千葉の新築分譲マンション掲示板「グリーンゲートシティ(大樹の国)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 常盤平双葉町
  6. グリーンゲートシティ(大樹の国)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-09 16:21:00
 削除依頼 投稿する

新京成線「常盤平」駅徒歩12分、総戸数211戸の大規模マンション!
どうでしょう?

[スレ作成日時]2007-01-14 16:42:00

現在の物件
グリーンゲートシティ(大樹の国)
グリーンゲートシティ(大樹の国)
 
所在地:千葉県松戸市常盤平双葉町20-3(地番)
交通:新京成線「常盤平」駅 徒歩12分
間取:3LDK
専有面積:80.17m2・81.24m2
販売戸数/総戸数: / 211戸(他に管理室・パーティーラウンジ各1戸)

グリーンゲートシティ(大樹の国)

2: 匿名さん 
[2007-01-28 01:04:00]
築45年の常盤平団地は今後どうなっていくのでしょう。総戸数5359戸ともなると周辺環境に大きな影響を与えてくるのでは?
ちなみにこの辺の相場ってどのくらいなのでしょうか?
3: 匿名さん 
[2007-01-31 16:14:00]
うわ〜、周辺から浮きまくりなんじゃない?これは。
4: 匿名さん 
[2007-02-01 13:52:00]
どなたか説明会行った方います?
いたら詳細教えてください。
5: ビギナーさん 
[2007-03-30 22:49:00]
モデルルームに行ってきました。
モデルルームは2タイプだけでしたが、カタログ見ると部屋タイプはバリエーションがあるようです。内装もしっかりしていて、収納なども十分ありました。

モデルルームに行った後、何度か現地へ行きましたが、この近辺は住環境がそれなりに整っていて、住みやすい環境ではないのかと思いました。
しかし常盤平団地の今後は気になりますね。
6: 匿名さん 
[2007-04-02 23:46:00]
常盤平団地って総戸数5359戸もあったんですね!知りませんでした。
先日近くで行われていた桜祭りは人出も多くてにぎわっていましたね。
宣伝強化のためか、大樹の国の宣伝ブースがあって、ティッシュや風船を配っていましたね〜。
7: 購入検討中さん 
[2007-04-08 23:11:00]
前向きに検討しているものです、
既に購入された方、検討されている方に御聞きしたいです。
環境は大変良いと思いましたし
部屋のバリエーションも豊富でした。
相場的に物件価格としてはどうなのでしょうか。
また、不安要素等有りましたら教えて下さい。
8: 匿名さん 
[2007-04-22 21:32:00]
購入を決めた者です。一番ネックになったのが駅までの距離です。遠い近いの感じ方は人それぞれだと思いますが。
環境的には古くからの住宅地ということもあり静かで気に入っていますし、物件規模も自分には適度だということもあり、
決めました。
価格は少し高めの設定かなと思います(よくワカリマセンが)。あと、周辺住民の方との折り合いなどが少し気になります。
藤和不動産の営業の方は穏便に解決済みですとおっしゃっていましたが。
最近はモデルルームの方に足を運んでいませんので、何か新しい情報などありましたらどなたか教えていただきたいです。
9: 入居予定さん 
[2007-05-06 12:40:00]
常盤平団地は現在特別な動きはなし、今後10年は特に変化ないでしょう。立替の噂はよく聞きますが
まあ気の遠くなるような先でしょう。周辺住民は連絡会をひらいて施工側と定期的に協議しているが、些細な事に難癖をつける程度で建つことに対してはあきらめムード。しかし町内会に受け入れてやるという態度みえみえ。大した活動しているわけではないが、町内会などのウザイ関係がいやでマンションを選択した当方としてはありがた迷惑。(マンションにも自治会はあるが)入居したら町内会にはシカト決め込むつもり。駅やスーパーは結構距離があるし、車で行くほどではないが歩きで通勤、買い物はしんどいでしょう。都内の生活が長かったのでパンフに書いてあるほど便利なところとは思わないが、確かに緑は多く(ついでに畑も)都心へも適当に近いので住めば都でしょう。
10: 匿名さん 
[2007-05-08 11:10:00]
駅近でしかも静かな所というのはなかなか難しいですよね。
我が家もこちらに入居したら駅やスーパーまで遠くなるので、自転車が必要になるだろうと思っています。
八柱駅までバスがあれば良かったですが…。

