千葉の新築分譲マンション掲示板「ウィズ松戸きらめきの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 和名ヶ谷
  6. ウィズ松戸きらめきの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-12 00:29:15
 削除依頼 投稿する

ウィズ松戸きらめきの森
について、情報交換等よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-06 00:44:00

現在の物件
ウィズ松戸きらめきの森
ウィズ松戸きらめきの森
 
所在地:千葉県松戸市和名ヶ谷962-1、953-1他(地番)
交通:常磐線「松戸」駅から徒歩28分
総戸数: 231戸

ウィズ松戸きらめきの森

282: 274 
[2008-03-02 09:13:00]
281さん
内覧会お疲れ様でした^^
ルームクリーニングはされてない状態だったんですね^^;
ウチも雑巾持参しようと思います!
引き渡しの時にはクリーニングされてるといいけど・・・

質問ですが、新聞はポスト配達ですか?それとも玄関先まで配達ですか?
朝の忙しい時にエントランズで下りて行くのは大変なので、新聞迷ってます--;

川島セルコンのカーテン素敵ですよね♪
内覧会凄く楽しみです♪
報告ありがとうございました^^
283: 新聞の件 
[2008-03-02 22:55:00]
内覧会時に新聞を契約したものです。
契約の際、新聞がポストに入れられるのか、玄関先なのかうっかり聞くのを忘れてしまいました。どなたか知っている方おられたら教えてください。
284: 入居予定さん 
[2008-03-03 10:41:00]
281さん
内覧会、ご苦労様でした。内容を細かく知ることが出来て凄く助かります。ありがとうございます。埃まみれのフロアービックリですね。友人のマンション内覧会では埃なんてなかったそうです><うちも雑巾&マスク持参します。畳の上とかもそうでしたか?
専門家と一緒に内覧会に来る方たちもいらっしゃいましたか?今週なので焦ってます。今頃から引き受けていただけるところもなかなかいないかとは思っていますが…いらない感じですか?
うちは、主人と二人なので^^;又よろしくお願いいたします。
285: サウス契約者 
[2008-03-03 19:27:00]
4/7に引越します。松戸に住むのは初めてで、方向オンチの私…。松戸駅まで自転車で通勤する予定ですが、どのようなルートで行けば良いでしょうか?

東口の駐輪場はどの辺りにあるのでしょうか?
よろしければ、教えて下さい。
286: 契約済みさん 
[2008-03-03 21:10:00]
私も先週内覧会でした。家も埃(というか砂?)が凄かったです。
私の友達のマンションの内覧会はピカピカだったと聞いていたので、リビング・ダイニングに行って埃だらけだったのはびっくりしました。工事が追いついてなかったのでしょうか?言われてみると和室は綺麗でしたよ。
私は夫婦2人で確認しました。内覧会の時間はどうやら時間が細かく分けられているようで他の家族の様子は伺えませんでしたが、見る限りでは専門の方がいる家族は目には入りませんでしたよ(実際はどうだったのでしょうか?)私のところでも担当者が30分後に来ましたが・・・見切れませんでした。でも妻が担当者に説明している間に違う場所を確認しました。
本当、雑巾は必需だと思います。採寸で家に戻った時、埃で見れなかったフローリングの傷を見つけてしまいました。ピカピカの状態だったら担当者がいる時に指摘できたのですが。悔やまれます。再内覧会のときに傷が気になったら指摘してみようと思います。再内覧会の時はピカピカになっていますよね・・・?
今週末内覧会の方、がんばって行ってきてください。
287: 物件比較中さん 
[2008-03-08 21:29:00]
明日内覧会です。友達が同時期に他のマンションを買い、今日内覧会だったらしいのですが、想像していたより狭く感じてがっかりしたそうです。図面で見たより、実物が狭く感じた方はいますか?
288: 入居予定さん 
[2008-03-08 23:07:00]
内覧会行ってきました。
モデルルームが100平米と110平米だったせいか、自分の契約した家は小さく感じました。
モデルルームは大きく見せる工夫がされていますよね。
290: 入居予定者 
[2008-03-09 05:05:00]
こんにちは!
291: 匿名さん 
[2008-03-09 05:19:00]
(>_<)フラボウ敷地内の一部を解体工事してませんか!何が建つのかご存じの方、情報よろしくお願いしますm(__)m
292: 入居予定さん 
[2008-03-09 07:24:00]
フラボウて・・・マンションの前にあるクリーニング工場の事ですか?
工場を立て直すんじゃなかったでしたっけ?
12mくらいの高さの建物が建つと説明会の時に言われた様な気がします。
293: 匿名さん 
[2008-03-09 08:12:00]
192様、さっそくのご返答ありがとうございます。そうなんですか、何も聞いて無かった物ですからショックでした。私、サウス中層階なものですから‥12メートルとなると間になるフラボウさんの事務所棟?位の高さになるのかな〜!とにかく情報ありがとうございましたm(__)m本当に入居間近ですね!4月からどうぞよろしくお願いします。
294: 契約済みさん 
[2008-03-09 13:59:00]
役に立ててよかったです♪
サウスだったら、ご近所さんかもしれませんね。
入居までもうすぐですね。
こちらこそよろしくお願いします。
295: 入居予定さん 
[2008-03-09 14:44:00]
内覧会行って来ました^^
我が家はサウスでしたが、思ってた程指摘箇所は少なかったです。
ただ、ガラスの交換があり再内覧会には間に合わないとの事でした。

