ウィズ松戸きらめきの森
162:
訴訟検討中?の149
[2007-04-29 03:43:00]
|
163:
契約済みさん153
[2007-05-02 10:10:00]
149さん
宜しくお願いします。周りの事とか色々おしえてくださいね。 |
164:
契約済みさん153
[2007-05-02 10:23:00]
149さん
宜しくおねがいします。 |
165:
契約済みさん153
[2007-05-02 10:26:00]
だぶって投稿しちゃいました。不慣れですみません・・・
|
166:
契約済み138
[2007-05-03 18:27:00]
入居までの間工事状況を見るのも楽しみですが、なかなか現場に行けません。
機会があったら現況写真をUPして頂けたらうれしいです。 検討中の方々にも少しは参考になるでしょうか。 |
167:
契約済みさん153
[2007-05-06 10:12:00]
mixiのフージャースの物件というコミニティに最近の写真がupされてますよ。
|
168:
考え中
[2007-05-16 21:34:00]
なんか、次々にフーマンションが建つみたいだけど
大丈夫なの? あと2棟建つみたいだけど・・・ |
169:
近隣住民
[2007-05-26 06:38:00]
|
170:
近所をよく知る人
[2007-05-26 06:56:00]
|
171:
契約済みさん
[2007-06-04 02:30:00]
ここのHPにある工事状況ってなかなか更新されないよね?
第1回目 2006年9月25日 第2回目 2006年10月5日 第3回目 2007年3月17日 その後、更新無し・・・ |
|
172:
契約済さん
[2007-06-04 22:37:00]
ここのHPにある「物件概要」も第1期2次予告のままですね〜。
気が他の所に行ってしまったようで心配。 |
173:
匿名さん
[2007-06-12 19:18:00]
管理費、修繕費はどのくらいなのでしょうか。
|
174:
匿名さん
[2007-06-13 12:21:00]
>>173 さん
モデルルームは行かれました? 管理費は一定ですが、修繕費はだんだん上がっていくので、 ちゃんと説明聞いてきた方がいいですよ。 新築の内は補修する箇所が少なく、古くなるに従って 修繕費用がかかるようになるので、高くなるそうです。 中古物件の修繕費が高くなっているわけです。 管理費・修繕費とも占有面積(だったかな?)に比例しているはずです。 |
175:
サバティー
[2007-06-21 01:15:00]
初めて書き込みます。
3月に契約したのですが、写真が変わらないのは気になっていたので、HPに書き込みをしたら翌日に更新されました。会社が全体的に、誠意があるのか無いのか量りかねています。既にお住まいの方(見晴らし・陽だまり)、ご覧になられていたら書き込みをお願いします。 |
176:
入居済み住民さん
[2007-06-21 08:44:00]
このような匿名掲示板に正確な情報を求めても無理です。
どうして皆さんこのような場所をあてにするのでしょう? mixiにはこの物件のコミュもできましたし、クローズなところで情報交換するほうが正解です。 そのおかげで、スムーズに契約から内覧会まで終え、今は快適に生活しています。 あ、フージャースの他物件ですよ |
177:
東栄住宅
[2007-07-01 12:30:00]
の一戸建てを買った者です。このマンショングループに囲まれている
場所です。みなさんご存知でしょう? 上を少し見上げれば空がマンションのせいで狭くなっています 幸い南側だけにはまったくマンションが無いので日当たりはバッチリです この一戸建ては全部すぐに完売になりました。 マンションに囲まれているのを覚悟で。一般的な感覚だと こんなマンションに見下ろされている一戸建てなんぞ売れないものだと 思っていましたが、すぐに完売ですよ?? それだけ良い場所だということです。 |
178:
購入検討中さん
[2007-07-09 10:33:00]
その後どうですか??
|
179:
購入検討中さん
[2007-07-10 12:44:00]
ここの物件は立地がマイナスのようですが、広さと価格に魅力を感じていたので先日MRに行って来ました。
営業さんもメリット&デメリットの両面を詳しく説明してくれて、実際にMRの部屋を拝見すると、設備も確かにいいものを使っていると実感しました。 ところで営業さんにオプションで食洗器と電子コンベック(又は、ガスオーブン)をつけたいと希望したら、「両方はつけられないのでどちらか一つ選択してください」と言われてしまいましたので家内は何気にショックだったようです。しかし、他のフーの物件の掲示板をみると「オプションでガスオーブンをつけましたー。」というような内容が記載されていたので、これはもしかしたら私達の聞き間違いだったのかな?とも思っています。それともウィズシリーズだとやはり電子コンベックはつけられないのでしょうか・・? こういう場をおかりして皆様に質問するのは大変失礼ですし、直接もう一度営業さんに確認することが先決だと思いますが、同じ事を何度も質問する勇気がなくて・・・すみません。 何かオプションの事でわかることがあったら教えてください。 |
180:
契約済みさん
[2007-07-10 13:33:00]
>>179さん
お言葉ですが、営業さんに確認することが先決とわかっているようでしたら内心はどうであれ、わからない事は直接担当者に聞いたほうがいいと思いますよ! うちはもともと電子コンベックとやらは購入する予定でないため、詳細はわかりかねますが。。 |
181:
購入経験者さん
[2007-07-10 15:23:00]
>179 さん
電子コンベックが設置できるのは、ガスコンロの下、 食洗機は引き出しが並んでいる所の、引き出しを撤去して そこに、入るはずですが? システムキッチンの仕様が違うのかな? オプションでなければ、食洗機はシンクの下にもつくはずですよ。 OPはずいぶん高いですよ、後でリホーム業者等に付けてもらった 方が安くつきます。 コンベックは、ガスコンロと同じメーカーでないとつかないようです。 (コンロごと替えるなら大丈夫かな?) |
182:
購入検討中さん
[2007-07-10 18:18:00]
>181さん
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりで、電子コンベックの設置はガスコンロの下。 食洗機は引き出しが並んでいる所を撤去して入ることとなりますよね。 その上、コンベックはガスコンロと同じメーカでないとNGということも事前にメーカーに問い合わせをして承知しているんですが・・もともときらめきの森では電子コンベックのオプションがないだけなのかもしれませんね(?) とにかく、やはりオプションは高いのですね。 貴重な情報ありがとうございます。 契約後、オプション会なども開催されるそうなので価格なども見てじっくり検討したいと思います。 |
183:
匿名さん
[2007-07-11 13:33:00]
ソントン跡地に建設される4号棟は、その後どうなっているんでしょうかね〜?
|
184:
ご近所さん
[2007-07-13 23:49:00]
ソントン跡地に建設予定の第4棟目のフーの物件、やはり陽だまりの丘住民と揉めているようだ!
どうやらフー側は当初の予定の11階から10階にするのが精一杯のようだが・・・。 そのうえ、着工が遅れている様子。 どうなることやら??? その上、近所の住宅展示場に第5棟目のフー物件が施工予定のもっぱらの噂。すげ〜フータウン。 |
185:
購入検討中さん
[2007-07-19 12:43:00]
きらめきの森と近所のゼ○ーの施工済の物件のうち、どっちを購入しようか現在検討中です。
まず立地はゼ○ーのほうがいい。 でもまだ完成して1年すぎなのに外観の駐車場側には汚れが目に入ってしまった。 吹付タイルにしているのと、していないのとではあきらかに違う。 内装もチープであった。内心、賃貸と変わらないと思ってしまった。 エレベータはシースルー有、エントランスは自動ドア。 しかしそこにお金をかけるなら、もうちょっと違うところにお金をかけてほしいと思ってしまった。 次にきらめきの森の建設地を視察後にMRへ行きました。 サウスウィングは南向きだが、リビングから工場が見えることにうちは ネックになっていたので、購入するならフォレストだなーと思っています。 だけど工場専用地域&準工場地域だと今後周辺に何が建設されるのか不安面もでてくるかもしれない。 でも内装はきらめきの森のほうが断然いい!! (ディスポーザーがついていない事は残念ですが) とにかくウチが購入しようと思っている専有面積を含めて、両物件の購入価格に差がないため、どちらにしようか迷っています。 あとはメリット・デメリットを考えた上での決断ですよね。 皆さんは最終的にどこを決め手として、きらめきの森を購入されましたか? もしよかったら、お聞かせください。 |
186:
入居済み住民さん
[2007-07-20 00:02:00]
陽だまり入居者です。
当時、陽だまりとゼファーを比較しました。 立地は買い物にはこちらが便利、 あとは建物で、タイルばりか白い外壁かはやっぱり大きかったかも。 ゼファーの平置き駐車場は魅力でした。 室内では、 ゼファーの方がチープな感じ、家事導線が悪く感じた事、 収納が少なかった事(大きなウォークインクローゼットがなかったり)。 あと、小さなことのようで大きな決め手になったのは、 洗面が鏡面収納になっていなかったことです。 洗面それほど広くないのに、 別に収納するものを置かないといけないのはイヤでした。 後は部屋数、間取りと価格の比較ですね。 |
187:
購入検討中さん
[2007-07-20 13:30:00]
>186さん
ご回答いただきまして、どうも有難うございます!! 陽だまりの丘とほぼ同時期だったとのことなので、とても参考になります。 やはり洗面の鏡面収納になっていない事にも決め手の対象になられたんですね! 私も同じく洗面が鏡面収納になっていない事に対しても室内面ではマイナスに思ってしまいました。 フージャースさんは女性の社員が多いと聞いていますが、MRなどを見て女性の立場も考えているお部屋の作りをしているな〜と思いました。 (確かに平置駐車場は私も魅力を感じています) あと立地面ではスーパーなどは近いですよね。 ですが、周辺の工場が気になっていて・・・。 きらめきの森ですと道路挟んで後ろは工業団地になるので、工場の音や においなどがとても気になっています。 実は日曜日に拝見したため、そのときは工場が稼動していない様子で音やにおいなども気にならなかったのですが、平日の場合はどういう状況なんだろう?そして夜中も稼動しているのかな・・・? とにかく来月の平日に家族で再びきらめきの森の建設地を視察しに行く予定でいますが、遠方のためなかなか松戸市に足を運ぶことができず、さらに土地勘もないため周辺工場の詳しい状況がわからなくて・・。 質問攻めで大変申し訳ございませんが、よかった教えてください。 |
188:
物件比較中さん
[2007-07-20 14:16:00]
こんにちは
>187さん きらめきの森の建設地に3月中旬くらいだったと思うんですが夜の7時くらいに見に行ってみました。そのとき感じたんですが斜め上くらいの場所にリサイクル工場だったと思うんですが、結構うるさく感じました。マンションの上階とその工場がちょうど並行になるので上階に住む予定の人は結構うるさいのではと思いました。気にならないかもしれませんが自分の感覚では窓を開けて生活できないくらいの音に感じました(人によるとは思いますが)なので購入をやめました。夜とか静かな時間帯に見に行く事をおすすめしますよ。 |
189:
匿名さん
[2007-07-21 09:46:00]
|
190:
入居済み住民さん
[2007-07-22 02:22:00]
186です。
工場のことは、住まいが数軒ずれても環境が変わると思うので、 一概に言う事ができないかもしれないですね。 例えば道路向かいにある鉄鋼所の音などは結構聞こえてきますが、 真横のお部屋だとうるさく感じるのか、 上の階の方が音が響くのかなどは やっぱり実際その部屋で体験しないとわからないかもしれないです。 (ちなみにうちは上の方で、音はしますが、 イライラするほどではなく、あまり気にしていません。 工場は7時8時まで作業の音がする日もあります。 (毎日ではありません)) 階数や棟の向きによって全然環境が違うように思えますので、 気になるようでしたら納得いくまで時間を変えて 見に行くのが良いかもしれないですね。 |
191:
購入検討中さん
[2007-07-23 13:48:00]
185&187です。
186さん。 ご多忙中のところ回答してくださいまして、どうもありがとうございます!! 貴重なお話を拝聴することができてとても嬉しいです。 高いお買い物なので、時間をかけて今後も検討して行きたいと思います。 (そうですよね! 納得行くまで、見に行こうと思います。) そして188さん。 きらめきの森の建設地前の一方通行の道路を直進すると確かにリサイクル工場がありますねー。 次回見に行くときに私も気にとめて周辺を観察しようと思います。 お話いただきましてどうもありがとうございます!! |
192:
入居済み住民さん
[2007-07-23 18:24:00]
186です。
思い出しましたが、購入の際、音の事も気になり担当営業さんに尋ねました。 その際確か、「工場の音は○○㏈で、隣の道路を走る車の音の方が大きい」 というようなことを聞きました。 一瞬の音とは比較にならないかもしれませんが、 会社としては周囲の環境のデータを総合的に取っていると思いますので、 遠慮なく聞いてみたらいいかもしれません。 |
193:
入居済み住民さん
[2007-07-23 18:25:00]
ごめんなさい。
「工場の音は○○dB(デシベル)で」と書きましたが文字化けしちゃいました。 |
194:
購入検討中さん
[2007-07-24 13:59:00]
185&187です。
186さん。 いろいろとお話をいただきまして、どうもありがとうございます!! とても助かります!! 反対に物件比較と周辺工場などの大まかな事ばかり気にしている私はとても恥ずかしいです・・。 そして、まだ検討している状況なのにきらめきの担当営業さん宛にお電話する勇気もでなくて、この掲示板に頼っている私もとても恥ずかしいです・・。 でもこれではいけませんよね。 今後はわからない事など、担当営業さんにも質問して行こうと思います。 186さんからお力をいただいたおかげで、MRにお電話する事に対しても前向きに実行するぞーという勇気がわいてきました!! 重ねて御礼申し上げます!! |
195:
マンコミュファンさん
[2007-07-24 17:39:00]
検討してるときでないと聞けないよ。
契約すると本当にほったらかしにされるからね。 |
196:
契約済みさん
[2007-08-06 12:58:00]
3月末に契約しました。
契約するまでは納得するまで調べました。 まず工場に隣接しているため、音やにおいなども気になっていたので知人を通じて和名ヶ谷に在住している方に聞いたり・・松戸市役所に行って聞いたり、陽だまり&見晴らし&東○の分譲住宅にお住まいの方々にお聞きしたり、松戸市内で不動産業を営んでいる知人に聞いたり、平日と休日の昼間と夜間に何度も足を運んで周辺を視察したり・・・。 とにかく初めてMRに行ってから契約するまで我が家は約4ヶ月かかってしまいましたが、メリット・デメリットも含めて最終的に広さ&価格&共用施設(子供がいるので、敷地内公園があるマンションにも魅力を感じていました)なども含めてきらめきの森に決めました。 今では新しい生活を楽しみにしています。 そして私事で恐縮ですが、松戸市内に大型ショッピングセンターができるといいなーと思っています。 |
197:
匿名さん
[2007-08-07 11:50:00]
大型ショッピングセンターはもう難しいのでは?
南柏にイオン、TX沿いに柏の葉、ららぽーと、16号沿いにモラージュ柏。 反対にはアリオ亀有?でしたっけ。 松戸からでは少し遠いかな、三郷のショッピングセンターとか・・・。 ちょっと足を伸ばせばまだまだ他にもあるし、建設過剰でどこも つぶし合ってるような気がします。 |
198:
入居済み住民さん
[2007-08-07 12:39:00]
見晴らし入居者です。
確かに柏や亀有や三郷など・・(etc・・)に足を運べばありますが、どれも所要時間はかかります。 私も周辺に大型SCがあったらいいなーと思っていますが、やはりそれに準する土地がないと無理ですもんね・・・。 しかし大型SCがあるのとないのとでは、価値も違うような気がしますし。。 とにかく今後に期待したいですね〜。 |
199:
ご近所さん
[2007-08-10 03:13:00]
近くに大型SCがあるといいなって話ですが
私も市川・亀有などは行ったりします。 ですが、週末は特にですがどこも交通渋滞で大変になると思いますよ? 現在、近隣に大型SCがなくても AUTOBACS・コモディ・洋服の青山・Petland この4店舗があるだけでも週末の渋滞はとんでもない位です・・・ もともと車の交通量が多い松戸に大型SCが出来てしまったら 週末の車移動がもう大変になってしまいます。 マンションからならバスで松戸駅に行けるので 買い物ならヨーカドー・ダイエー・伊勢丹・Boxhillですればいいと思う。 食品だけならコモディですればいいし・・・ いつになるは分かりませんがJRの事業計画として常磐線の東京駅乗り入れと松戸駅舎の拡大(松戸駅改造計画)が決定したらしいです。 柏の駅舎は拡大が困難な為らしいのですが・・・ それに伴って松戸市議会ではJRと協力して駅周辺市街地の活性化へと 計画しているみたいです。 |
200:
周辺住民さん
[2007-08-12 22:27:00]
確かに車の交通量が多いため大型SCができるとさらに交通渋滞が増える可能性はありますが、交通渋滞は松戸周辺に限らず他県・他市でもありますし。
むしろ周辺に大型SCができると価値も上がるので我が家も今後できたらいいなと思います(^0^) |
201:
契約済みさん
[2007-08-13 14:23:00]
200戸以上の大型マンションですが、書き込み数がそんなに多くないような気がしてなんだか寂しいです。
工場が近い事&松戸駅からバス利用のため、資産価値がないの事も承知の上で契約しましたが、買ったからには完売してほしいです! |
202:
契約済みさん
[2007-08-21 02:48:00]
契約されている方でしたら、契約者だけのコミュニティがmixiにありますので、是非ご参加ください。コミュニティをきらめきの森で検索すると見つかると思います。
ローン申し込み会や内覧会など、いろいろな情報を共有していきたいと思いますので、よろしくお願いします。 mixiの招待が必要な方がいらっしゃれば、何らかの方法でお誘いします。 |
203:
契約済みさん
[2007-08-22 21:26:00]
No.202さま
はじめまして。私も色々な情報を前向きに共有できたらと思っていますが、mixiには知り合いがいません。 「mixiの招待が必要な方がいらっしゃれば、何らかの方法でお誘いします」とありましたが、是非参加させていただければと思っています。どのようにすれば連絡が取れますでしょうか?よろしくお願い致します。 |
204:
契約済みさん
[2007-08-23 00:59:00]
No.203様
はじめまして、No.202です。 下記までメールをください。ちなみに捨てメールアドレスですので、私の本来のメールアドレスではありません。@マークを半角に直してメールをください。 ご招待いたします。 usr@livedoor.com |
205:
契約済みさん
[2007-09-03 19:19:00]
私も、広さと価格で購入を決めました。即決で決めたので、地盤の事や工場の事は自分では調べませんでしたが、大丈夫みたいですね!うちも子供が居るので公園があるのは嬉しいです。早く完成して欲しいです。
|
206:
契約済みさん
[2007-09-09 09:41:00]
遠方の為になかなか足を運べずにいます。
現在の残数って何戸位なんだろう?と気になります。 最近行かれた方で、ご存知の方いらっしゃいますか? |
207:
契約済みさん
[2007-09-10 23:43:00]
ちょっと前モデルルームに行ったときは、ぱっとみ65%〜70%くらいだったような気がします。予想より結構埋まっていた印象を受けました。
|
208:
匿名さん
[2007-09-11 12:47:00]
購入を検討しています。
広さには惹かれますが、住環境があまりよくない印象です。 夜見に行きましたが、近くのローソンに行くのにも暗くて子供や女性には不安があるのではと思います。 ただ広さと価格だけなら満足なんですが。。。 あと和名ヶ谷小学校、中学校はどうですか? 荒れてたりしてませんでしょうか? 知ってる方おられたら宜しくお願い致します。 |
209:
物件比較中さん
[2007-09-11 12:53:00]
フージャース物件は住宅性能評価書を取得していないんですが、皆さんは気になりませんか?
いまどき珍しいですよね。 耐震性能が心配でいまいち二の足を踏む状態です。 |
210:
契約済みさん
[2007-09-11 14:58:00]
>208さん
うちは基本的に一方通行の道は車の出入りのときにしか使わず、 徒歩は『きらめきの散歩道』経由で階段なりスロープを利用して、分譲住宅さんにつながる道を利用しようと思っています。 (少し遠くなりますが、バス利用の場合は富士見台から乗車した方が値段も安いですし) なお完売した場合、231戸のマンションなのでそれ相当の人数となると思いますから、おそらくきらめきに向かう入居者のみなさんも同じマンションに帰宅するわけですし・・・。 もしも分譲住宅さんの道路で今よりもまだ暗いなーと思ったら、なんとか きらめきの管理組合を通じて、市に電灯をつけていただけるか検討願いを 提出するという案もアリかなと思っています。 きらめきが完成したら周囲の環境も今より変わると思いますので、とにかく完成を楽しみにしています。 (私個人的には、陽だまりさん&見晴らしさんも同じ系列のマンションなので、マンション内の行き来ができたらいいなーと思っていますが、これはきっと無理なんでしょうね) それとうちは広さ&価格で決めました! 契約前は相当検討しました。 ここのマンションコミュのお話も参考にさせていただきましたし、 土地勘もないため、市役所へ行ったり、地元の方々に隣接する工業団地の音や大気汚染の事なども拝聴したり・・。 平日の稼動している時間帯に現地へ行ったり、夜道も視察したり。 「全て問題はない」との判断で決めました。 ですので最終的に広さ&価格を重視するか。それとも立地や住環境を重視するかですよね。 >209さん 確かに今のところ住宅性能評価書に関してPRしていませんよね。 ですが友人が別のフージャースの物件を購入していますが、耐震性能について問題もなく、むしろ他のデベと比べてもいいと思うと聞いています。 そして構造計算書などや市も関わるボーリング等の地盤検査はMRに行けば見せてくれます。(市役所でも見せてくれます) とにかく高いお買い物ですので、納得行くまで検討されたほうがいいですよね。 |
211:
購入検討中さん
[2007-09-11 15:15:00]
きらめきの森を購入する事を前向きに考えています。
私も208さんと同様、和名ヶ谷小学校・中学校が気になっています。 松戸市は2004年から学校選択制が導入されているそうが・・・。 和名ヶ谷にお住まいの方、周辺にお住まいの方、とにかく知っておられる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 宜しくお願い致します。 |
212:
契約済みさん
[2007-09-12 00:03:00]
私はきらめきの近くに小学生の子供がいる友人がいるのですが、私も気になって聞いてみたところ、その友人曰く荒れているような悪いうわさを聞くことはなく、ごく普通の学校のようです。可も無く不可もなくといったところらしいですよ。
とは言え、どこ言っても荒れている生徒はいたりするんでしょうから、そんな荒れている人たちにそまらないよう、一生懸命子育てがんばっていくのみだと思ってます。 |
213:
購入検討中さん
[2007-09-13 10:12:00]
|
214:
匿名
[2007-09-14 18:57:00]
我が家はきらめきを検討していたのですが、今回は見送りました。広さと価格は申し分ないのですが、建設中のところを見に行き想像をはるかに超えるところだったので辞めました。でもソントン跡地にまた出来るみたいなのでそちらに期待します。
|
215:
購入検討中さん
[2007-09-14 23:17:00]
あまりの安さに思わずMRと現地に行って来ました。安さの理由はかなり理解できました。単純に駅から遠いだけと思ってましたのでちょっとショックでした。スーパー側から入って行って、途中から一方通行になるんですね。よくわからなかったのでUターンが大変でした。あと、たまたまだったのかもしれませんが、近くの工場がうるさかったのとちょっとにおいが気になりました。
ただ、それでも安いので選択肢の中には残っています。同じ価格で近隣の駅近マンションと比べたら500万以上安いですから。 これからソントン跡地に建設予定のマンションのほうがバス通りに近くて良いかなと思いましたが、きらめきと比べるとかなり割高になってしまいそうですね。 |
216:
周辺住民さん
[2007-09-16 00:08:00]
きらめきと比べると、おそらくソントン跡地の建設予定のマンションのほうが割高になりそうな予感がしますね。
きらめきは建設地を見ると、素人でも値段の安さは理解できるような気がします。(見晴らしや陽だまりなどと比べても、土地は安かっただろうと思ってしまう) しかし、安いなりに理由があるのは当たり前だと思うし。 でも長年近くに住んでいますが、工場からでる大気汚染はないですよ。 |
217:
購入検討中さん
[2007-09-18 21:06:00]
和名ヶ谷付近のマンションを検討しています。
きらめきの森は内装や敷地内の公園はいいのですが、やはり窪地や狭く暗い道が気になり、ゼファーは外装場所はまあまあですが内装が・・・。 ロイヤルプラザ松戸が内装、場所の点では気に入ったのですが、殆ど売れていないのが気になりました。 ここのホームページが開かないのでそれも気になっています。 誰かここのマンションのことを知っていたり、気に入らないところがあったら教えてください。 |
218:
物件比較中さん
[2007-09-18 21:40:00]
>217さん
ここってロイヤルプラザ松戸の事ですか? 全然売れないので在庫処分で販売先が変わったみたいですね。 http://www.legend-h.co.jp/matsudo/index.html 106戸中、販売戸数61戸となっていますから、相当安く 買えるのではないでしょうか? 完成後1年たっているのに4割しか売れていないのは気になりますね。ウィズやゼファーのように総戸数は多くないのに。 |
219:
契約済みさん
[2007-09-19 09:31:00]
>217さん
きらめきの森のHPです。 ↓ http://www.kirameki231.jp/ 上記でも開かなければ、フージャースの物件情報サイトでも見られます。 ↓ http://www.hoo-sumai.com/ |
220:
購入検討中さん
[2007-09-20 22:57:00]
8月契約したばかりです。
これから完成を待つのが楽しみです。 皆様ともっと情報を交換したいですが、 ミクシィにきらめきの森のコミュニティが あるそうですが、初めてなので、 招待してくださる方いらっしゃいませんか? |
221:
契約済みさん
[2007-09-21 00:56:00]
私は6月に契約しました。
ミクシィ、招待して頂けたら幸いです。 |
222:
契約済みさん
[2007-09-21 03:15:00]
No.204です。
No.204に記入しているあて先へメールいただければmixiへ招待します。 |
223:
契約済みさん
[2007-09-21 03:26:00]
No.202、204ですが、メールをいただいていたにも関わらず、メールを確認できずに招待が大分遅くなってしまいました。
メールをいただいて招待できていなかった皆様。 ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんでした。 招待のメールを出しましたのでご確認ください。 |
224:
匿名さん
[2007-10-04 21:02:00]
ロイヤルプラザの売れ残りですが最初に2つの販売際者がはいっており1つの販売者は売っていたようなのですがもう1つの販売会社が手をひいたせいかそちらのもっていた分の部屋が未販売になったようです。
うちもロイヤルプラザを見に行ったのですが内装は周りよりも良いかなって思いました。床暖房やサウナなど付いてるし天井が高いというのも気に入りました。 また交通の便が良いのも良かったので最初はきらめきで考えていましたが暗い道が不安なのでロイヤルプラザで考えています。 値段は全然下がってない事から価値も落ちては居ないと感じました。 |
225:
周辺住民さん
[2007-10-05 01:07:00]
ロイヤルプラザですが、1年以上完成在庫で半分以上売れ残っているのですから、価値はないに等しいでしょう。
あの狭さ、立地であの価格では売れるわけがありません。交渉次第で相当値引きできるのではないでしょうか? もっとも、永住する気ならば資産価値は関係ありませんが。 私は広さ重視なので、きらめきで検討中です。ここも資産価値は期待できませんけど・・・。 |
226:
近所をよく知る人
[2007-10-05 09:40:00]
最近ロイヤルプラザのベランダ側に引越しセンターができましたね。
ここ数年は松戸市で引越しが多くなると思われての事でしょうが トラックの出入りなど気になってくるかもしれませんね・・・ 窓を開けたらトラックだらけ・・・。 その前は休耕田?だったので砂埃に悩まされる事はなくなったのは 良かったのかな? もともと工業団地と国道を結ぶ道路なので昔は産業道路とも呼ばれていて 日中深夜関係無くトラックの走行音と振動が伝わってきます。 ウチは一軒家ですが近辺にもう30年位住んでいます。 慣れてはいますが、未だ気になります。 ゼファーはバス停が目の前で、きらめきはちょっと離れているかな? ロイヤルプラザはそれよりもちょっとバス停から離れている感じはありますね。 ただ、隣のタクシー専用ガソリンスタンドがあって タクシー配車センターでもあるので、急いで駅とか行くには 直ぐにタクシーに乗れるので便利ですね。 常時2〜3台はガス補給や休憩目的でタクシーが留まってます。 ローソンやコモディーなどへ食料品や日用品の買い物を 1日に何度もするのには一番いい場所かもしれない。 |
227:
購入検討中さん
[2007-10-16 23:57:00]
この物件、本当に安いですね!
住まいサーフィンのユーザ評価でも、コストパフォーマンスに最高点の5点がついていました。 安いのに物件自体はチープじゃないのが気に入りました。 駅から遠いのがネックだけど、うちはクルマで出かけるのが殆どだから、あまり気にならないかも。 |
228:
物件比較中さん
[2007-10-17 22:34:00]
松戸の郊外物件は売れ残りも含めてどこも安いよね。
まだこれらからできるという点だけ、ここが一番マシかもしれません。 |
229:
近隣住民からの苦情
[2007-11-08 21:24:00]
近隣住民
工事現場の土むき出しのところから土埃が発生し家中土埃だらけ。 現場工事事務所に苦情を電話で言ったら「ガチャ!」と切られた。 工事は日曜祭日はやらないはずだったが大幅に進捗が遅れて日曜祭日もやっている。 工事は午前8時からの説明だったが、大幅に進捗が遅れて午前5時30からやってる。 |
230:
買いませんでした
[2007-11-16 22:13:00]
契約されて盛り上がっているのにすみません。MR見て良く考えられている物件とは思いました。価格が安いので110㎡を上下2戸買って上を私の仕事場兼住居、下を家族(家内、子供二人)と思っていました。そうすれば車は2台所有が維持できる、二人の子供に1戸ずつ相続出来る、上階からの騒音は仕事場で防げる、そして子供はもう成人していますので階下の住人には迷惑をかけないと思っていましたが、パンフ見て「こりゃ、かなり若い層が購入で良く言えば活気がある、逆に言えば騒々しい(ゴメン)生活になる」と思い断念しました。あとは、、、中古の価格がかなり下がると損失は2戸なので二倍に。誰だって中古価格はある程度は保って欲しいですものね。でも、この物件下がりそうな気がするんです。「具体的に」と言われても困ってしまいますが。マイナス点ばかり書きましたけどあの広さでこの価格はもう無いでしょうね。営業員から聞いたのですがあそこの土地は仕入れが坪15万円!だったと。考えられない価格です。周辺は確か坪50万円前後の筈です。
|
231:
土地勘無しさん
[2007-11-18 02:55:00]
↑の人は何が言いたいのか、よく分からないのですが?
|
232:
購入検討中さん
[2007-11-19 12:21:00]
同感です!
私も230さんは何が言いたいのかよくわかりません。 要するに、角部屋の110㎡タイプが2戸中古物件がでたら購入するということですか? 確かきらめきのHPを見る限り、そのタイプの間取りもグレーアウトされて選択できなくなっているのでおそらく完売したということになると思われますが・・・。 それにあの広さでこの価格はもう無いと私も思いますし、何らかの事情がない限り購入した方は売却しないかと思います。 それとも購入者が比較的若い層が多い、なおかつ小さいお子様を持つご家庭もおり、マイナス点をいうと騒々しいからゴメン!ということで結局きらめきは購入しませんということですか? 集合住宅ですから、私どもも騒音などの面でも皆様にご迷惑をかけないように常識のある行動を常に心がけるようにしようと思っていますが、騒々しいからゴメン!ということでしたら、集合住宅ではなく戸建てのほうがいいのでは・・・ |
233:
匿名さん
[2007-11-19 14:59:00]
くだらないことですが、松戸から新宿まで電車で28分では行けないですよね?
それとも何か良いルートがあるのでしょうか? 新宿近辺に通っているので、松戸駅からそれくらいの時間で行けるなら、 松戸も居住の範囲内だと考えたのですが・・・。 マンションとは関係ない書き込みで申し訳ありません。 |
234:
匿名さん
[2007-11-19 16:46:00]
>>230
物件価格の比率で考えれば、悪くなるかもしれませんが、 金額で考えればどうですかね? 5千万の物件が5割で売れても資産2千5百万減。 3千万の物件が3割で売れれば、資産は2千1百の減。 さらに言えばその間の2千万円分のローン利率分又は 資産運用分の差が出ます。 同額の物件で比較されるなら別ですがね。 |
235:
234
[2007-11-19 16:53:00]
あと、細かい所ですが結構利いてくるのは
税金の差ですね。 |
236:
契約済みさん
[2007-12-03 14:46:00]
皆さん住宅ローンは変動か固定、どちらを選ばれますか?
|
237:
契約済みさん
[2007-12-18 00:24:00]
私の場合は繰り上げ返済をするつもりなので、変動にしました。
各家庭の事情や収入によって、また、将来予測によって変動にするか固定にするか変わりますね。 |
238:
契約済みさん
[2007-12-27 03:19:00]
先日久々にMRに行ってきました。(約1年ぶり)
一度行った事のある方ならご存知でしょうが 1Fの壁に各部屋の契約状況がわかるようになっています。 私は昨年末早々に契約を済ませていたので、当然ほぼ半数以上が未契約でして 自身の条件に合う部屋に契約できました。 約1年経って今の入居状況はどうなってるのかな?って思っていたら・・・ 現在の販売分の空きと次期販売分(→多分これが最終販売分?)と合わせても 残り10戸は切っていました。 現在市内に住んでいるのですが [きらめきの森]の新聞折込チラシが夏頃からが入っていないので (ゼファーやロイヤルなど近隣新築マンションは2〜3週に1度は入っています) 契約状況については多少心配していましたが、なんか完売しそうですね。 |
239:
匿名はん
[2007-12-28 14:14:00]
自分は物件の近所に住んでいるのですが、完売近そうで良かったですね。
そう言えばMSの防音シートはずし始めましたね。 完成体が見え始めてますよ。 |
240:
237さんへ
[2008-01-05 09:30:00]
236です。私も繰り上げ返済をしていこうと思っていますが、その場合変動の方がいいのでしょうか?
|
241:
契約済みさん
[2008-01-07 00:39:00]
240さん
237です。 変動と固定では繰り上げ返済する際の手数料が変わってきます。固定だと繰上げ返済時の手数料が割高です。 |
242:
元銀行員さん
[2008-01-08 01:55:00]
繰り上げ返済の手数料は確かに固定型の方が高いのが一般的ですが、
変動にするか、固定にするかは、当初の借入金額、返済期間と繰り入れ返済の 頻度や返済見込額、今後の金利予測など総合的な判断が必要です。 一般的には、歴史的に見ればまだ低い住宅ローン金利でかつ中長期的には 金利上昇が見込まれる現在の環境下では、全期間固定や固定金利選択型を 中心に検討する方が安全だと思います。 |
243:
契約済みさん
[2008-01-28 17:09:00]
先日行われた、耐震性の説明会に行きましたか?用事で行けなかった為、どんな内容だったか教えて頂けませんか?
|
244:
契約済みさん
[2008-01-29 19:37:00]
耐震性の説明会行きましたよ。
実際に使われている鉄柱や断熱効果のある発泡スチロールみたいなもの(壁に吹きかけるみたいです)やフローリングの板を実際に触ることができましたよ。 工事の状況を順番に写真と分かりやすい説明で有意義に過ごせました。 図面表に書いてある「SP」というのは(キッチンとトイレの近くにあります)パイプスペースというところで排水を流す管があるそうで、上の階の方の排水も流れるのでボードを二重にしたり遮音シートを巻いて排水を流す音が気にならないようにしているそうです。説明をしてくれた方が作ったオリジナルの管を振って(遮音シートが巻かれていないものと比べて)ほとんど音がしないなぁと実感できました。 あと住む方がわかって安心しました。 内覧会が楽しみですね。 |
245:
契約済みさん
[2008-01-29 19:43:00]
皆さんは引越しの日をいつに希望しましたか?
家は子供がいるためどうしても新学期までに入居したいのですが、28日が鍵の受け取りで29日は土曜日の大安。最近の方は大安や仏滅は気にならないのでしょうか? 応募者多数の場合は抽選との事・・・希望が通ることを祈っています。 幹事の引越し業者、つばめ引越しセンターでしたっけ?どんな会社なのでしょうか?幹事の引越し業者が大手じゃなかったのでびっくりしました。近くにアート引越しセンターがあるのになぁ。 |
246:
物件比較中さん
[2008-02-02 00:32:00]
ここって準工業地域なんですよね?
将来、環境がどう変わるかが心配・・・・ |
247:
近所をよく知る人
[2008-02-02 05:21:00]
[準工業地域]
この事を気にする人は本当に多いですが 実際どういう意味なのかまで調べる人って何故か少ないですよね・・・ 準工業地域(じゅんこうぎょうちいき)は、都市計画法による用途地域の一つで、主に環境悪化の恐れのない工場の利便を図る地域である。住宅や商店など多様な用途の建物が建てられる用途地域であり、土地利用の選択肢が多い反面、しばしば住宅と工場・遊戯施設などが混在し、騒音などのトラブルが起こりがちでもある。 (Wikipedia参照) この場所は昭和初期までは農村地帯であり、戦後の工場誘致に伴い公営団地が増大して 今の松戸ができてきたのです。 松戸市内にはいくつかの工業団地がありますが、この場所は[準工業地域]なので 公害(火災や衛生有害等)が非常に起きにくい地域です。 近年においては法令上、新設工場も建てられず、むしろ工場移転などで減少する傾向にあります。 何か建設されるとしても自動車修理場と物流センターくらいでしょうか? 物流センターを作るにしては敷地面積は狭いし、道路は渋滞しまくりなのでまずできないでしょうが・・・ 事実この近年周辺に新設された建物といえば トヨタと日産の[ディーラーショップ]とスーパー銭湯の[湯楽の里] あと数多くのマンションでしょう。 以上の事を踏まえて、 ここからはこの地域の個人的な将来の可能性の話として聞いてもらいたいのですが・・・ 将来、稔台工業団地が全移転すれば広大な平地の土地面積ができ 松戸市では難しいと言われている大型SCが建設される可能性もありうると思うのです。 (大型SCは、7つある全ての住居地域には法令で建設不可能。しかし準工業地域なら建設可能) ただ現在近隣にある大型SCというのは 以前はそういった工業地域や準工業地域の場所であった事から 決してありえない話ではないと私個人は思います。 少し難しくなってきますが JRと市政が合同で松戸駅新駅舎増築が決定。 次いで常磐線の東京駅直通東北縦貫線計画や半蔵門線の松戸駅延伸計画があります。 松戸駅新駅舎増築はそのためでもあり東京駅直通は実現するでしょう。 しかし半蔵門線はかなり難しいそうです。 多くの人が半蔵門線は東武伊勢崎線乗り入れで路線延長計画が終了されたように思われますが まだ終わってないのです。 押上〜松戸間の路線自体はすでにあるそうですが この路線の大半を京成電鉄とJRで競合しているために なかなか実現に向けて難航しているようです。 東京メトロ側も現在は民営となって株式上場を最優先にしているためか 今ひとつ乗り気ではないとか・・・ しかし半蔵門線延伸計画は運輸政策で [2015年(平成27年)までに整備着手することが適当である路線] と国政で延伸計画を認めていて、 松戸市だけでなく柏市・我孫子市・茨城県の龍ケ崎市・牛久市・つくば市が 賛同しているそうです。恐らく東京の葛飾区も・・・ そして路線を保有している京成電鉄とJRにはメトロセブン計画というものがあるそうで 既にある山手線と武蔵野線の両環状線の間にもう1本新たな環状線鉄道を作る計画です。 この計画に東京メトロが賛同すれば それぞれの駅がターミナル駅の役割を果たし 互いに有益路線となり、実現に向けて急速に動きだすのではないかとも言われています。 そうなれば松戸は更に発展し、全体的に地価高騰になれば 今は安いウィズタウンも少しずつ資産価値が上がってくると思います。 長々とした文になってしまいましたが、地元民の私も入居します。 4月 新生活を一緒にスタートさせる皆様方と共に住みよいマンションにしていきましょう。 |
248:
匿名さん
[2008-02-02 10:43:00]
>>245 さん
もし日柄が気になり、しかも良い日柄が取れないのであれば、日柄の良い日に 何か一つ荷物を運び、その日を転居日(開始日)としてしまえば良いのでは。 個人で自分の駐車場を使い、荷物を持ち込む分には抽選は関係ないですからね。 気の持ち方一つだと思いますよ。 |
249:
契約済みさん
[2008-02-04 19:23:00]
はじめまして。契約された方々の中にも転園される方いらっしゃると思いますが、幼稚園は決定済みですか?幼稚園選びで迷ってます。只今二人目を妊娠中で、上の子は4月から年長予定です。聖徳附属は親の出番が少ない幼稚園かしら?ご存知ないですか?みやこ幼稚園の評判はどうなんでしょう?皆さんはどちらへ通わせる予定ですか?
|
250:
ワン大好き
[2008-02-05 14:50:00]
早ければ、来月末には入居ですね!とても楽しみです。うちには小さな子供が居るので、提供公園でママ友が出来ればいいなと思っています。松戸は初めて住む場所ですが、環境っていいんですかね?
|
251:
たのしみ♪
[2008-02-05 22:28:00]
本当、楽しみですね。まだ引越しの実感はないのですが、とにかく楽しみです。
私も松戸は初めて住む場所です。 今住んでいる場所に比べると、道は狭いし、なにより路上駐車多くないですか? 今は車がないと生活できないので毎日運転していますが、松戸に行ったら毎日自転車でスーパーに買い物に行ったりしようかと思っています。道も混むし、出来るだけ運転したくないなぁと思ってしまいました。 電車通勤で松戸駅まで行く方いますか? 駅まではバスですか?自転車ですか? |
252:
契約済みさん
[2008-02-05 22:31:00]
和名ヶ谷小学校、中学校に転校予定のお子さんがいる方いますか?
学校を見学したりしましたか? |
253:
ワン大好き
[2008-02-07 08:37:00]
私の今の家も、道路が平坦で道幅が広いので松戸は狭く感じました。主人が自転車通勤の予定ですが、駅まで行くのに大変ですかね?
|
254:
契約済みさん
[2008-02-07 19:24:00]
新京成線で通勤の方いませんか?
津田沼方面に通勤予定ですが駅前に自転車置き場はあるのでしょうか? 知っている方おられたら教えてください。 |
255:
近所をよく知る人
[2008-02-09 05:58:00]
>>249
みやこ幼稚園は只今改築工事中で、現在プレハブで開園していますよ。 新しい建物はいつできるのかはわかりませんが、結構このあたりでは人気の幼稚園ですね。 ただ人気ゆえに入園希望者が多く、入園受付も先着順とかで、受付日の1〜2日前から徹夜で親達が並んでるって言う噂を聞きました。(本当かどうかはちょっとわかりませんが) もし兄弟がいて後々2人目を入園させるつもりのある方なら他の幼稚園の方がいいかと? 今はわかりませんが、昔はここは、兄弟だからっていう優先権みたいのはないみたいなので…。 知り合いの子はバス通園で専修大学付属松戸幼稚園に通っていますが、ここはママさんが車で行ける家庭ならいいかもしれませんが、そうでないならちょっと大変かも。 松戸市の幼稚園のHPがあるので参考にしてください。 http://www.matsudo.ne.jp/ |
256:
近所をよく知る人
[2008-02-09 06:26:00]
ウィズタウンのバス停から松戸駅までバスで移動すると210円です。
1つ先の松戸消防署の前にある富士見台というバス停まで歩いてから乗ると170円です。 ちなみに反対路線で東松戸駅へ行けば180円です。 松戸駅まで自転車で通勤すれば、健康に良くていいですね! 朝は案外自転車のほうが早く駅まで行けます。 帰りは長い上り坂になるので、少し大変かも? 新京成線ですと 最寄り駅はみのり台駅ですが、駅まで自転車で行くなら、がんばって八柱駅まで行けば 駅前に大きい駐輪場がありますよ。 雨が降ってもタクシーが拾えますし。 JR駅周辺の駐輪場はほとんどが市営で、学生も多く使っていることから申し込みが殺到します。 学校が始まる前に早く申し込みをした方がいいですよ。 |
257:
迷っています
[2008-02-13 21:33:00]
契約済の方・・・
火災保険は申し込みされましたか? 家財保険は一緒に申し込みますか? 三井住友海上で家財保険も見積もりをお願いしたら思っていたよりも金額が高く、 契約しようか迷っています。 他の保険会社にも見積もりしましたが、同じような金額でした。 皆さんは家財保険に加入しますか? |
258:
周辺住民さん
[2008-02-14 03:25:00]
みのり台駅付近にも自転車置き場があります。月極めで置くとなると市が募集する際に申し込みをするのですが、申し込みをしないなら1日100円で置かせてくれます。
場所はみのり台の市民センター並びです。 |
259:
入居予定さん
[2008-02-18 19:44:00]
火災保険+地震保険だけですね。
家財は、申し込んでないですね。 なかなか、お金が、厳しいので・・・。 |
260:
教えてください
[2008-02-18 21:38:00]
引越しの日にちは決まりましたか?
引越し業者は決まりましたか? うちは抽選を避けたかったので4月の上旬で既に時間も決まっているので見積もりを頼みました。 大手何社かで見積もりをしてその中で1番安い引越し業者に頼めば良いかと悠長な事を思っていたのですが・・・大手はサカイ以外は見積もりの時点で断られてしまいました。 どうやらマンションの一斉入居というのがネックのようです。 その大手のサカイはすごい金額を提示してきました。繁盛期でしかも時間の指定があるので割引もなく・・・とにかく考えていた金額より高くて困っています。 あとは今すんでいる地域の引越し業者に今から見積もりをしてもらいます。 どなたか幹事会社のつばささんで見積もりをした方いませんか? つばささんでは見積もりをもらう予定ではなかったのですが、つばささんは安いのでしょうか? |
261:
契約済みさん
[2008-02-18 22:47:00]
この度、契約が決まりました。4月に引っ越します。
ペット可物件であることが選んだ最大の理由です。 我が家にはフレンチブルドッグが2匹います。 犬を飼っている方いらっしゃいますか? 同じ犬種だとうれしいです。よろしくお願いします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
新生活のマンションライフは楽しいですよ!ご近所さんなので楽しくしましょうね!