイタウン、新浦安マリーナイースト21、港北ニュータウンあたりをモデルケースにしているようです。
http://www.edita.jp/m-bay/one/m-bay8198353.html |
58:
物件比較中さん
[2008-02-08 00:16:00]
津田沼の南口開発がとても気になっている者です。
今年中には売り出しが出来るのでしょうか? 結構、このプロジェクトは年月がかかっているみたいですけど。 |
59:
購入検討中さん
[2008-02-11 01:08:00]
こんばんは!
船橋の北口周辺から塚田、夏見台辺りでまだ売り出していないマンションはありますか? あと、夏見6丁目辺りの何かの跡地がマンション建設に取り掛かっているみたいなのですが、誰か情報を知りませんでしょうか?(この前通りかかったら、工事車両が入って土掘ってました) よろしくお願いいたします! |
|
60:
周辺住民さん
[2008-02-11 04:55:00]
>>59さん
北口周辺では海神を含めて数件で計画やすでに建設に入った所がありますが、 もし今すぐではなければ、旭硝子跡地のプロジェクトの内容が、 今年の5〜6月頃(旭硝子の株主総会付近)に発表されるみたいなので、 内容を確認してからでも良いかもしれません。 今の段階ではどの様な施設(商業・住居・工場・その他)何になるのかわかりませんですけど。 |
61:
匿名さん
[2008-02-11 09:32:00]
>>59
>船橋の北口周辺から塚田、夏見台辺りでまだ売り出していないマンションはありますか? 場所を限定指定なさってるので、北口の状況を良くご理解の上で探してらっしゃるとは思いますが、夏見物件を以前真剣に検討した者として、コメントさせていただきます。 ・もし通勤にバス利用を考慮されているのなら、雨の日の朝のバスは、混雑はもとより道路渋滞もひどく、お勧めできません。船橋北口に集中してしまう作りも問題ですが、片側1車線の夏見小室線(288)も問題です。朝、ミーティングや顧客訪問の約束があるような場合、とってもストレスが溜まります。時として、市場通りとの交差点手前で下車して1km弱を傘をさして徒歩でJR船橋駅に向かうという事態を考慮しなければなりません。 ・車を週末のドライブや買い物に利用する方の場合、船橋北方面は、お勧めできません。はっきり言って、道路事情は決して良くありません。 |
62:
匿名さん
[2008-02-11 13:31:00]
新検見川と幕張駅の間の約5800平米の土地にヴェレーナ幕張町の看板がありました。
平成21年9月完成。 10階建て。 日本総合地所かな。 |
63:
匿名さん
[2008-02-11 13:37:00]
千葉って、どの沿線が希望とかくらい書いたほうがいいよ。
|
64:
周辺住民さん
[2008-02-11 17:49:00]
NO2さんの土地のことだと思いますが・・
津田沼駅南口、四谷大塚の隣にライオンズマンションが建ちます。 住戸数は忘れたけど、9階建、H20,8月工事開始、H22年竣工とたしかありました。 2年くらい前に売り出していた駅前のライオンズより駅に近いし、土地の形もよいし、 高値になるんですかね〜 |
65:
匿名さん
[2008-02-12 18:02:00]
|
66:
匿名さん
[2008-02-12 18:05:00]
|
67:
匿名さん
[2008-02-12 18:10:00]
|
68:
匿名さん
[2008-02-12 18:15:00]
チョット一息、JR京葉線海浜幕張駅北口に2つの商業施設が2008年3月OPEN ! ネタ
http://blog.livedoor.jp/vivit2007p2/archives/51215374.html |
69:
賃貸住まいさん
[2008-02-16 08:32:00]
前スレとかぶりますが、津田沼徒歩圏内で検討中。
今出てるマンションも見に行ってますが、直感的には妥協でいいかな?とも思ってましたが、じっくり考えると希望条件に合わない部分がクローズアップされてきて悩み中。 スレ見てると津田沼は大規模に変わりそうですね。それだけ大規模な建設ラッシュがあれば、価格もまく交渉すれば、それなり(適正価格)に落ち着きそうな気もしますね。 今年中だと住宅控除があり、金利も安いまま(これだけはなんとも動向は読めませんが)なんで買いだと思ってましたが、腰を据えたほうがよさそう。 ということで、津田沼情報については、皆様情報交換しましょう。 よろしくお願いします。 |
70:
匿名さん
[2008-02-16 12:33:00]
津田沼住人です。南口開発地区の農道を毎日の通勤で利用しています。開発地区を縦断する工事用道路が出来あがってます。過去数十年、ほとんど変わることがなかった習志野1中前の畑の風景が、今後数年で大きく変わるのでしょう。楽しみです。
津田沼の良いところ: ・東京まで快速で30分。近い。 ・朝の通勤時間帯、快速始発が割と多い。10分では微妙だが、15分並べばまず座れる。 ・すべての快速下りが津田沼までは行くので、どの快速に乗っても帰れる(ただし、通勤快速は津田沼を通過。でも通勤快速は本数非常に少ないので、影響はほとんどない)。津田沼止まりもそこそこ多く、先の稲毛や千葉は、結構かったるい。 ・地歴も、悪くない。住宅地として、大きな欠点見当たらない。 津田沼の悪いところ/不安: ・開発地区から357や主要道路に出るのが、ちょっと不便かも。道路整備がちゃんと進めばOKでしょうが。 ・サブプライム/米国経済失速による世界経済失速不安が冷や水となって、ここのような大規模開発全体への先行き不安。ここの開発が5年くらい前に始まっていたら、とってもすごいことになってたのにと、少し残念。武蔵小杉並というのは言い過ぎかもしれませんが、そのくらいのポテンシャルを秘めている場所と感じてます。 |
71:
匿名さん
[2008-02-16 15:02:00]
津田沼がダメになるなら千葉県内の他開発はその前に全てダメですよ
その位、類を見ない立地と近隣インフラを誇る場所だと思います 津田沼と日建が手がける海浜幕張の北側は間違いないでしょう 他は微妙ですね それと津田沼は武蔵小杉にはならないと思います 習志野市政の傾向考えれば自明です 中層高品質で押してくると思いますよ |
72:
賃貸住まいさん
[2008-02-16 23:37:00]
盛り上げっている津田沼開発に関係することですが、ライオンズマンションはどのくらいの価格で出るのでしょうか?
そもそもリーデンススクエア津田沼の売り出し価格を知らないので、比較対象がなく、なかなか読みきれないのですが… 噂では5,000〜6,000万円くらいの値がつくのでは?とも聞いていますが… 今現在、他の物件もいろいろと見ているところですが、大掛かりな津田沼開発を考えると選択肢からは捨てがたいと思います。 いっそのこと、駅から遠いけど環境としては安定している三井不動産や三菱地所(土地だけ確定)で妥協でもいいかな、とも思ってます。 |
73:
匿名さん
[2008-02-17 01:43:00]
津田沼の前原団地関連の本命は旧物件が残っている前原駅前の敷地でしょう。今年度中に取り壊されて民間へ売却されるはずです。敷地の広さを考えると300戸以上500戸以下でしょう。駅徒歩1〜2分です。
|
74:
匿名さん
[2008-02-17 08:28:00]
>噂では5,000〜6,000万円くらいの値がつくのでは?とも聞いていますが…
そんなに高く出しても買う人がいない。 都内でも買える人はわざわざここまで来ない。 |
75:
周辺住民さん
[2008-02-17 14:28:00]
リーデンススクエアは、南向き・70後半で4300万〜だったと思います。
上層階は、4000万後半〜5000万以上でした。(確か) モリシア奥にあるライオンズ(06年12月竣工)は、62 〜 82 (m2) 、3,400 〜 5,160 万円で売り出し、東向きもの関わらず結構すぐ完売していました。 広さもありますが、これよりは高く設定されるんじゃないでしょうか? 今は、駅近であれば稲毛でも4000万以上ですから・・・ |
76:
匿名さん
[2008-02-17 15:44:00]
津田沼は千葉工大裏の財務省官舎も建替えで500戸弱に増えるそうですね
周辺の高度成長期並の景気の良さにちょっとビックリ |
77:
物件比較中さん
[2008-02-17 22:06:00]
ここのスレは、業者の方からの宣伝ばかりという気がしますが。。。
|
78:
匿名さん
[2008-02-17 22:47:00]
|
79:
匿名さん
[2008-02-17 22:56:00]
|
80:
匿名さん
[2008-02-18 00:03:00]
3月25日までに日建がプランを出す海浜幕張
↓ ↓ ↓ 日建設計シビルに決定/幕張文教未利用地マスタープラン/千葉県 千葉県企業庁は、「幕張新都心文教地区未利用地マスタープラン及び都市計画変更図書作成業務委託」を指名競争入札した結果、1280万円(税別)で日建設計シビルに決めた。入札には計8者が参加したが、落札者以外の7 者は、事後公表の予定価格(1582万1000円)を超過した。 同業務では、JA共済連幕張研修センターや県立幕張総合高校などに隣接する千葉市美浜区若葉の文教地区未利用地合計約28haを対象に、土地利用方針や誘導機能などを定めたマスタープランを作成する。また、08年度中の都市計画決定に向けて、変更図書作成も担当する。委託期間は2008年3月25日まで。 企業庁は、首都圏で、これだけのまとまった土地は非常に貴重であることから、適切に有効活用するため、マスタープランづくりに着手した。 未利用地には、官民協働で「幕張インターナショナルスクール」を設置する計画がある。同スクールの整備スケジュールは、当初予定より遅れが生じているが、今年度内には事業本格化に向けた動きがあるとみられる。その際には、マスタープランの策定作業と並行して、同スクールの整備計画も検討される模様だ。 -------------------- 5月着工へ施工者選定 幕張IS 準備財団が設立に (県総合企画部) 県総合企画部政策推進室国際政策グループは14日、幕張新都心で建設が計画されている「幕張インターナショナルスクール(IS)」(仮称)の設置主体となる設立準備財団の設立について明らかにした。同日財団が設立されたもので、理事長には千葉銀行の早川恒雄相談役が就任。今後は来月中に学校長を決めるのと併行して、同財団内で施工者の選定方式を決定し、4月から選定手続に入る見通し。5月末までの着工を目指している。 現在は、QBS(Qualification Based Selection)方式で選定されたシーラカンスアンドアソシエイツ(東京都渋谷区恵比寿西1−20−5)で校舎の実施設計が進められている。基本設計完了時の校舎規模は平屋建て、延べ床面積約4000平方m。校舎の竣工は21年2月を予定しており、3月に学校法人の設立、4月に開校する計画。 (日本建設新聞社2月15日) |
81:
購入検討中さん
[2008-02-18 08:58:00]
|
82:
匿名さん
[2008-02-21 17:50:00]
|
84:
近所をよく知る人
[2008-02-22 08:39:00]
>79
ベイタウンはその他にも、打瀬中の横に450戸、サウスコートの横の空地にも500戸のMSを計画と正式に発表されましたよ。 詳細は県企業庁へ確認して頂ければわかると思いますが・・・。 高倍率は必至?(これでベイタウンは本当に最後ですからね。) |
85:
匿名さん
[2008-02-22 13:53:00]
【JR津田沼南口開発】
計画人口数 :7000人 計画世帯数 :2800世帯 財政支出(国・県・市) :約150億強 開発予定期間 :H.19年〜H.26年 街のコンセプト :3ゾーンからなる「公園都市」 開発地区のマンションディベロッパー:不明 ※不明な情報が知りたい.........!! |
86:
匿名さん
[2008-02-22 14:47:00]
ベイタウン近隣の本命はすでに80へ移行しましたね
駐車問題を解決した綺麗な街ができるはずです |
87:
匿名さん
[2008-02-22 17:43:00]
マンション供給の冷え込みも何のその、なんやかんや東京ベイエリアの1都2県の湾岸は人気継続ってことか。そういえば先日、晴れた夕暮れの景観は超キレイでした。望遠カメラでの撮影をしてた人もいました。海ほたるや、みなとみらいのランドマークタワーも拝めましたよ。
おっとっと、スレ違いでした。失礼。 |
88:
匿名さん
[2008-02-23 20:39:00]
打瀬中の横のマンションは北側半分に建つそうです。
南側は商業施設になるようですが、かなり広い土地なのでどんな風に開発されるか楽しみですね。 |
89:
匿名さん
[2008-02-25 15:55:00]
スレ違いご容赦。。。
パイオニアである、ららぽーと船橋(Tokyo Bay?)が更に巨大になるようです。 NewsになったあのShopも参戦決定!! http://blog.livedoor.jp/vivit2008/archives/50764460.html |
90:
匿名さん
[2008-03-01 10:39:00]
新浦安のプラウドの隣に550戸の新しいマンションが建つよ。
土地の入札が始まった。 http://www.pref.chiba.jp/kigyou/b_gyoumu/ippan080229/index.html |
92:
匿名さん
[2008-03-01 13:31:00]
船橋日大前
駅3分 820戸 伊藤忠 |
93:
匿名さん
[2008-03-01 16:04:00]
|
94:
匿名さん
[2008-03-01 16:28:00]
京成 実籾駅
徒歩11分 1500戸 長谷工 |
95:
匿名さん
[2008-03-11 18:17:00]
|
96:
匿名さん
[2008-03-11 18:28:00]
http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20080221.pdf
JR津田沼駅南口最大の複合商業施設「Morisia(モリシア)津田沼」3 月13日(木)グランドオープン〜イオン・ヤマダ電機・TSUTAYA をキーテナントとして、122店舗が出店〜(PDF)(野村不動産ホールディングス)JR津田沼駅南口開発のプロローグに過ぎないですかな? |
97:
匿名さん
[2008-03-11 18:34:00]
|
98:
匿名さん
[2008-03-11 19:58:00]
稲毛駅線路脇(アイプレイスの前)のJTコクブの倉庫(?)、最近電車から見ると、トラックが全然とまっていないんですけど・・移転したんでしょうか??
それとも気のせい? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://blog.livedoor.jp/vivit2007p2/archives/51208471.html