お部屋は最初は少し狭いかな?と思いましたが、採寸したら問題なさそうでした^^
新聞はポストまでの配達との事で、我が家は見合わせました。

入居まであと少しなので楽しみですね^^
296: 入居予定さん 
[2008-03-09 15:59:00]
最近のセキュリティ付きマンションの場合って

新聞や郵便などは1階集合ポストまでしか配達員が行けないから

住人の誰かがセキュリティ解除をしない限り直接配達はないのでは?

誰かが解除するといっても

朝刊が来る時間は管理人はまだ勤務時間ではないですし、

夕刊時は人の出入りが多くなるから特に外部の人間を入れずらいし、

なにか良い案があればいいのですが???
297: 匿名さん 
[2008-03-09 16:14:00]
298: 入居済み 
[2008-03-09 16:17:00]
299: 匿名さん 
[2008-03-09 16:23:00]
皆様内覧会お疲れ様でした(__)私も先週末に内覧を済ませて来ました。先に話があったホコリなどはなくすでにクリーニングされた状態で大変にキレイ、ピカピカでした!階数や各部屋によってクリーニングが間に合ったり誤差があるみたいですね!とにかく今から楽しみですね。恥ずかしながら待ち遠しい毎日をおくってます。
300: 匿名さん 
[2008-03-09 19:52:00]
本日、内覧会に行って来ました。
どこの部屋も大変ピカピカで、手直し箇所はほとんど有りませんでした。皆さんの話と大分違っていたため、初めは、汚い・キズ多いや50箇所以上テープを貼ったなどが信じられなかった位キレイでした。私の以前は建設業に従事していたので、ある程度は見る目はあると自負しております。クロスも全く問題なく、職人が当たったのか?前回なでの内覧会でクレームが多かった為、施工会社があわてて対策に乗り出したのか?って感じですかね。
但し、1点だけ気になったのは、畳です。通常畳みは、コンクリートの上にモルタル(コンクリと同質のもの)その上にベニヤ板を引き、そして畳みが乗るのです。ここの物件は、モルタルの上にビニールシート(笑)、そしてその上に畳みが(超爆笑)ひいてありました。このような物件は珍しく、しばらくは寒くて動けませんでしたが、機能的に何の問題も無く、かつその他の箇所もほぼパーフェクトでしたので特に指摘はしませんでした。
エレベーターも、2機(大と小)があり引っ越しも問題なさそうです。
私にとっては有意義で満足の出来る内覧会でした。
301: 契約済みさん 
[2008-03-10 13:56:00]
こんにちは。

先日内覧会に行ってきました。

部屋は汚くは無かったですが、流しの水をだしたので、入居前に掃除してくれるのでしょうか?
また、床はワックスがかかっているのでしょうか?
302: 入居予定さん 
[2008-03-10 17:13:00]
内覧会へ行きました。
特に問題は無かったですがリビングにある電話のアウトレットが下に付いてたのが残念。
キッチンカウンターに電話を置くつもりなので、上につけてほしかった。
ちなみにBタイプです。
303: 匿名さん 
[2008-03-11 14:34:00]
わが家は今週末に再内覧です。前回の内覧会では色々チェック項目を用意したにもかかわらずつい舞い上がってしまい何もチェックらしい事は出来ませんでしたf^_^;慌てて担当者が戻ってきてから一緒に5〜6ヵ所の軽い汚れを指摘して終わりました。今さらですが再内覧ではまじめに少し見てみようかな!さて皆様リビングのエアコンはどうなされましたか?購入にあたり200ボルトだと工事が必要だとか‥勝手にやっても良い物なんでしょうか?初めから200ボルトなのかな?確認しわすれました。ちなみにタイプDの部屋です。色々と忙しい時期ですが皆様頑張りましょう!
304: 入居予定さん 
[2008-03-12 11:34:00]
>>303さん

200Vは工事が必要です。
100Vの平行型、IL型だったはずです。<既設
 ※個人でタンデム型、エルバー型を使うことはないですよね?(笑)

又、200Vを入れるのであれば、恐らくブレーカーの容量UPも必要でしょう。
その場合の工事及び契約変更については、入居者⇔電力会社となるそうです。
Dタイプとの事ですので、エアコンを加味せずとも、容量UPしたほうが良いと思います。
初期の40Aで今時生活できるとは思えない・・・(笑)
全部屋にエアコンを付けるのであれば、電子レンジ、電子ポット、炊飯器、PDP等消費電力の高い機器の同時使用を考えた上で
容量計算を行うことをお勧めします。確か80A〜100A位まではあげられる筈です。
うちは80Aに変更予定です。但し、アンペアUPは基本料金が容量によりガンガン上がりますので
光熱費の月間消費を抑えたい場合は、最悪同時使用禁止を家族で徹底しての運営もアリかと思います。
省エネ生活は大切だと思いつつも(環境的にも)現実的には厳しいです(涙)
305: 入居予定さん 
[2008-03-12 11:40:00]
304です。上記投稿、読み返したら・・・
表現がおかしかったです(笑)

タンデム型=単相200V 15A
エルバー型=単相200V 20A
です。

ここまで大きいエアコンは個人ではあまり導入しないですよね?(笑)

と言う意味です。失礼しました。
306: 匿名さん 
[2008-03-12 14:58:00]
>>304様 ご丁寧なお答えありがとうございます(__)と言う事は私と電気会社とのやり取りで交換&工事して良いんですね。それにアンペアのアップはやはり必要ですよね!40A以上なんて契約した事ないですし出来るならそのまま行きたいと考えてたんですが無理かな‥基本料金が上がる事と省エネが叫ばれている昨今ですから出来る限りは自然を大事に生活したいですよね!松戸の気候もよく知りませんし初めは手探りかなf^_^;あんなに詳しく本当にありがとうございました!これからも宜しくお願い致します(__)
307: 匿名さん 
[2008-03-14 20:47:00]
本日、再内覧会に行ってハンコを押して参りました。仕事の都合上、土日しか現地には行けないでいたのですが平日の今日行って気付いた事が‥サウスの横のリサイクル工場?がかなりうるさい音で動いてるんですね。窓をしめると気にはなりませんが窓を開けると結構な騒音に感じました!部屋の出来栄えは完璧とは行かないまでも納得行く仕上がりで個人的には満足しました(^^)さ〜後はいよいよこれで引越しを残すだけとなり入居は本当に間近ですね!
308: 契約済みさん 
[2008-03-15 19:08:00]
本日、再内覧会に行ってまいりました。20か所を前回指摘し、修理や交換をお願いしました。
10ヶ所は修理されていましたが、残りの10か所は何もしていない状態でした。次の再々内覧会
までに修理する事を約束し、帰って来ました。スタッフの方に10か所は何もしていない状態で
再内覧会に来させて、残りは再々内覧会でと言われ、正直憤りを感じました。今住んでいる所からきらめきの森まで10分位なので何度もすぐ行けますが、掲示板を見る限り、すごい時間をかけて
くる人もたくさんいるはずです。暇つぶしで内覧会に来ている人は誰もいないはずです。もし、修理が終わっていない、何も修理していないなら、最低限、電話で伝える事位は常識だと思います。
また、3月20日に行きますが、正直、若いからバカにされているような気がしました。
309: 契約済みさん 
[2008-03-15 22:04:00]
皆さんこんにちは。私も本日再内覧に行ってきました。私の方は指摘箇所は5〜6箇所だけで、全て気にならないレベルに改善させていたので、今日ハンコ押して帰ってきました。ついでに天気もよかったので周りの歩道をぐるっと一回り散歩してました。まだ完成してない状態ですが、イメージはつかめたかな〜といった感じです。入居まで(早い人は)あと2週間。いよいよですね。
310: 匿名さん 
[2008-03-16 07:39:00]
>>308 それはショックですよね。若いからと、大丈夫だろうなんて考えての事だとしたら許せないひどい事だと思います。確かに遠方からの方々だっていらっしゃるでしょうに‥これから先がおもいやられますね。せめて再々内覧会はビシッと仕上げてくれると良いですね!
311: 再内覧会に行きました 
[2008-03-17 21:20:00]
私も再内覧会に行きました。
うちも直っていない箇所と新たな箇所があり、再々内覧会に行くことになってしまいました。
ウィズ松戸から近いところに住んでいますが、もうすぐ引越しで荷造りや諸々やることが山ほどあるのにまた再々内覧会に行かなくては行けないというのは結構憂鬱です。ちゃんと直ってくれれば良いのですが・・・再々内覧会で指摘があった場合はどうするんですかね?
再々内覧会の前に(うちが行く前に)業者さんや責任者の方がチェックしてくれたりしないんでしょうか?再々内覧会があること自体びっくりしました。
312: 匿名さん 
[2008-03-18 00:20:00]
ん〜結構皆さん内覧会はすんなり行かずにがっかりした様子みたいですね。でも安い買物って訳じゃ無いし出来るだけ妥協しないで頑張って下さい!それに住んでみないと解らない不備も少なからずあるはずですし。引越しもせまり忙しいとは思いますが‥内は早々とハンコ押して来週末に引越しです。
313: 匿名さん 
[2008-03-18 00:56:00]
15日(土)に再内覧会へ行ってきました。
内覧会では20ヶ所近く指摘したのですが、やはり308さんや311さんと同じように
直っていない箇所がいくつもありました。明らかに手を付けていない状態…。

