国道14号線より内陸限定で良いマンションがあれば教えて下さい(千葉)
No.2 |
by 匿名さん 2007-02-20 19:03:00
投稿する
削除依頼
ベルセーヌ
|
|
---|---|---|
No.3 |
船橋、習志野地域スレと重なるねぇ〜。
14号より内陸の総武線沿線って市川〜西船だと総武線より北側に14号が走っているが。 地域感覚の無いスレ立てに無理が無い? |
|
No.5 |
ヒルズアクレイム
|
|
No.6 |
手頃な価格帯で三井ブランドのパークホームズあたり。
|
|
No.7 |
このスレはやがて湾岸部隊の圧力に屈すると思うよ。
さよなら、14号さん。 船橋、習志野地域スレで会いましょう。 |
|
No.8 |
市川駅前タワーは14号より海側だしなぁ〜。
市川ではほぼ対象なし、船橋、習志野は地域スレは既にあることを考えると 残るは千葉市の14号より内陸が対象スレ? 稲毛区と花見川区だけのようだな。 |
|
No.9 |
14号より内陸で高級住宅地は、稲毛・稲丘・黒砂・黒砂台・春日・登戸・汐見が丘でしょ!
|
|
No.11 |
14号より山側だったら、元億ションが数棟あるのでそこがいいよ。
|
|
No.13 |
|
|
No.17 |
西千葉なんかどう?一つのブランドだから。14号よりは高台のほうが高級地だしね。
|
|
No.18 |
西千葉はいいかもね。
俺らが中坊だったころ轟中なんかはヤンキーだらけだったけど…。 |
|
No.19 |
今だと登戸ヒルズが買い時かも。
|
|
No.20 |
千葉大付属にいたころ轟中のやつらとは目を合わすなと先生に言われました。
サッカー部が全員ヤンキーだったのは忘れられません。 怖くてタックルなど出来ませんでした。 今はどうなんでしょう。 |
|
No.21 |
いつの話?↑
|
|
No.22 |
♪へ(^o^ヘ)♪今は轟中の評判いいですよ。 越境するお子さんもいるくらいですからね。
昔話面白かった(笑)(笑)(笑) また何か面白話ありましたらスレしてください。楽しみにしています。 |
|
No.23 |
09様
地元で言われてます高級住宅地は春日、登戸、汐見ヶ丘でございますよ。 |
|
No.24 |
稲丘も。
|
|
No.25 |
やはり登戸じゃないかな。
千葉駅まで歩いて行けるし、閑静な住宅街だよ。 だからもちろん高いよ。 |
|
No.26 |
登戸は道幅が狭い。
|
|
No.27 |
登戸は道幅が狭い。ヒルズアクレイムがNO1!
|
|
No.28 |
ヒルズアクレイムでは、地元では通称「億ション」と呼んでおります。
また登戸の中でも、高級住宅街と言われておりますのは、登戸5丁目でございます。 住民の層のレベルが高いでしょう。 |
|
No.29 |
アーデル西千葉。
きっと大量の完成在庫が発生する。 そのとき買い叩けばいい買い物ができる。 立地も仕様も水準以上。 |
|
No.30 |
ヒルズア○レ○ムは販売当初より、住民レベルも価格も大暴落ですわよ。
|
|
No.31 |
ヒルズは、平成元年竣工物件。
依然、生活レベルの高い方がお住まいです。 お一人で2住戸持っていらっしゃる方もおりますし、賃貸貸し住戸にされている方もいらっしゃいます。 お隣りの登戸ヒルズは如何? そろそろ、完売間近ではないでしょうか? |
|
No.32 |
ヒルズアク・・・は、確かに生活レベルが高い方が多いが、格安中古を買い入居した方も増えていますよ。ですから以前と比べ全体的にレベル低下。
|
|
No.33 |
登戸ヒルズ?
自らを高級物件だと主張する勘違い住人がいるところでしょ? 14号線が真横を走っているからうるさいし空気が悪い。 崖っぷちに建っているから大雨降って土砂崩れ起こしてハイおしまい。 近くのエロDVD屋はコアなお父さんにはアピールするが、自宅付近には欲しくないね。 |
|
No.34 |
>ヒルズアク・・・は、確かに生活レベルが高い方が多いが、格安中古を買い入居した方も増えていますよ。
>ですから以前と比べ全体的にレベル低下。 そうは言っても管理費や修繕積立金が異様に高いよ、ここ。 駐車場も高い。これだけの費用を毎月払える人はそれなりの収入や蓄えがないとね。 |
|
No.35 |
ヒルズアクも空気悪いよね。
|
|
No.36 |
確かに、今出ている中古物件の管理費、修繕費合わせると4万8千円!!!。
うちではとても払えないです。 |
|
No.37 |
↑
+駐車場利用料20000円・・・高いですね。 築年数からして修繕積立金は妥当としても、管理費が高すぎる。 管理費の平米単価、約190円ってのは、いったいどんな手厚い管理が行われているというのだろうか? おそらく当初からの馴れ合いで、管理費節減はなされていないのだろう。 |
|
No.38 |
ロビーのソファーや滝の管理
|
|
No.39 |
だからそれなりの方が入居しているの。
|
|
No.40 |
アッチ系の人もチラホラ
|
|
No.41 |
じゃあどの物件がいいっすかー。 |
|
No.42 |
稲毛の浅間神社近くに有名漫画家が住んでいた、元億ションがあるって聞いた。総戸数8?で、管理費16万/月。専有面積180㎡位だとか。
|
|
No.43 |
nobuto hillsは高級物件ですよ。
|
|
No.44 |
モアアペックス・稲毛
|
|
No.47 |
お
|
|
No.48 |
レジデンス稲毛!低層で落ち着いた雰囲気。敷地内部もゆったり。。。
|
|
No.49 |
稲毛で盛り上がってんのか?w
|
|
No.50 |
モアアペックス稲毛で検索したら、すんごいマンションだったよ。
|
|
No.51 |
>43
なかなかよくできたジョークだと思います。新作ですか? |
|
No.52 |
新作じゃなくて新築でございますぅ。
|
|
No.53 |
|
|
No.54 |
中身は、標準以上だが高級とは言えないかもね。
|
|
No.55 |
標準以上?
かいかぶりすぎ。 |
|
No.56 |
あなたのおっしゃる標準を教えてください。
|
|
No.57 |
標準、、、価格とつり合っているか否か、かな。
登戸見に行ったけど価格の割にクロス、床、面材が安っぽかった。 造りも細かいところが雑な感じ。 10年住んでる今のマンションのほうがしっかり造り込まれてますよ。 国道の真横ってのもマイナスポイント。 典型的な新価格マンションに感じましたがね。 |
|
No.58 |
↑それでは、お勧めの物件は?
|
|
No.59 |
>>58 バブルの頃に建てられたマンション。ヒルズアク○○ム・ベル○ー○稲毛・モアア○ック○稲毛。
|
|
No.60 |
ヒルズアク○○ムの中古見に行きましたが、間取りが古い。
やはり20年の歳月には勝てない。 改装すればましかもしれないが、ディスポーサーなど後付けできないし。 全館冷暖房だったらしいが、管理費の関係で今は動いてないみたい。 |
|
No.61 |
ヒルズアク○○ムのどこがお勧めなの?
管理費がべらぼうに高い。 あんなとここそ価格につりあってないじゃない。 話になりません。 |
|
No.62 |
57.59おすすめのヒルズアク○○ムからNobuto Hillsに移住している方が複数いるようです。
やっぱり古いのは嫌なんでしょうね。 |
|
No.63 |
都落ち
|
|
No.64 |
栄転
|
|
No.65 |
築五年以内くらいでお勧めの物件はありますか?
|
|
No.66 |
稲毛台ハウス
|
|
No.67 |
モアア○ック○稲毛
|
|
No.68 |
登戸ヒルズですか?近所に社長宅が多くて自分もお金持ちになった気分になれるところでしたっけ?近所が金持ちだったら国道に面していることも、糞詰まりの交差点に面していることも、各駅停車の西千葉駅が最寄り駅であることも、京成がガタゴトうるさいことも、道が狭くて平坦でないことも、設備のグレードが低いことも、な〜んにも気になりませんよね。高級マンションの草分け的存在だと思います。
|
|
No.69 |
↑
批判ばかりは良くない。批判した上でご自分がお勧めの物件あるのかな?さて、何処ですか? |
|
No.70 |
PCの前に鎮座してるいつものヒルズ族だね。質問ばかりはよくない。あなたの意見からどうぞ。
|
|
No.71 |
↑
自分の意見は書き込み済み!です |
|
No.72 |
アーデル西千葉
|
|
No.73 |
どれがあなたの意見?
わかりゃしない。 |
|
No.74 |
ヒルズ族って、ヒルズアク○イ●?登戸ヒルズ?
|
|
No.76 |
内装より環境が心配。
ヒルズアクレイムの横は国道で交通量が多く、空気悪そう。洗濯物に粉塵つかないかとか喘息が気になる。バイクやサイレンの音も夜うるさい。更に、ヒルズなので崖に建っている。2011年以降地震多いし、最近のゲリラ豪雨で土砂災害大丈夫かな? |
|
No.77 |
西千葉~稲毛界隈で盛り上がっているけど、グラ〇ドター〇ナルタワー本八幡とかル〇ォン市川とか市川エリアはどうですか?スレタイの条件には当てはまりますよ。
|
|
No.78 |
東京至近の市川駅に限ると、市川一丁目のメイン通りで京成踏切までのエリアと、市川ステーシアやウィルローズがある辺りの新田五丁目の駅近エリアが良いと思います。
特に新田五丁目の14号より北周辺はハザードマップでも白塗りエリアですから、説明義務化されても売りやすいと思います。 |
|
No.79 |
でも、あそこあたりは流石に土地がない
|
|
No.80 |
確かに、その辺りが一番良さげ空き地ないし、あったとしてもとてつもない価格になるでしょうし。うーん、コロナ禍なのに価格さがりませんねー
|
|
No.81 |
今思うと、ステーシアの立地は良かったですね。
12階の賃貸が出た時の眺望を見ると、市川一丁目のマンション群と違って周りに高いマンションが無いのと、14号から南側は低地のため、川まで見通せる眺望でした。 マックスバリュも近いですし。 スーツの青山の向かい?のマンションがあった所は、解体後はマンションになるのでしょうか… |
|
No.82 |
今日の大雨で南口側の冠水がすごいです。
やはり市川駅なら北口がベストです。 |
|
No.83 |
>>81 口コミ知りたいさん
エクセレントシティ市川ステーシアは、まだ中古物件が出たことないですよね? 市川駅北口の最近の中古マンションは価格が上がってきているから、売り出されてもそれなりに高いのかな… |
|
No.84 |
市川真間駅近くにある駐車場と、そこのデニーズ跡地に三井が大規模マンションを建設。
|
|
No.85 |
|
|
No.86 |
>>85 eマンションさん
大きな駐車場をつぶして、200戸以上の大規模マンションにするそうです。 2024年に完成みたい。 北側の玉井医院とその横の元料亭にも別のマンションが立つ模様。 そちらは賃貸かも。 |
|
No.87 |
ブランズ市川レフィールもついに売れた?
|
|
No.88 |
|
|
No.89 |
ブランズ売れたね。
市川駅近は6千万台後半でひしめきあってるけど、人気物件は売り出し後数日間で売れちゃうね。 なんだかんだで東京駅方面の通勤者多いから、市川駅と市川真間駅が両方使える物件の売れスピードはさすがだわ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報