今、建設地では工事の音などで周辺の方へご迷惑をかけているでしょうが、
入居後はトラブルなくやっていけるといいですね。静かにのんびり暮らしていけることを望みます。

現在工事中の常盤平駅前ビルには、どんなお店が入るかご存知の方いらっしゃいますか?
11: 入居予定さん 
[2007-05-25 13:34:00]
購入を決めたものです。平成20年4月に小学校に入学予定の娘がいます。評判のよい常三学区ということで契約したのですが、目の前に常一がありますよね。同じ立場の方どちらの小学校に通わせるつもりでいらっしゃいますか?ご意見お聞かせください。またけやき通りにスリが発生するとのうわさを聞きましたが、何かご存知の方いらっしゃいますか?
12: 入居予定さん 
[2007-05-26 13:02:00]
アゲ
13: 匿名さん 
[2007-05-27 01:49:00]
11さん
我が家には一つ下の学年(21年入学)の子供がいます。同じぐらいのお子さんがいて心強く嬉しいです、どうぞよろしく!
小学校は6年間通うことになるので悩みますね。通学路もそんなに危なくない様なので私も今のところは常三がいいと思っています。ご近所のお友達にも常三に通われている、または通う予定の方が多いです。評判はいいみたいですね。
けやき通りについては常盤平駅からマンションに近づくにつれてだんだん寂しくなり、夜は暗くて怖い感じがします。スリはけやき通りに限らず多いようです。
14: 近所をよく知る人 
[2007-05-27 10:56:00]
確かに夜のけやき通りは7時を過ぎると一気に寂しくなります。街灯もあってないようなもので、すれ違う人の顔もよく判りません。スリどころか痴漢、強盗、カッパライ、殺人何でもありな雰囲気です。ただ田舎の住宅街はどこもこんなものでしょう。ここに10年住んでいますが物騒な雰囲気を感じたことはありません。スリの話も聞かないなあ。大体スリは雑踏で仕事するのでしょう?桜祭りのときには出没するかもしれないけど、、、。人影のまばらな通りでスリができるとしたら名人級です。
おかしな人間もみかけたことないし。松戸駅、柏駅周辺のほうが危ない情報をよく聞きますよ。
15: 匿名さん 
[2007-05-27 12:27:00]
>10
あそこにはTSUTAYAとマクドナルドが入る予定のようです。
16: 入居予定さん 
[2007-05-28 17:28:00]
13さん
レスありがとうございます。
そうですか。やはり常三ですか。小学生には結構遠い距離だと思うのですが、甘やかせすぎでしょうか?でもマンション内に常三通学予定の方が多いようでしたら、やっぱり常三ですよね。

14さん
レスありがとうございます。おっしゃるとおりですね。10年常盤平に住んでいらっしゃる方のご意見は重みがありますね。貴重なご意見ありがとうございました。
17: 匿名さん 
[2007-05-28 23:23:00]
15さん
情報ありがとうございます。10です。TSUTAYAとマクドナルドがまた戻ってくるのですね。他にもいろいろお店が入って少しでも便利になればありがたいです。

話は戻りますが、11さんが心配されているのはスリというよりもひったくりのことですよね。自転車の前カゴの荷物のひったくり、お年寄りや子供連れの女性やを狙ったひったくりは多いそうで、警察も注意を呼びかけているようです。また不審者や空き巣も・・・。これは松戸市犯罪メールから配信されている情報ですが、14さんもおっしゃる様に常盤平付近よりも他の地域の方が多いと思います。孤独死問題でテレビで話題になった団地ですが、近頃は物騒な感じなのでしょうか?気になります。