乳児を連れて片道1時間以上の道のりをかけて行ったので少々イラッときましたが、
再内覧会ってこういうものなのかな?と思って、その時はもやもやしながらも帰ってきました。

でも、改めて308さんや311さんの内容も併せて思い出すと、なんだか無性に腹が立ってきました。そういや直っていない事を指摘した時も、担当の方もはい、はい、とチェックシートに
記載するだけで「申し訳ございません」の一言もありませんでしたね。
施工した本人じゃないのは分かりますが、その対応ってどうなんでしょう。
もう少し強気に出ればよかったと後悔しているところです。

本当に311さんのおっしゃる通り、引越の準備で忙しい時にまた無駄足ですよね…。
正味10分程度のために往復3時間近くの道のりは本当にキツイです。
時間も惜しいですし、次は主人1人で行ってきてもらおうかと考え中です。

再々内覧会でも直ってなかったら…。考えたくないですね。
314: 匿名さん 
[2008-03-18 14:55:00]
今更何をと言われそうですが‥長期修繕計画案なる表を見てみるとあまりに上がって行かないですか?せいぜい2〜3倍程度で終わりだと思ってたのに4倍以上も上がる予定なんですね(>_<)自分のタイプで7千円台から4年後には1万3千円台に!また4年後には2万2千円台に!最終的には3万1千円ですよ。その他に12年毎にこれとは別に一括30万以上も徴収する予定ですね!んローン終わらしても修繕費に管理費に駐車場代で月に6万円は必要なんですね!少しへこみました。だけど少し上がり幅が早くしかも高くなりすぎだと思いませんか?こんなもんなんですかね?
315: 長期修繕計画 
[2008-03-18 19:55:00]
314さん
記憶が定かではないので申し訳ないのですが・・・
12年に1回約30万円の積立金を払うか、毎月その30万円を分割して払うか(月々の返済額が増えるか)マンションの組合?でみんなでどちらにするか決めるんじゃなかったでしたっけ?
契約の時かモデルルームに行ったときか忘れてしまったのですがそんなことを担当の方に言われたような気がします?でも本当記憶があいまいです。言われたような・・・なのでどなたか知っている人がいたら私も聞きたいです。それにマンションの組合?の話し合いっていつやるんでしょうか?
記憶が確かでも、支払う金額は一緒ですよね・・・
ローンが終わっても支払いが続くんですね。でもプラスに考えると積立金で色々修繕してくれるので安心して暮らせるのかなぁと。うちが一軒家ではなくマンションにしたのはそんな理由だったし(今思い出しましたが)でもまぁ、改めて長期修繕計画を見たら30年後は3万近い・・・他のマンション(他の会社)もそんなものなんですかね?
316: 契約済みさん 
[2008-03-19 00:01:00]
>>315さん
「マンションの組合で・・・」は私も営業さんから聞いた気がします。
リビングガイドにある設立総会でそれが議題になるとすると、9月頃でしょうか。
修繕積立金の負担は決して少なくないのですが、エレベーター、機械式駐車場、外壁、防水・・・色々考えると妥当な金額なのかなぁと思います。
計画外の修繕が生じて、追加徴収ということがなければ・・・。
317: 匿名さん 
[2008-03-19 00:27:00]
長期修繕計画通りだとローンの繰り上げ返済どころじゃ無くなりそうですね(^_^;)それにあくまでも案なので予想外な一時的な徴収は生まれるかも知れないですしね!増える事はあっても減る事なんかはないでしょう。マンションをながく維持していくのって大変なんですね。ちなみに管理費の方は変動はしないのでしょうか?シロウト質問ですみません。こちらまで上がっても困りますが!
318: ワン大好き 
[2008-03-19 17:55:00]
私的には妥当な金額だと思います。一戸建てなんかも、毎月の修繕費等は要りませんが、築10年以降一気にお金がいるそうです。屋根、外壁、水周り等、色々直す箇所が出てきて凄くお金がかかる、と友達が言っていました。管理費なんかも、一戸建ては進入場所が多いと思うのでセコムに入ったりすると結局は一緒かなーと思います。繰上げ返済頑張って、一日でも早くローンを終えたいですね!ずっと管理費、修繕費は有りますが、この広さで賃貸だともっと高い家賃で、永久に払わなければいけないので前向きに行きましょう^^ ローンが来月から始まりますが、皆さん固定と変動とどちらを選ばれましたか?うちは五年固定です。今月金利が上がってたので少しショックでした。
319: 匿名さん 
[2008-03-19 19:11:00]
そうですね。内の実家も一軒家ですが新築から8年目の去年に屋根やら外壁やらを修繕するので愚痴を言っていました。そう考えると妥当なんでしょうね!前向きに頑張ろうと思います(^^)ローンは悩んだ揚句に提携銀行での3年固定を選択しました。金利はこれからはやっぱり上がる傾向が続くんですかね?来週末に引越しですがいよいよ入居に向けて実感がわいて来ました。松戸は初めてですが私は東京からの移転ですがゴミの分別が細かいんですね〜!今までがあまりにおおざっぱだったのか始めは戸惑いそうです。皆さん来月からよろしくお願いします(__)
320: 契約済みさん 
[2008-03-19 21:10:00]
皆さん、こんばんは。
引越し業者のことなのですが、いくつか見積もりを取ったのですが、一斉入居であることと時期(4月の2週目)を理由に業者から断られている状態です。やはり幹事会社にしておけば良かったのかなーとか、今更ながらに思ってます。まだもう少し探してみますが、どなたかオススメの引越し業者を知っていたら、教えて頂けませんでしょうか?
322: 契約済みさん 
[2008-03-21 18:50:00]
>320さんへ
我が家もたくさん見積もりの電話をしましたが、ほとんど一斉入居のため断られました。
見積もりを取る際に必ず名前・住所・・・等たくさん聞かれますので、まず一斉入居は
可能ですかと聞いてOKであれば、見積もりお願いしますと答えれば良いと思います。
でないと、10分位たって、一斉入居を言うとうちでは・・・出来ませんと今までの
アンケートは一体何だったんだと腹が立ってきます。うちはさかOに決めました。
一世入居は断らないと断言していました。割引も結構たくさんしてくれました。
参考までに・・・後引っ越しまでもう少しですね。頑張ってください。
323: 引越しの見積もり 
[2008-03-21 19:34:00]
うちは3月末に引越しなので、2月頃には動き出していました。
引越し繁忙期でとにかく高くなるという予想はしていましたが・・・
みなさんおっしゃる通りマンションの一斉入居ということでたくさんの引越し業者に断られました。
インターネットで手当たりしだい電話して(20社くらいは電話しました)見積もりまで出来たのはそのうちの5社くらいだったです。
最初に見積もりに来て下さったのは某大手引越し業者で安いとまわりで評判だったので期待していたのですが、繁忙期でシーズン価格というのになっていて、びっくりするくらい高かった。
5社見積もりをして、最初は幹事のつばささんには頼むつもりはなかったのですが、見積もりはしてもらいましたよ。某大手引越し業者に比べたら良心的な金額でした。
でも結局は別の引越し業者に頼みましたよ。1番安いところに決めました。

320さん
「幹事会社にしておけばよかった」との事ですが、今からでも見積もりしてくれるんじゃないですか?だめもとで電話してみてはいかがですか?

引越し業者からダンボールが届き、荷造りをしないといけないのですが全く進んでません・・・。
324: 契約済みさん 
[2008-03-21 19:41:00]
ローンの事ですが・・・
固定の方が多いようですが、我が家は提携銀行で変動金利です。金利がいつ上がるのかという不安もありますが、とにかく今現在の金利が安いので変動に決めました。金利が低いうちにお金をためて少しでも繰り上げ返済ができたらなぁと思っています。できたら・・・ですけどね。

明日再々内覧会です。指摘箇所が直っている事を願います
325: 契約済みさん 
[2008-03-22 00:42:00]
>321,322,323さんへ
皆さん助言ありがとうございます。その後またいくつか見積もりを取った結果、一斉入居に対応してもらえる業者が見つかり、値段もまあそれなりだったので、そこに決めました。あとは引越しの準備の方ですね…うちは、まずいらない家具類を売却する手筈から整えました。現在は、新規に購入する家具/家電/寝具などを物色しているところです。みなさんのご家庭でも、色々と準備が進んでいることと思います。。今更になりますが、入居後は宜しくお願い致しますn(_ _)n
326: 匿名さん 
[2008-03-22 04:58:00]
>>325
良かったですね。もうあまり日もないですし引越しまでは忙しいでしょうけど新品の家具や電化製品選びはそれもまた楽しいですしね。是非とも頑張って下さい!
327: 匿名さん 
[2008-03-22 22:56:00]
324さんへ
私も提携変動にしました。
その理由として、近い将来は勿論、遠い将来もべばぼうに金利が上昇するとは思えなかった為です。極端な話で恐縮ですが、アメリカのサブプライム問題は緩い審査+高金利で債務者が返済不能状態に陥り、破綻いたしました。
では、私達の金利はどうでしょう?例えば3000万円の借り入れで、年3%の35年固定金利だったとします。すると、金利だけで3150万円即ち計6150万円を返済しなくてはならないですよね。で、これが4%〜6%に上昇すると、恐らく普通の会社員では返済不能に陥るでしょう。3年固定ならば私も考えましたが、10年を超えるような長期型は結局損する可能性が多い様な気がしたため変動にしました。変動でもそう簡単には2・3%台には行かない、解釈したのです。先月も固定は若干上がりましたが、変動の場合は、各業界の原料高騰による、利益率の圧迫によって据え置きになったのでしょう。とにかく、世の中の状況を無視し、金利を上昇させたら困るのは銀行ですから。現在の長期固定金利顧客の方々は変動顧客のスポンサーになっている様に思います。
328: 匿名さん 
[2008-03-23 14:07:00]
その後の再々内覧会はどうでしたか?カギの引き渡しが今週末に控え焦りますよね!納得出来るくらいに仕上げられてたら良いのですが。
329: 入居予定さん 
[2008-03-23 16:46:00]
私は5年固定にしました。変動と迷いましたが、、。変動は、4月と10月、年に二回見直しがあります。来月上がるかどうかですね!繰上げ返済をすると利息がどんどん減って行くので頑張りたいですね!
330: 再々内覧会 
[2008-03-23 17:53:00]
昨日再々内覧会に行ってきました。
内覧会で指摘した箇所が数箇所全く手をつけられていない状態で再内覧会を終えて、少々イラっときましたが、再々内覧会ではすべて納得のいくくらい直っていたのでサインして参りました。
ほっとしました。
来週には鍵の受け渡しですね。
皆さんは現地までどのようにして行かれますか?(交通手段)
前回の時は電車で行ったのですが(駅前だったので)今回はそのまま家にも行きたいと思うので車で行こうかと・・・近くに止められるような駐車場はあるのでしょうか?駅前って駐車場料金高そうですよね;
331: 匿名さん 
[2008-03-24 17:48:00]
324さん

>例えば3000万円の借り入れで、年3%の35年固定金利だったとします。すると、金利だけで3150万円即ち計6150万円を返済しなくてはならないですよね。で、これが4%〜6%に上
昇すると、恐らく普通の会社員では返済不能に陥るでしょう。

あの・・・。どういう計算をされましたか?もしかして元本に掛けていませんか?
利息は残債に対してかかるものですよ。
その計算なら年3%でもうちなら返済不能です。(^^;

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる