あのプロパストの分譲マンションです。
「流山おおたかの森」駅徒歩1分、”Time Egoist”
ケリー・チャンとのデザインコラボレーションが存在感を放ちます。
プロジェクトTX トップページ:http://projecttx.com/
プロジェクトTX メインページ:http://projecttx.com/main.html
「ジオ流山おおたかの森」と並び、流山おおたかの森駅周辺のマンション選びに
悩むことになりそうですね。
[スレ作成日時]2007-05-08 01:01:00
【流山おおたかの森】プラティーク ヴェール
2:
匿名さん
[2007-05-08 22:50:00]
|
3:
匿名さん
[2007-05-09 12:29:00]
「検疫入港許可山林の草木」
exciteの翻訳サイトで調べたらこのような結果でした。 なんのこっちゃ。 |
4:
匿名さん
[2007-05-10 22:47:00]
プラティーク ヴェールって言われても
マンションだかなんだか、イメージが湧きませんね。 いちおうモデルルーム見に行きますけど。 |
5:
購入検討中さん
[2007-05-12 06:21:00]
ジオの方は、パンフレットとか届きだしたけど、こっちはうんともすんとも言ってきませんな・・・。
|
6:
購入検討中さん
[2007-05-15 06:17:00]
柏市在住の会社の同僚から、新聞の折込チラシを見せてもらいました。
チラシには、販売価格帯が記載されており、70〜80m2で3000〜5000万、80〜100m2で4000〜6000万、最多販売価格帯が4000万となっていました。 柏の葉より、ちょっと高めかな? |
7:
購入検討中さん
[2007-05-23 20:21:00]
プラティークも内覧会のお知らせ来ましたね。
ジオと同時期なので、比較検討しやすくて助かるわー。 今のところ駅前のプラティークに惹かれてるのだけど、ケリーチャンはあまり興味ないんだよね・・・。 |
8:
匿名さん
[2007-05-23 22:08:00]
購入検討中さんはジオのほうにも書かれてる方ですか?
内覧会、両方行きますよね? 私は同じ日に両方行こうと思っています。 両方で同じ顔を見たら「あ、あの人も…」って笑ってしまいそうです…。 |
9:
匿名さん
[2007-05-25 01:05:00]
>06さん
ということは、FRよりも高いですね… |
10:
匿名さん
[2007-05-26 08:17:00]
そうなりますね・・・
それならFRのキャンセル物件の方がいいかなと思ってしまうのですが。 当初の値段より下げて売ってくれれば言うことなしですが・・・ |
11:
先住民
[2007-05-26 08:25:00]
ほえ〜
FRよりも高いんですか… おおたかの森も出世したもんです。 |
|
12:
匿名さん
[2007-05-27 02:17:00]
FRのキャンセル物件かなり狙ってますが(特に公園向き)、こことジオも念のためチェックしようと思っています。
この前平日にSC行ったらかなり賑わっていて嬉しくなりました。お気に入りのカフェやレストランも見つけたし、早くおおたか住民になりたいです。 |
13:
匿名さん
[2007-05-27 07:57:00]
うちもFRのキャンセル物件、かなり狙っています。
大規模物件、環境だったら絶対FRの方がいいです。 問題がいつ解決するのか分かりませんが、こうやって騒がれれば変なことは出来ないでしょうし きちんと直してもらえば何の問題もないと思うので。 でもFRも高いなぁと思って見送ったのに、それより高くなるとは。 うちもこことジオも検討しながら考えます。 |
14:
購入検討中さん
[2007-05-27 21:19:00]
こことジオとFRを比較すると、やっぱりFRのキャンセル物件が一番人気ですかね。
ここは3つのうちで一番駅から近いけど、商業区域内にあって、店舗とかSOHOとか一緒に入るので、子供のいる家族というよりは、共稼ぎ夫婦むけなのでしょうか? ともあれ、FR側と違ってこちら側は駅から出てまだほとんどが手付かずの空き地ばかりで、どこまで計画どおりに開発が進むのかとっても不安になってしまいます。そういった意味では、ジオよりもこちらのほうが安心かも? |
15:
匿名さん
[2007-05-27 22:05:00]
FRのキャンセル物件を狙っている人多そうですね。
私の知り合いでも数人います。キャンセルたくさん出て欲しいですね。 |
16:
外野
[2007-05-27 22:50:00]
なんか既に心理作戦が始まってるみたいで見ものですな。
|
17:
匿名さん
[2007-05-29 09:10:00]
とりあえず双日リアルネットに電話してFRのキャンセル状況を聞いてみよっ!
|
18:
匿名さん
[2007-05-29 09:39:00]
素朴な疑問なんですが、キャンセル物件狙っているなんてこんなに
書いたら、競争者増やすだけだし、FRのキャンセル自体も出る物も でなくなりそうですよね。本当に狙っている人ですか? やっぱり心理作戦でしょうか? |
19:
匿名さん
[2007-05-29 10:56:00]
どうなんでしょうね・・・
違う目的の人もいそうだけど、ここがFRより高いとしたら 私はFRの方がいいなと正直思います。 前にも書かれてましたけど規模、環境だったらFR方がいいですから。 でもキャンセル物件がどれだけ出るか、自分が希望する間取の部屋があるかですかね。 別にここでキャンセル物件狙ってますって書いても それによってFRの購入者の人たちが迷うことはないと思いますけどね。 金額、間取、色々条件は変わってくるでしょうから 競争者が増えるって感覚もないんじゃないですか。 逆に心理作戦って誰と誰の作戦なんですか? |
20:
匿名さん
[2007-05-29 11:21:00]
まあ少なくともキャンセル物件の競争率を煽る書き込みには
なっているから、確かに変な気はするね。 FRの風評被害を抑える心理作戦って奴かな? デベか購入者と外野との心理作戦じゃない? |
21:
匿名さん
[2007-05-29 11:52:00]
確かにデベはあるかもね。
購入者は今はそんな余裕ないんじゃない・・・ ま、見る側の判断だよね。 |
22:
匿名さん
[2007-06-03 13:14:00]
嵐の前の静けさでしょうか。
いよいよ週末から事前内覧会ですね。 見に行かれる方、 良かった点、悪かった点、営業さんの態度など いろいろ教えてくださいね。 |
23:
匿名さん
[2007-06-03 17:18:00]
あまり盛り上がりませんね・・・
|
24:
購入検討中さん
[2007-06-09 22:17:00]
事前内覧会どーでした!?
私は今週だめなので感触教えてください! |
25:
購入検討中さん
[2007-06-10 01:56:00]
事前内覧会行ってきました!かなり強気!と言う印象です。
思っていた以上にかなり高く(75㎡:3LDKで4000万〜)、 思わずあまり都内と変わりませんねと言ったところ、 ”そうです!ここは秋葉原まで25分でしかも、駅から徒歩1分だから 同等の金額にはなりますね!”ですと・・・ 思わず絶句です。 初日だからなのか、物件の詳細についても 勉強不足が否めない感が・・・・。 特に住友不動産の営業さんは確認しますを連呼してましたよ。 しかし、この価格、何とかならないもんですかね〜?? |
26:
匿名さん
[2007-06-10 20:53:00]
わー高いですね! 最低が4000万ですか? きっと最下層の南西で
すよね?! 25分って、最低で27分ですよね。それに着くのは いわゆる秋葉原なのに・・・まあどうなるんでしょうかね。。。 |
27:
購入検討中さん
[2007-06-11 00:02:00]
最低の部屋でそれだとすると
普通の部屋だと5000万近くなるって事? ありえん。。 |
28:
購入検討中さん
[2007-06-11 02:53:00]
25です。
すみません。自分の購入希望が記入した 間取りだったので、ご参考までに記述しましたが、 71m㎡の3LDKなら3700万〜という感じでした。 いずれも東南向きの部屋です。 そんなに変わりませんが。。。。。 この土日で事前内覧会があったわりには この板盛り上がりませんね・・・ |
29:
匿名さん
[2007-06-11 18:55:00]
確かに盛り上がりませんね。
私は来週末が事前内覧会なので、それまでに皆さんの感想を聞かせて頂けると有難いのですが。 実際、モデルルームの部屋タイプは何種類でしたでしょうか(1種類?)。 |
30:
匿名さん
[2007-06-11 19:19:00]
高いですね・・・。驚きました。
事前内覧会では、駐車場の説明はありましたか? 敷地内駐車場141台とホームページで確認しましたが、 立体駐車場でしたでしょうか? 使用料はどの程度でしたでしょうか? |
31:
匿名さん
[2007-06-11 22:51:00]
> 29さん
モデルルームの部屋タイプは プラティーク・ヴェールの特徴である SOHO棟のCタイプと レジデンス棟のHタイプ(4LDKを3LDKに変更)の 2種類でした。 > 30さん 当日もらえた簡易図面集に駐車場も載っています。 平置 10台 機械式 124台 テナント用平置 7台 身障者用平置 1台 でしたよ。 使用料については未定とのことでした。 営業さんは ジオを非常に意識しつつ、駅徒歩1分を強調していました。 おおたかの森駅周辺に住みたい方で、駅近の便利さを求める方には よいのではないでしょうか。 また、ケリー・チャンとのコラボということからも オシャレなワーキング・ウーマン向けを狙っているのかと。 ジオも似たようなスケジュールで売るようですから、 プラティークとジオ、両方ご覧になってはいかがでしょう。 |
32:
匿名さん
[2007-06-12 00:05:00]
31さん
29です。MR情報、有難うございました。 例のSOHOタイプもあるのですね。 ここはオフィスとしても入居されるわけですが、セキュリティー面は万全でしょうか? お気づきの点があったら教えて頂けますか? |
33:
匿名さん
[2007-06-12 00:07:00]
31さん
29です。MR情報、有難うございました。 例のSOHOタイプもあるわけですね。 ここはオフィスとしても入居されるわけですが、セキュリティー面は万全な印象でしたか? うちは小さい子がいるので、ジオの方が合っているでしょうか? |
34:
匿名さん
[2007-06-12 00:09:00]
↑すみません。2回連続になってしまいました。
|
35:
匿名さん
[2007-06-12 18:29:00]
30です。
31さん、駐車場の情報ありがとうございます。 平置きは10台ですか。 徒歩1分なので想像はしていましたが、少ないですね。 機械式が殆どとなると、駐車場代もお手頃価格にはならないですね。 SOHOタイプを検討されている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうね。完売するのか少し心配です。 |
36:
購入検討中さん
[2007-06-12 22:43:00]
ジオも行ってきましたが、どちらも高いですね。
この2物件は、小学校が近い(移転しても近い)ので、個人的にはバス通学となる柏の葉の三井より期待していたんですが、高くてちょっとびっくりしました。 ジオは営業さんが一人ついて、わりと詳しく説明してくれましたが、プラティークはMRの中に2名常駐してこちらの質問に自信なさげに答える程度。??と思ってると下の打ち合わせスペースでやっと営業の方が出てくる有様。しかも住友の営業の方で、全部があいまいな答え。聞いときます×10って感じでした。いつ答えが分かるのやら・・・。 月末までには2つとも値段下げて欲しいですね。個人的には今のままの価格では検討し辛いです。 |
37:
匿名さん
[2007-06-13 01:11:00]
31です。
>> 33さん セキュリティ面では、 ・エントランスが3つ (レジデンス棟の住民用、レジデンス棟の店舗用、SOHO棟) ・2F店舗には24時間営業の店舗は入らない という点がアピールポイントなのかと。 ジオのほうには店舗はありませんが、 4車線の幹線道路に面しているので、その点でお子さんの安全に 気をつけたいですね。 また、ジオとプラティークどちらも、 周辺はまだまだこれから開発される場所なので、 大型の工事車両の行き来が数年は続くのではないでしょうか。 その点においても、特にお子さんの安全面が気になるところです。 >> 36さん プラティークは ジオの販売スケジュールに合わせて早めにモデルルームを 開けたのでしょうね。 オシャレさで売ろうとしているのに、 製本されていない簡易図面集の、しかもコピーを渡されるとは。 そして、高い。 ケリー・チャンが描いた絵はいらないんだけれども。 |
38:
匿名さん
[2007-06-13 23:59:00]
プラティークのホームページ、
Equipment(設備仕様)が更新されて 見られるようになりましたね。 |
39:
匿名さん
[2007-06-14 23:31:00]
プラティークのホームページにおいて、西初石近隣公園の完成予定
が2015年度(8年後)となっているのは、どうみても間違いで はないか? もうほとんど出来上がっていると思うが・・・ |
40:
匿名さん
[2007-06-15 00:37:00]
39さん
西初石近隣公園は実際にはほぼ完成していますが、 おおたかの森エリアの区画整理事業が終わるのが2015年なので、 流山市から出されている公園の公式な完成時期は2015年なのだそうです。 |
41:
賃貸住まいさん
[2007-06-18 00:00:00]
購入検討者です。思いのほか、いい感じでした。
行く前がジオの方がいいのかな〜と、勝手に思ってましたが 個人的にはこっちが好み。 でも、今の値段は高すぎます。 早く正式価格出ないかな。 |
42:
匿名さん
[2007-06-18 00:20:00]
41さん
参考にしたいので、どのへんがよかったかお聞かせいただけますか。 |
43:
賃貸住まいさん
[2007-06-18 00:37:00]
41です。
モデルルームでの印象ですが、うまく空間を利用していて 占有面積の割りには広く感じました。 引き戸を多用して有効スペースを多く確保してますね。 引き戸も上から吊るタイプで、下には溝?がなくフラット。 これなら引き戸の下に埃がたまるストレスもない。 お風呂も広かった。トイレもタンクレスの手洗いスペース別。 でも、キッチンは狭かった・・・。 あとは線路ぎわをどこまで許容できるかかなあ。 ジオの高圧線とどっちもどっち。 |
44:
匿名さん
[2007-06-18 00:58:00]
41さん
42です。ありがとうございました。 モデルルームは4LDKを3LDKに変更したものですよね。 和室の引き戸が確か吊り戸だったと思いますが、 標準タイプのベッドルーム(2)と和室も同じように吊り戸になるか確認されましたか? 1Fと2Fに店舗が入りますし、隣のライフガーデンにスポーツクラブも入ります。 そして駅まで2分。 便利でよいのですが、もう少し買いやすくなることを祈っています。 |
45:
匿名さん
[2007-06-18 12:23:00]
私も間取りはこちらの方が好みでした。
ジオはなんだか収納が少ないような・・・? でもマンション全体の雰囲気とか仕様はジオの方が好きなんですよね。 私は高圧線はあまり気にしてないのですが、TX(プラティーク)と幹線道路(ジオ)、どちらの方がうるさいのかで悩んでます。 |
46:
賃貸住まいさん
[2007-06-18 20:58:00]
41です。
私が感心したのはSOHOタイプの50平米ちょっとの方です。 広い部屋も良かったのですが、コンパクトな広さにもかかわらず 狭さをあまり感じさせない工夫が新鮮でした。 ジオもプラティークも価格以外はどちらも良いと思います。 例えて言うなら、ジオは質実剛健、プラティークはスタイリッシュ という印象です。 以前見たFRは室内仕様では、レベル的には↓ 浴室の手すりがオプションでしたから。 でも、SCからの動線や目の前の眺望がある程度保証されることを 考えると、3物件いい勝負だと思います。 |
47:
マンション投資家さん
[2007-06-18 23:35:00]
健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060112ik07.htm |
48:
匿名さん
[2007-06-19 09:33:00]
室内の仕様は10年経てば関係なくなるから
やっぱり立地が重要になるのかなぁと思います。 ジオは確かに前の道路がうるさそう。 空気も悪くなりそうだし。 プラティークは線路が近いのはそんなに気にならないけど 駅前で今の小学校の移転後何が出来るのか分からない。 そう考えるとFRが規模的にも環境的にも一番かなと いう気がします。今の問題がなければ完璧だったなぁ。 でもFRのキャンセル物件も含めて3物件で検討出来そうですよね。 |
49:
心配
[2007-06-26 00:11:00]
確かに一軒家にせる価格になってきていますよね。。。高い。。
|
50:
匿名さん
[2007-06-27 00:55:00]
フォレストキャンセル者で、ここの検討者います??
|
では、教えてクンで。
「プラティーク ヴェール(pratique vert)」ってどういう意味??
スレ立てしたものの分かっておりませんので、知ってるヒト、おしえてちょ。