日曜日は車で通りがかったら松坂屋ストアの広場で何か催し物やっていました。驚いたのは松坂屋ストアとなりのベーカリーショップが無くなっていたことです。
18: 入居予定さん 
[2007-05-28 23:50:00]
11です。
10,17さん レスありがとうございます。14さんもおっしゃっていますが、田舎の住宅地ってどこでもこんな感じなのでしょうね。
ということで、やはり心配なのは娘の通学先となってきました。13さんのように常三に行きまーーーす、という方いらっしゃいますか?また、常一の評判など情報あれば教えていただけますか?
19: No.14 by 近所をよく知る人 
[2007-05-29 20:43:00]
15さん
常盤平団地も別に物騒ではないですよ、年金暮らしの高齢者が大半を占め、つつましく暮らされています。中には比較的若い方もいますが。刑務所覚悟で強盗に入っても割りに会わないと思います。単身者で病弱な人は優先的に入居できるので、部屋の中で孤独死が起きるみたいですよ。団地内の助け合いの精神は健在で外部から団地に対する犯罪も聞いたこと無いです。団地の人も他の地区の人たちとは一線を引いていますが友好的です。
終電に乗って常盤平駅で降りケヤキ通りを常盤平中学まで夜中よく歩いて帰りますが。特に怖くありません。若い女性の一人歩きなら責任持てませんが。チーマーと思われる集団もいますが柏や、松戸で活動しているみたいです。常盤平はゲーセンもないから。大樹の国のパンフにのっていたお勧めの店ですが、まだまだ隠れた名店がありますよ。
20: 匿名さん 
[2007-05-29 22:39:00]
団地の事いろいろと教えてくださってありがとうございます。荒廃したイメージを勝手に自分の中で作り上げてしまっていたようです。団地内の助け合いの精神、ステキですね。

ご近所さんしか知らないようなお店、ぜひこちらで紹介してください!私は常中の裏にある懐石料理「和楽」と中華料理のお店がとても気になっています。
近くの商店街のパン屋さんやお団子屋さんの常連客になりそうです。
21: 入居予定さん 
[2007-05-30 11:56:00]
11です。
団子屋さんはおいしいですね。あとカレー屋さんも気になります。

昨日グリーンゲートシティ入口より常三校門までゆーーーっくり歩いてみました。徒歩12分でした。小学1年生なら歩ける距離ですよね?(と誰かに同意を求めてみました)。

そしてついでにパビリオンを覗いてみました。75のモデルルームにテレビが入っていました。
22: 近所をよく知る人 
[2007-05-31 18:15:00]
20さん
よく見つけましたね、常中の裏の中華料理店は地元で有名な店です。味がよくボリュームもあり安いので大盛況です。昼はあまり忙しいと1時前に準備中にしています夜は8時くらいまでです。出前もしてくれますが時間かかります。難点は女将が大変に無愛想で慣れないと怖いです。その反面ご主人は大変いい人です。是非一度行かれるといいですね。一番のお勧めはオムライス、もやしソバです。麺類、定食類大変に盛りがよく食べるのに大変です。女将が怖いので頑張って食べてますが。和楽は高級懐石店です。完全予約制で1日1組か2組までです。酒代別で8千〜1万円位です。しかし内容的には東京なら倍の料金とられても文句言えないでしょう。昼もたしか定食をやってたとおもいます。とにかく常盤平で一番の高級店ですが東京に比べるとかなり割安でこれもお勧めです。僕は甘いのが苦手なので団子、菓子パンは食べたことないですが、団子屋のおにぎりはおいしいです。その隣のパン屋さんの調理パンも他にみられないものが多く美味です。パン屋さんは閉店近くになると割引してくれます。ユニディの近くで産業道路沿いにある洋食屋さんもお勧めです。
23: 匿名さん 
[2007-06-04 00:19:00]
22さん、教えてくださってありがとうございます。どちらのお店も違う意味でちょっと勇気が必要ですね(^-^;A でもおすすめ店と分かりぜひ行ってみようと思います。
団子屋さんはおにぎりの方も試してみたいと思います。パン屋さんは閉店前は割引してくれるなんて情報もさすがご近所さんですね!洋食屋さんもあるんですね、開拓していくのが楽しみです。
21さんのカレー屋さんは私も気になっていました!

テレビが入ったモデルルーム、私も見ました。
21さん(21さん以外の入居予定の方も)、もし差し支えなければオプションやカラーセレクトなどを何にしたか教えてください。うちはダークカラー。落ち着いた感じが気に入り決めたのですが、暗い色だと狭く感じるのではないかとちょっと不安です。オプションは食洗機、ピクチャーレールなどです。
24: 入居予定さん 
[2007-06-05 09:54:00]
23さん、ダークカラーいいですよね。うちも悩んだんですが、キャラに合わないのでナチュラルカラーにしました。家具をそろえると、とってもかっこいい部屋になりそうですね。
うちのオプションは、何もありません(お金がないので・・・)。うちの間取りだと西日が強そうなので、スペーシアを考えているぐらいかな・・・。それよりも早くドレスアップオプションのカタログがほしいですね。
25: 匿名さん 
[2007-06-05 21:19:00]
23です
ナチュラルとすごく迷いました。ナチュラルはモデルルームにはなかった色だったので想像がつかず、断念しました。
夫はダークカラーが落ち着くというので最終的にはそうなったのですが、子供部屋はダークだとコーディネートは難しそうです・・・。
スペーシアいいですね。
うちの場合ビルトインオプションはすでに締め切られたので、あとはドレスアップオプションを待つだけです。
ドレスアップオプションはどんな商品があるのか、値段なども早く知りたいですね。
壁紙はエコカラットにしてみたいと思っています。
26: 契約済みさん 
[2007-06-25 01:06:00]
契約しました。
営業の方曰く、順調な売れ行きみたい。
27: 匿名さん 
[2007-06-26 22:45:00]
26契約済みさん、はじめまして
そうですか。順調なんですね。
こちらの掲示板はコメントが少ないのでちょっと寂しい感じでしたが、
ちょっと安心しました。
まだ入居までかなりありますがどうぞよろしく。

契約の決め手はなんですか?差し支えなければ教えてください。
28: 契約済みさん 
[2007-07-07 01:46:00]
26です。
久しぶりに見に来ましたが、相変わらず寂しいですね。

契約の決め手?うーん、やっぱり一番は環境でしょうか。緑が多く、ゆったりとした町並みは「住めば都」。古い団地ですが、最近は八柱から常磐平とマンションや新築戸建て増えて来てるみたいだし。
都市部と比べると若干不自由もあるかもしれないけど、結局、都市部でも出かけるときは車だし。そうなると、自走式Pというのもポイント高いですね。

HPにデライトレジデンスモデルルーム公開中とありましたが、以前と変わったのかな?
29: 匿名さん 
[2007-07-24 21:46:00]
書き込みが無いので本当に寂しいですね(^-^;
最近建設地を見に行きましたが、随分上の方までのびてきました。
モデルルームの方にはずっと行っていませんが、イベントとかに行かれた方いらっしゃいますか?
良かったら教えてください。
30: 契約済みさん 
[2007-07-26 01:39:00]
モデルルーム、現地ともご無沙汰です。
何階くらいまで延びてきたのでしょうか。
仕事の都合もあり、なかなか足を運べないのが残念です。別の物件のHPで工事の進捗写真をUPしてるデベあったような。。。
そういうのがあると嬉しいのですが。

売れ行きも気になりますね。松戸はどの物件も大苦戦してるようだし。
31: 購入検討中さん 
[2007-07-26 10:17:00]
常磐平駅から歩いて来ました。
緑が豊かで素晴らしい環境ですね。
駅までの距離と、
都内通勤の電車アクセスもぎりぎり許容範囲と思いました。
松戸で常磐線各駅(千代田線)と直通が選べるのがいいですね。
前向きに検討しています。
ところで現地南側の社宅は建替え等の計画はあるのでしょうか?
ご存じの方がいらしたら、よろしくお願いいたします。
32: 契約済みさん 
[2007-07-30 23:29:00]
先々週には、C棟は7階以上あたりまで外観が出来ているようでした。
みなさんはオプション会で、エアコンやカーテンを購入しますか?
その方が便利だと思いますが、価格などで選ぶべきでしょうか?
33: 26契約済み 
[2007-07-31 02:06:00]
この前の土曜日には、C棟9階まできてましたよ。順調そうですね。
オプションは、思案中です。予算を考えれば、エアコンやカーテン
は他で購入した方がかなりお得と聞きました。入居が、3月ですし、
特にエアコンは家電量販店のセールを待って、ゆっくりでもいいかなと。
一方でフロアのコーティングや、エコカラット?等、荷物入れの前が
良さそうなものはオプションでもと考えてますが、すべては予算次第。
34: 匿名さん 
[2007-08-01 21:21:00]
どんどん上に伸びていますね。
ドレスアップオプションはハウスコーティングやエコカラットとバルコニータイルが気になっています。
特にフローリングのコーティングは営業の方に勧められましたが、どのぐらい良いものなのか経験がないのでわかりません。
キッチンカウンター下の収納や鏡などもやっておいた方がいいかなと思っています。
家具や家電は引っ越してから少しずつ・・・の予定です。
35: 匿名さん 
[2007-08-12 01:49:00]
コナン登場???
36: 匿名さん 
[2007-08-17 20:38:00]
コナン登場って何の事かな?と思ったらHPやチラシに出てましたね。今ごろ知りました。
前はクジラのキャラクターだったのになんでまた?
どっちにしても、キャラクターってこのマンションに必要なのかなぁ・・・。
やはり集客の為ですかね。
スミマセン、マイナス的なコメントで。
37: 匿名さん 
[2007-08-26 21:29:00]
棟内モデルルームが見られる様になりましたね。我が家は今週末に行ってきました。
2部屋ともカラータイプは建具が白のものでした。
オプションがない状態なので、イメージしやすいと思いました。
若干天井が低く感じました。
どなたか見に行かれましたか?感想などお聞かせください。
38: 匿名さん 
[2007-09-09 01:35:00]
先週、棟内モデルルーム見てきました。家具が置いてある以外はオプションもない状態。オプション一杯のモデルルーム見た後で見るとガッカリするかと思いましたが、なかなか良かったですよ。天井は気にならなかったです。建物も11階?まで立ち上がってきてます。
39: 匿名さん 
[2007-09-12 17:00:00]
書き込み少ないですね。
38さんは天井は気にならなかったんですね。
私のところはカラーがダークなので、もっと狭く感じるだろうと覚悟しました。

ところでドレスアップオプションの案内が来ましたね。
カタログもいろいろあって、眺めながら妄想しています(^-^;A。
フロアコーティングと鏡はやりたいと思っています。
26契約済さんのおっしゃる通り、照明やエアコンは他で購入した方が良さそうですね。
みなさんはどうしますか?
40: fuwa 
[2007-09-14 22:07:00]
前向きに検討中の者です。こちらのマンションは住宅性能表などの取得はありませんが、性能表が有った方がやはりいいのでしょうか?営業の方はかなり強気な発言で、逆にそんな表をお金を出してとらなくてもうちはもともとさらに細かい検査項目で検査していますので、大丈夫ですとおっしゃっていました。 有名なデベさんですし、大丈夫だとはおもいますが、みなさんは事前に細かく資料などで調べてご購入されましたか?
41: 購入検討中さん 
[2007-09-14 23:02:00]
もちろんあった方がいいに決まってます。
確かに取得するにはかなりめんどくさい書類の作成が必要になるので、監督さんとかは嫌がります。業者の言う「さらに細かい検査」ってのは所詮自社検査ですので、緊張感などがまるで違います。逆にそんなことは言って欲しくないですね。
業者を信じるってことなら問題ないんでしょうが、当方はかなり前向きに検討中でしたが、よく考えます。
42: 26契約済みさん 
[2007-09-17 01:31:00]
現地モデルルーム、可もなく付加もなくと言うところ。従来のモデルルームと違い、半年後に移り住む我が家に一歩近づいたようで楽しめましたが。
ドレスアップオプション。たくさんのカタログで楽しめましたが、やはりお値段が。。。これから冷静に検討します。
住宅性能表については、私は特に気にしませんでした。完成迄に数回の検査を経て取得されるようですが、どれほど効果があるのか。勿論、41さんの言うとおり自主検査とは緊張感違うと思いますが、誤魔化そうと思えば出来ちゃいそうですし。と言うことで、この点については、物件選定の優先順位を下げて検討しました。まあ、皆さんそれぞれの判断ですね。
43: 購入検討中さん 
[2007-09-17 19:33:00]
中古で売りたい時に、他の物件が全部性能評価付いていて、自分のとこだけ付いていなかったら、安くしないと売れなそうですよね。
性能評価があまりに当たり前になっていたらの話ですけど。
44: 契約済みさん 
[2007-09-17 23:59:00]
洗濯機の吊り戸棚&フローリングのフロアコーティングなどを考えていますが、
届いたカタログを見てビックリ! た、た、高い。。。。
うちはどうしてもやりたいので、引渡し後に自分で業者を探してみようと思っています。
その場合にはリスクもあると思いますが、みなさんはどうされますか?
それと上記でみなさんが話題に上げた住宅性能評価ですが、いくらデベが大きいといってもこのご時世で取得していないのは購入者としては不安ですよね。
管理組合で取り上げてもらい、のちに取得を実現する事は出来るのでしょうか?
詳しい方、見解をお願いします。
45: 匿名さん 
[2007-09-21 01:01:00]
我が家も購入を決める前に営業さんになぜ付いていないのか質問しました。
fuwaさんが聞かれたことと同じような強気の回答だったと記憶しています。また設計変更などする場合もいちいち書類やコストの面で面倒だそうです。それを取得するためのコストは一戸あたり10万程度だと聞いたような・・・。記憶違いでしたらすみません。後に取得できるかについてはよく分かりません。
41さんの言う通り住宅性能評価書は無いより、あった方がいいですよね。
無いなら無いなりに「ウチは大丈夫です」とかいうだけでなく、何かそれを証明できるものを出してもらいたいですね。

26契約済さんと同様、我が家も結局その点にはこだわらず入居の時期や立地などで決めてしまいました。
担当の営業さんは技術畑の方で、自分たちも本やネットでにわか勉強して、気になっていた直床の点、工期の事などこまごまと質問しました。営業さんもちゃんと答えてくれましたので、目をつぶるところはつぶることにし(100点満点なんてあり得ないですよね)、納得できた(?)と思っています。工事が設計通りに進む事を祈るだけです。信用するしか出来ないですから・・・。

ところで大塚家具で行われるインテリア相談会ですが、行ってみようかと思っていますが、
皆さんは参加しますか?
46: 26契約済みさん 
[2007-09-21 02:23:00]
大塚家具、行ってみます。大塚さんで買うかどうかはその後決めます。他の家具屋との比較してじっくり選ぶつもり。入居までこれも楽しみのひとつですしね。
作り付けの家具やフロアコーティングは他の業者からも見積してもらうつもりです。ネットで探すと色々出てきますよ。
でも、調べれば調べるほどいろんな物が欲しくなって。。。
47: 契約済みさん 
[2007-10-15 16:05:00]
購入を決めたものです。
現在、幼稚園に通っている子供が居ます。
市外から転居するので常盤平の小学校の事がわからないのですが、松戸の小学校は選択性で、営業の方は「ユニチカの方は、牧の原小学校に通われていたみたいです」とおっしゃっていました。
幼稚園・小学校のお子さんがいらっしゃる方は、常三と牧の原とどちらの小学校を選択される予定ですか?
48: 契約済みさん 
[2007-10-17 08:17:00]
この間、常三の運動会に行って来ました。やはり人数の多さに驚きです。
近隣の小学校(常一)の倍以上大変賑やかです。学区の町会が運動会に参加しており、地域とのコミュニケーションがとれているとも感じました。私の子供も来年小学校ですが常三にするつもりです。グリーンゲートシティの方は常三が多いと聞きます。もちろん双葉町も運動会に参加しております。皆さんで楽しみましょう。
49: 契約済みさん 
[2007-10-22 02:28:00]
選択制なら小学校は牧野原、常盤平一、常盤平三と距離的にはどこでも良さそうですね。前に常盤平三が評判良と書き込みありましたが、近隣の小学校情報に詳しい方、教えて下さい。
現地もそろそろC棟14、15階くらいでしょうか。最近、マンションの売れ行きについての新聞記事がでてましたが、こちらの売れ行きどうなのかな?最近、MR行った方いますか?
50: 契約済みさん 
[2007-10-22 23:30:00]
我が家にも幼稚園に通っている子供がいます。
現在年中なので一年の猶予はありますが、
常三小が学区ということも決め手になりこのマンションにしました。
ただ常三は年々人気で人数が多くパンクしそうですね・・・。

常一小についてはだれも知り合いがいないので聞けません。
ご存知の方がいたら教えて頂きたいです。
牧ノ原小学校は近所の方から良い学校だと聞きました。

幼稚園の話題はほとんど出てきていませんが、そろそろ入園願書提出ですよね。
皆さんは幼稚園はどちらに通われる予定でしょうか?
やはり「ひので幼稚園」の方が多いのでしょうか?
うちの子供は八柱方面の幼稚園に現在通っています。4月からは少し遠くなりますが、
園バスも走っているらしいので転園せず通うつもりでいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる