あのプロパストの分譲マンションです。
「流山おおたかの森」駅徒歩1分、”Time Egoist”
ケリー・チャンとのデザインコラボレーションが存在感を放ちます。
プロジェクトTX トップページ:http://projecttx.com/
プロジェクトTX メインページ:http://projecttx.com/main.html
「ジオ流山おおたかの森」と並び、流山おおたかの森駅周辺のマンション選びに
悩むことになりそうですね。
[スレ作成日時]2007-05-08 01:01:00
【流山おおたかの森】プラティーク ヴェール
51:
購入検討中さん
[2007-07-02 10:57:00]
|
52:
購入検討中さん
[2007-07-04 15:57:00]
値引き値引き値引き値引きって…
この物件、値引きしなくてもどうやら かなり売れているみたいじゃないですか。 戸数も少ないし 1期売りしそうな勢いですね。 |
53:
匿名さん
[2007-07-04 17:23:00]
そうだねー。たぶん高値で売れるうちに売っておくこと考えて
一期にたくさん売るかもね。 市川も一期に集中で販売を早めているらしいし。 |
54:
匿名さん
[2007-07-04 21:54:00]
先日モデルルームへ行って営業さんの話を聞いてきましたが、
52さんのおっしゃるとおり、既に多数の要望書が入っているようですね。 レジデンス棟は軽く4〜5000万円台の部屋ばかりですが、 SOHO棟は面積は50〜60平米程度で、価格的には3000万円台と お手ごろなので、広さの必要が無い夫婦二人用で需要があるのかも。 そして、駅徒歩2分という売りはやはり強いですね。 本当に一気に(一期で)売れてしまいそうですね。。。 |
55:
匿名さん
[2007-07-04 23:51:00]
SOHO棟の一番安い部屋だといくらなんですか?
|
56:
購入検討中さん
[2007-07-09 16:45:00]
プラティークは線路に近いので、騒音に気になりますね。
今週見に行きます。 |
57:
匿名さん
[2007-07-13 23:06:00]
|
58:
匿名さん
[2007-07-14 23:16:00]
音の感じ方は人それぞれです。
気にされる方はご自分で現地へ行って確認されるのが一番ですよ。 朝・昼・晩とで聞こえ方も違うと思います。 ご自分の、今だけでなく今後のライフスタイルも考えて、 さまざまな時間帯の周辺の音を確認したり想像したりしましょう。 つくばエクスプレスの時刻表を見ておく、等も。 それから、 周辺は(プラティークの向かい側も、TXの線路の向こう側も) まだ開発される場所がたくさんありますから、 今後工事の音が発生することも考慮されるべきかと。 私はこのプラティークヴェールには縁がありませんでしたが、 販売状況はどのような感じでしょう? 今月中に第一期の登録と抽選が行われるのですよね? どうぞ良いお住まい、そして、 おおたかの森での素晴らしい暮らしを得られますことを。 |
59:
購入検討中さん
[2007-07-15 18:17:00]
>>56さん
帰ってきました! つくばエクスプレスの騒音はそれほどではなく、とくに心配する必要がないと思いますが、これからリービング側の2車線から4車線車道に工事すると営業から聞きました。まだできていないので、なんともいえないですね。ご参考にどうぞ!うちは騒音敏感派なので、これで諦めるかどうか悩んでいます。 |
60:
半澤
[2007-07-15 18:37:00]
つくばエクスプレスの騒音は、聞こえなかったです。
営業の人には、 前には20m道路ができるけれど、 駅へのロータリーへの乗り入れのみなので騒音は 気にならないといわれました。 あとは、抽選に当たるかです。 ここも、売り惜しみをして競争率をあおっている感が・・・ 抽選で外れた上客に再度チャンスを与える仕組みでしょうか? 上客といっても、定性的です・・・ 流山おおたかのもりSCでの買い物が駅の改札前を通るのが 若干難点の気が・・・ |
|
61:
匿名さん
[2007-07-16 04:16:00]
つくばエクスプレスの騒音で注意しなければいけないのは、電車の走行音よりも、むしろ駅構内から聞こえてくる構内放送の音声やドア閉めの合図音です。
夜9時以降にそれらの音を一度聞いてみることをおすすめします。 |
62:
匿名さん
[2007-07-16 19:03:00]
駅に近いのは売りらしいです。
営業の人もジオは暗いところとおるから 「プラティーク ヴェール」ですよ。と強調されました。 説明をきいているとどんどん部屋が埋まってきていて 空いている部屋がなくなり、競合は必至です。。。。 次期予定のところまで花が・・・ 次期に売り出されればそこは競合必至ですよね。 一気に売ってくれれば、競合も少なくてすむのに 近くにお墓があるのですが、 そちらのほうへ小学校も移転するらしく 環境的に若干不安も・・・・ 流山おおたかの森SCも反対側・・・ 考えさせられますね。。。。 といっても、時間が無いので決断するしかないですが!! とりあえず、抽選でも挑戦です |
63:
ご近所
[2007-07-16 22:24:00]
何度か足を運んでいます。
埋まり具合は上々で、花がついた際には「何倍」がわからないようにする(1倍でも10倍でも花は一個。ピンもなし)、という話でした。MRのボードを見ていると派手な埋まり具合ですが、ここは抽選覚悟で好きなところに応募入れてみるしかないですねえ。 |
64:
物件比較中さん
[2007-07-17 01:27:00]
ご存知の方がいたら教えてください。
こちらの物件の管理費・修繕積立金はどのようになっていますか? |
65:
購入検討中さん
[2007-07-17 08:45:00]
約120戸中70戸を一期に売り出すそうです。結構人気があるので、全戸売りたいのですが、営業の人数が十七人ぐらいしかいないので、お客さんに対応できない。と言うのが営業さんの話でした。価格表をいただきました。70平米で3600万ぐらいから最上階の100平米で6120万でした。最上階はルーフバルコニー付でした。管理費は174円/㎡、修繕費78円/㎡、駐車場は平置きで¥8,500、機械式で\5,000ぐらいでした。来週土曜日より申し込み開始だそうです。
|
66:
周辺住民さん
[2007-07-17 18:16:00]
元・不動産営業です。
販売センターの「花」ですが、あまり気にしなくて良いと思いますよ〜 何割かはダミーですから。気に入った部屋があれば、既に花が付いていても臆せず申し込むべし。貴方の購入意志が固く、自己資金・ローン返済能力が十分である(と、デベが判断すれば)きっと抽選も良きに計らってくれるかも? まぁ某財閥系などの大手はきちんとしてますからそういう操作はしないと思いますが、ここのデベさんなら… |
67:
申込予定さん
[2007-07-18 12:50:00]
今、モデルルームが建っている場所ってその後なにがたつのでしょうか?お隣の物件のように隣に三井の賃貸物件なんて建てないかが心配ですね。1,2階の商業施設に何が入るか情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
|
68:
匿名さん
[2007-07-18 21:40:00]
プラティークのホームページが一新されていたんですね。
7/21(土)からの登録受付開始に合わせた本広告ですね。 「51㎡台 2,700万円〜」が目を引きますね〜。 いよいよ!という感じです。 |
69:
匿名さん
[2007-07-18 21:50:00]
>>67さん
1,2階の店舗はまだ決定していないのでは? どういう店舗を誘致しようとしているかは モデルルームの営業さんが教えてくれますよ。 私も聞きましたが忘れてしまいました。。 ・喫茶店(スタバやドトールとか) ・ブティック ・美容院 ・学習塾 といった当たり障りの無いところではないかと勝手に予想しています。 |
70:
購入検討中さん
[2007-07-18 22:16:00]
>67さん
店舗ですが1階は24時間営業可能、2階は24時間営業は不可という説明でした。 営業さんはコンビニ・学習塾などから引き合いがあるという話をされていました。 まだ確定ではないということです。 電車の走行音はTXだけでなく野田線からも聞こえます。 音が気になるのであればライフガーデンの駐車場から確認するのが良いと思います。 駅からわずか1、2分の物件ですから何を重視するかで評価は変わると思いますが。 |
71:
申込予定さん
[2007-07-20 08:13:00]
No69さん、No70さん 情報ありがとうございます。
私は電車の音より、1,2階に入る店舗の方を心配しておりました。電車はさすがに夜中(AM2時すぎ?)には無くなるでしょうからね。でも、お店はそうは行かないかと・・・また、セキュリティについても若干の不安がありました。でも、コーヒー店やコンビニ、美容室などであれば、逆に便利かな。なんて前向きに考えて、明日(21日)に申し込みに行くつもりです。当たるかな? |
72:
匿名さん
[2007-07-20 09:03:00]
そうか! 確かに電車の音より、アナウンスやベルの音が気になりそう
ですね。いつか確かめたいですね。 |
73:
物件比較中さん
[2007-07-20 12:20:00]
お隣の柏の葉の開発計画の詳細が発表されました。千葉県庁のHPです。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/kasiwanoha.html HPの下部にあるPDF資料でかなり詳細なCGイメージを見ることができました。 |
74:
物件比較中さん
[2007-07-23 08:25:00]
21,22で結構売れたのでしょうか?
柏の葉と迷っています。 |
75:
匿名さん
[2007-07-23 14:46:00]
柏の葉とおおたかで悩んで、おおたかを選ぶ理由の一番は、交通の利便性でしょう。TXの快速停車駅であること、東武野田線が使えることの2点。それと、小学校が近いこと。
建物自体のグレード、将来性、資産価値から考えたら、柏の葉の勝ちかな。 |
76:
購入検討中さん
[2007-07-23 16:04:00]
柏の葉の計画は確かにすごいですねー。
おおたかに決めつつある私も心が揺れました。^^ でも冷静に考えたら、せっかくのんびり暮らしたいと思って郊外を検討しているのに、 柏の葉だとちょっと落ち着かないかも・・・とも思います。 職場が高層ビルの23階で、周りも似たようなビルばっかりのところなので、 暮らす街までビルだらけじゃなくてもよいかなと。 でも資産価値で考えたら柏の葉なんでしょうね。 うーん、悩みます。 |
77:
物件比較中さん
[2007-07-23 18:00:00]
柏の葉とだったら絶対おおたかだと思います。
駅の周りだって何もないし、tx駅だけですよ。複数路線は将来価値に差がでます。これ絶対!! |
78:
匿名さん
[2007-07-23 18:11:00]
うーん確かに。
街に詳しい知人に聞いたら、例えば柏に出るとき時間や電車賃が大きく 違うと。柏の葉だと往復720円!が、おおたかだと往復320円。 (バスだと混雑する道なのでかなり時間がかかるらしい。) あと、将来的にTXが増便されるときは快速も増便されると。 交通の便で言えば絶対おおたかなんですよねー。 (ただ、本当はJRと交差して南船橋や舞浜まで行きやすい、 東京もそのぶん近い南流山が交通の便としては最高かも。。。) |
79:
周辺住民さん
[2007-07-23 18:38:00]
77さんへ
そんな場所は、他にも山のようにあります。守谷、南流山、その他武蔵野線など環状線が他線とクロスしているところ。そんなことと違って、千葉大、東大があることが柏の葉の価値を上げているのです。その土地が他とどれだけ違うか。これが重要です。おおたかのようのな場所は、都心から1時間以内であれば、数限りなくあります。ここを注意してください。しかも駅の周りは現在ららぽーと以外何もなくても、将来計画が示されたから、スレが伸びているのでしょ。 |
80:
ご近所さん
[2007-07-23 18:48:00]
複数路線といっても野田線ですから。
これが微妙。。。(関東鉄道よりは使えますが) でも、快速停車駅というのは差がありそうです。 区間準急も止まらない柏田中は、全然人気がありません。 快速停車駅>区間準急停車駅>>普通停車駅 かな。 79さんの言うように、千葉大・東大があることと、大きな公園があることが柏の葉の魅力です。 あとは、個人の判断ですね。 |
81:
匿名さん
[2007-07-23 20:55:00]
ご近所さんへ
「区間準急」ではなく「区間快速」です。 「柏田中」ではなく「柏たなか」です。 あなた、本当に「ご近所さん」? 快速が停まることの優位性を強調する方が多いけど、その快速の運転本数は確認されたほうがいいですよ。自分達が実際に乗車する時間帯に1時間あたり何本運転されてるのかを。 |
82:
周辺住民さん
[2007-07-23 21:01:00]
購入検討していましたがやめました。
とにかく高すぎる・・・。 日曜にモデルルームに行ったところ、 あんなに高い価格で予想以上に売れていたのに ただただびっくりです。 昔、開発前の駅周辺はなーんにもなくて しかも土地が低くて川やドブが流れていて湿地帯が多かったので (西口のFR側にも、東口の霊園の先にも貯水池あるし) 土台は大丈夫かいな?と素人ながら心配になってきます。 まだ昔ゴルフ場やススキの原が広がっていた柏の葉の方がいい。 東口の先、線路沿いの土地も整備が進んできたし、 あの辺は戸建になるのかなあ・・・。 とにかく4000万、5000万でマンションより、 私は土地付き戸建に切り替えました。では。 |
83:
柏の葉購入者
[2007-07-23 21:17:00]
「区間準急」ではなく「区間快速」です。
「柏田中」ではなく「柏たなか」です。 あなた、本当に「ご近所さん」? 81さんへ 80ではなく79ですが、多分変換とマイナーなTYPOでここまで言いますか。意図が分かればOKだと重います。TYPOではなく意見交換しましょう。 |
84:
柏の葉購入者
[2007-07-23 21:18:00]
83です
重います。→思います。でした。申し訳ございません。またTYPOでいわれかもしれませんので。 |
85:
ご近所さん
[2007-07-23 21:25:00]
>>81さん
ご訂正ありがとうございます。 ほんとにご近所です。でも、自分だけが知っている風な書き方はよくないですよ。 快速の本数は把握していますが、一般的な意見を書いただけです。 柏の葉キャンパスの掲示板でも議題になったので、ご参考までに。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/res/359-377 |
86:
匿名さん
[2007-07-23 22:16:00]
柏の葉の購入者さんは何をそんなにいきまいているのでしょうね。
交通の便ではおおたかの森のほうが便利というのは確かですし。 まあ私も検討者にすぎずおおたかに決めるとは限りませんが、 おおたかvs柏の葉なんですかね? それとも流山市vs柏市とか? うーん(苦笑) |
87:
購入検討中さん
[2007-07-23 22:25:00]
いきまいています?77さんのほうがいきまいているよう見えますが。
>>おおたかvs柏の葉なんですかね? それとも流山市vs柏市とか? うーん(苦笑) (苦笑)???? これで良いのでは。皆比較しているのだから。 |
88:
匿名さん
[2007-07-23 23:13:00]
|
89:
マンション投資家さん
[2007-07-24 01:03:00]
おおたかの森と柏の葉で、利便性がどうこうっていう話が出る時点で
ちょっと笑ってしまいますが、客観的に見ると民間でやっているため 町としての統一感が全くないおおたかの森より、将来の方向性が 明確な柏の葉じゃないかな。 バックアップの規模が違う。 まぁ、私は未来投資として筑波を買いあさりますが。 |
90:
匿名さん
[2007-07-24 09:13:00]
>>79さん
南流山や守谷は出られるところが新松戸や取手でしょ。 野田線は東葛地域の中心の柏に出られるんだから 全然ちがうと思いますが。 柏の葉とおおたかは一長一短です。 柏の葉は海浜幕張の雰囲気が好きな人ならいいかもね、 という感じがします。 |
91:
匿名さん
[2007-07-24 09:37:00]
南流山が簡単に出られるところはふつう新松戸だけじゃなくて
(というか歩きや自転車で行ける範囲だし)、南船橋じゃないですかね? で、秋葉原まで時間的にもかなり近いし、快速も止まるし、 交通で言えば、むしろ南流山のほうが上だと思いますが・・・ でも、新築大規模開発がないから意味がないとは思いますが。 それに、もちろんおおたかは、デパートその他が充実している柏に 一本で、安く出られるのは価値があると思いますよ。 |
92:
匿名さん
[2007-07-24 09:48:00]
↑訂正です。
>それに、もちろんおおたかは 「それに」じゃなくて、「といっても」です。 >でも、新築大規模開発がないから意味がないとは思いますが。 意味がなくはないですね。ただ、おおたかと柏の葉の比較とは 違うという意味です。南流山の人たちは格段に都内に近くなりましたね。 近郊と言っていいくらい。 |
93:
購入検討中さん
[2007-07-24 09:58:00]
90さんへ
柏に凝り固まってますね。 91さんに同感いたします。 南流山で武蔵野線に乗って何で新松戸にいくの? 普通考えたら、舞浜(デズニーランド)東京(有楽町、銀座)海浜幕張に直通と考えるでしょ。 |
94:
匿名さん
[2007-07-24 11:25:00]
柏の葉の雰囲気は幕張ベイタウンの2割掛けな感じではないですか?
駅前に高層タワマンを並べないおおたかには洗練さを感じます。 おおたかや南流山は交通の要諦ですね。 残念ながら柏の葉の計画人口25000人が順調に推移しても 柏の葉が要諦になることはないと思います。 |
95:
匿名さん
[2007-07-24 11:26:00]
まあ直結と言うには本数が少なめかな。東京へ武蔵野線を使っていく
ことも少なかろう。 ただ、南船橋やいざとなれば舞浜まで行きやすいのは大きい魅力ですね。 あと、やっぱり東京より近いですよ。柏の葉までいっちゃうと、 時間的に総武線で言えば稲毛・千葉レベルだから。 まあ、でも、2路線使えるのはいいと思いますよ。どちらにしても。 |
96:
匿名さん
[2007-07-24 11:37:00]
柏の葉がベイタウン似というのは褒めすぎ。
むしろ稲毛海岸や新検見川や八千代緑ヶ丘に似てる。 インフラ整備もベイタウンや新浦安ほど力いれてないでしょ。 |
97:
匿名さん
[2007-07-24 12:02:00]
いや、似ていると言ってもいいのでは?
ショッピングセンターの規模からいって。 ただ、やっぱり京葉線のほうが都心には出やすいけれどね。 あと、大企業があるから、公立・私立も師弟で潤っているの が大きい違いかも。 |
98:
物件比較中さん
[2007-07-24 12:22:00]
千葉県、柏市、東大、千葉大、三井不動産が街づくりの目的を共有して推進しているのが柏の葉かもしれません。それぞれがこの開発に力を入れているのがわかります。
流山おおたかの森も乗換駅で便利ですし魅力的ですが、その街の開発の仕方とは少し違ったニュアンスを持つことがわかると思います。 一例として見てみてください。 http://kashiwaio.dir.u-tokyo.ac.jp/international2.html http://kashiwaio.dir.u-tokyo.ac.jp/pdf/tsukuba.pdf ですが、マンション購入は、それぞれの主観で物件そのものを気に入るかも大きいですから、なんとも言えませんね。 |
99:
匿名さん
[2007-07-24 13:12:00]
ベイタウン(幕張新都心)、新浦安(ディズニーリゾート) と柏の葉の街の比較なんてまだまだ出来ないと思いますよ。
海浜至近のベイタウンだって複数年かけてやっとやっとやっとここまで発展したのですから。 ニューオータニなどの複数のホテル、大企業の複数のビル、各球団や日本/海外バンドがやって来るマリンスタジアム、東京モーターショーなど開催の巨大なイベントモール、アウトレット、映画館、マンション分譲ラッシュなどまだまだ発展途上中です。最近では千葉みなとや稲毛海岸まで開発に着手。(これまた至近の元祖ららぽーとも大型増床工事中だし) 新浦安もディズニーも舞浜の街がリゾート化して拡大。ここもまだまだオリエンタルランドが仕掛けると思うし、まだまだ発展途上。 柏の葉もおおたかの森もこれから素晴らしい街が出来上がってくると思うけど、その間にベイタウンや新浦安は更に進化するよ。車や電車の交通アクセスはベイエリア地区に間違いなく勝てないけど。(空いてれば高速で横浜(山下)へ30〜40分です) ただ同じ千葉県民として、おおたかの森も柏の葉もそちらへ"出掛けたくなる位の街創り"を期待してますよ!! |
100:
匿名さん
[2007-07-24 13:25:00]
うむむ、、、確かに。出掛けたくなる街となると結構ハードル高く
なりますね。 舞浜はディズニーランド&ホテル群、南船橋は超大型ショッピング センター&IKEA等、幕張は通勤も含んで国際イベント、アウト レットモールにホテル、スタジアムまでか。他地域からの集客力・ 集金力(?)が違いますね。。。というか、おおたかSC知られて すらいない?? つい自分の狭い範囲でものを見がちですが、いかんですなあ(笑) |
マンションも値引きしてくれないと苦戦するかも