千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】プラティーク ヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. 【流山おおたかの森】プラティーク ヴェール
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-05 09:21:00
 削除依頼 投稿する

あのプロパストの分譲マンションです。
「流山おおたかの森」駅徒歩1分、”Time Egoist”
ケリー・チャンとのデザインコラボレーションが存在感を放ちます。



プロジェクトTX トップページ:http://projecttx.com/
プロジェクトTX メインページ:http://projecttx.com/main.html

「ジオ流山おおたかの森」と並び、流山おおたかの森駅周辺のマンション選びに
悩むことになりそうですね。

[スレ作成日時]2007-05-08 01:01:00

現在の物件
プラティークヴェール
プラティークヴェール
 
所在地:千葉県流山市東初石6丁目
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森駅」 徒歩1分|東武野田線「豊四季」駅 徒歩23分|東武野田線「初石」駅 徒歩24分

【流山おおたかの森】プラティーク ヴェール

101: 購入検討中さん 
[2007-07-24 14:17:00]
価格も出ました!
どうおもいますか?坪おいくら?
102: 匿名さん 
[2007-07-24 14:38:00]
>99
といってもベイタウンも、現在はなぜ住宅地としては資産価値として浦安
に及ばないのか。多少他にも理由はあるにせよ、都心への距離につきます。
ここ数年浦安に新築で越してくる人たちは本当に高収入が非常に多い。
(個人で見た税収が違う。八丁堀や丸の内の大企業サラリーマン、
弁護士だの会計士だのも実際多い。)共働き率も少し高め。
いざとなったらタクシーでも帰ることが可能な距離ということ
なんでしょう。(もちろん千葉内の話ですが。)
そういう大きなくくりで見れば、確かにおおたかも柏の葉も似た
ようなもので東京から遠め。その中で、おおたかが柏には行くのが
便利だというのは、稲毛や蘇我が千葉に近くて便利という感じに
似ているかもしれないですね。
103: 匿名さん 
[2007-07-24 15:41:00]
TX沿線は基本的に千葉県だと東葉沿線と同じじゃないですか?
内陸、区画整理、三セク。
都心までの運賃も時間も似たようなもの。

102さん
ベイタウンは転借地権なので比較はできないと思いますが。

おおたかと南流山は伸びると思います。
104: 匿名さん 
[2007-07-24 16:09:00]
柏の葉およびその周辺には、現在でも勤務医、筑波大教授などが多数在住していて、文教都市の感は少しありますよ
105: 匿名さん 
[2007-07-24 16:20:00]
そうですよね。今よりは伸びるのは確実だとは思います。
まあ距離的に言えば、確かに八潮、せめて南流山くらいだったら
よかったのにとは思いますけど。
南流山に新築ある程度大きな規模物件はあり得ないのでしょうかね?
武蔵野線との交差は大きな魅力ですよね〜。
106: 匿名さん 
[2007-07-24 16:24:00]
駒場東大や本郷を見ると東大が何をしようが
住民には縁のないことで終ると思うけど。
良くて子供の家庭教師が見つかりやすいってことくらい?
例えば柏に早稲田の様に5万人の学生が来るとかなら
話は別なんだけどな。
結局生活するにはアクセスと商業とインフラが重要で
これに逆らうのははっきりいって無理でしょ。
107: 匿名さん 
[2007-07-24 17:54:00]
108: 匿名さん 
[2007-07-24 19:47:00]
>106
そうですねー、本当の有名大学自体が誘致されれば違いますよね。
東大は無理にしても、千葉大移転とかないんですかね?
・・・ないか。
109: 申込予定さん 
[2007-07-24 22:59:00]
とりあえず申し込んでみました。

MRオープンからもう3回か4回足を運んでいます。要望書も出したし、仮申し込みもして、土曜には本申し込みをしました。
「営業方針として、皆様なるべく希望に沿ったかたちにしたく、商談が進んでいる部屋については、他の方にはなるべく他の部屋を案内する方向で進め、無抽選でいけるようにします」だそうです。ほんとかいな。

1倍できまったりすると逆に不安になるのですが。うーん。よく考えておかないと。
110: 匿名さん 
[2007-07-25 18:46:00]
それ相応の価格(いわゆる庶民価格ではない)だから大人気という
わけにはいかないんじゃないですか。
でも、気に入っていて抽選なしならそれはそれでいいことだとは
思いますが。。。
111: 申込予定さん 
[2007-07-25 22:54:00]
>109さん
うちも同じ事を言われました。

登録はしてみたものの、まだ事前審査の結果が出ておらず、
営業さんは大丈夫じゃないですか??と言っていましたが、本当に買えるのか不安です。
112: 申込予定さん 
[2007-07-26 08:30:00]
私もモデルルームタイプの部屋で登録をしていますが、土曜日までドキドキです。私の営業さんもなるべく同じ部屋の重複を避けるようにお客と相談しておりますからと言っておりましたが、それでもどうしてもという希望で応募があり抽選という可能性もあります。更に、あの近辺の地主がキャッシュで買うってきたら危ないかも。柏の葉の三井の物件の最上階あたりは、そういう希望者が結構いたそうですが。(柏の葉の不動産屋が言っておりました)120戸の内半分以上の70戸を売ってしまうので、これに外れると希望の部屋がない可能性も。次の販売は夏休み明けて秋ごろとのことなので、1期で外れたら他の物件を探さすことになりそうです。駅近とデザイン性が気に入っているのですがね。
113: 申込予定さん 
[2007-07-28 16:50:00]
さきほど営業の方から連絡があり、抽選にもれてしまいました。
重ならないように・・・とは言っても結局、うちが登録した部屋は4倍だったそうです。
抽選なしの部屋もあったそうですが。

次期にするか、他の物件を探すか迷っています。
114: まずは当りました。 
[2007-07-31 18:06:00]
私の部屋は営業さんの努力もあり、無抽選で獲得できました。
営業さんに感謝!感謝!!!
第1期、70戸は完売したそうです。倍率の高い部屋があって抽選になった部屋がいくつかあったとは聞いていました。私の選んだ部屋は倍率低いので不人気だったのかな?(若干不安も・・・)それとも営業さんの努力?
重要説明会で隣りの土地(線路沿い)に13階建てのマンション建つとの話がありました。モデルルームの横を見たら既に看板立ってました。
今は周りは空き地だらけですが、すぐにマンションだらけになりそうですね。
115: 教えてください。 
[2007-08-01 18:03:00]
先日、手付金を入金いたしました。
そこで、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
購入の契約書を今週末結ぶのですが、契約書は一通で売主はコピーをとるとのこと。その契約書は当方が持つので、収入印紙代は全額当方持ちだそうです。2者間での契約なので通常は折半なのでは?
間違ってますかね。
会社によって違うのかな???
116: ご近所さん 
[2007-08-01 18:33:00]
最近、新築一戸建ての注文住宅と新築マンションを購入しましたが、契約時の印紙代は2回とも折半でしたよ。
117: 匿名さん 
[2007-08-01 18:33:00]
三井レジデンシャルで契約したときは、収入印紙は折半でしたよ。
会社によって違うのかもしれませんね。
118: 匿名さん 
[2007-08-01 23:14:00]
契約書が2通あり、売主・買主双方が持つのであれば折半だと思いますが、1通で売主はコピーということであれば、ご自分用の契約書は自分で印紙代を出すということではないですか?
119: 教えてください。 
[2007-08-02 08:04:00]
皆さん、ご助言ありがとうございました。
ま〜今さら言っても変わらないとは思いますが、営業さんに確認はしてみます。
尚、売主は東×建物です。
120: 匿名さん 
[2007-08-02 09:53:00]
??
プラティークの話じゃなかったんですか?
121: 教えてください。 
[2007-08-02 12:43:00]
№119です。
売主 プロパストでしたね。
重説を行ったのが×京建物で、手付金の振込み先も同社だったので、
勘違いしました。 
ご指摘ありがとうございました。

今さらですが、「プラティーク ヴェール」って
日本語で言うと?の意味なんでしょうか。
122: 匿名さん 
[2007-08-02 21:39:00]
「プラティーク ヴェール」 → 「便利な緑」
かな?
123: 匿名さん 
[2007-08-04 01:30:00]
契約書の収入印紙は折半で間違いありません。
至急確認されたほうがよいです。
124: 匿名さん 
[2007-08-04 16:16:00]
プロパストからメールが来ました。
つくばエクスプレス物件第2弾、
ガレリア ヴェール だそうですね。
http://www.pjtx2.com

TXの物件は「なんとかヴェール」という名前になるのでしょうかね。
125: 購入経験者さん 
[2007-08-05 16:01:00]
物件自体はまあまあ、でも営業がね。
別にここに限ったことじゃないけど、電話で感想聞かれて率直に
「高い」と言ったら、「そんなこと言ってたら、いつになっても買えませんよ。」って強気。それ以来資料も来なくなりました。

ちょっと検討してたんだけど、ご縁がなかったということで。
さよなら、プラティーク ヴェール・・・。
126: 契約済みさん 
[2007-08-06 03:41:00]
とりあえず直近の契約の作業が終わりました。

 契約会なんかで見ていると、営業の方もいろんな方がいますね。敬語どころか丁寧語も満足に使えない・使わない人がいたり。強気だけが売りっぽい若い(若く見える)人がいたり。反対にベテランにしては弱気すぎるように見える人もいたり。うちの担当の人はとっても快適でした。

ちなみに契約書の収入印紙代は購入者負担ですね。
ヘェ〜折半じゃあないんですね、と確認したところ、すみませんそうなんです・・・とのこと。一応、契約書は1通作成であり、購入者が署名捺印・保有する形式をとるので負担願いたいという感じでした。まぁ私はどちらでもいいんですがね。
 それよか来年の実行金利まで金利の上下に一喜一憂するのがやだなあ。短期的には少し下がってきてますけどねえ。
127: 契約済みさん 
[2007-08-06 08:27:00]
私も土曜日に契約、終了しました。
ひと段落ってところでしょうか。
次はNo126さんがおっしゃる通り、融資実行となる時期の金利が心配ですね。
ところで、この物件の提携ローンは、千葉銀行、千葉興業銀行、りそな銀行と聞いています。
皆さんはどの銀行を検討されていますか?
私は千葉興業銀行を進められ、1.4%の金利優遇(変動、2〜10年固定とも)があるといわれてます。
申請はしたのですがまだ決めかねてます。
128: 126 
[2007-08-06 17:49:00]
とりあえず千葉興銀にしてあります。
あまり現時点のものは意味がないかもしれませんが、金利はちょこっと下がって、優遇後で、10年固定で2.5ちょいだそうです。
団信込みでこれならいいかなぁと。フラットだと団信こみで3.3くらいですからねぇ。。。微妙っていえば微妙なんですが。
129: by127 
[2007-08-07 12:53:00]
未確認ですが、東京建物が千葉興銀に対して、
優遇金利を1.6%にするように要請しているそうですよ。
(なんで東京建物が??? セールスポイントにはなるから?)
まだ決定していないようですが、更に0.2%下がるかもしれないです。
No.126さんも千葉興銀の方に確認されては?
でも、金利のUPの方が大きいかもしれませんね。
130: 匿名さん 
[2007-08-07 17:28:00]
金利優遇が1.6%ではなくて1.4%というのは、なんか
理由があるのかな?聞いたことある範囲では、1.6%優遇が
一番いい優遇ですよ。
131: 物件比較中さん 
[2007-08-08 21:09:00]
PVを含めて購入検討している者です。

銀行の話が出ているので判る方にお聞きしたいのですが、
PV隣のライフガーデンに入居している常陽銀ってどうでしょうか?
127さんの話では提携していないようですが。
チラシでは平日夜と土曜日に営業しているようなので、おおたか周辺
のマンションを検討している者としては、先々のことを考えるとちょ
っと気になります。
提携していなくても条件が良ければ、選択肢に入れようかと思ってい
ます。

まあ、ライフガーデンには千葉興銀もありますけどね。
132: 契約済みさん 
[2007-08-09 08:19:00]
私は常陽銀行が提携しているという話は聞いていませんね。
常陽銀行は茨城県では店舗も多くメジャーですが、千葉では?です。
因みに私は茨城に現在住んでいるので、常陽銀行に口座を持ってます。
茨城の住宅を買う人は結構借りてますよ。金利は確認必要です。
あと、駅の反対側(FR側)に千葉銀行の支店が出来ていますね。
柏の葉の三井の物件では、千葉銀を進められました。

某銀行さんと話をしたところ、
おおたかの森、柏の葉と新築マンション物件が多い地域なので、
銀行としては、住宅ローンのお客さんを確保するのに
競争が激しいと言っていました。

ところで、あの地域は土地区画整理中なので、銀行がお金を
貸す時に土地に対して抵当権を設定できるかを確認する必要が
あるそうです。どなたか抵当権の設定できるかご存知の方
いらっしゃったら、情報をお願いします。
133: 契約済みさん 
[2007-08-09 15:14:00]
>>132
うろ覚えなので営業さんに確認したほうがいいと思います&確か重説資料にあったような気がしますが、抵当権の設定は可だったと思います。

借りる際に物理的な距離がどこまで影響するのかは不明ですが、プラティークから駅に向かう途中、ライフガーデンの1Fに千葉興銀が入っていましたね。
134: 契約済みさん 
[2007-08-10 08:00:00]
先日、おおたかの森の常陽銀行へローンの件で
電話してみました。担当の方ではなかったのですが、
お話をすると、「お隣の物件なら是非ご相談に来てください。
金利は検討しておきます。」
とのことでした。
お盆休みが終ったら、優遇金利があるかなど情報収集してきます。
情報がはいりましたらご報告します。
135: 131 
[2007-08-12 10:23:00]
皆さんレス有難うございます。
当方現在多忙なため、電話する時間もないので
皆さんの情報は貴重です。
これからも宜しくお願いします。
136: 物件比較中さん 
[2007-08-19 09:05:00]
もうキャンセル住戸が3つ出てるのはなぜ?
137: 匿名さん 
[2007-08-19 16:30:00]
1.金利引上げが早まる可能性が出てきた。
2.供給戸数の過剰感が出てきた為、価格の頭打ち傾向が予想される。
(都内一部区域を除く)
3.米国景気下振れが高まり、投機筋に警戒感がある。

(リスク負担は個人、自己責任ですので突っ込まないで下さい)
138: 契約済みさん 
[2007-08-23 08:12:00]
8月中の金利UPは、アメリカのサブプライム問題発端の
株安もあり、なさそうですね。(ホッ)
でも、まだ1年以上あるので金利がどうなるかは?

キャンセルについては、1次に多く売り出しすぎたのでは?
皆さん必ず他の物件と平行して検討していますからね。
私もぎりぎりまでそうでした。
営業さんの担当する物件数が多いとどうしてもお客さんの
見極めが甘くなる。その結果では?

それより私は、
住宅ローン控除が適応される2008年中に居住できるかが
チョッと心配です。
140: 匿名さん 
[2007-08-26 21:19:00]
金利UPは不安ですが
30年後の一万円の価値が現在と同じとは限らないので
30年後の一万円が現在の五千円くらいの価値になってれば
あせって繰上げ返済をしなくても。。。って考えたりもしてます
141: 契約済みさん 
[2007-09-05 08:28:00]
そろそろ、4階ぐらいまでのオプション類の
契約時期でしょうか。
有償、無償ともだったでしょうか。

どなたかご存知でしたら教えてください。
①食洗器が松下製だったと思うのですが、
性能はどうなのでしょうか?
洗浄性能と動作時の音など
②ミストサウナ、最近流行りのようですが、
ご検討されている方のご意見などあれば…

その他皆さんはどんなオプションを検討中ですか?
142: 契約済みさん 
[2007-09-07 22:33:00]
オプション類の申込は9月末まででしたよね〜。
上のほうは10月末までだったかと。

うちは有償オプションでは食洗器を付けようと思ってます。
性能等は分かりませんが・・・

洗濯機置き場の扉もいいな〜と思っています。
143: 購入検討中さん 
[2007-09-09 23:56:00]
SOHO棟を契約済・ご検討中の方はいらっしゃいますか?
今までのところ事務所としてご契約の方はいないと聞いていますが
どんな方が購入されているのかな、と思います。
やっぱり、ご夫婦か、シングルの方が多いのですかね。

また、すでに契約された方に教えていただきたいのですが、
重要事項説明や管理規約、長期修繕計画などは特に問題なさそうでしたでしょうか?
144: 契約済みさん 
[2007-09-10 02:41:00]
うちはレジデンスなのでSOHOの事情はわかりませんが。。。
見たところ若い夫婦向け?な気もしました。

>重要事項説明や管理規約、長期修繕計画などは特に問題なさそうでしたでしょうか?

特に問題なさそうでしたね。
どれも、こんなものかな、という程度でした。

ところでうちもオプション検討中なんですが、「MRにおいていないオプション」はどこかで現物確認できるのでしょうか?
例えばキッチンのシャワー水栓やお風呂の「ひまわり型+小型シャワー」などはMRで確認できなかったと思うのですが。
うちはけっこうオプションをつけそう(とはいってもお風呂場関係と、台所の高価い棚は別・・・)なので、気になって。。。

そろそろ部屋の色も決めないとなぁ。。。
145: 契約済みさん 
[2007-09-10 08:20:00]
オプションについては、やはり食洗器、
外置きでは場所は取るし、すっきりしません。
水周りも面倒そうなので、オプションがいいですよね。

「洗濯機置き場の扉もいいな〜と思っています。」
洗濯機かくれていいでよね。でも、チョッと高いかな〜
正直迷ってます。

「重要事項説明や管理規約、長期修繕計画などは特に
問題なさそうでしたでしょうか?」
私が確認したところでは、特に大きな問題はないと思います。
重要事項は東京建物が行っていたので、慣れた感じでした。
管理費はあの規模の平均(\175/㎡)です。特に経費のかかる
共用施設もないですからね。駐車場代も駅近にしては安いかも?
でも、機械式の修理費ぐらいはでるでしょう。無償って物件もみますが、
あれは逆に壊れたときに怖いですね。
あと、長期修繕計画も平均的かと思います。
こればっかりは予想ですから。建物の出来にもよります。
146: 契約済みさん 
[2007-09-10 23:47:00]
>143さん
うちはSOHOです。夫婦ですが共働きなので家には朝夜しかいないので、通勤重視で駅から近い物件を選びました。
車があるので駐車場100%というのも魅力でした。

重要事項説明の時に今のところ住居として購入する人がほとんどと言っていました。
まだこれから販売するところがあるので今後出てくるのかも知れませんが。。。

あとは賃貸に出す人もいるらしいです。

>144さん
「ひまわり型+小型シャワー」はMRにありますよ〜。
SOHOのタイプのほうにありました。

オプション類はとにかくMRに通って見て決めて下さいと言われました。
無いオプションについてはカタログしかないのかもしれませんが。
売れ行き好評なので年内でMRは閉めるかもと言っていましたよ。
うちはあまり予算が無いので有償オプションは食器洗浄器のみ付けようと思っています。
147: 購入検討中さん 
[2007-09-11 00:27:00]
>146さん
どうもありがとうございました。
賃貸に出す人もいるのですね・・・。
柏の葉のMRを見に行った時に、プラティークは
バブルみたいな値段だとか言われて
そうなのか・・・と思いました。
でも駅近ですものね。私も立地は魅力的だなと思っています。
SOHOは事務所として使うように作っているから
性能評価はないんですってね。
それと、重要事項説明書を見させてもらったら瑕疵担保なしって
書いてあったのですが、気にしなくてもいいのでしょうか?
知識が少なすぎて、見てもわからないことが多くて
いろいろと心配ばかりしてます。
でも、気に入っているので、皆さんの仲間入りできたらいいな
と思っています。
148: 契約済みさん 
[2007-09-11 00:33:00]
うちはレジデンスです。

オプションは
食洗器、浄水器、ガステーブルのガラス、お風呂のガラス戸、ミストサウナを考えています。

お風呂のガラス戸は値段もはるのでどうしようか迷ってます。
見た目の高級感で欲しい!と思ってますが、
きっと、お掃除とか大変なんでしょうね・・・。
149: 契約済みさん 
[2007-09-11 06:49:00]
テスト
150: 契約済みさん 
[2007-09-11 06:59:00]
149@SOHO契約済です。

分かる範囲で、レスします。

適用金利は、
千葉興行が1.6%優遇するみたいです。
最近の米経済先行き不安で、少なくとも年内は、急激な金利上昇にはならなそうですね。あとは、北京オリンピック後、中国への投資が盛り上がらないことを願います。

SOHO購入層は、
ほとんど居住目的のDINKSか若い夫婦と聞いています。
私の場合も例外なく、20代後半の夫婦です。
重要事項証明書は、特に問題は見当たらなく淡々と進みました。

オプションは、
食器棚がほしいですが、高くて買えません。
購入しない場合、インテリア的に合うのは見つかるんでしょうか?
どこか良い場所知っている方おられたらアドバイスいただけると幸いです。

線路沿いの音に関する問題は、
電車が4車線から2車線になると、聞きました。
この話の真相と音への影響ってどうなんでしょうか?
知っている方おられたらアドバイスいただけると幸いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる