あのプロパストの分譲マンションです。
「流山おおたかの森」駅徒歩1分、”Time Egoist”
ケリー・チャンとのデザインコラボレーションが存在感を放ちます。
プロジェクトTX トップページ:http://projecttx.com/
プロジェクトTX メインページ:http://projecttx.com/main.html
「ジオ流山おおたかの森」と並び、流山おおたかの森駅周辺のマンション選びに
悩むことになりそうですね。
[スレ作成日時]2007-05-08 01:01:00
【流山おおたかの森】プラティーク ヴェール
143:
購入検討中さん
[2007-09-09 23:56:00]
|
144:
契約済みさん
[2007-09-10 02:41:00]
うちはレジデンスなのでSOHOの事情はわかりませんが。。。
見たところ若い夫婦向け?な気もしました。 >重要事項説明や管理規約、長期修繕計画などは特に問題なさそうでしたでしょうか? 特に問題なさそうでしたね。 どれも、こんなものかな、という程度でした。 ところでうちもオプション検討中なんですが、「MRにおいていないオプション」はどこかで現物確認できるのでしょうか? 例えばキッチンのシャワー水栓やお風呂の「ひまわり型+小型シャワー」などはMRで確認できなかったと思うのですが。 うちはけっこうオプションをつけそう(とはいってもお風呂場関係と、台所の高価い棚は別・・・)なので、気になって。。。 そろそろ部屋の色も決めないとなぁ。。。 |
145:
契約済みさん
[2007-09-10 08:20:00]
オプションについては、やはり食洗器、
外置きでは場所は取るし、すっきりしません。 水周りも面倒そうなので、オプションがいいですよね。 「洗濯機置き場の扉もいいな〜と思っています。」 洗濯機かくれていいでよね。でも、チョッと高いかな〜 正直迷ってます。 「重要事項説明や管理規約、長期修繕計画などは特に 問題なさそうでしたでしょうか?」 私が確認したところでは、特に大きな問題はないと思います。 重要事項は東京建物が行っていたので、慣れた感じでした。 管理費はあの規模の平均(\175/㎡)です。特に経費のかかる 共用施設もないですからね。駐車場代も駅近にしては安いかも? でも、機械式の修理費ぐらいはでるでしょう。無償って物件もみますが、 あれは逆に壊れたときに怖いですね。 あと、長期修繕計画も平均的かと思います。 こればっかりは予想ですから。建物の出来にもよります。 |
146:
契約済みさん
[2007-09-10 23:47:00]
>143さん
うちはSOHOです。夫婦ですが共働きなので家には朝夜しかいないので、通勤重視で駅から近い物件を選びました。 車があるので駐車場100%というのも魅力でした。 重要事項説明の時に今のところ住居として購入する人がほとんどと言っていました。 まだこれから販売するところがあるので今後出てくるのかも知れませんが。。。 あとは賃貸に出す人もいるらしいです。 >144さん 「ひまわり型+小型シャワー」はMRにありますよ〜。 SOHOのタイプのほうにありました。 オプション類はとにかくMRに通って見て決めて下さいと言われました。 無いオプションについてはカタログしかないのかもしれませんが。 売れ行き好評なので年内でMRは閉めるかもと言っていましたよ。 うちはあまり予算が無いので有償オプションは食器洗浄器のみ付けようと思っています。 |
147:
購入検討中さん
[2007-09-11 00:27:00]
>146さん
どうもありがとうございました。 賃貸に出す人もいるのですね・・・。 柏の葉のMRを見に行った時に、プラティークは バブルみたいな値段だとか言われて そうなのか・・・と思いました。 でも駅近ですものね。私も立地は魅力的だなと思っています。 SOHOは事務所として使うように作っているから 性能評価はないんですってね。 それと、重要事項説明書を見させてもらったら瑕疵担保なしって 書いてあったのですが、気にしなくてもいいのでしょうか? 知識が少なすぎて、見てもわからないことが多くて いろいろと心配ばかりしてます。 でも、気に入っているので、皆さんの仲間入りできたらいいな と思っています。 |
148:
契約済みさん
[2007-09-11 00:33:00]
うちはレジデンスです。
オプションは 食洗器、浄水器、ガステーブルのガラス、お風呂のガラス戸、ミストサウナを考えています。 お風呂のガラス戸は値段もはるのでどうしようか迷ってます。 見た目の高級感で欲しい!と思ってますが、 きっと、お掃除とか大変なんでしょうね・・・。 |
149:
契約済みさん
[2007-09-11 06:49:00]
テスト
|
150:
契約済みさん
[2007-09-11 06:59:00]
149@SOHO契約済です。
分かる範囲で、レスします。 適用金利は、 千葉興行が1.6%優遇するみたいです。 最近の米経済先行き不安で、少なくとも年内は、急激な金利上昇にはならなそうですね。あとは、北京オリンピック後、中国への投資が盛り上がらないことを願います。 SOHO購入層は、 ほとんど居住目的のDINKSか若い夫婦と聞いています。 私の場合も例外なく、20代後半の夫婦です。 重要事項証明書は、特に問題は見当たらなく淡々と進みました。 オプションは、 食器棚がほしいですが、高くて買えません。 購入しない場合、インテリア的に合うのは見つかるんでしょうか? どこか良い場所知っている方おられたらアドバイスいただけると幸いです。 線路沿いの音に関する問題は、 電車が4車線から2車線になると、聞きました。 この話の真相と音への影響ってどうなんでしょうか? 知っている方おられたらアドバイスいただけると幸いです。 |
151:
購入検討中さん
[2007-09-11 08:08:00]
IHとガスコンロと契約済の皆さんはどちらを選ばれる方が
多いのでしょうか?オールメタルのIHを検討していらっしゃる 方はいらっしゃいますか? 私も食器棚はいいなあと思いながらも、高い!と思ってしまいました。 まだ、買えると決まったわけでもないのですが・・・。 >150さん 電車4車線が2車線ですか? うーん・・・。 私は、レジデンス棟の前の道路が広がることによって、道路の方の 騒音が大丈夫かな?と気になります。 あとはライフガーデン駐車場が24H営業なのは、それほど気にしなくても大丈夫でしょうか。 |
152:
匿名さん
[2007-09-11 10:01:00]
SOHO棟とレジデンス棟では、管理組合も別になったりするのでしょうか?
SOHO棟で賃貸に出す人がいたりすると、組合でも話がまとまりにくくなるのかなーと少し不安です。 大規模マンションというわけでもないので、そこまで心配する必要はないのかもしれませんが・・・・ |
|
153:
契約済みさん
[2007-09-11 12:42:00]
千葉興銀さんは1.6%優遇ほぼ決まりのようですね。
他行も追従するでしょうか。 但し、優遇は大きいほどいいですが、実行は来年なので 金利全体の推移もみながら、情報入手が必要です。 №151さん IHorガスコンロかの選択がありました。 我が家は奥様の意向でIHで決定です。 IHの掃除のしやすさを強調しておりました。 フルメタル対応型は魅力ですが、どのくらい パワーUPとなるのでしょうか?詳しい性能差を ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 No.147 さん 「プラティークはバブルな値段」ん〜確かに安くは無い。 でも、柏の葉の物件は管理費と修繕費が高いので 毎月の支払い額は結構いいお値段になりますよ。 私も検討しましたので。 タワーについては実際には修繕費はもっと上がる可能性大 と判断しました。 最上階ならいいですけど、競争率高すぎです。 |
154:
契約済みさん
[2007-09-11 22:12:00]
146です。
>147さん 瑕疵担保責任についてはプロパスト(売主)が間違いなく保障できるので講じていないと重要事項説明の時に聞きました。 あの地区は商業地なので住宅、店舗、事務所を作らなければいけない?そうです。 お隣に藤和不動産の物件が建設予定ですが、同じく商業地なのでプラティークと同じようになると聞きました。 SOHOはS-B、S-Cタイプだと住宅ローン控除等減税が受けられないそうです。 それと、SOHOではフラット35が適用になりません。 >150さん うちも食器棚が欲しいのですが、金額的にムリなのでIKEAで購入を検討しています。 新三郷に来年の秋に出来るらしく、丁度入居時期と重なるだろうと思うので新三郷のIKEAに見に行こうかな〜と思っています。 >151さん うちはIHです。やっぱりガスは料理していると暑いですからね〜。 金銭的に難しいのでオールメタルにはしません。 ライフガーデンの駐車場ですが、24時間営業で夜MRに行った時はかなり明るかったです。SOHOをご検討されているなら夜行って見るといいですよ。 >152さん 管理組合は一緒じゃないでしょうか? 別とは聞いていません。 うちは賃貸に出される予定の方とMRでお会いしました。 賃貸に出される方のほかに事務所利用する方も中にはいるでしょうし。 そういわれるとちょっと心配かも知れませんね。どうなるんでしょう。 |
155:
契約済みさん
[2007-09-11 22:56:00]
>146さん
>瑕疵担保責任についてはプロパスト(売主)が間違いなく保障できるの>で講じていないと重要事項説明の時に聞きました。 上記については重要事項説明書に「間違いなく保障できる」旨記載あるんですかね?当方まだじっくり重要事項説明書を読んでいないので瑕疵担保責任についてどのように解釈すればいいんですかね? >あの地区は商業地なので住宅、店舗、事務所を作らなければいけない?>そうです。 >お隣に藤和不動産の物件が建設予定ですが、同じく商業地なのでプラテ>ィークと同じようになると聞きました。 藤和不動産の物件にも店舗が入るのはうれしいですね。 IKEAが新三郷にできるなんて初耳でうれしいです! TXアベニューにはモスバーガーとAUショップと美容室が入るという ことはうわさで聞きました。その他何が入るか楽しみですね。 当方はIHと悩みましたが、土鍋やルクルーゼの鍋がオールメタルじゃないと使えない懸念もありガスにしようと思います。 はやいとこ全戸完売してなんとなく安心したいですね。 ちなみローンも興銀の1.6%優遇の変動金利を選択しましたが 1年強後の実行融資時の利率があまり今と変わらないことを祈ってます・・・ |
156:
契約済みさん
[2007-09-11 23:01:00]
150です。
訂正します。電車2車線が4車線になる。でした。 151さん> ライフガーデンの駐車場24Hは、3階の駐車場までと聞きました。 道路も完全に駅前ロータリー専用で、大きくないですし、車通りが多いといっても朝夜の送り迎えかバスぐらいじゃないですかね。タクシーも常駐も2台程度ですし。 http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=111 のページを見ると、今後できるであろう反対口のロータリーの方が断然大きいんじゃないですかね? 今後の発展次第ではなんとも言えませんが、今のところ安心してます。 あとは、IHを選ぶ予定です。 理由は単純で、今までガスしか使ったことがないので試して見たいというものです。 152さん> 管理組合は同じだと思います。 テナントとレジデンス、SOHOすべて一緒と聞きました。 ただし、基本的にはテナントは売主が組合に参加するという話だった気がします。自信もないので、詳しくは確認してみてください。 154さん> 新三郷にIKEAできるんですね。便利になっていいですね。 すでにうちの家具のほとんどはIKEAになってます。笑 |
157:
契約済みさん
[2007-09-11 23:03:00]
150です。
訂正します。電車2車線が4車線になる。でした。 151さん> ライフガーデンの駐車場24Hは、3階の駐車場までと聞きました。 道路も完全に駅前ロータリー専用で、大きくないですし、車通りが多いといっても朝夜の送り迎えかバスぐらいじゃないですかね。タクシーも常駐も2台程度ですし。 http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=111 のページを見ると、今後できるであろう反対口のロータリーの方が断然大きいんじゃないですかね? 今後の発展次第ではなんとも言えませんが、今のところ安心してます。 あとは、IHを選ぶ予定です。 理由は単純で、今までガスしか使ったことがないので試して見たいというものです。 152さん> 管理組合は同じだと思います。 テナントとレジデンス、SOHOすべて一緒と聞きました。 ただし、基本的にはテナントは売主が組合に参加するという話だった気がします。自信もないので、詳しくは確認してみてください。 154さん> 新三郷にIKEAできるんですね。便利になっていいですね。 すでにうちの家具のほとんどはIKEAになってます。笑 賃貸組は困ったものですね。しかし、居住者が静かに暮らせる方であれば、どなたでも良いですが。 |
158:
契約済みさん
[2007-09-11 23:07:00]
150です。
たびたびすいません。 処理が重く、2重投稿になってしまいました。 |
159:
契約済みさん
[2007-09-11 23:10:00]
バルコニー側の窓は網戸ついてるんですよね?
|
160:
購入検討中さん
[2007-09-12 00:19:00]
SOHOを見に行った時に網戸の件は聞きました。
標準でつくとのことでした。 きっとレジデンスも同じだと思います。 契約済の方や検討中の方のいろいろな話を聞けて、 知らなかったことがここでわかったりでとても参考になるし、 お会いしたこともないのに親しみがわいちゃいます。 いろんな方があちこちで仕入れた情報が、ここで広まって 共有されるようになると、不安も小さくなりますね。 私もいっぱい情報を仕入れてきます! |
161:
匿名さん
[2007-09-12 07:07:00]
ルクルーゼはIHで使えるというので人気があったはずですよ。
ネットで、ルクルーゼ・IHで引いてみてください。 確かに土鍋は使えません。(今はIH専用の土鍋があるようです。) IHにする場合は土鍋を使うときは、カセットコンロを使う必要が あります。 あと、TXが四斜線になるんですか?? 初耳です。本当ですか? だとしたら騒音は増えますよね。 |
162:
契約済みさん
[2007-09-12 09:35:00]
№160さんがおっしゃる通り、掲示板がにぎやかになって、
情報交換が盛んになるのはよいことです。 お互い有意義な場にしていきたいです。 TXについては4車線化には相当時間がかかるとは思いますよ。 まずは、編成車両数を多くしてもらいたいですね。 朝夕のラッシュ時には一両は女性専用になるので、 男性としては、もう少し車両を長くして欲しいですね。 駅が対応の問題があるかもしれません。 我が家は女の子が二人いるので、女性専用車両は大変ありがたいです。 駅前のロータリーの件は駅にお店ができて、 便利になればなるほど、騒音や交通量の問題は発生するでしょうね。 そうれは仕方ないことかと。駅近マンションの宿命でしょうか。 我が家は覚悟はしています。それと引き換えに便利さかと。 IHと決めていましたが、土鍋は気づきませんでした。 入居が冬に向かって11月なので、鍋好きとしては検討しないと・・・ |
今までのところ事務所としてご契約の方はいないと聞いていますが
どんな方が購入されているのかな、と思います。
やっぱり、ご夫婦か、シングルの方が多いのですかね。
また、すでに契約された方に教えていただきたいのですが、
重要事項説明や管理規約、長期修繕計画などは特に問題なさそうでしたでしょうか?